JPS6069096A - 新規ステロイド - Google Patents

新規ステロイド

Info

Publication number
JPS6069096A
JPS6069096A JP59163758A JP16375884A JPS6069096A JP S6069096 A JPS6069096 A JP S6069096A JP 59163758 A JP59163758 A JP 59163758A JP 16375884 A JP16375884 A JP 16375884A JP S6069096 A JPS6069096 A JP S6069096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
compound
methyl
hydrogen
ethynyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP59163758A
Other languages
English (en)
Inventor
アーサー・ジー・シユワーツ
ジヨン・アール・ウイリアムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Corp
Original Assignee
Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Corp filed Critical Research Corp
Publication of JPS6069096A publication Critical patent/JPS6069096A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J17/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, having an oxygen-containing hetero ring not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0011Androstane derivatives substituted in position 17 by a keto group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0018Androstane derivatives substituted in position 17 beta, not substituted in position 17 alfa
    • C07J1/0022Androstane derivatives substituted in position 17 beta, not substituted in position 17 alfa the substituent being an OH group free esterified or etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0018Androstane derivatives substituted in position 17 beta, not substituted in position 17 alfa
    • C07J1/0022Androstane derivatives substituted in position 17 beta, not substituted in position 17 alfa the substituent being an OH group free esterified or etherified
    • C07J1/0025Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J11/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J13/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17
    • C07J13/005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17 with double bond in position 16 (17)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J21/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having an oxygen-containing hetero ring spiro-condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J21/001Lactones
    • C07J21/003Lactones at position 17
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J21/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having an oxygen-containing hetero ring spiro-condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J21/005Ketals
    • C07J21/008Ketals at position 17
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0005Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring the nitrogen atom being directly linked to the cyclopenta(a)hydro phenanthrene skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/005Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the 17-beta position being substituted by an uninterrupted chain of only two carbon atoms, e.g. pregnane derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J51/00Normal steroids with unmodified cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not provided for in groups C07J1/00 - C07J43/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J53/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton has been modified by condensation with a carbocyclic rings or by formation of an additional ring by means of a direct link between two ring carbon atoms, including carboxyclic rings fused to the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton are included in this class
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J53/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton has been modified by condensation with a carbocyclic rings or by formation of an additional ring by means of a direct link between two ring carbon atoms, including carboxyclic rings fused to the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton are included in this class
    • C07J53/002Carbocyclic rings fused
    • C07J53/0043 membered carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0005Oxygen-containing hetero ring
    • C07J71/001Oxiranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明はナノヨタル・インステイテユーツ・オン・ヘル
ス(National I n5LiLuLes of
 HealLb)の援助の下で行なっノこ研究の間にな
されたものである。
本発明は新規ステロイド、さらに詳しくは、抗癌剤、抗
肥満剤、抗過血糖症剤、抗糖尿病剤、抗過コレステロー
ル血症剤、血中脂肪低下剤および抗自己免疫剤として有
用なアンドロステロン誘導体に関する。
介匪曵五景 デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)およびDI
IEA硫酸塩はヒトにおける主要な副腎分泌物質である
。D HE A硫−酸塩はコレステロールについで、ヒ
トにおいてもっとも豊富なステロイドで、その血漿濃度
は公知のステロイドのうちで、もっとも著しく、年令と
相関した低下を生じる。
D HE A硫酸塩は胎盤エストロゲンの主前駆体で、
末拮組織において活性なアンドロゲンに変換されるが、
正常な個体において、D HE AまたはD HE A
硫酸塩についての明白な生物学的役割は存在しない。い
くつかの復質的および予測的研究は、これらのステロイ
ドのレベルが正常以下の女性は乳癌にかかりやすくなり
うろことを示唆している [例えば、13rownse
y eL al、、 ”P lasmadcl+ydr
oepiandrostcrone 5ulfatel
evels 1npaLicnts with ben
ign and maHgnant breastdi
sease″、 Eurj、Cancer、8. l 
31−137(1972); Bulbrook eL
 al、、“Reletionbetween uri
nary androgen and corLico
idexcretion and sul+5eque
nt breast cancer” 。
Lancet、 2.395〜398(1971); 
Roseet al、、”P lasma del+y
drocpiandrosLeronesulfate
、 androsLenedione and cor
Lisol、 andurillar)’ rree 
COI’tiSO1eXcreLiOn ill br
easLcanca、r”、 EurJ、Cancer
、l 3.43〜47(1977ン: wang et
 al、、”5tudies on Lhesulfa
Le esLers of dehydroepian
drosLerone andandrasLeron
e in the 1ilood of Women 
withbreast cancer”、 Eur、 
J 、Canc’er、10 、477−482(19
74);およびZnmoff et at、。
“Δbnormal 24−1+r ’mean pl
asma conccntrati−ons of d
ebydroisoandrosLerone and
 debydroiso−androsLerone 
5ulfate in women wiLb pri
maryoperable breast cance
r”、Cancer l1esearch。
±上、3360〜33G3.Sep、夏981参照]。
まj=、DHEA/J<哺乳類のグルコ=スー6−ボス
フェート・・デヒドロゲナーゼ(G G l) 1) 
11)の強力な非競合性阻止剤であること6示されてい
る[例えば、0crLcl cl al、、 ”l’l
+c erl’ecLs ofsteroids on
 glucose −6−pbospbaLe deh
ydrogeII RS l!”、、1.5Lcroi
d IJiocl+L!I11.、 ;i−、7193
−496(+972)およびMarks cL at、
lnl+ibilionofmaIl1maliang
lucose−(i−pbospbaLc del+y
drogcnasc by 5Lcroids”、 P
roc。
NaL’1.Δcad、Sci、、LJSA、4G、4
47〜452(19tiO)参照]。さらに、イエンら
[Yene[al、、 ”Prevention or
obesity in A vy/amice Icy
 debydroepiandrosLcronc″、
Lipids。
12、409〜413(1977)] ]+J:VY−
Avy/aマウに対するD HE Aの長期間投与が食
欲の抑圧たC2に肥満の発達を予防したことを報告して
いる。
さらに、C3HマウスのD I−I E Aによる長期
治療か食欲の抑圧のない体重増加減少に加え、乳癌の自
然発生を著しく抑制し、老化速度を遅らせうろこと乙知
られている。D i−r E Aが、腫;g促進剤であ
る12−0−テ1−ラデカノイル71;ルポルー13−
アセテートの能力を拮抗し、マウス表皮およびラッI・
’i’l 、l、皮細胞系培舵にお1」る用−チミジン
の取り込みを刺激することが観察されている「S cl
+wartz、 ” I nhN+1Lion of’
 5ponu’n(!uus br(!astcanc
er formaLion i+百emal−e (C
3II −ΔVy/aIIlice by long 
−1erm treaLmcnL witl+ deb
ydro−cpiantlrosLcronc″Can
ccr Ijcs、、 −:49−、l I 29〜l
 l 32(1979); Schwartz c、L
 al。
“Del+y+1rocpiandrosLerone
 : an anLi−obesitl’and an
ti−carcinogc旧c agent”、Nut
、Cancer。
3 、46〜53(+981)谷照コ。
ベン−ダビットら[Ben−David C1at、。
AnLi1ffpOrC++01cSLer018mi
C’(lfTecL of dehy−drocpia
+司rosterone in rats”、Proc
、5ocEXI)L、 Uiol、 Med、、 l 
25. I + 36〜I 140(1967)]はl
) H、E 、A処理がマウスにおいて抗過コレステロ
ール血症効果を白4゛ることを観察しており、一方、コ
ールマンら[Colcman etal、、 Diab
etes、 31 、830(1982)]はC57B
 L/KsJ −db/db ?ウスにおいてD HE
Aの投与が著しい低血糖効果を生じることを報告してい
る。後者の著者はDIIEへの治療効果が、そのエスト
ロゲンへの代謝から生じうろことを示唆している。
さらに、D I−I EA45よび16α−ブロモエビ
アンドロステロンがヒト・リンパ球の上プスタインーバ
ー・ウィルス誘発変形の抑制剤であり、16α−ブロモ
エビアンドロステロンがD1目EAより強力なll+l
?乳類のG G I) D I+阻害剤であることが知
られている [Schwartz eL’a1.、 C
arcinogesis。
Vol、2. No、7. 683〜68 (i(19
81)]。
D HE Aは前記の方法において有効であることが判
明しているか、長期投与後の発情作用の証拠が存在して
いる。D I−I E Aはエストロゲン自体ではない
が、エストロゲンに変換できることはよく知られている
。加えて、D l−I E Aの治療用量は比較的高い
1.シたかって、前記したと同じDIIEAの利点を(
fするが、より強力で、発情作用を生じないステ〔ノイ
ドを提供ずろことが非常に要望されている。
発明の概要 かくして、本発明は新規ステロイドを提f)(するもの
である。
本発明のステロイドは顕著な、望ましい薬理学的性質を
イ」°シ、ことに、痛手防剤としてそJ゛用である。
これらのステ[フィトは、さらに、抗肥満剤、抗過血糖
1+i″剤、抗老化剤および抗過コレステ(J−ル血症
剤として有用である。
本発明はさらに、発情作用を示さない、抗癌剤、抗層l
d4剤、抗過血糖症剤、抗老化剤および抗過コレステ〔
)−ル血症剤として有用なステロイドを提供するもので
ある。
また、本発明は、癌、肥満、老化、糖尿および過脂質血
症の治療および/または予防法を提供するものである。
本発明は式: [式中、R3、R3、R3、R4、R6、Re、 1i
t7およびR8は、各々、独立して、水素、アルギル、
アルケニル、アルキニル、ハロゲンおよびヒドロキシか
らなる群から選ばれる基、nは1〜2の整数、ただし、
R1、R2、R3、It、、Ft5、R6、R7または
It、かアルケニルまたはアルキニルの場合、nは1を
意味する。ただし、R3がヒドロキシの場合、R1、R
7、R4、R5、Ilo、 R7またはR8置換基のい
ずれか1つは水素以外の基;R3がヒドロギンの場合、
R,、RいR5、l16.117またはIl、のいずれ
か1つが水系以外のとき、Rtはアルキルのみであって
もよい;R3がヒドロキシの場合、R1、RいR6、R
,、R7またはR8のいずれか1つが水素以外のとき、
Ittはヒドロキシのみてあって乙、にい;1(3がヒ
l:’ Uキノの場合、R9、It、、Ft5、lie
、■え、またはIえ、が水素以外のとき、R4はハロゲ
ンのみであってしよい;R9がヒドロキシの場合、Il
、、R2、R4、Its11シ+ま〕ごはR8が水素以
外のとき、R6はヒドロキシまたはメチルのみであって
しよい;113がヒドロキシの場合、ltl、R2,1
?4、R5、RsまたはR8が水素以外のとき、R7は
ヒドロキシのみであってもよい;It3がヒドロキシの
場合、rt、、Rt、R4、Ft5、Ft6またはR7
が水素以外のとき、It8はメチル、エチル、ヒドロキ
シまたはハロゲンのみであってもよい:およびR3かヒ
ドロキシの場合、R1、Ft2、It4. Ij、、R
tまたはR8か水素以外のとき、+15はアルキルのみ
であってもよい。1で示される新規ステロイドを提供す
るものである。
好ましくは、1工、は炭素数1〜1oのアルキル、6つ
と乙好ましくは、炭素数1〜5の低級アルキルである。
さらに、本発明は、式: [式中、IL l−Reは、水素、アルキル、アルケニ
ル、アルキニル、ハロゲンおよびヒドロキシからなる群
から選ばれる基、nは1〜2の整数、ただ−し、It1
〜I′L、がアルケニルまたはアルキニルの場合、nは
lを意味する。ただし、R,、R,、R4、Ft5、I
t6、IL、または11.のうち1つが水素以外の場合
のみ、R8はヒドロキシまたはハロゲンであってよく;
R3がヒドロキシの場合、R2、R4、R5、l1eS
R,、またはR8のいずれか1つが水素以外のときのみ
、R1はヒドロキシまたはハロゲンであっテヨ<、R8
がヒドロキシノ場合、Rt、It、、R8、R7または
R6のいずれか1つが水素以外のときのみ、Rfはメチ
ルまたはハロゲンであってよく;!(、がヒドロキシの
場合、Ft、、It、、R3、R5、R6、R’rまた
はR8のいずれか1〕が水素以外のとさ、のみ、+14
+4ハ(lエン、メチルよたはヒトロギノてあ−)てよ
く;および1工、がヒドロキシの場合、+1..1也2
.11い1え。、lえ、まノこは1(8が水素以外のと
きのみ、It sはメチル、ハ【Jエンまたはヒドロキ
シであってよ(、R3がヒドロキシの場合、1也1、R
,、lいR,、+11ま〕こはleeが水素以外のとき
のみ、ItIlはヒドロキシまたはメチルであってよ<
;Lがヒドロキシの場合、R1、RtSR4、Its、
It、またはR,か水素以外のときのみ、I(バよヒド
ロキシであってよく:R3がヒドロキシの場合、lit
、It7.1?4、R5、Itcまたは1シ、が水素以
外のときのみ、1N8はメチル、ヒドロキシまたはハ〔
ノエンであってよい。〕 て示される新規ステロイドを提fJ(する乙のである。
加えて、本発明は、1ii−1主、例えば、覗孔37i
に治療a効量の前記ステロイドを投与することによる癌
、肥満、老化、糖尿病および過脂質血症の予防法を提f
elする6のである。
さらに、本発明は、宿主、例えば、哺乳類に治療有効m
のilQ記スナステロイドは式:[式中、R1−R8は
、水素、アルキル、アルケニル、アルギニル、ハロゲン
およびヒト1キンからなる群から選ばれる基、nは1〜
2の整数、)こノlし、l(1〜R8がアルケニルまた
はアルギニルの場合、1はlを意味する。] で示されるステロイドを投与することからなる癌、肥満
、老化、糖尿、過脂質血症の予防法を提供するムのであ
る。
λ吸空如対 本発明によれば、驚くべきことに、nU記のようなある
種の構造を有するステロイドが、毒性または望しくない
発情作用のない重要な薬理学的性質によって特徴づけら
れることが判明した。すなわち、全く意外にも、本発明
のステロイドが痛手防剤、抗肥満剤、抗糖尿病剤、抗老
化剤および抗過コレステ(7−ル血症剤として有効であ
り、かつ、1)Il+!:Δと異なり、より強力で、は
とんどまたは全く発情作用をIドさないことか判明した
さらに詳しくは、本発明のステ[Jイドは人:[式中、
it +、R2、R,、R,、Its、rts、R?お
よびItsは11り記と同じである。] で示される。flt〜It、は置換基は、破線(−一−
−)でステロイド核に結合する場合をα−位にあるもの
、実線(−)でステロイド核に結合する場合をβ−位に
あるものと命名し、置換暴かα−またはβ−位のいずれ
かの位置で存在できる場合、該置換法は並行した破線と
実線でステロイド核に結合しているように示しである。
さらに、1.U、P、A、c。
命名法に従い、本発明のステロイドの炭素原子はっぎの
とおり番号づけされており、該ステロイドは命名1.U
、I)、A、C,立体化学構造を存する。
前記構造式の範囲の、本発明の有用な化合物の具体的な
代表例には、 3β−ヒドロキシ−Iα−メチルアンドロスタ−5−エ
ン−オン、 Iα−メチルアンドロスタ−5−エン−17−オン、 1α−メチル−5α−アントロスタン−17−オン、 3β−ヒドロキシ−2α−メチルアンド口スタ−5−エ
ン−17−オン、 2α−エチニル−3β−ヒドロキノアンドロスタ−5−
五ンー17−オン、 3β−ヒドロキシ−2α、6−シメチルアンドtノスタ
ーυ−上ンー17−オン、 2α、(i、+6α−トリメチルアンドロスタ−5−エ
ン−17−オン、 3β−ヒドロキシ−2α、6.+6α−トリメチルアン
ドロスタ−5−エン−17−オン、3β−ヒドロキシ−
2α−エチニル−6,16α−ツメチルアンドロスタ−
5−エン−17−オン、 2α−エチニル−6−クロロアンドロスタ−5−上ノー
1フーオン、 3β−メチルアンドロスタ−5−エン−17−オン、 3β−エチニルアンドロスタ−5−エン−17−オン、 3β−エチニルアンドロスタ−5−エン−1フーオン、 3β−エチニル−6−メチルアンドロスタ−5−エン−
1フーオン、 3β−エチニル−6−クロロアントロスター5−エン−
1フーオン、 3β−エチニル−6−クロロ−16α−メヂルアン1口
スター5−上ノー1フーオン、3β−エチルアンドロス
タ−5−エン−17−オン、 3β−ブチルアンドロスタン−−上ンー17−オン、 3β−エチニル−6,I6α−ジメチルアンドロスタ−
5−エン−17−オン、 3β、16α−ジェチニルアンドロスタ−5−エン−1
7−オン、 3β−エチニル−6−メチル−16α−エチルアンドロ
スタ−5−エン−17−オン、3β−エチニル−7β−
メチルアンドロスタ−5−エン−17−オン、 2α、7β−ジメチルアンドロスタ−5−エン−17−
オン、 1α−りa L)−3β−メチルアンドロスタ−5−エ
ン−17−オン、 3β−ヒドロキシ−4α−メチルアンドロスタン−−上
ンー17−オン、 3β−ピド1ツキシー4α−」、ヂニルアンドロスター
5−J、ンー17−オン、 3β−ヒドロキシ−4α−エチニルアンドロスタ−5−
」、ノー1フーオン、 3β−ビトロキシ−16α−エチル−4α−エチニルア
ンドロスタ−5−エン−1フーオン、3β−ヒドロキシ
−16α−メチル−4α−エチニルアンドロスタ−5−
エン−17−オン、2α53β−ジヒドロキシアンドロ
スタ−5−エン−1フーオン、 2α、3β−ジェチニルアンドロスタ−5−エン−17
−オン、 3β−ヒドロキソ−4,6−ノメチルアンドロスター5
−エン−17−オン、 3β−メチル−4α−エチニルアントロスター5−エン
−1フーオン、 3β−メチル−7β−クロロ−アンドロスタ−5−エン
−17−オン、 3β−メチル−16α−エチルアントロスター5−エン
−1フーオン、 3β−メチル−+6α−エチニルアンドロスタ−5−エ
ン−17−オン、 3β−ヒドロキシ−6−エチルアンドロスタ−5−エン
−1フーオン、 3β−ヒドロキシ−IIα−メチルアンドロスタ−5−
エン−1フーオン、 3β−ヒドロキシ−IIα−クロロアンドロスタ−5−
上ノー1フーオン、 3β−ヒトa4−シー+6α−メチルアンドロスター5
−エン−17−オン、 3β−ヒドロギン−■6α−エチルアンドロスター5−
エン−17−オン、 3β−ヒドロキシ−16α−エチニルアンドロスタ−5
−エン−17−オン、 3β−ヒドロキシ−+6α−エチニルアンドロスタ−5
−エン−17−オン、 3β−ヒドロキシ−6−エテニルアンドロスター5−エ
ン−17−オン、 3β−ヒトロギノー〇−エチニルアンドロスタ−5−エ
ン−17−オン、 2α−メチル−3β−ヒドロキシー6−エヂニルアンド
ロスター5−エン−17−オン、3β−ヒドロキシ−7
β−メチルアントロスター5−上ンー17−オン、 3β−ヒトaキン−7β−エフ−ニルアント〔lスター
5−エン−17−オン、 3β−ヒトロギシー7β−エチニルアンドロスタ−5−
上ノー1フーオン、 2α−メチ−ル−3β−ヒトU二1−ノー7β−エチニ
ルアントCIスター5−」−シー1フーオン、2α、3
β−ツメデルアンドロスタ−5−エン−17−オン、 3β、4α−ツメデルアンドロスタ−5−エン−17−
オン、 2α、3β−ノエチニルアントロスター5−エン−17
−オン、 3β、4α−ジェチニルアント1ノスター5−上ンー1
7−オン、 2α、3β−)」−テニルアンドロスタ−ン−17ーオ
ン、 3β.4α−ノエテニルアンドロスター5ーエン−17
−オン、 2α,3β.6−トリメチルアンドロスタ−5−エン−
1フーオン、 3β.4α,7β−トリメデルアント ーエンー17ーオン、 3β−エヂニルー7βーメチルアンドロスタ−5−エン
−17−オン、 6−メチルアンドロスタ−5−エン−17−オン、 7β−メチルアンドロスタ−5−エン−17−オン、 ]1α−メチルアンドロスタ−5−エン−17−オン、 16α−メチルアンF[7スター5−エン−17−オン
、 3β−ピトU二1ーノー4.4ージフルオロアンド[l
スター5−エン−17−1ン、 3β−ヒトl:J ;l−ノー+(i,l(3−ンフル
オロアントUスター5ーユーンー17ーオン、2α−フ
ルオロ−3β−ヒドロキシアンドロスタ−5−上ノー1
フーオン、 :うβ−ヒ)・ロキシー6ーブロモアントロスター5−
上ノー1フーオン、 3β−メチル−5α−アントロスタン−17−オン、 3β−メチル−4αーエヂニルー5αーアンド(Jスタ
ン−17−オン、 3β−メチル−7β−りUロー5α−アントロスタン−
17−オン、 3β−メチルーI6αーエヂルー5αーアントロスタン
−17−オン、 3β−メチル−16α−エチニル−5α−アントロスタ
ン−17−オン、 3β−ヒドロキシ−6−エチル−5αーアントロスタン
ー1フオン、 3β−ヒドロキシ−IIα−メチル−5α−アン1ζロ
スタン−17−オン、 3β−ヒトロギシー11αークロロ−5α−アントロス
タン−17−オン、 3β−ヒト七キンー16α−メチル−5α−アントロス
タン−17−オン、 3β−ヒドロキシ−16α−エチル−5α−アントロス
タン−17−オン、 3β−ヒドロキシ−16α−エチニル−5αーアンドロ
スタンー17ーオン、 3β−ヒドロキシ−6−エテニルー5α−アントロスタ
ン−17−オン、 2α−メチル−3β−ヒドロキシー6−ニチニルー5α
−アントロスタン−17−オン、3β−ヒドロキシ−7
β−メチル−5α−アントロスタン−17−オン、 3β−ヒトロギシー7βーエチニル−5α−アントロス
タン−17−オン、 3β−ヒドロキシ−7β−エチニル−5α−アントロス
タン−17−オン、 2α−メチル−3β−ヒト(Jギン−7β−エチニル−
5α−アンドCIスタンー17−オン、2α、3β−ツ
メチル−5α−アントロスタン−17−オン、 3β、lIα−ジメチル−5α−アントロスタンー17
−オン、 2α、3β−ジェチニル−5α−アントロスタン−17
−オン、 16α−ブロモ−3β−メチルアントロスター5−エン
−17−オン、 が包含される。
本発明のステロイドは通常のfl−機合成法に従って製
造できるか、公知の場合、商業的に得ることかできる。
つぎの方法は本明細書に開示するステロイド製造に用い
ることのできるいくつかの方法の例示である。
1位の炭素のアルキル化、ことに、lα−メチルDor
zΔ(3a)および1α−メチルーデスオキシl) I
I E A (3b)の合成の代表的方法を反応式lに
示す。
反応式l ! 2 二 亜R−28 t;−11t。
17β−アセトキシアンドロスタ−1,4−ジエン−3
−オン(8)のアリルブロム化(N−ブロモこはく酸イ
ミド(NBS)による)、ついで、亜鉛での処理で非共
役エノン(9)を(りる。リヂオジメチル銅酸塩で1.
4−アルギル化してlα−メチルケトン(loa)を得
る。この段階で、(10a)はウオルフーキスナ−(W
olff−K 1sbner)反応によりメチレンへ変
換4−るごとかでさる。これらの激しい反応条件は17
位炭素にj; iJるアセテートの加水分解を生じ、こ
れにより、ヒドロキシデスオニ1−ノ誘導体、17β−
ヒドロキシ−1α−メチルアンドロスタ−5−エン(3
b)が得られる。(lOa)およびそのデスオキシ誘導
体は、標嘔的方法により、11′なイっち、炭酸ナトリ
ウノ、およびメタノールによる17−アセテートの加水
分解、ついで、生じた17アルコールの三酸化クロム酸
化によりI7−ケドンヘ変換できる。水素化ポウ索ナト
リウノ・、ピリジン(pyr)を用いる3、17−ノケ
トン(3C)の3−ケトンの選択的還元により1α−メ
チルデヒドロエピアンドロステロン(3a)をiυる。
っぎの方法は2位の炭素のアルギル化の例示で、以下の
反応式2に図示しである。
リチウムイソブ(!ピルアミド(1看)Δ)およびヨウ
化メチルを用いるテストステロン(1)のメチル化によ
り2α−および2β−メチル−17β−ヒトしlキシ−
11−アンド1ノステンー:3−オン(2および3)を
得る。この混合物をメタノール中、ナトリウムメトキシ
ドで処理して2β−アギンヤルメチルを2α−配置(2
)へエビ化゛4°る。(2)をトルエン中、無水酢酸(
八〇、0)およびp−トルエンスルホン酸(1)’I’
SA)でアシル化し、2α−メチル−3,17β−ジヒ
ドロキシ−3、5−)’ントしJスタジエン−3,17
−ジアセテート(4)を得る。
このジアセテート(4)を95%エタノール中、水素化
ホウ素ナトリウムで処理して2α−メチル−3β、17
β−ジヒドロキシ−5−アンドロステン−17−アセテ
ート(5)を得る。3−ヒドロキシ基をテトラヒドロピ
ラニルエーテルとして保護し、ついで、該17−アセテ
ートを加水分解して2α−メヂルー3β17β−ジヒド
ロギノー5−アント1ノスフ゛ンー3−テトラヒl;’
 r!ピラニルニーアル(7)を得る。(7)にお()
るC−17ヒトしに1−ノ括を酸化し、塩酸および水性
アセトンてアトフヒトロフラニル上−テルを加水分解し
て3β−ヒドロキシ−2α−メチルアンドロスタ−5−
エン−17−オン(9)を得る。
つぎに、2a−メチル1月11−;Δの合成の具体例を
示す、。
niだに蒸留しノこフ用・ラヒドロフラン80m兇中、
シイツブUピルアミン5.3m1(38ミリモル)の攪
拌溶液に、−78℃にてヘキサン中、1.3Mの11−
ブチルリチウム29.3m!(38ミリモル)を加える
。これを−78℃で30分間攪拌し、ついて、−30℃
に加温し、テトラヒドロフラン30n4中、17β−ヒ
ト【Jキノ−4−アンドロステン−3−オン(1)5.
0g (174ミリモル)を滴下する。−30°Cで3
0分後、ヨードメタン41111(80ミリモル)を加
える。混合液を攪拌しながらゆっくりと室温よて界温さ
u1飽和塩化アンモニウム溶液を加え、生成物をエーテ
ルで抽出する。有機層を乾燥し、溶媒を除去して、油状
の異性体(2)および(3)の混合物526gを得、こ
れをつぎの1程に用いる。
メタノール100Il1児に溶解したナトリウムO1゜
75g(32ミリモル)の攪拌溶液にメタノール10o
mJl中、2−メチル−17β−ヒドロギン−4−アン
ドロステン−3−オンのエピマー(2)および(3)混
合物4.93g (16,2ミリモル)を加える。室温
で17時間後、飽和塩化アンモニウム溶液を加え、真空
下で大部分の溶媒を除去する。
生成物をノクロロメタンで抽出し、水洗し、乾燥し、溶
媒を除去してガム486gを得、これをシリカゲル上で
カラムクロマトグラフィーにより精製する。ヘキサンー
エーテルで溶出して(2)16gを得、これをメタノー
ルから結晶する。融点149〜151℃。
11’NMR(CDC兇、)65.64(s、1 、 
H−4)、3.60(t、l、H−17,J=9Hz)
、1゜24 (s、3 、 I(−19)、1.13(
d、3.H−2メヂル、 J = G )Iz)、0.
83(s、3. H−18)。
MSm/(!:302(M−,33)、2+30(2+
)、24[i(2り)、28(+00)。
イ11(氷酢酸40mJl中、前記工程からの2α−メ
チル−17β−ヒトUギノー4−アンドロステン−3−
オン(2)4.8(ig(l G、1ミリモル)生成物
混合物の溶液およびトルエン10(IJ中、p−トル」
、ンスルポン酸200mgを35時間還流4′る。ピリ
ノンImflを加え、混合液をロータリー・エバポレー
タで濃縮し、塩化メチレンと水の間で分配する。有機層
を乾燥し、溶媒を除去する。
生成物混合物578gをフラッシュ・ノリ力・カラム」
二で分離して2α−メチル−3,1フβ−ジヒドロ;1
=ソー3.5−アンドロスタツエン−3,17−ンアセ
テー1−(4)1.81g (2711%)をiυる。
エーテルーヘキサンから結晶させろ。融点170〜17
10C6 +1’NMR(CI)C児。)65.57(s、l’、
夏■−4)、5.40(m、l 、 l−1−6)、4
.55([、l。
1−1−17. J=9tlZ)、2.08(s、3.
3−アセテート)、2.01(s、3.17−アセテー
ト)、1.0G(s、3. H−19)、0.98(d
、3.2−メチル、 J = G tlz)、0 83
(s、3.If−18)。
MSm/e38G(M゛、3)、358(12)、43
(too)。
95%エタノール100mQ中、2α−メチル−3,1
7β−ノヒドロギノー3.5−アンドロスタツエン−3
,17−ジアセテー1−(4)1.31g(34ミリモ
ル)および水素化ホウ素ナトリウム1.3gの懸♂U液
を室温で3.5時間攪拌する。溶液を0°(:に冷却し
、氷酢酸を加え、ついて、飽和!11炭酸すトリウム溶
液を加える。生成物をンクロ〔lメタンおよび水の間で
分配し、有機層を乾燥し、溶媒を除去して生成物混合物
1.23gをiす、これをフラッシュ・ノリ力・カラム
40g上て分離さUて、(5)0.7gを得る。融点1
79〜182℃(工−テルーヘギザンから)。
11’NMR(CDC児。)65.27(m、I、1l
−6)、4.62(L、I、I−[−17,J=911
z)、3゜03(t、3.l−1−31,I=9112
)、2.05(s。
3.17−アセテート)、1.07(s、3.H−19
)、1,021,3.2−メチル、 J = 8 Hz
)、0.83(s、3. H−18)。
a 、:r−−チル50IllK!中、2a−メヂ)L
i−3β、+7β−ノヒドロギノー5−アンドロステン
−17−アセテ−+−(5)1.42g (4,1ミリ
モル)、ジヒトじノビラン(1)Ill))l 01l
l12およびp−トルエンス/L/ ホ7 酸1 (1
0u+g)7d 液を室温を室tfA テl 7114
7間攪拌4゛る。エーテル溶液を飽和重炭酸ナトリウム
溶液、ついて、水で洗浄し、乾燥し、溶媒を除去して曲
状の1゛成物混合物165gを11、)る。生成物は精
製せずに、フぎの工程に用いる。
111j記工程からの2α−メチル−3β、17β−ノ
ビドロギソーアントロスター5−」4ンー3−テトラヒ
ドロピラニルエーテル17−アセテート(6)1.65
g(3,84ミリモル)をメタノール−水(4:l)l
[lOJ中、5%炭酸カリウム溶液に溶解し、1.5時
間還流する。減圧下で溶媒の大部分を除去し、生成物を
クロロホルムおよび水の間で分配する。有機層を乾燥し
、溶媒を除去して(7)の生成物1.45gを得、つぎ
の工程に用いる。
前記工程からの生成物混合物(7) 1.45g(3。
84ミリモル)をピリジンI OJに溶解し、三酸化ク
ロム2gをピリジン20m!と混合して形成させた複合
体に加える。これを室1Mして2.5時間攪拌し、エー
テル−ベンゼン(1:I)30mJlを加え、混合液を
セライト、ついで、シリカゲルを通してシ濾過する。溶
媒を除去し、油状の生成物混合物(8)152gを得、
これをっぎの工程に用いる。
アセトン40m!中、111j記の生成物混合物(8)
1.52g(3,94ミリモル)および3N塩酸2Jか
らなる溶液を室温で3時間攪拌する。飽和重炭酸すトリ
ウム溶液を加え、生成物をジクロロメタンで抽出する。
何機層を乾燥し、溶媒を除去し、生成物混合物1.1.
7gを得、フラッシュ・ソリ力・カラム上で分離する。
エーテルーヘキサン(30ニア0)で溶出して3β−ヒ
ドロキシ−2α−メチルーアンドロスタ−5−エン−1
7−オン(9)317gを得、エーテルーヘキサンから
結晶さ且る。融点171.5〜173℃。
11’NMR(CI)Cf3)δ5./I 5(m、I
 、 H−6)、3 IO(ブロードm、l、tl−3
)、1.13(s、3. II−夏9)、1.07(d
、3.2−メチル。
J = 8 +1z)、0.97(s’、3. H−1
8)。
1)1j記のとおり、この2位炭素のアルキル化を含む
反応式2に示す。
反応式2 っぎの力演は3位炭素のアルギル化を示しており、以下
の反応式3に図示しである。
3位のヒドロギン基をメチル括て置換するデヒ)・ロエ
ピアンドロステロンの合成を反応式3に示す。X線分+
17での測定によれば、3位のメチル基の立体配置はβ
である。3β−ヒドロギンアンドロスタ−5−」−シー
1フーオン(lO)を、プJテコールホスホクロリド、
ついで、ヨウ素でヨウ素化する。3β−ヨードアンドロ
スタ−5−エン−17−オン(11)をテトラヒドロフ
ラン中、メチルリヂウ11およびノアン化第−銅の混合
物でケタール化、ついで、アルギル化して3β−メチル
アンドロスタ−5−エン−17−五チレンケタール(1
3)を得る。このケタールを加水分解して3β−メチル
アンドロスタ−5−エン−17−オン(14)ヲ得ル。
反応式3 %式% さらに詳しくは、ベンゼン250m児中、3β−ヨー 
トアントロスター5−エンー17−オン(11)I 1
.83g (29,7ミリモル)、エチレングリコール
20m1.およびp−トルエンスルホン酸200mgを
ディーン・スターク・トラップを付し、72時間還流す
る。この溶液を飽和重炭酸ナトリウム、ついで水で洗浄
し、硫酸マグネシウム上で乾燥する。蒸発さU、エーテ
ルから再結晶させて、3β−ヨードアンドロスタ−5−
エン−17−エチレンケタール(12)l l 、5g
 (87,3%)を得る。
融点140〜141℃。
I R(1(+3r)30 10. 2940. 14
70゜1425 、 1375cm”−” 。
11’NMlj(CI)CI乙、)65.44(ゾし)
−ド、 J−GIIz、Ill、 1l−6)、3.9
 Ics、41−1.ケタール)、1.07(s、3H
,C−19Me)、0゜88(d、31−1. C−1
8Me)。
MS(m/cM 42(M−、l)、380(35)、
315(57)、257(67)、227(11)、1
05(24)、99(100)、91(35)、55(
27)、41(33)。
ソアン化第−銅4.465g(49,9ミリモル)を、
マグネデック・スタークを取り付(′3だ500m児乾
燥三ツ1」丸底フラスコに入れる。系をN、でフラツシ
ユし、乾燥THF30Jを加える。懸濁液を一78℃に
冷却し、シリジンでMeLi+。
5M(66,5mfl、99.8ミリモル)を加える。
この溶液を0℃で5分間加温し、111澄な黄褐色溶液
とする。
一78℃に冷却後、シリジンにより、乾燥テトラヒドロ
フラン40m!中、3β7ヨートー17−ケタール(3
)7.35g(I G、6ミリモル)を加え、溶液を室
温まで加温し、窒素雰囲気下で18時間加熱する。この
溶液を90%飽和N I−14C,1−10%濃N H
+OHl 00 mflて抽出する。有機層を分離し、
硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸発させて粗生成物6.
69gを得る。フラッシュ・シリカ240g上でクロマ
トグラフィーに付し、1%エチルエーテル−99%ヘギ
ザンで溶出して無色の結晶0.41gを得る。メタノー
ル200m児から再結晶して3β−メチルアンドロスタ
−5−エン−1フーオン17−エチレンケタール(4)
を得る。融点121〜122℃。
元素分析、 計算値(%): C,80,0+3.11.IO,38
実測値(%): C,80,12; II、10.55
IR(KBr)3010,2930,1450゜143
0、l 370cn+−’。
’II NMI’j(CI)0児。)65.33(ブロ
ード。
、1=GI17.、Ill、If−(i)、3.90(
s、4 H。
ケタール)、1.03(s、 31(、C−+ 9Me
)、0゜91(s、3 II、 C−18’Me)、0
.97(d、31−1゜(ン−3Mc)。
MS(m/e)330(M−、I G)、316(7)
、268(29)、253(22)、23.9(9)、
99(+00)、91(22)、55(27)、41(
22)。
3β−メチルアンドロスタ−5−エン−1フーオン17
−ニチレンケタール(13)2.20g(6,7ミリモ
ル)アセトン+00m、Mに溶解する。p−トル」−ン
スルホン酸100mgおよび水20m!を加λ、溶液を
2時間還流する。溶液を蒸発さ■、エーテル30mR,
にとり、飽和重炭酸ナトリウム、ついて水で洗浄し、崩
派マグネシウム上で乾燥する。この溶液を濾過し、蒸発
さUて無色の固体を得、メタノールから11)結晶させ
て3β−メチルアンドロスタ−5−エンーI7−オン(
(4)の無色板状晶1.17g(61%)を得る。融点
148〜150℃。
IR(KBr)3010. 2910. 1740゜1
455.1430.13G5cI11−−1−1’NM
rj(CDCj2.Jδ5.4巨ブL!−ド、J=+1
llz、l Il、 ll−6)、1.11(s、3H
,C−19M0)、0.99(s、311.C−18M
c)、1.07((1,:Nl、C−3Me)。
MS(m/e)28G(M−,58)、271(51)
、229(31)、159(3G)、105(72)、
91(95)、79(89)、55(9)、41(10
0)。
元素分析、 計p値(%): C,83,85; tl、to、55
実測値(%): C,83,6(i; H2IO,G5
アンドロスタ−5−エン−17−オン (ニスオキシD I−I E A ) 旦 アンド1ノスター5−」、ンー■7−オン(15X副;
点1(16℃)はティ・ナンバラおよびエイチ・タカハ
ン(’I’、Nambara and 11.’l’a
kabasbf、 Cbem。
Pharm、13ullJap、、 1970. +8
.2309゜融点108〜109℃)に従って合成4゛
る。
4位の)2ルキル化および4α−メチルD HE A合
成方法を反応式4に示す。
反応式4 反応式4については、/’twaterの方法に従って
t−ブトキンカリウムおよびヨウ化メチルを用いてテス
テロン(1a)をアルキル化して4−メチルテストステ
ロン(Ib)を得た。四塩化炭素中でN−ブロモスクシ
ンイミドを用いて4−メチルテストステロンのアリル位
を臭素化することによって、6β−ブロモ−4−メチル
アンドロステ−4−エン−17β−オール−3−オン(
2)を得た。C−17アルコールを、 【−ブヂルノメ
チルンリル誘導体にして保護しく3)を得た。(3)の
ケトンを水素化アルミニウムリチウムで還元すると、そ
れに伴い二重結合が転位し臭化物が脱離して(4)が得
られた。C−3アルコールをテトラヒドロピラニルエー
テルで保護し、続いてC−17アルコールの保護基を除
去し、酸化ケるとC−17ケトン(7)が得られる。C
−3テトラヒドロピラニルエーテルを除去4”ると、4
α−メチルデヒドロエピアンドロステロン(8)が得ら
れる。
多位の炭素のアルケニル化およびアルキノ1匿ステロイ
ドは、U 、 S LacheおよびW、Fr1Lsc
hの方法(L iel+igs A nalen第69
7巻、204頁、1966年)を用いて、C−(iをア
ルキル化できる。
3α、5−ツクロステロイド、例えば、3α。
5−シクロ−5α−アントロスタン−6、I 7−ジオ
ン17ケタール(1)は、ステロイドの5−エン−3β
−トンレートおよびメンレートのソルボリスを行い、次
いで6位の水酸基を酸化することにより容易に調製でき
る。(1)をメチレン化すると6−メチレン−3α、5
−シクロ−5α−アントロスタン−17−オン17−ケ
タール(2)(1え−1()が得られる。(2)を酸の
水溶液で処理すると、水が(;J加し、3β−ヒドロキ
シ−6−メチルアンドロスタ−5−エン−17−オン(
3XR=11)が?!:Jられる。(3)のアルケニル
化誘導体は、P 113− P Ctl CH二C11
2などの適当に置換したウィツテイヒ試薬を用いて合成
できる。
Σ アンドロスタ−4,6−レニン−3,1フージオンIフ
ケタール(1)を塩化第一銅の存在下で臭化マグネシウ
ムメチルでアルキル化すると、共役付加が起こり、7α
−メチルアンドLノスター5−エン−3,17−ジオン
17ケタール(2)が得られる。四塩化炭素中でN−プ
ロモスクノンイミトを用いて(2)のアリル位を臭素化
することにより、6β−プロモーフα−メチルアンドロ
スタ−4−ニンー3.17−ジオン17ケタール(3)
がt’Jられる。(3)のケトンを水素化アルミニウム
リチウムで還元すると、それに伴い二重結合が転位し、
臭素化物が脱離して(4)が得られる。酸の水溶液でC
−17のケトンの保護基を除去すると、3β−ヒドロキ
シー7α−メチルアンドロスタ−5−xン−17−オン
(5)が得られる。R= CH3、C2H5、Cs I
’17などの置換基を(−J′4°るグリニヤール試薬
を用いて、炭素数のもっと多い同族体を合成することが
できる。7β−エピマーは、(2)をDDQ(ジクロロ
ジシアノキノン)で処理し、7位に二重結合をつくるこ
とにより合成することができる。この二重結合の触媒を
用いた還元は、まずステロイドのα面で起こり、7β−
メチルステロイドすなわち7β−メチルアンドロスト−
5−工ン3,17−ノオン17ケタールか得られる。、
」−記と同様の順序で3β−ヒドロキシ−7β−メチル
アントロス)・−5−エン−17−オン力’PJられる
、。
11位の炭素のアルキル化 ↑ L 匹 C−11のケトンは、立体障害が大きいノこめ、水素化
物のアンドCJスト−5−コーン−3,11,17−ト
リオン(1)を選択的に還元すると、C−3、C−17
ジヒド【Jギシステロイド(2aXただしlj=■Iは
、ビス(ジメチル−t−プチルンリル)エーテル(2b
): R=Si(CH3)2t−BWで保護されている
。)が得られる。5位のオレフィンに塩化水素を(;l
加させると、5α−クロロ−3β、17β−ジヒドロキ
シアンドロスト−5−エン−11−オン−3,17−ビ
ス(ジメチル−t−ブチルシリル)エーテル(3)が得
られる。メチルリチウムによるアルキル化はまず立体障
害の少ないα面で起こり、5α−クロロ−11α−メチ
ルアントロスタン−3β、IIβ、17β−トリオ−ル
ー3゜17−ビス(ジメチルーt−ブヂルシリル)エー
テル(6)が得られる。クロロシリルエーテルをまず塩
基で、続いてテトラブチルアンモニウムフルオリドで処
理すると、11β−メチルアンドロスト−5−エン−3
β、17β−ジオール(7)が得られろ。選択的にノリ
ル化することにより、11β−メチル)′ントロストー
5−エンー3β、17β−ノオールー3−ツメチル−E
−ブチルシリルエーテル(8)が(−正られる。(8)
の17位のアルコールを酸化り“ると(9)が生成し、
3位のアルコール □の保a基を除去すると、11β−
メチルアンドロスト−5−エン−3β−オール−17−
オン(10)(+1β−メチルD HE A )が得ら
れる。
DllEA3−テトラヒドロピラニルエーテルの17−
ケトンメチルヒドラゾンをn−ブチルリチウムを塩基と
して用い、次いでハロゲン化アルキルItXを用いてア
ルキル化することにより、lθα位がアルキル化された
ステロイドが得られる。
ヒドラゾンをテトラヒドロフラン水溶液中で塩化第一銅
で開裂させ、C−17ケトンの再合成および、それに伴
いテトラヒドロピラニルエーテルの開裂が起こり、I6
−α−アルキル−3β−ヒドロキシ−アンドロスト−5
−エン−17−オン(2)が得られる。同様に、3−β
、16αメチルアンドロストー5−エン−17−オンを
本合成法を用いてアルキル化し、16α−メチル基を導
入することにより、3−β、16−α−ジメヂルアント
ロスト−5−エン−17−オンを調製できる。その方法
は以下に示す通りである。
ジイソプロピルアミン(1,165g、jl、5ミリモ
ル)を乾燥したテトラヒドロフラン(30m!、)に−
78℃で窒素の存在下で溶かず。n−ブチルリチウム(
2,GMのヘキサン溶液を4.44+n4.11.5ミ
リモル)を注射器を使って添加し、溶液を0.25時間
で一23℃まで(Go、、CG見。)昇温さ仕る。3β
−メチルアンドロスト−5−エン−17−オン(3,0
g、10.4ミリモル)を乾燥したテトラヒドロフラン
(30m/j)に加えたものを、注射器を用いて添加し
、溶液を0.25時間攪拌する。ヨウ化メチル(7,0
g、4933ミリモル)を乾燥したテトラヒドロフラン
(30IIIJりに加えたしのを滴下し、室温で1.5
時間攪拌する。溶液を塩化アンモニウム飽和溶液で急冷
し、(1機層を分岐し、硫酸マグネシウムで乾燥し、Y
別して減圧濃縮する。残渣をフラッシュ・シリカゲル(
120g)のクロマトグラフィーにかけ、エーテル:ヘ
キサノかl・99の展開液で溶離すると、3β、16α
−ツメチルアンドロスト−5−上シー1フーオン(2,
3g、74%)が得られる。
融点二 109〜110℃(メタノールより再結晶)。
NMR(CD(、C3中) d 5.29 (brd、
 J =5H2,l I(、H−6)、2.52(m、
I −1−1,I−1−16)、1.07(d、 J=
81−1z、 3H,C−I GMe)、0.99(s
、 31(、C−19Me)、0.91(s。
3L1.C−夏8Me)。
IR(](Br)2901)、+730.1450゜1
430 、I 370. C21Il+yOの元素分t
lF;計算値:C,83,93%;Il、Io、73%
実測値二〇、83.79%:H,10,52% MS: 300M−(100)、285(62)、28
2(2)、272(+2)、267(17)、229(
20)、2+7(30)、159(+7)。
以下の方法は、1位の炭素のアルケニル化およびアルギ
ニル化の実例である。
ビニル化合物の有機銅酸塩試薬、ずなわしI)jj記の
反応式lにおいては(CII it = CII)tc
uL iを用いで)′ルケニル化(−CII == C
II It)を行なうことができる。アルケニル化(−
Cミc −rt )は、ジアルキニルリヂウム銅酸塩を
用いて行なうことができるが、この試薬は非常に活性が
低い。しかし、四酢酸鉛により酸化されてアセチレンに
なるトリーn−ブチルスタニルエチレン(E 、 J 
、 Corneyand R,I−1,Wollenb
erg、’ J、Amer、Chem、Soc、、第9
6巻、558I頁、夏974年)を用いると、アセヂリ
ド暴を導入するのに好都合である。このように、2−ト
リーn−プチルスタニルエヂルー1゛−ペンデルリチウ
ム銅酸塩([C5H7C=C−Cu−CI−]=CH8
n nBu3] Li)を用いて、トリーn−ブチルス
タニルエチレンをステロイドに添加する。四酢酸鉛を用
いて酸化゛4°ろと、続いてスズが脱離し、アセチリド
が生成4゛る。また、アルミニウムアセチIJ I’は
、エノンに共役トj加する。
5α−クロ[J −2α、3α−エルキンアンドロスタ
ン−1フーオン−ケタール(1)とりチウムアセチリド
エチレンノアミン錯体の反応により5α−クロロ−2β
−エチレンアントロスタン−3α−オールー17−オン
−17−ケタール(2)か生成する。C−3アルコール
が酸化によりC−3ケトンになり(三酸化クロム/ピリ
ジン)、これを水素化ホウ素ナトリウムで導元すると、
エビ化か起こり、5α−クロロ−2β−エチニルアント
ロスタン−3β−オール−17−オン−17−ケタール
(3)が得られる。C−5オレフインおよびC−17ケ
トンの保護基を、まず塩基で(K 2 CO3メタノー
ル溶液)、続いて、酸の水溶液で処理して除去すると、
2α−エチニル−3β−ヒドロキシアンドロスト−5−
エン−17−オン(5)か得られる。エヂニル誘導体を
リンドラ−触媒で2α−エチニル−3β−ヒドロキシア
ンドロスト−5−エン−17−オンに還元することによ
り、2α−エチニルステロイドを合成できる。
3位の炭素のアルケニル化およびアルキニル化3β−ヨ
ードアンドロスト−5−エン−17−オン I7−ケタ
ールと、適当なビニルリチウムとノアン化第−銅より合
成した有機銅酸塩(R’CH” Ctl)2cu(C=
 N)L 12との反応に続いてC−17−ケタールを
除去4゛ると、3β−アルケニルアンドロスト−5−エ
ン−17−オン(2)(I’を−(月1=clllt’
)が得られる。同様に、(1)とトリー■−ブチルスタ
ニル誘導体It’二n13u、Snとの反応、お」;び
四酢酸鉛による酸化ならびにC−17−ケタールの加水
分解により、3β−エチニルアントロスト−5−エン−
17−オン(2XIj=C=CI)が得られる。
3α、4α−エポキシアンドロストー5−コーン−17
−オン−17−ケタール(1)とりヂウムアセヂリドジ
エチルアミン錯体との反応により4β−エヂニル−3α
−ヒドロキシアンドロスト−5−ニンーI7−オン−ケ
タール(2)が得られる。
C−3アルコールを三酸化クロム/ピリジンで酸化して
C−3ケトンとし、続いて水素化ホウ素ナトリウムで還
元することによりエビ化が起こり、4β−エチニル−3
β−ヒドロキシアンドロスト−5−エン−17−オン−
17−ケタール(3)が得られる。C−17ケタールを
加水分解すると、4α−エチニル−3β−ヒドロキシア
ント【Jスト−5−エン−17−オン(4)が生成する
6位の炭素のアルキニル化 3α、5−ツクロー5−アントロスタン−6゜17−ノ
1ンー17−ケタール(1)をリチウムアセ%’、IF
ノ」、チルアミン錯体で処理ケると、6α−エヂニル−
6β−ヒドロキシ−3α、5−ツク【J−5α−アント
ロスタン−17−オン−17−ケタール(2)が得られ
る。(2)と酸の水溶液を反応さUoると6−エチニル
−3β−ヒドロキシアンドロスト−5−エン−17−オ
ン(3)が得られる。
アンドロスタ−4,6−ノニン−3,1フーシオンー1
フーケタール(1)を(CHR=CI−1)2 CuL
iでアルケニル化およびアルギニル化すると、7α−ア
ルケニルステ【1イト(2)が生成4゛る。
(2)を【−ブタノール中でカリウム−L−ブトギント
と反応させるとジェルレート(3)が生成し、これを酢
酸でプロトン化すると7α−アルケニルアンドロスト−
5−エン−3,17−ジオン(4)が得られる。C−3
ケトンをピリジン中で水素化7J:つ索すトリウムを用
いて選択的に還元すると3β−ヒトし!キノー7α−ア
ルケニルーアンドロスト−5−工:/−17−オ:/(
5)(R=co=c1v11りかt’Jられる。2−ト
す11−ブチルスタニルエヂルー1°−ペンヂニルリヂ
ウム銅酸塩([03H1rc=c Cu CH=CH9
nBu3コLi)をアルキニル化試薬として用いて、ア
ルキニル化を行なうことができる31本試薬を加えたト
リー11−ブチルスタニルエチレンは、四酢酸鉛によっ
て酸化され、スズか脱)fI L、アセチリドを形成す
る。ずなわら、3β−とトロキノ−7α−アルキニルア
ンドaスト−5−JLン−17−オン(5XIj=cミ
CO)か生成する。
−I−j JハaJM没のアルケニル化およびアルキニ
ル化−一一酪、−エ社−17〜−□−11,□、1−喝
−1.−−ユーニー□立体障害の少ない3β−ヒトロギ
シアンドロスト−5−エン−17−オン(1)を1−ブ
チルツメデルシリルクロリドと反応させると、3β−1
−プチルノメチルンリルエーテル(2)が生成する。
これを、まずカナコールホスホクロリデートで処理し、
次いでヨウ素で置換すると、3β−ヒドロキシ−11β
−ヨードアンドロスト−5−エン−17−オン−ジメチ
ル[−ブチルシリルエーテル(3)が生成する。C−1
7ケトンを1.3−ノオ二)−フランでp−、;uしく
4)、続いてンアルケニールノリチオノアノ銅酸塩を用
いてアルケニル化すると(RCIf = に If)z
、IIα−アルケニル−3β−ヒドロ;1−ノアンドロ
スト−5−」−シー1フーオンE−プチルノメヂルノリ
ルエ−子ル(5)が生成づ゛る。
C−17ケトンと3βアルコールの保護基を除去4−る
と、+1α−アルケニル−3β−ヒドロキシアントロス
ト−5−エン−17−オン(6)が得られる。(6)で
IIか2°−トリー11−ブチルスタニル」、テニル基
の場合は、四酢酸鉛による酸化で11α−アルギニル−
3β−ヒドロキシアントロスト−5−エン−17−オン
(GXR=C= CInが生成する。
↓−q−1ηの炭素のη四彦三ヲ1しb 、Jコびアル
次子)喰適当な白機銅試剤、例えば2−トリー11−プ
チルスタニルエテールー1゛−ベンチニルリヂウノ、銅
酸塩([に+IhC=CCu Ctl=C1lSnnB
u3コLi)を3β−ヒドロキシプレグナ−5,16−
ノニン−20−オン 3−L−ブチルジメチルンリルエ
〜チル(1)にマイクルイ;j加さUると、16α−ト
リーn−ブチルスタニルエチレン(2,1’t =01
−1=c■−1sn nBu+)が得られる。四酢酸鉛
による酸化でスズが脱離し、アセチリドが生成する。(
2)をL−ブトキシドと反応させ、次いで酸素と反応さ
UるとCI6α−ヒドロパーiキンドが生成し、これを
トリエチルホスファイトで還元すると、10α−エチニ
ル−3β、17α−ジヒドロキノープレグナ−5−エン
−20−オン3−L−ブチルノメチルンリルエーテル(
3)が得られる。C−20ケトンを還元してアルコール
にし、次いでジオールを過ヨウ素酸ナトリウムでジオー
ルを開裂させ、3β−ジヒドロキシル基の保護をフッ化
物で除去すると、+6α−エヂニルー3β−ヒトLJギ
ノルアントロスト−5−エン−17−オン(4)かiX
Iられる。(4)の)′セヂレンを還元、1ろと1にα
−ヒニル基をしリスアロイドが生成4°ろ。ごの置換法
より炭素数の多い同族体ら同様の経路で合成されろと考
えられる。
以下の方法は、■、2.11.7.11または1(1位
の炭素においてのヒドロキシル化の実例を示しノー乙の
である。
アンドロスタ−1,4,6−1−ツエン−3,1フーノ
オン 17−ケタール(1)を塩括性過酸化水素でエポ
キシ化すると、1α、2α−エポキシト(2)が生成す
る。1α、2α−エボギシアンドロスター4,6−ノ上
ンー3.I7−ノオン 17−ケタールをアンモニア/
テトラヒドロフラン(l。
l)溶液中で還流しながら大過剰のリチウムおよび塩化
アンモニウムと反応さUると、lα、3β−ノヒドロキ
シアンド口スト−5−エン−17−オン 17−ケター
ル(3)か得られる。ケタールを加水分解ケるとIα、
3β−ジヒドロキシアンドロスト−5−エン−17−オ
ン(4)が得られる。
また、D HE Aをベニツリウム・アスペルギルス・
で発酵させると(4)が得られる。ずなわち、ベニツリ
ウム・)2スペルギルスは他の基質の1α位をヒドロキ
シル化することかできる。
Dodson、 R,M、、 Goldkamp、Δ、
M、、 andMuir、R,D、、JAC6,l 9
57,79.321 Dodson、 rj、M、、 Goldkamp、Δ
M、、 andMuir、R,l)、、 JΔC5,1
9GO,82,426 ベニ−ノリ1ンムは、D I−I EΔのC−1のαイ
立をヒトしJギシル化4゛る。従って、I) tl E
Δに類似した他の基質もごの酵素によりC−1をヒトロ
ギノル化される。
7位の炭紳ヒドロキシノ1曵 2α、3β−ヒドロキシアンドロスト−5−エン−17
−オン アンドロスタ−1,5−ジエン−3,17−ジオン−1
フーケタール(+)を水素化ホウ素ナトリウムで還元す
ると、3β−ヒドロキシアンドロスタ−1,5−ツエン
−17−オン 17−ケタール(2)が得られる。C−
1の二重結合をヒトLJポウ累化し、続いてアルカリ性
過酸化水素で酸化しζヒドロギシル化すると、2α、3
β−ジヒト1ノギノアンドロスト−5−エン−17−オ
ン 17−ケタール(3)が得られる。c−170ケト
ンの保護基を酸の水溶液で除去すると、2cχ、3β−
ジヒドロキシアンドロスト−5−エン−17−オン(4
)かiQられる。
4位の炭素のヒドロ;1−ンル化 3β−ヒドロキシアントロスト−5−エン−17−オン
を二酸化セレンで酸化すると、3β、4β−ジヒドロキ
シアンドロスト−5−エン−17−オン(2)が得られ
る。アキンアル位置のC−4アルコールは、エタノール
中でナトリウムエトキノ1、と反応さu13β、4α−
ジヒトVIA−ンアンドロスト−5−エン−17−オン
(3)になると、」、ビ化されて、エフアトリアル位置
になると名°えられる。
ム 3β−ヒドロキシアンドロスト−5−エン−17−オン
(DIIEAXI)は、酸素1分1−と反応して、5α
−ヒドロベルオキシ−3β−ヒドロA−シーアントロス
ト−6−エン−1フーi’ン(2)になる。このヒドロ
ベルオキシドはクロロ丁1; )レノ、N溶f良中で転
位して、7α−ヒドロベルオキシー3β−ヒドロキシア
ンドロスト−5−エン−17−71’ン(3)になる。
このヒドロベルオキシドを触媒て8元すると、3β、7
α−ジヒドロ;)〜ノアントロストー5−エンー目−オ
ン(4)か得ら(tろ。
1)、1lt3rannon、、 J 、MarLin
、 A、C,Ocl+sch−1αger、 N、N、
Durham、 and L、l−1,Zalkow、
 JOrg、 Chem、19 G 5.30.7 G
 Oアストスアロン(1)の11位の炭素を、アスペル
ギルス・タマリを用いてヒドロキシル化すると、11β
117β−ジヒドロキシア刈・ロスト−4−ニンー;3
−オン(2)か得られる。(2)のすペナウア 酸化に
より、17β−アル=l−ルを、立体障害のある11β
−ヒ)・ロギシル法かfI在している状態で酸化すると
、+Iβ−ヒドロキシアンドLノストー4−エン−3,
I7−フォノ(3)か得られる。カリウムt−ブトキッ
ドで処理し、続いて酢酸でプロトン化すると、二重結合
が共役系から転位し、11β−ヒドロキシアンドロスト
−5−エン−3,17−フォノ(4)が得られる。(4
)を選択的に還元すると、3β、11β−ジヒドロキシ
アンドロスト−5−エン−17−オン(5)か得られる
16位の炭素のヒドロキシル化 D HEΔ(1)を臭化銅(l l)で臭素化すると、
16α−ブロモ−D HE A(2>が得られる。ブロ
モケトン(2)をジメチルポルムアミド水溶液中で水酸
化ナトリウムと反応させると、3β、16α一ジヒトロ
キンアンド口スト−5−エン−17−オン(3)が得ら
れる[エム・ヌマザワ、エム・ナガオカ、ワイ・オザワ
CM、Numazawa、 M、Nagaoka。
Y、Osawa、 J、Org、 Cbem、1982
.47゜4024)参照]。同様に、3−β−メチル−
16α−ヒト[ノキンアントロストー5−エンー17−
オンを該方法を用いて16α位にヒドロキシル基を導入
しで3−β−メチルアンドロスト−5−エン−17−オ
ンをヒトロギンル化することにより、調製てきる。以−
1・にその方法を示す。
3β−メチル−16α−プロモーアンドロスト−5−エ
ン−17−オンの調製法(文献:イー・アール・ダレイ
ジャ−[E、R,Glazier、 J、Org。
Cl+cm、(19G2)27,2937]、エム・ヌ
マザ1ノ、1ノイ・オザワ[M、Numazawa、 
Y、Osawa。
、1 、Org、Chem、5teroids(197
8)32 、 519]、エム・ヌマザワ、エム・ナガ
オカ、ワイ・オサ1ノ[M、Numazawa、 M、
Nagaoka & YOsawa、 J 、Org、
CI+em、 (1982)、 47.4024])。
3β−メチルアンドロスト−5−エン−17−オン(4
,0g、14ミリモル)およびCuBrz(94g、4
2ミリモル)をメタノール(250mJl)に溶かし、
24時間1iil流する。熱溶液を濾過し、白色沈殿を
除去し、シ戸液を冷却すると、3.1g(131%)の
3β−メチル−16α−ブロモアンドロスト−5−エン
−17−オンが得られる。分析用ザンプルは、ステロイ
ドのエーテル溶液を中性のアルミナの小さなプラグに通
して調製づ゛る。減圧濃縮し、メタノールから再結晶す
ると、白色の剣状結晶が得られる。融点: 193〜1
95℃0C20Hta OB rの元素分析;計算値・
C,85,7%、11,8.0%、実測値: C,65
,54%、H。
8.11%、NMR: CCDCl3中)d5.30(
brd、I tl、Ll−6)、4.52(L、I 1
1. L Gβ−11)、0.98(s、 311. 
C−+ 9Mc)、0.90(s、 311. C−I
 8Mc)、l I’t(KI3r)29 I O。
1735、+445.1305,10203β−メチル
−I6α−ブロモアンドロスト−5−エン−17−オン
(Ig、2.74ミリモル)をジメチルポルムアミド(
90IIlfl)に溶か4゛。水酸化ナトリウム(16
5mg、 4.1ミリモル)を水(■Om、9)に溶か
したものを添加し、溶液を2時間室温で攪拌する。この
溶液を1%のl−1cfl(200mりに添加し、酢酸
エヂルで抽出する。(50ml。
2回)(1機層を5%の炭酸ナトリウム水溶液および水
で洗浄し、硫酸マグネ7ウムで乾燥し、炉別−4′る。
炉液を減圧濃縮すると、淡黄色固体が得られ、これをフ
ラッノユ・ンリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、エ
ーテル/ヘキサン−10/90の展開液で溶離し、エー
テルで再結晶すると、3β−メチル−16α−ヒドロキ
シアンドロスト−5−ユ、ンー17−オン(0,4g、
50%)が得られる。融点: 166〜168℃。C5
ol−13o02の元素分析、計算値: C,79,4
2%、11.9.9%実測値:C,79,24%、 I
I、 I O,(l 71%、NMIl: (da−D
MSOIすd 5.30 (brd、I H。
1l−6)、4.38(L、I It、I Gβ−II
)、、 II((l(13r)3440,2900.l
 735.l 4715.13(i5,101(l [
2,0〜l 85(錯1本)コ 以下の方法は、1,2.3.4.5.6.7.11また
は16位の炭素のハロゲン化の実例である。
K ’ el、6r、I Iα−ヒドロキシル埜の存在でカーボン−3ヒドロキシ
ルを選択的に保護して主を得る。例えば、溶媒としてジ
メチルホルムアミドを用いてイミダゾールの存在下lα
、3β−ノヒドロギシアントロスト−5−エンー■7−
オン上をL−ブチル−ツメチルシリルクロリドと反応さ
せて、lα、3β−ジヒドロキシアンドロスト−5−エ
ン−エフ−オン 3E−プチルジメチルソリルエーテル
んを得る。影を塩化チオニルまたはホスホラウストリプ
ロミドまたはカテコールホスホクロリデートと反応させ
、次いて沃素と反応させて、該当するlβ−クロロ、ブ
ロモまたはヨード誘導住人をtUろ。3(It=Cfl
、 13r、I)をテトラブチルアンモニウムフルオリ
トと反応さUで、1β−ハロー3β−ヒドロキシアンド
ロスト−5−エン−17−オン、 ll (It = 
0克、1臂よノーは1)を得る。
弗化物(±、It−F)tよ、保護基としてC−3のエ
ステルを用い同様のルートを介し、lα−ヒトロギノル
乱をジエチル(2−りUロー1.1.2−)リフルオロ
エチル)アミンと反応さUて、合成することもてきる。
加水分解して、1.β−フルオ(l−3β−ヒドロキシ
アンドロスト−5−エン−1I7−オン、4.R=Fを
得る。
校本ニスざのハロケ化 3β−ヒドロキシアンドロスタ−1,5−ジエン−17
−オン、L中C−に重結合と交差しllXを1NI加し
て、C−1およびC−2ハロゲン化したステ〔lイド混
合物を得る。分離して、2−ハロー3β−ヒドロギシア
ントロストー5−エン−17−オン(2,R=F、cR
,、Br、I)を生じる。
井−3でのハロゲン化 bRべ1 tR+8r 3β−ヒドロキシアンドロスト−5−エン−17−オン
Lをジエチル(2−クロロ−1,1,2−。
l・リフルオロエチル)アミンと反応さUて、3β−フ
ル才ロアンド口スト−5−エン−17−オンLを得る。
1を塩(Isチオニルと反応させて、3β−クU口アン
ド口ストー5−エン−17−オン。
旦を得る。14三臭化リンと反応させて、3β−ブロモ
アンドロスト−5−エン−17−オン。
2cを得る。土をカテコールホスホクロリデートと反応
さゼ次いて沃素と反応させて、3β−イオドアンドロス
ト−5−エンー17−オン、2dを(1,lる。
炭素−4でのハロゲン化 ゑXすr 1訃! L−ブヂルージメチルシリルエーテルとして保護される
3β−ヒドロキシル基により、C−4ヒドロギシルは、
塩化チオニルを用いて塩素化できろ。シリルエーテルを
弗素イオンで処理し解裂して、4−りC)ロー3β−ヒ
ドロギンアンドロスト−5−エン−17−オン、λ鬼を
得る。3.4−ジヒドロキシアントロスト−5−エン−
17−オン 3−L−T/ヂルジメメチンリルエーテル
1をカテコールホスホクロリデートと反応させ、次いで
臭素イオンで置換し、シリルエーテルを弗素イオンで解
裂し−ζ、4−ブロモ−3β−ヒドロキシアンドロスト
−5−エン−17−オン、2cを得る。上をカテコール
ホスホクロリゾ−1・と反応させ、次いで沃素と反応さ
せ、シリルエーテルを弗化物で解裂させて、4−イオド
ー3β−ヒドロキシアンドロスト−5−エン−17−オ
ン、2dを得る。3.4−ジヒドロキシアンドロスト−
5−エン−1フーオン3−アセテートをジエチル(2−
クロロ−1,1,2−トリフルオロエチルンで弗素化し
、次いで」−ステルをIIIl水分解して、4−フルオ
ロ−3β−ヒドロギシアントロスト一5ーエン−17−
オン、λ見を得る。
炭素−6でのハロゲン化 h、 !j9r 1Z11 N−プロモザクノニイミトを、光線または過酸化ヘンゾ
・rルまたは脂肪族アゾ化合物[RR’C(CN)−N
=N−C(CN)RR’l、例えば)′ゾヒスイソブチ
ロニトリルの如き遊離括開始剤と共に用いて、17β−
ヒトロギノアンドロスト−4−エン−3−オン 17−
アセテート上のアリル位置臭素化をして、6β−ブロモ
−1フβ−ヒドロギンアントロスト−4−エン−3−オ
ン 17−アセテート、久を得る。塩化スルフリルを、
光線または過酸化ヘンジイルまたは脂肪酸アゾ化合物の
如き遊離糸間始剤と共に用いて、」−のアリル位置塩素
化を行い、6β−クロロ−17β−ヒドロ;1=ンアン
トロスト−4−エン−3−オン 17−アセテート、2
透を得る。沃化水銀と光線を用いて、実のアリル位置沃
素化を行い、6β−イオドー17β−ヒト口ギノアント
ロスト−4−エン−3−オン−17−アセテート、Uを
得る。無水酢酸とトルエン中スルホン酸p−トルエンと
を用いてえのアセデル化を行い、6−ハロー3.17β
−ノヒドロキシアンドロスター3.5−ジエン 3゜1
7−ツアセテート、影を得る。±p水素化ホウ素ナトリ
ウム還元を行い、次いでC−17アセテートの塩基性加
水分解を行って、6−ハロアントロストー を得る。【−プチルジメチルシリルエーテルとしてC−
3ヒドロキル括を選択的に保護し、次いてC−17−ヒ
ドロキシ基の三酸価クロム酸化を行って、6−ハロー3
β−ヒドロキシ−ヒドロキシアントロスト− チルノメチルノリルエーテル.足を得る。足を弗素イオ
ンで処理して、6−ハロー3β−ヒドロキシアンドロス
ト−5−エン−17−オン、6を得−□□□□−1−一 ろ。C−Gフルオロ類似物は、C−6ブロモジアセテー
ト、β天から弗化銀で処理することで合成できる。6−
フルオロ−3.17β−ノヒトロキノアントシ1スター
3,5−ジエン−3,17−ジアセテー1・、ハを水素
化ホウ素すトリウムと反応さU、次いて上記の処理を続
:Jて、6−フルオロ−3β−ヒドロキシアンドロスト
−5−エン−17−オン、Gaを得る。
艶XICI ( X”IIr fχ會! 3β,7−シヒドロキシアンドロストー5−エン−17
−オン−3−[−ブチルノメチルノリルエーテルLを塩
化チオニルと反応さUて、C−7クロローステロイドを
得る。3β−ヒドロキシ基の保護基を除いて、7−りa
ロー3β−ヒドロキシアンドロスト− が生じる。七をカテコールホスホクロリゾ−1・と反応
さ11次いで臭素イオンで置換し保護基を除いて、7−
ブロモ−3β−ヒドロキシアンドロスト− テコールホスホクロリゾ−1・と同様に反応させ、次い
で沃素で置換し、保護基を除いて、7−ヨード−3β−
ヒドロキシアンドロスト−5−エン−17−オン、2d
を得る。3β,7−シヒドロギシアンドロストー5−エ
ン−17−オン 3−アセテートをジエヂル(2−クロ
ロ−1 、 1 、 2 − 1−リフルオロ−エチル
)アミンで弗素化処理し、次いでエステルの加水分解を
行って、7−フルオロ−3β−ヒドロキシアンドロスト
−5−エン−17−オン、4県を得る。
炭素−11でのハロゲンイ1 !−C1 【掌Br t1 3β、11−ノヒドロキシアンドロスI−−5−上シー
1’フーオン 3−[−ジチルジメチルシリルエーテル
上を塩化チオニルと反応さUて、C−11クロロステロ
イドを得る。3β−ヒドロキシル基の保護基を除いて、
11−クロロ−3β−ヒドロキシアンド[Jスト−5−
エン−17−オン。
21+か生じる。Lをカテコールホスホクロリデートと
反応させ、次いで臭素イオンで置換し、保護基を除いて
、lI−ブロモ−3β−ヒトロギノアンドロスト−5−
エン−17−オン、2cを得る。
土をカナコールホスホクロリデートと同様に反応させ、
次いて沃素で置換し、保護基を除いて、II−イオドー
3β、ヒドロキシアンドロスト−5−エン−17−オン
、スAを得る。3β、11−ジヒドロキシアントロスト
−5−エン−エフ−オン 3−アセテートをジェヂル(
2−クロロ−1゜1.2−トリフルオロエチル)アミン
で弗素処理し、次いでエステルの加水分解を行い、11
−フルオロ−3β−ヒドロキシアンドロスト−5−エン
−17−オン、λAを得る。
炭素−16でのハロゲン化 ハ 3β、16α−ジヒドロキシアンドロスト−5−エン−
17−オン 3β−アセテートLをジエヂル(2−クロ
ロ−1,1,2−トリフルオロエチル)アミンと反応さ
せ、16α−フルオロ−3β−ヒトロニ1−ンアントロ
ストー5−エン−17−オン 3−アセテート夫を生じ
る。エステルを塩基で加水分解して、16α−フルオロ
−3β−ヒドロキシアンドロスト−5−、エン−17−
オン、2伏を得る。
3β−ヒドロキシアンドロスト−5−エン−17−オン
 Lを臭化第二銅と反応させて、■6α−ブロモー3β
−ヒドロキシアンドロスト−5−エン−17−オン、2
c (E、R,Glazier、 J。
Org、Chem、19 G 2.27.4397参照
)を得る。上を塩化第二銅と同様に反応させて、16α
−クロロ−3β−ヒドロギノアンドロスト−5−エンー
17−オン、21H−を得る。
3β、17−シヒドロギンアンド(ノスター5.16−
ジエン 17−アセテ−Nを酢酸第二水銀と反応させ、
次いで沃化カリウムで処理してC−l7αヨーシトとし
、酸で加水分解して、3β−ヒドロキシー16α−イオ
ドアンドロストー5−エンー17−オン、2dを得る。
2dを弗化銀と反応させて、3β−ヒドロキシ−16α
−フルオロアンドロスト−5−エン−17−オン、λa
 ヲ得る。
以下の処置は、構造式: 「式中、INI+ flt、 Ila、 R,、ns、
 Ija、 Iえ、。
+18および11は以111に定義したのと同しである
。]て示される本発明化合物の製造を説明4′るもので
ある。
3β−置換アンドロス°トー5−エン類に接触反応によ
り水素添加して、はとんど例外なく3β−置換5α−ア
ントロスタン類(J 、+1.LewisおよびC,W
、SI+oppee、 J 、 Chem、 Soc、
 l 955 。
l365参照)を得る。しノとがって、上記した置換ア
ンドロスト−5−エン類の合成は全て、エチニルおよび
アルギニル誘導体の如き還元可能な二重結合を含む分子
を除いて、置換5α−ステロイド−アントロスタンスの
合成に用いることができる。これらの分子には以上の合
成を開示でさる。
第1に、アンドロスト−5−エン類から5α−アンドロ
スタン類の合成のために接触反応による水素添加の実例
として、3β−メチルアントロスト− 5a−アントロスタン−17−オン2の合成がある。1
111記したように製せられた3β−メチルアンドロス
ト−5−xンー1フーオン上(400II1g)を、氷
酢酸(8 0m,り中に溶解する。炭素上パラジウム(
30%,100mg)を添加し、その溶液を水素雰囲気
下に維持する。水素吸収が終った後、溶液はセライI−
 CA濾過助剤)を通して濾過し、蒸発させ、メタノー
ルから再結晶した固形物として、3βーメヂルー5α−
アントロスタン−17−オン、2(320mg,収率8
0%)を得る。融点107〜108℃。
’H NMR(CDC1.3)δ0.86(d,3H。
J−51−IZ.C−3のメチル)、0.85(s,3
H。
C−19Me)、 0.7 9(s, 3 1−1, 
C − 1 8Me)。
C,、11.、0m分lli計算値: C83.26%
, Hll.18%実測値: C82.99%;夏41
1.35%以−1・の処置は、炭Ai lてのアルケニ
ル化処理おにびアルキニル化処理を説明4゛るものであ
る。
17β−ヒドロキシ−5α−アンドロスト−l−エン−
3−オン 17−アセテート、−4−に、ジアルケニル
リチウムキュプレート(1’tlL’cuLi。
lえ利t’=cII=cI−IRつを用いてマイクル付
加を行い、1α−アルケニル−17β−ヒドロキシ−5
α−アント【Jスタン−3−オン +7−アセテ− 1
・圀をIG)る。為中C−3ケトンの還元を行い、3β
−ヒドロキシステロイド影を得る。ジメチル−(−ブチ
ルシリルエーテルとして3β−ヒドロキシル基を保護し
、次いでC−17アセテートを加水分解して、1α−ア
ルケニル−3β,t7β−ジヒドロキシ−5α−アント
ロスタン 3−ジメチル−[−ブチルシリルエーテル、
先を得る。C−17−ヒドロキシル基を酸化し、3βー
ヒドロキシル基を弗素イオンで保護基を除いて、lα−
アルケニル−3β−ヒドロキシ−5α−アンI旬スタン
ー17ーオン、5[R=1−1=CHR’(式中R’=
アルキル)]を得る。5[RゴC=CR’(式中1i’
−アルギル月を製4゛る)q W)のアル;1−二−ル
化処理は、上記の処置で異なるイ」機銅試薬を11 L
 lで実施し一ζもよい。2−トす11−ブチルスタン
ニルエチニル1゛−ペンチニルリチウムキュプレート(
RR’CuLiは [CJ−hc= C Cu CH−
C H S n−nB u+] L iに等価である)
(E 、 I 、 Corトリーn−プチルスタンニル
エチレンを土に添加して、R = C H = C I
−I S n−nB usのIを得る。四酢酸鉛を用い
る酸化はスズ無しで処置し、該当するアセチリド″2(
R=CミC I >を得る。、ト記し〕ご反応をさらに
続けて行い、lα−エチニル−3βーヒドロキシ−5α
−アントロスタン−17ーオン5,R=C=CIを得る
2゜ 互 gyL−2でのアルキニル化およびアルギニル化1 ζ ユ丘色R″CミC)l b R* CII”CH2 2α、3α−J−ボニ1−ソー5α−アントロスタン−
17−オン I7−ケタル 1をリチウムアセチリドエ
チレンジアミン複合体と反応さUて、2β−J、テニル
−5α−アントロスタン−3−オール−17−オ:/ 
17−)1タル 2.(11=C=CI+)を得る。C
−3ケトン(三酸化クロム/ピリノン)に酸化すること
でC−3アルコールのエピマー化を行い、水素化ホウ素
ナトリウムで還元して、2β−エチニル−5α−アント
ロスタン−3β−オール−17−オン 同一ケタル 3
(ItC三011)を得る。水性酸で処理し−17−ケ
トンの保護を解除して、2α−エチニル−5α−アント
ロスタン−3β−オール−17−オンりを得る。2α−
エチニルステロイドは、エチニル誘導体か呟すント′ラ
ー触媒で注息深い接触反応還元によって合成して、2α
−エチニル−3β−ヒド(に1−シー5α−アントロス
タン−17−オン。
イ1−1を得る。
3β−ヒドロキシ−5α−アントロスタン−■7−オン
1をカナコールホスポク〔Jリゾートと反応さ且、次い
で沃素と反応させて、3α−ヨード−5α−アントロス
タン−17−オン、2を得る。
ケタルとしてC−17ケトンを保護し、次いでC−3α
−ヨード基の核置換を行い、3β−置換ステロイド基を
得る。ビニル基、ずなわら、3(1’t= C= C1
1、)の導入の如きC−3でのアルケニル化のためには
、ジビニルシアノジリヂオキコプレート、 r(C11
,=Cl1)、Cu(CN)]Li、が使用される。C
−17ケタルを加水分解して、3β−エチニル−5α−
アントロスタン−17−オン、4(R=CII=CIL
)を得る。2−トリーn−ブチルスクンニルエテニルl
゛−ペンヂニルンアノジリヂオキJブレー)、[C31
1,IcE CCI CII=CIIS’n−nBua
(CN)]Litをアルキニル化4′るノこめに、3β
−エチニル誘導体3 (IN = C= C’1−1)
を得る。C−17ケタルを加水分解して、3β−エチニ
ル−5α−アントロスタン−17−オン、1(R=C=
iCH)を得る。
炭素−4でのアルケニル化およびアルキニル化bR豐C
H−CI(2 3α、4α−エルキノ−5α−アントロスタンー1フー
オン 17−ケタルLをリチウムアセチ1月・)上チラ
ミン複合体と反応さUて、11β−」。
テニル−3α−ヒドロギシー5α−アントロスタン−1
7−オン 17−ケタル2 (R= C== Cl−1
)をiljる。C−3ケトンに二酸化クロム/ピリノン
で酸化4′ることによりC−3アルコールをエピマー化
し、次いで水素化ホウ素ナトリウムで還元して、4α−
エチニル−3β−ヒドロキシ−5α−アントロスタンー
17−オン 17−ケタル3(R−〇=CLI)を得る
。C−ケタルを注意深く加水分解して、4α−エチニル
−3β−ヒドロキシ−5α−アントロスタン−I7−オ
ン、すa(R=CECI−1)を得る。4α−エチニル
誘導体、4bは、リンドラ−触媒または金属アンモニア
還元で注意深く接触反応還元することにより、エチニル
誘導体、4」から合成でき、4α−エチニル−3β−ヒ
ドロキシ−5α−アントロスタン−17−オン、±上を
得る。
炭素−〇でのアルケニル化およびアルキニル化5α、6
α−エポキシ−3β−ジメチルーt−ブチルーンリルー
オキシアンドロスタン−3−オン 3−ケタル士を、リ
チウムアセヂリドーエチレンノアミン複合体と反応させ
て、6β−エチニル−5α−ヒドロキシ−3β−ジメチ
ル−[−プチルンリルオキシアンドロスタンー3−オン
 3−ケタル、主を得る。C−3ケタルを加水分解し、
続いてβ−ヒドロキシケトンを脱水して、イーエヌオン
影を得る。これらの加水分解状態下でC−ンリル括が失
われると、C−17ヒドロキシル基が再保護される。6
β−エチニル−17β−ジメチル−L−ブチルシリルオ
キシアンドロストー4−エン−3−オン、災を、アンモ
ニア中過剰リチウムで還元し、次いで塩化アンモニウム
で急冷して、主として3−ケト−4,5α−ジヒドロ化
合物を得る。(A 、 B owcrs、 I−1、J
 、 INingold、およびE、DenoL、 J
、 Amer、 Chem、 Soc、I 958、。
1隻 13115参照)。C−3ケトンの水素化ホウ素
ナトリウム還元を行い、6β−エチニル−5α−アント
ロスタン−3β、17β−ジオール I7−シメチルー
t−ブチルノリルエーテル、先を得る。アセテートとし
てC−3フルコールを保護し、弗素イオンを有するC−
17で保護を解除して、6β−エチニル−5α−アント
ロスタン−3β、17β−ジオール 3−アセテート。
5を得る。C−17ヒドロキシル基を三酸化りロム/ビ
リノンで酸化し、次いてC−3−ヒドロキシル基の保護
基を除いて、6β−エチニル−5α−アントロスタン−
3β−オール−17−オン。
1を((Jろ。高級同族体は、町から、第Nこケトンお
にびアルコールを保護し、次にアセチリ)・アーオンを
使用し、第一級アルギルハライドと反応させて、合成す
ることができる。C−6工テニル誘導体(見R=CH=
CH2)は、相当するC−6工チニル誘導体の還元によ
って製することかできる。
炭素−7でのアルケニル化およびアルキニル化アンドロ
スタ−4,6−ノエンー3.17−ジオン1フーケタル
lを、2−トリー11−ブチルスタ、 − ンニルエテニルビーペンチニルリチウムギュプレー)(
[C3l−hC= C−Cu−Cl−1=cl−1sn
−n13u+]Lりでアルケニル化を行い、7α−アル
ケニルステロイド2 (R= CH= CI−I S 
n−nB U3)を得る。四酢酸鉛を用いて酸化し、ス
ズを失っで、該当するアセチレン2 (11= C= 
CI()を(する。7α−エチニルアンドロスト−4−
エン−3,■7−ジオン 17−ケタル点、(1え=C
二CI−1)をアンモニア中過剰リチウムで還元し、次
いで塩化アンモニウムで急冷して、主として3−ケト−
4゜5α−ジヒドロ化合物を得る。C−3ケ1−ンを水
素化ホウ素す)・リウム還元して、7α−エチニル−5
α−アントロスタン−3β−オール−17−オン 17
−ケタル3を得る。(E−17ケタルを/l:意深く酸
で加水分解して、7α−エチニル−5α−アントロスタ
ン−3β−オール−17−オン±(R=C=CI−1)
を得る。高級同族体は、士から、第1にケトンおよびア
ルコールを保護し、次にアセチ1月・アニオンを使用し
第一級アルキルノ1ライトと反応させて、合成ずろごと
ができる。C−7工テニル誘導体4 (R= Ctl 
= C’HJは、相当するC−7ユ、チニル誘導体の還
元によって製4−ることかできる。
立体障害の少ない3β−ヒドロキシ−5α−アントロス
タン−17−オン 1−を[−ブチルツメデルシリルク
ロリドと反応さUて、3β−L−ブチルジメチルンリル
エーテル?−を得る。これを第1にカテコールホス71
;夕し」リゾートで処理し、次いで沃素で置換して、3
β−ヒト【Jキノ−11β−イ第1ζ−5α−アントロ
スタン−17−オン3−ツメチル−L−プチルンリルエ
ーテルlを得る。1.3−)オギソラン11としてC−
17ケI・ンを保護し、次いでジアルケニルノリチオン
アノキュプレー1− 、 CII CII = C11
)2CU(CN)L i2を用いてアルケニル化を行い
、IIα−アルケニル−3β−ヒドロキシ−5α−アン
トロスタン−17−オン−3−t−プチルジメチルシリ
ルエーテル主奪得る。C−17ケトンおよび3β)′ル
コールの保護基を除いて、11α−アルケニル3β−ヒ
トロギソー5α−アントロスタン−17−オンμmを得
る。旦象(R=2’−1−ジ−11−ブチルスタニルエ
チニルを有し、四酢酸鉛の酸化をずれば、IIα−アル
キニル−3β−ヒドロキシ−5α−アンド口スタンー1
7−第4彰(Iil = C=C11)を1する。
炭素−16でのアルケニル化およびアルキニル化4 P
、−CIl−CIIThl 3β−ヒドロキシ−5α−プレグナ−I6−エン−20
−オン・3−[−ブチルジメチルンリルエーテル工に対
する2−トリーローブチルスタニルエチニル・lo−ペ
ンチニルリチウムキュブレ1([Cdl、+C=CCu
 CH−CH5n−nBu+]Li)のような適当に置
換された有機銅試薬のマイタル付加反応により、16α
−トリー■−ブチルスタニルエチレン(2、R= CI
−CII S n・nB 03)が得られる。四酢酸鉛
酸化により錫が脱離して対応ケるアセチリドが得られる
。2.を【−ブトキシド次いで酸素で処理するとC−1
6α−ヒドロベルオギシドとなり、これをトリエヂルポ
スファイトで還元して16α−エチニル−3β、17α
−ジヒドロキシ−5α−プレグナン−20−オン・3−
[−ブチルツメデルシリルエーテル3とする。C−20
ケトンからアルコールへの還元、並びにそれに次ぐ過ヨ
ウ素酸すトリウムによるジオールの開裂、およびフッ化
物による3−β−ヒドロキシの脱保護により、16α−
エチニル−3β−ヒドロキシ−5α−アントロスタン−
17−オン±且(1?=CEC1l)を得る。4」、の
アセチレンを注意深く還元すると、16α−ビニル置換
ステロイド4b (R=CH−CI−12)を生ずる。
これらの置換体の高級同族体は、ヒドロキシ基およびケ
トン基を初めに保護した4aを用い、アセチリド化合物
を経て合成することができる。アセチレン性置換を還元
するとC−16におけるEおよびZ両オレフィン置換体
を生ずる。
[効果1 本発明の新規ステロイドおよび池のステロイドの薬理活
性を測定するために、下記実験を行なっ)こ。
G(il)Dllの阻害 がん予防作用の1指標として精製うし副腎G61’ l
) I−1活性の阻害作用につき上記化合物をスクリー
ニングした。結果を第1表に示す。
第1表 化合vI 番号 濃度 1:1j害−モ・す0″′3 マウス表皮DNAのTPA(腫瘍プロモーター刺激の阻
゛古 経ロ投与ステc+イドによる合成速度 ステロイISに、jこるマウス表皮DNA合成速度の腫
瘍プロモーター刺激の阻害ら、がん予防活性に寄与し得
る。下記試験法を用いた。
ICIt雄マウス(7〜9週令)の背中を使用1〜21
1前に剃った。毛の再生を示さないマウスのみを使用し
た。動物に、ごま曲番ステロイドをホモンネーシジンで
@l!lilシたものまたはごま油のみ(対照)を経口
挿管で投与した。1時間後、1” I) A (アセト
ン0.2+n児中10μg)またはアセトン媒質を剃っ
ノこ皮膚に局所適用した。20時間後、マウスに3■−
チミジン60μCiを屠殺前に模腔内注射した。動物を
頚脱離で殺し、残っている毛を脱を剤で除去しノこ。表
皮の削片をヘニングス等(Cancer Res、 1
L巻53頁、1968年)の方法にしたがって作り、蒸
留水中4℃でホモジナイズし、高分子化合物を0.4N
)リクロル酢酸(′I゛CΔ)で沈殿させた。無水エタ
ノールにより室温で6回洗浄した後、核酸を0 、5 
N −’l’ CAにより70℃で5分間加水分解した
。加水分解物(0゜2tnflの部分標本)をインター
テクニック・シンチレーション・カウンターで計数し、
ジフェニルアミン反応によりDNA分析にかC」た。
データは、DNAμg当りのトリチ1クムカウント/分
(cpm)で示す。
旦狭Acpm/μg 対照(TPAおよびステロイドなし)37±6.1(動
物数n工・3) TPA 101±20 ′rPA+DI=IEA(化合物1)*(40hg/ 
kg) 、 42± 7T P A + D HE A
 (200mg/kg) 88 ± 9.3TI’A+
DIIEA(100mg/kg)+17±8.21’ 
F A士化合物!*(200■g/kg) 100±6
.0TPA十化合物ヌ*(1001g/kg) 97±
15TPΔ十化合物3*(200mg/kg) 64±
10*第1表参照 積車 D HE Aは1.i o o ag/kgでDNA合
成速度にわ(jるi” PΔ刺激の遮断活性を示すか、
200mg/kgまたはI (10mg/ kgでは示
さない。化合物2は200 mg/kgで6100 m
g/kgでも活性でない。
III ii、t・応答実験で化合物2または化合物3
とD HEAを腹腔内l]二射した別の試験では、DN
A合成速度にお(」るi’ I) A刺激の遮断におい
て化合物点はぼはDIIEAと同じ活性で化合物点は活
性がさらに大きかった。
化合物−夫は、200 mg/kg経口投与の用量でD
I−I E Aより若干活性が大きいと思イつれる。
腹腔内注射による化合物2または3とD I−I E 
Aのよ栓 ステロイドを無菌の95%食塩水・5%エムルファ(E
mulpl+or)を懸詞し、腹腔内注射した。曲の条
件はステロイドを経口投与した場合と同じとした。
4贅γ物2対DHEA DNAcpm/μg対照(ステ
ロイドまたはD II E Aなし)63±3.9 (
n=2)1”PA 170±2.2 DHEA(10mg/kgi、p、)+’l’PA a
a±2.1DHEA(2mg/kg i、p、)+t゛
PA 105±12D HE A (0,4mg/kg
 i、+)、)+ ’I” P A 157±42cp
d2 (101+1g/kg i、p、)+TI)A 
58±09Cpd 2 (2mg7kg i、p、)+
TPA 94±13Cpd 2 (0,4mg/kg 
i、11.)+i’PA 14g±3.0化合物3対D
tlEA DNAcpIll/μg対照(ステロイドま
たはD I−I E Aなし)46±5.3′11■ン
A+14±37 Cpd 3 (10*1g/kg i、p、)+TPA
 8.9 ± 3.0Cpd 3 (2mg/kg i
、p、)十TPA 27 ±88Cpd 3 (0,4
mg/kg i、p、)+TPA 32±2.4同様な
経口的用量・応答実験を化合物16およびI) HE 
Aを用いて行なった。
DNAcpIll/μg 対照(′rPA、ステロイドなし)55±3.7 (n
=2)1’l)A 162±2.1 TPA+D、HEA (400mg/kg) 50±2
8′1゛1ンΔ+DHEA (200mg/kg) 1
55± 16 1’ P A + 1) 14 i’s A (10h
g/ kg) 169±11’I’ PΔ十Compo
und 16*(40011g/kg) 39±1.1
1’ P A + Compound 16*(200
mg/kg) 44±2.5’l’ +1ΔlComp
ound 16*(100N/kg) 100±19*
第1表参照 精論 この試験では、化合物1GはD HEΔのほぼ3倍の活
性を有する。
抗肥満試験 雄A/Jマウス(5週令)をジャクソン・ラボラトリ−
から人手し、ポリカーボネ−1・製容器(1個当りマウ
ス5匹)に収容し、24±I’Cに保ちijj日明期1
2時間、暗期12時間の動物舎に置いた。到着1週間後
に、マウスを種々の濃度のD I−IEAまたは他のス
テロイドを含む食餌規制にイ・jした。動物をhj週秤
mし、投与量から容器内に残った食餌量を差引くことに
より食餌消費量を計算し囮金物3対−DHEA 0 21.6±2.6 21.1±2.8 21.11
±2.2 21.6[2,6122,6±2.1 15
.2±1.8 22.6±1.11 20.0±1.9
2 23.4±1.8 17.0±2.0 23.6±
1.8 21J±1.83 24.6±2J 17.8
±1.1 24.11±1.8 21.8±1.64 
25.4±2.5 18.11±1.1 24.6±1
.11 22.0±1.65 260±2.3 18.
2±I! 24.8±1.9 21.4±1.1D I
−I E A処理マウスにおいて第1週に初期食餌消費
量低下が認められた。その後の食餌消費量は、対照と同
じか、僅かに高かった。
0 21.6±1.3 21.8±2.2 22.0±
2.5 21.8±1.6 21.3±1.81 21
.4±2.1 20.0±24 17.0±1.9 2
1.8±1.3 20.6±2.32 22.0±0.
7 19.2±1.8 18.4±1.11 22.0
±1.2 20.6±0.53 22.2±0.11 
19.6±2.8 111.4±1.11 22.8±
1゜3208±0.84240±1.0 22.2±2
.4 19.2±1.6 24.2±1.1 22.6
±0.65248±0.11 21.8±2.2 20
.2±1.9 24.4±1.7 22.4±0.56
 25.2±1.1 22.8±2.3 19.11±
2.0 24.8±1.5 23.5±0.97256
±1.1 23.2±2.4 20.6±2.2 25
.4±1.7 23.11±0.80 21.6±2.
8 22.4+1.8 22.4±2.3 22.6±
2.7 22.0+2.51 23.0±1.6 21
1.4±1.9 16.0±1.6 19.8±24 
16.8±1.62244±1.6 21.1±0.5
 20.2±0.9 19.4±2.1 18.2±0
.83 25.6±1,9 22.4±0.8 21.
0±0.8 19.4±2.1 17.2±1.742
66±1.5 23.6±1.5 22.2±0.9 
19.6±2.2 17.0±1.2この試験では、化
合物16はD HE Aの2倍以上の活性を有する。
装置1症活性 コールマン等(Diabetes 31 巻830頁、
1982年)は、C57BL/KsJ −dl+/db
マウスにおいて、D 11 E A (食餌の0.4%
)の投与により顕著な高血糖症が見られ、寿命が著しく
延びることを報告している。著各は、[雄では糖尿病が
重く急速に進行し、エストラジオールとプロゲステロン
の併用により改善または回避できる」と述べ、I) I
−I E Aの治療効果がエストロゲン活g代謝に基づ
くことを示唆している。このモデルで、化合物16 (
ラットの子宮刺激試験でエストロゲン活性の欠如が判明
している)を試験した。
C57B L/KsJ −db/dbの8週令の雌マウ
スを人手し、ポリカーボネートの容器に入れ、24℃に
保ち毎日明期12時間、晴朗12時間の動物舎に置いた
マウスを、D I−I E Aを0,4%または化合物
I6を0.2%を含む食餌規制または対照食餌に付しノ
こ。
血液グルコースレベルを測定するために、ヘパリン化し
た毛細管を用いてマウスの眼窩洞から採血した。血液0
.2+児を水1.8a+1.に加えて血液を溶血させグ
ルコースオキシターゼ試験によりグルコース濃度を測定
した。
0232±43 232±28 244±321336
±37 132±14 153±212394±20 
135±37 134±13全マウスを対照食餌に付°
4゛。
211時間399±15 192±32 147±10
48時間397±13 310±37 262±23マ
ウスをI) HEΔまたは化合物1Gを含む食餌から外
し対照食011に切りかえると、血液グルコースレベル
は24時間目および48時間目に上昇し)ごが、化合物
16を投−jノシたマウスでは古しく遅かった。
抗自己免慶叔件 ニューシーラントブラック(NZB)マウスは、年令に
より進行性自己免疫、クームス陽性血性貧血を発症する
。NZBマウスにD HE Aを長期投与4°ると自己
免疫性貧血の進展を著しく阻害することが予じめ判明し
ている。別の実験で、化合物16のようなある種のステ
ロイドが、D HE Aの抗肥満、がん予防、および抗
高血糖作用を保白し、明白なエストロゲン作用を有しな
いことを認めた。
このようなステロイドがD HE Aの抗高血糖作用を
も保有することが期待される。
以下に、化合物16対D HE Aの抗高血糖作用の追
加データを示す。
0213±54 214±59 216±611292
±29 161±19 135±152335±20 
.145±19 ug±123354±27 117±
12 102± 84387 ± 15 112 ± 
4 105 ± 5化合物■6は、食餌中0.2%の投
与量で、Dtl E A O、4%投与より血液グルコ
ース濃度低下作用が大きい。
匙拾物16対DHEAおよびエストラノオール・220
令のラットをヂャールズ・リバー・ラボラトリーズから
人手した。動物を29日令で用いた。試験ステロイドは
、ホモノネーンヨンによりごまM1中にu 濁した。ラ
ットに、試験ステロイドを含むごま油またはごま油のみ
(対照)を3日間午後1〜2時に挿管経口投与した。4
日日に動物を殺し、子宮を摘出秤量した。
半均J富重量(Mgs) (n=6) 対照(ステロイドなし)166±34 1)IIEA (400Il1g/kg) 261 f
 23 (p<0.001゜対照上り大) 化合物18 (400mg/kg) 114±20化合
物16 (200mg/kg) ’ 189±14エス
トラノオール・ベンゾエート (14μg/kg) 244 :t 44 (p’<0
.01)化合物2対1月IEΔ。化合物は皮下11:、
射投L−i’aステロイドをエタノール2dに溶かし、
プロピレングリコールで5m!、にした。濃度は、17
zg/体重gが指定用(nにあたるようにした。
抗高コレステロール血症作用 6週令の雌ICRマウスを人手し、l容器5匹の割合で
24℃の動物舎に入れ、食物J3よび水を自由にとら■
た。全マウス(対照1r(を除く)に、飲用水に混ぜて
l) i’ U O、1%(プロビルチオウランル)を
投与した。D I−I E Aまたは化合物4投与マウ
スには、毎週ステロイドを3回腹腔内注射(15mg/
kg)L ノこ。
血清コレステロールを測定するために、マウスの眼窩洞
から採血した。血液を放置して凝固させ、遠心分離して
血清を得た。コレステロールを、ラオ等(Lipids
 j 2 al 078頁、1977年)の方法にした
かって測定した。
1週 2週 PTU 40 51.3±6.1 75.6±12.9
 76.6±2.4P’rU−1−1)IIEA 10
 61.016.ll 57.3−1 3.6 57.
5±32P’l”U+(〕pd4 IQ 58.1:1
5.fi 53.4± 52−+i均子宮重量(町り(
nqまたは5)対照(ステロイドなし) 152 ± 
221)IIEA (601I1g/kg) p< 0
.02 290 ± 721月1’lシΔ(10mg/
kg) ”’ l 52 ± 17化合物ス(60mg
/ kg) l 27 ± 32化合物2 (IDag
/kg) I 51 ±32上記試験を、治療用量であ
るという理由からさらに適当であると考えられる400
mg/kgの経1]投与で反復した。
結論− 化合物16も化合物2ら、D II EAが顕苫にエス
トロゲン作用を示!l−用量でエストロゲン作用を示さ
なかった。
膜板 化合物16は、子宮刺激試験で山ストロゲン作用を示さ
ず、マウス皮膚腫瘍プロモーター試験おにび抗肥d1−
試験でDIIEAのほぼ31j3の活性を示す。化合物
2は、エストロゲン作用がないか、皮膚腫瘍プロモータ
ー試験で化合物I6のほぼ3分の1の活性であり、抗肥
満試験では僅か6分の1の活性である。化合物3は、皮
膚腫瘍プロモーター試験で化合物16の約2分の1の活
性であり、抗肥満試験では6分の1の活性である。
化合物15は、G6PI)II阻害試験でD I−I 
EAおよび化合物16とほぼ活性が等しい。
本発明の治療剤である化合物は、単独または製薬上許容
される担体と組み合わUて投与され、その割合は化合物
の溶解度および化学的性質、投与経路および標準医薬実
務により定まる。例えば、でんぷん、乳糖、ある種の粘
土等のような賦形剤を含む錠剤、火剤またはカプセルの
形で経口投与することができる。また、着色剤、着香剤
を含み得る溶液の形で経口投与してもよく、非経口すな
わち筋肉内、静脈内または皮下注射してもよい。
非経口投与では、これらを例えば等張化に充分な量の食
塩またはグルコースのような他の溶質を含む無菌溶液の
形−ご用いることかできる。
医師は本発明の治療剤の最適用■を定め得るか、その!
■は投iノ形態および個々の化合物によって異なり、さ
らに治療を受ける患者によってら異なる。
一般に、医師は化合物の最適用■1より実質的に少ない
用量で処置を始め、その条件下で最適の効果か得られる
まで用量を少量づつ増加さUる。一般に、組成物を経口
投、りする場合、非経口投与で少量を投与しノ2ときと
同じ効果を得るのに多量の有効成分を必要とすることが
わかる。化合物は、比較i+J能な治療剤と同を丘に用
いられ、その用量は上記他の治療剤で一般に使用される
大きさと同じオーダーである。
経口投句の場合、本発明化合物の治療用h1は、個々の
哺乳類宿主および所望の効果、例えぽかん予防、抗糖尿
等に応じて、一般に約4ないし約45 (l mg/ 
kg/ Ltの範囲てあり、非経口投与では、化合物は
一般に例えば、同様に宿主および所望の効果に応して0
.5ないし約l 5 mg/ kg/日であ勿論、本発
明の教示に徴して他の修正および変更ら可能である。し
たがって、本発明の定義の範囲内において、本発明の個
々の実施態様を変更することが可能である。
特g+1出願人 リサーチ・コーポレイション代 理 
人 弁理士 前出 葆 はか1名手続補正書、■) 昭和59年11月 2日 特許庁長官 殿 1 事件の表示 、111 昭和55)年特許願第 1(33758号2発明の名称 新規ヌテロイド 3、1市正をする音 事件との関係 特許出願人 住所 アメリカ合衆国ニューヨーク 10174、= 
ニー ヨー り、レキシントン・アベニュー 405番
名称 リサーチ・コーポレイション 4、代理人 5補正命令の日付:自 発

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (り式: [式中、R11R1、R3、R4、R6、R8、R7お
    よびRoは、各々、独立して水素、アルキル、アルケニ
    ル、アルギニル、ハロゲンおよびヒドロキシからなる群
    から選ばれる基、nは1〜2の整数、ただし、R7、R
    t、R++、R4、R5、R6、R9またはR@がアル
    ケニルまたはアルキニルの場合、nはIを意味する。た
    だし、Rsがヒドロキシの場合、nI、Ry、R4、R
    6、R@、R7またはR8置換基のいずれか1つは水素
    以外の基:R8がヒドロキシの場合、R9、R4、R6
    、R8、R7またはR8のいずれか1つが水素以外のと
    き、It、はアルキルのみであってもよい;R3がヒド
    ロキシの場合、Ro、R4、R5、R6、R,またはR
    6のいずれか1つが水素以外のとき、1bはアルキルの
    みであってもよい;16がヒドロキシの場合、R11R
    1、Rs、R,、R7またはR1が水素以外のとき、R
    4はハロゲンのみであってもよい;R1がヒドロキシの
    場合、R,、R15ItいR5、R7またはIt8が水
    素以外のとき、R8はヒドロキシまたはメチルのみであ
    ってもよい;R2がヒドロキシの場合、Rt1Rt、!
    (いR6、R6またはR8が水素以外のとき、R7はヒ
    ドロキシのみでありでもよい;R3がヒドロキシの場合
    、R,、nt、R4、R6,1bまたはR6が水素以外
    のとき、R1はメチル、エチル、ヒドロキシまたはハロ
    ゲンのみであってもよい;およびR1がヒドロキシの場
    合、R1、R1、R4、R8、R9またはR1が水素以
    外のとき、R6はアルキルのみであってもよい。]で示
    される化合物。 (2)該アルキルが1〜5個の炭素原子を有する低級ア
    ルキルである前記第(1)項の化合物。 (3)、+?、、Rt、Il3およびR4か、各々、水
    素またはアルキルであるn:i記第(1)項の化合物。 (4)、n、、がヒドロキシで、Il、、+?、および
    R4が、各々、水素またはアルギルである11(i記第
    (1)項の化合物。 (5)R,が7/l、ギルテ、rt、+、R7およびr
    t、が、各々、水素である111j記第(1)項の化合
    物。 (6)式: で示される前記第(1)項の化合物。 (7)式。 で示される前記第(1)項の化合物。 (8)式。 −3 で示される前記第(1)項の化合物。 (9)式: で示される前記第(1)項の化合物。 (lO)式。 u3 て示されるl1ij記第(1)項の化合物。 (11)式 で示される前記第(1)項の化合物。 (12) 3β、16α−ジメチルアンドロスタ−5−
    エン−17−オンである前記第(1)項の化合物。 (13) 3−β−メチル−16α−ヒドロキシアンド
    ロスタ−5−エン−17−オンである01j記第(1)
    項の化合物。 (14) 1iif記第(1)項〜第(13)項いずれ
    か1つの化合物および医薬担体からなる医薬組成物。
JP59163758A 1983-08-02 1984-08-02 新規ステロイド Withdrawn JPS6069096A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51955083A 1983-08-02 1983-08-02
US519550 1983-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6069096A true JPS6069096A (ja) 1985-04-19

Family

ID=24068794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59163758A Withdrawn JPS6069096A (ja) 1983-08-02 1984-08-02 新規ステロイド

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP0423842A3 (ja)
JP (1) JPS6069096A (ja)
AU (1) AU582122B2 (ja)
CA (1) CA1314870C (ja)
DE (1) DE3485647D1 (ja)
DK (1) DK375384A (ja)
ES (1) ES8706717A1 (ja)
GR (1) GR80020B (ja)
IE (1) IE72193B1 (ja)
IL (1) IL72566A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267722A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Daiichi Yakuhin Sangyo Kk 抗肥満症剤
JPS6440428A (en) * 1987-08-07 1989-02-10 Daiichi Yakuhin Sangyo Kk Antihyperlipemia
JPH04112898A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規なアンドロステン誘導体及びそれを用いる6‐アルキルカルボニルオキシ‐14α‐ヒドロキシ‐アンドロスト‐4,6‐ジエン‐3,17‐ジオンの製造法
JP2002540119A (ja) * 1999-03-23 2002-11-26 ホリス − イーデン ファーマスーティカルズ、 インコーポレイテッド 免疫修飾ステロイドとくに16α−ブロモエピアンドロステロンのヘミハイドレート

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804576A (en) * 1983-08-02 1998-09-08 Research Corporation Technologies, Inc. Derivatives of 5-androsten-17-ones and 5-androstan-17-ones
US5714481A (en) * 1983-08-02 1998-02-03 Research Corporation Technologies, Inc. Derivatives of 5-androsten-17 ones and 5-androstan-17-ones
US5656621A (en) * 1983-08-02 1997-08-12 Research Corporation Tech., Inc. Steroids useful as anti-cancer and anti-obesity agents
US5157031A (en) * 1983-08-02 1992-10-20 Research Corporation Technologies, Inc. Method for prophylaxis of obesity
IL79583A (en) * 1985-08-02 1990-11-29 Research Corp Androsterone derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
AU601184B2 (en) * 1986-05-21 1990-09-06 Research Corporation Steroids useful as anti-cancer and anti-obesity agents
NL194728C (nl) * 1987-04-16 2003-01-07 Hollis Eden Pharmaceuticals Farmaceutisch preparaat geschikt voor de profylaxe of therapie van een retrovirale infectie of een complicatie of gevolg daarvan.
US4897390A (en) * 1987-07-21 1990-01-30 Ruhe Rodney C Novel anti-obesity compounds and method of use
US4898694A (en) * 1987-11-25 1990-02-06 Schwartz Arthur G 17-Hydroxy-steroids
US5028631A (en) * 1987-11-25 1991-07-02 Schwartz Arthur G Homoandrostan-17-one and homoandrosten-17-ones
US5001119A (en) * 1987-11-25 1991-03-19 Schwartz Arthur G 16-substituted androstanes and 16-substituted androstenes
US5175154A (en) * 1987-11-25 1992-12-29 Research Corporation Technologies, Inc. 5 α-pregnan-20-ones and 5-pregnen-20-ones and related compounds
US5919465A (en) * 1989-09-25 1999-07-06 University Of Utah Research Foundation Methods for augmenting immunological responses through the administration of dehydroepiandrosterone (DHEA) and dehydroepiandrosterone-sulfate (DHEA-S)
ATE192651T1 (de) * 1989-09-25 2000-05-15 Univ Utah Res Found Verwendung von steroidhormonen in zubereitungen zur induzierung von t-zell-lymphokin-erzeugung
DE69133158T2 (de) * 1990-08-29 2003-07-17 Humanetics Corp Behandlungsverfahren zur förderung des gewichtsverlustes unter verwendung eines substituierten delta-5-androstens
US5424463A (en) * 1990-08-29 1995-06-13 Humanetics Corporation Δ5-androstenes useful for promoting weight maintenance or weight loss and treatment process
US5585371A (en) * 1990-08-29 1996-12-17 Humanetics Corporation Treatment of immune system with Δ5-androstenes
JP3862295B2 (ja) * 1993-09-30 2006-12-27 独立行政法人理化学研究所 抗肥満剤
US5736537A (en) * 1995-09-12 1998-04-07 Estee Lauder, Inc. Dehydroep:androsterone sailcylate useful against skin atrophy
US6667299B1 (en) 2000-03-16 2003-12-23 Hollis-Eden Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions and treatment methods
EP1422234A3 (en) * 1999-03-23 2010-12-08 Harbor BioSciences, Inc. Immunomodulatory steroids, in particular the hemihydrate of 16.alpha.-bromoepiandrosterone
CA2670236C (en) 1999-09-30 2012-06-05 Hollis-Eden Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic treatment of androgen receptor driven conditions
US20130203718A1 (en) * 2010-05-07 2013-08-08 Marie-Edith Rafestin-Oblin Progesterone receptor antagonists and uses thereof
CA2913192A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 Dr. Reddy's Laboratories Limited Processes for the preparation of dehydroepiandrosterone and its intermediates
CA2953917C (en) * 2013-07-01 2021-10-19 The Research Foundation For The State University Of New York Ship inhibition to combat obesity
AU2015277194B2 (en) 2014-06-17 2020-10-22 The Research Foundation For The State University Of New York Ship inhibition to induce activation of natural killer cells
DK3805243T3 (da) * 2019-10-09 2024-01-02 Windtree Therapeutics Inc Androstanderivater med aktivitet som rene eller hovedsageligt rene stimulatorer af serca2a til behandling af hjertesvigt

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497261A (ja) * 1972-05-29 1974-01-22
JPS5212159A (en) * 1975-07-16 1977-01-29 Gist Brocades Nv Novel androstanic steroid
JPS5488252A (en) * 1977-12-19 1979-07-13 Schering Ag Manufacture of 16 alphaaalkylated steroid
JPS55111797A (en) * 1979-02-16 1980-08-28 Hoffmann La Roche Production of 1 alpha hydroxydehydroepiandrosterone

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2833793A (en) * 1957-09-30 1958-05-06 Searle & Co 17-oxygenated derivatives of 5-androstene-1, 3-diol
US2911418A (en) * 1959-01-02 1959-11-03 Searle & Co 16-halo 17-oxygenated androst-5-en-3-ols and esters
FR1355505A (fr) * 1959-02-03 1964-03-20 Upjohn Co Procédé de préparation de 6-fluoro stéroïdes de la série de l'androstène
GB876009A (en) * 1959-11-26 1961-08-30 Upjohn Co Improvements in or relating to steroids and the manufacture thereof
US3148198A (en) * 1960-09-06 1964-09-08 Searle & Co 3, 17-bisoxygenated 16alpha, 16beta-difluoroandrostenes and process
US3018298A (en) * 1961-03-14 1962-01-23 Searle & Co 17-oxygenated 3alpha-halo-5alpha-androstan-2beta-ols and derivatives thereof
GB989503A (en) * 1962-08-29 1965-04-22 British Drug Houses Ltd 6,16-disubstituted androstenes and process for the preparation thereof
DE1239306B (de) * 1963-05-11 1967-04-27 Vismara Francesco Spa Verfahren zur Herstellung von Ketosteroiden, die in alpha-Stellung zur Ketogruppe eine gegebenenfalls substituierte Allylgruppe tragen
US3166578A (en) * 1963-11-12 1965-01-19 Searle & Co (optionally 17-alkylated) 17-oxygenated 5alpha-androst-2-en-4-ones and intermediatesthereto
BE666194A (ja) * 1964-06-30
US3357888A (en) * 1965-04-07 1967-12-12 Upjohn Co 4, 7-dimethyl androstene derivatives
BE754111A (fr) * 1969-07-29 1971-01-29 Upjohn Co Nouveaux 7alpha- et 7beta-methyl-3alpha,5alpha- cycloandrostanes et composes analogues 19-nor et leur procede de preparation
US3976691A (en) * 1972-12-11 1976-08-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dialkylaminosulfur trifluorides as fluorinating agents
DE2705917C3 (de) * 1977-02-09 1980-05-08 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Verfahren zur Herstellung von 3 ß , 16 ß -Dihydroxy-5-androsten- 17-on durch mikrobiologische Hydrolyse
IE53463B1 (en) * 1981-06-15 1988-11-23 Akzo Nv Mono-and bisquaternary ammonium derivatives of 2 beta,16 beta-d-amino-5 alpha-androstane derivatives and pharmaceutical preparations containing same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497261A (ja) * 1972-05-29 1974-01-22
JPS5212159A (en) * 1975-07-16 1977-01-29 Gist Brocades Nv Novel androstanic steroid
JPS5488252A (en) * 1977-12-19 1979-07-13 Schering Ag Manufacture of 16 alphaaalkylated steroid
JPS55111797A (en) * 1979-02-16 1980-08-28 Hoffmann La Roche Production of 1 alpha hydroxydehydroepiandrosterone

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267722A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Daiichi Yakuhin Sangyo Kk 抗肥満症剤
JPS6440428A (en) * 1987-08-07 1989-02-10 Daiichi Yakuhin Sangyo Kk Antihyperlipemia
JPH04112898A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規なアンドロステン誘導体及びそれを用いる6‐アルキルカルボニルオキシ‐14α‐ヒドロキシ‐アンドロスト‐4,6‐ジエン‐3,17‐ジオンの製造法
JP2002540119A (ja) * 1999-03-23 2002-11-26 ホリス − イーデン ファーマスーティカルズ、 インコーポレイテッド 免疫修飾ステロイドとくに16α−ブロモエピアンドロステロンのヘミハイドレート

Also Published As

Publication number Publication date
DE3485647D1 (de) 1992-05-21
ES8706717A1 (es) 1987-07-01
AU582122B2 (en) 1989-03-16
DK375384D0 (da) 1984-08-02
IL72566A (en) 1988-08-31
GR80020B (en) 1984-12-11
ES535643A0 (es) 1987-07-01
EP0133995A3 (en) 1985-11-27
EP0133995A2 (en) 1985-03-13
IE72193B1 (en) 1997-03-26
AU3145684A (en) 1985-10-03
DK375384A (da) 1985-02-03
EP0133995B1 (en) 1992-04-15
IE841991L (en) 1985-02-02
IL72566A0 (en) 1984-11-30
EP0423842A2 (en) 1991-04-24
CA1314870C (en) 1993-03-23
EP0423842A3 (en) 1991-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6069096A (ja) 新規ステロイド
US4898694A (en) 17-Hydroxy-steroids
US5001119A (en) 16-substituted androstanes and 16-substituted androstenes
US5028631A (en) Homoandrostan-17-one and homoandrosten-17-ones
US5175154A (en) 5 α-pregnan-20-ones and 5-pregnen-20-ones and related compounds
EP0413269B1 (en) 4-substituted 17-beta-(cyclopropyloxy)androst-5-EN-3-beta-OL and related compounds useful as C17-20 lyase inhibitors
US5744462A (en) Steroids useful as anti-cancer and anti-obesity agents
US5714481A (en) Derivatives of 5-androsten-17 ones and 5-androstan-17-ones
JP2643943B2 (ja) 新規な6−もしくは7−メチレンアンドロスタ−1,4−ジエン−3,17−ジオン誘導体およびその製造方法
EP0210665B1 (en) Steroids useful as anti-cancer, anti-obesity, anti-hyperglycemic, anti-autoimmune and anti-hyper-cholesterolemic agents
US5804576A (en) Derivatives of 5-androsten-17-ones and 5-androstan-17-ones
US6677329B1 (en) Non-aromatic estrogenic steroids with a hydrocarbon substituent in position 11
JPH09505802A (ja) 1,3,5▲(10)▼−エストラトリエンの経口活性誘導体
JP2566574B2 (ja) 抗癌および抗肥満剤として有用なステロイド
JP4749550B2 (ja) アンドロゲンとしての14β,17α−ヒドロキシメチルアンドロスタン誘導体
Peters et al. Steroidal silicon side-chain analogs as potential antifertility agents
US3709878A (en) 8 alpha-methyl-substituted-steroids
JPS6321680B2 (ja)
IE73240B1 (en) Steroids and therapeutic compositions containing same
EP1379253B1 (en) Methods of making and pharmaceutical formulations comprising 7alpha,11beta-dimethyl-17beta-hydroxyestra-4, 14-dien-3-one and 17 esters thereof
US3655652A (en) Aromatically-unsaturated 9alpha-methyl steroids

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees