JPS6248267B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248267B2
JPS6248267B2 JP57215014A JP21501482A JPS6248267B2 JP S6248267 B2 JPS6248267 B2 JP S6248267B2 JP 57215014 A JP57215014 A JP 57215014A JP 21501482 A JP21501482 A JP 21501482A JP S6248267 B2 JPS6248267 B2 JP S6248267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
belt
alignment
roller
conveyance path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57215014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58112181A (ja
Inventor
Toshinori Ishizawa
Sadaji Koseki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP21501482A priority Critical patent/JPS58112181A/ja
Publication of JPS58112181A publication Critical patent/JPS58112181A/ja
Publication of JPS6248267B2 publication Critical patent/JPS6248267B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の構成] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば駅の改札口において改札業
務を自動的に行なう自動改札装置の改良に関す
る。
(従来の技術) 近年、たとえば鉄道関係の駅において改札業務
の省力化を図るため、自動改札装置の導入が本格
化してきている。これは所定のデータを記録した
乗車券や定期券などの券紙を通過者、たとえば乗
降者が券紙投入口に投入することにより、装置内
の読取り装置がその券紙のデータを読み取り、こ
の読取りデータをデータ処理装置に送つて券紙が
正しいものか否かの判別を行ない、この判定結果
によつて乗降者の通過を誘導したりあるいは阻止
するためのゲートを自動的に開閉するものであ
る。
ところで、この自動改札装置では定期券と乗車
券の大きさの異なる2種類の券紙を扱うようにな
つており、券紙の投入口は定期券に対しては長手
方向にのみ投入可能な幅を持つように構成されて
いる。したがつて、乗車券に対しては任意の方向
で投入されることになり、券紙に記録された情報
に従つて処理を行うときの障害になる。
そこで、自動改札装置においては投入された券
紙を整列させる整列装置が組み込まれている。
第1図および第2図はその従来における券整列
装置を示すものである。すなわち、図中aは投入
口bから投入された券紙cを搬送する搬送路であ
り、整列基準面dとこれに対向する第1の規制面
eに沿つて張設された副搬送ベルトhの上面によ
つて形成されているとともに搬送路aの起端側、
すなわち投入口bの近傍には上記主、副搬送ベル
トgおよび第1の規制面eに沿つて張設された主
搬送ベルトhの上面によつて形成されているとと
もに搬送路aの起端側、すなわち投入口bの近傍
には上記主、副搬送ベルトg,hの上面に対向し
て引込ベルトi…が張設されている。
また、第1の規制面eの末端と第2の規制面f
の先端との間には垂直ローラjが設けられている
とともに第2の規制面fの彎曲部に対向して斜め
ローラkが設けられている。斜めローラkは主搬
送ベルトgの搬送方向に平行な搬送速度成分と整
列基準面dに向う方向の搬送速度成分を持つ。
しかして、第1図に示すように券紙cが搬送方
向(矢印A)に対して斜めに投入されると(イの
状態)引込ベルトi…と主、副搬送ベルトg,h
によつてそのまま搬送される。
ついで券紙cの前端部が垂直ローラjに当接
し、矢印B方向に押され、券紙cはイの状態から
ロの状態になる。さらに、斜めローラkと第2の
規制面fとによつて券紙cはハの状態になり、し
かるのちは整列基準面dと第2の規制面fとによ
つて幅方向を規制される搬送路a上を搬送される
ことになる。
(発明が解決しようとする問題点) このように、従来装置においては、まず券紙c
を垂直ローラjに衝突させて券紙cの方向を変
え、ついで券紙cの腰の強さを利用し第2の規制
面fに沿わせるものであつた。したがつてつぎの
ような不具合を生ずる。
(1) 券紙cを整列する第1段階として直接券紙c
を垂直ローラjに衝突させているので、垂直ロ
ーラj付近で券紙cがしわになつたり、券紙c
の前端部が折れたりして券詰りを起し易い。
(2) 第2の規制面fは券紙cの腰の強さを利用し
て券紙cの方向を徐々に変えて行くものである
から、券詰りを起さない程度の緩い彎曲を持た
せねばならず、搬送路aが長くなつてしまう。
(3) 斜めローラkは第2の規制面fの作用を補助
するものであるが券紙cに接触している時間が
短いので、あまり有効でない。
(4) さらに構成が複雑である。
本発明は、上記事情にもとづきなされたもの
で、その目的とするところは、比較的簡単かつ小
形の構成でありながら、同一の投入口から投入さ
れた大きさの異なる券紙を整列基準面に沿つて確
実に整列し得るようにした自動改札装置を提供し
ようとするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するため、投入口か
ら装置本体内に券紙を搬送する第1のベルトと、
この第1のベルトと対向して設けられ、該第1の
ベルトとにより券紙を挾持して搬送する第2のベ
ルトと、これら第1および第2のベルトで挾持搬
送される券紙を整列基準面に当てて整位させる整
位機構と、前記第1のベルトまたは前記第2のベ
ルトの最先端のローラを偏心軸に取付け第1およ
び第2のベルト間の間隙を変化させる振動付与手
段とを有することを特徴とするものである。
(作用) ローラの偏心回転により第1および第2の搬送
ベルト間の間隙を変化させて券紙をスムーズに整
位するとともに確実に搬送できるようにした。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面にもとづいて説明す
る。
第3図中1は自動改札装置の装置本体であり、
この装置本体1の一端側上部には券紙の投入口2
が設けられており、また、反対側上部には券紙の
返却口3が設けられている。上記装置本体1内に
は複数の搬送ベルト4…によつて形成された券紙
搬送路5が水平に設けられている。券紙搬送路5
の後端には返却口3に券紙を送り出す返送路6が
接続されている。さらに、上記券紙搬送路5の途
中には券紙の情報読取り装置7やパンチヤー8な
どの各種必要な装置が設置されていて、券紙に記
録した情報を読み取り、また、この読取り情報に
もとづいて所定の動作を行なうようになつてい
る。
また、上記券紙の投入口2と券紙搬送路5の間
には、券紙の取込み搬送路9が設置されている。
これは第6図で示すように前後両端をそれぞれロ
ーラ10,11,12,13に券装した一対の第
1および第2の搬送ベルト14,15を互いに転
接してなり、その対向面間によつて券紙を挾持し
ながら搬送する搬送面16を形成している。
また、最先端側のローラ12,13の上部側の
ローラ13は、偏心軸13aに取り付けられてい
て振動付与手段を構成し、搬送ベルト14,15
の対向面間の間隙を変化させるようになつてい
る。すなわち、搬送ベルト14,15の先端側に
おいては、間隙の大きさが変ることにより挾持力
が弱くなつたり強くなつたりする。したがつて、
後述する整位機構21の作用や搬送ベルト14,
15の傾きによる作用を受けることにより、容易
に整位させられると同時に、搬送力を失なわず確
実に券紙搬送路5に送り込むことができる。
上記取込み搬送路9の搬送ベルト14,15
は、第7図で示すように側方の整列基準面17に
対して先方へ至るに従い次第に近接するαの角度
で傾むいている。しかして、投入口2から取り込
んだ券紙はその整列基準面17側へ寄せ付けられ
ながら搬送されるようになつている。なお、上記
整列基準面17はガイド板18によつて形成され
ている。また、上記投入口2において上記整列基
準面17の反対側には規制板19が設けられてい
て、投入する券紙の向きを規制するようになつて
いる。すなわち、定期券20を縦にしたときのみ
挿入できる幅で設置されている。
また、搬送ベルト14,15をはさんで整列基
準面17と反対側には、整位機構21が設置され
ていて、搬送中の券紙を上記整列基準面17側に
押し付けるようになつている。この整位機構21
としては、第7図で示すように無端状の整位ベル
ト22によつて構成されている。すなわち、整位
ベルト22は、回動板23に取り付けたローラ2
4,25に掛け渡してなり、さらに、先方のロー
ラ24は上記搬送ベルト14,15の前端部に対
向させるとともに、前方のローラ25を搬送ベル
ト14,15の中央部分に対向させるように配置
されている。つまり、整位ベルト22は、取込み
搬送路9の間隙が比較的大きくなつた搬送面16
の側方に配置されている。また、上記回転板23
は、前端側端部を枢着してなり、この実施例の場
合は、その枢支点を上記前方のローラ25の軸上
と一致させてある。したがつて、回動板23は先
方側端部を整列基準面17側へ回動できるように
なつている。そして、この回動板23はアーム2
6を介してソレノイド27に連結されていて、第
7図で示すように回動板23をイ方向およびロ方
向のいずれかに回動させることにより、整位ベル
ト22の位置を実線か点線の位置に選択すること
ができる。つまり、定期券20を搬送するときは
点線の位置となり、小形の乗車券28を搬送する
ときには、実線の位置となるものである。なお、
この切換え動作は後述する光学式検知器29の判
別結果によつて行なわれるようになつている。
また、前方のローラ25の回転軸28は、カツ
プリング31を介して可逆モータ32に連結され
ている。
なお、上記整位ベルト22は、第7図で示すよ
うにその両端のみをローラ24,25に掛け渡す
が、第9図で示すように中間部位にも中間ローラ
33を設けて整位ベルト22に掛け渡すようにし
てもよい。さらに、第9図で示すように先方のロ
ーラ24を偏心軸34に取り付け、整位ベルト2
2を整列基準面17側に往復振動させるようにし
てもよい。また、第10図で示すように中間ロー
ラ33を同様に偏心軸35に取り付けて整位ベル
ト22の中央部分を往復振動させるようにしても
よい。
一方、取込み搬送路9の前端部には第3図で示
すように投入口2から投入された券紙の大きさや
姿勢状態を検知するための光学式検知器29が設
置されている。すなわち、第8図で示すように搬
送面16をはさんで上下に配置した発光素子37
と受光素子38からなる複数の検知部39…を配
置してなり、券紙の種類、たとえば定期券20と
乗車券28の区別およびその向きを判別するよう
になつている。
また、取込み搬送路9を構成する上下の搬送ベ
ルト14,15は前述したように互いに転接して
搬送面16を形成するものであるが、その搬送ベ
ルト14,15の前端をそれぞれ支持する上下の
各ローラ10,11は、対向することなく、下側
のローラ10が前に位置するように搬送方向にず
れて設置されている。さらに、下側のローラ10
の周面は搬送面16よりも上方へ持ち上り、その
ローラ10に巻回する搬送ベルト14の周面を他
方の搬送ベルト15の周面側に寄せて配置されて
いる。したがつて、投入側端部において搬送ベル
ト14は立ち上り券紙の投入方向に沿つて傾斜す
る。しかも、他方の搬送ベルト15に一部巻き付
くように密着するようになつている。そこで、こ
の状態における各部の寸法関係を第11図にもと
づいて具体的に述べる。まず、上側のローラ11
に巻き付くときの搬送ベルト15の半径をa、下
側のローラ10に巻き付くときの搬送ベルト14
の半径をbとし、また上記両周面間の距離をcと
する場合、これらの和を上側のローラ11の中心
から搬送面16の搬送方向に沿つて平行であつて
下側のローラ10の軸心を通る直線に上側のロー
ラ11の中心から下した距離Lよりも大きくなつ
ている。つまり、L<a+b+cなる関係があ
る。もちろん、この場合、c≧0、a>0、b>
0である。
なお、上記投入口2には、第6図で示すように
シヤツタ40が設けられていて、これは制御部
(図示しない)の指令にもとづいて投入口2内に
突没することにより、開閉できるようになつてい
る。この投入口2には、扉41が開閉できるよう
に設けられている。
次に、上記実施例の自動改札装置の動作につい
て説明する。この自動改札装置の使用が可能な状
態では、投入口2のシヤツタ40は退避してお
り、ここで扉41を開けばその投入口2を開口さ
せることができる。そこで、利用者がサイズの大
きい定期券20を投入するときは、投入口2の幅
はその定期券20の狭いほうの幅しかないため、
第3図で示すように長手方向に沿つてのみ投入可
能である。したがつて、長手方向に沿つてのみ投
入され、光学式検知器29によつて定期券20と
して判別される。そして、この判別信号によつて
整位機構21の整位ベルト22の位置を切り換え
る。すなわち、ソレノイド27を励磁し、回動板
23を第7図で示すようにイ方向へ回動変位する
ことにより、整列基準面17から離れる点線で示
す位置となる。しかして、上記定期券20は券紙
搬送路5の搬送ベルト14,15に沿つて搬送さ
せられることにより、整列基準面17側に寄り、
その長辺が整列基準面17に押し付けられる。そ
して、整列基準面17に摺接しながら走行し、整
列させることができる。
また、これと同時に定期券20の他方の長辺
は、整位機構21の整位ベルト22によつて整列
基準面17側に押される。
このように取込み搬送路5の搬送ベルト14,
15のみならず整位ベルト22によつても強制的
に整列基準面17に押し付けられることで充分に
整位させられる。一方、第9図または第10図で
示すように先方のローラ24あるいは中間ローラ
33を偏心軸34,35に取り付けてなる場合に
は、整位ベルト22は、そのローラ24,33の
部分で振動し、上記定期券20を整列基準面17
側へ叩くので、その整位効果を大巾に高めること
ができる。
一方、取込み搬送路9の搬送面16の間隙は前
述したように先端側において変化するので挾持力
が弱くなつたり強くなつたりする。したがつて挾
持力が弱いとき、券紙の動きが容易となり、上記
整位機構21および搬送ベルト14,15の傾き
による整位作用を受け整位されやすい。
また、挾持力も確保できるので、搬送力を失う
ことなく、確実に券紙搬送路5に送り込むことが
できる。
一方、サイズの小さい乗車券28を投入する場
合、上記投入口2は定期券20に合わせた大きさ
であるため、その乗車券28の姿勢は定まらな
い。したがつて、種々の姿勢で投入させられる
が、投入されたのが乗車券28であることと、そ
の姿勢は光学式検知器29によつて判別される。
そして乗車券28が横になつているときは、通常
はイ方向へ回転している整位ベルト22をロ方向
へ回転し、乗車券28を倒し、長辺を整位基準面
17に沿わせるのである。あとは前述したと同様
の作用によりその乗車券28を整位基準面17に
沿わせて整位することができる。
また、投入された乗車券28が折り曲げられた
り変形した券であつた場合、整位ベルト22の近
傍で券詰りを起し、光学式検知器29を通過後、
図示しない整列部出口検知装置部を所定時間内に
通過しないときは、整位ベルト22の走行方向が
逆転し、券詰りを起した乗車券28を整列させ
る。さらに、上記整列部出口検知装置部を規定時
間内に乗車券28が通過しないときは、整位ベル
ト22は取込み搬送路9から退避し、その取込み
搬送路9を広くし、排出する。
このようにして取込み搬送路9において整列さ
せられた定期券20および乗車券28は、券紙搬
送路5に送り渡され、そこで情報読取り装置7に
よつて券紙の情報の読み取りが行なわれる。そし
て、自動改札装置の各種機能を作動させるもので
ある。なお、乗車券28は必要ならばパンチヤー
8においてパンチングされる。このようにして券
紙は券紙搬送路5を通り返送路6を介して返却口
3に戻される。
一方、上記実施例において、券紙搬送路5を形
成する搬送ベルト14,15の前端部は互いに密
着し、かつ下側の搬送ベルトの前端部分は投入口
2側へ延びて傾斜するため、投入した券紙をその
傾斜面に沿つて案内するとともに、そのまま強く
密着する搬送ベルト14,15間に引き込まれ
る。すなわち、投入した券紙を強く喰い付かせて
確実に取り込むことができる。
なお、上記実施例においては、先端上側のロー
ラ13を偏心させて取り付けたが、本発明はこれ
に限定されず、下側のローラ12を偏心させても
よい。またその他複数ローラをさらに設ける場合
はそのローラを偏心させるようにしてもよいこと
もちろんである。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、券紙の取込み搬
送路を形成する第1および第2の搬送ベルト間の
間隙を変化させ、整位作用を容易に行なわせると
同時に挾持搬送力を確保するようにしたものであ
る。したがつて、整位作用が無理なく円滑に行な
われ、券紙を損傷させたり、整位不完全になつた
りすることなく、確実に整位搬送することができ
る。しかも構成的には、ローラを偏心させるだけ
の簡単な構成であり、経済的なものであるなど
種々なる実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置の平面図、第2図は同じく
その正面図、第3図は本発明の一実施例を示す平
面図、第4図は同じくその正面図、第5図は同じ
くその要部の概略的な構成図、第6図は同じくそ
の実施例の取込み搬送路部の正面図、第7図は同
じくその実施例の取込み搬送路の平面図、第8図
は同じくその取込み搬送路の側面図、第9図およ
び第10図はそれぞれ整位機構の変形例を示す平
面図、第11図は取込み搬送路の説明図である。 1…装置本体、2…投入口、5…券紙搬送路、
9…取込み搬送路、10,11,12,13…ロ
ーラ、13a…偏心軸、14,15…搬送ベル
ト、16…搬送面、17…整列基準面、20…定
期券、21…整位機構、22…整位ベルト、2
4,25…ローラ、28…乗車券、29…光学式
検知器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 投入口から装置本体内に券紙を搬送する第1
    のベルトと、この第1のベルトと対向して設けら
    れ、該第1のベルトとにより券紙を挾持して搬送
    する第2のベルトと、これら第1および第2のベ
    ルトで挾持搬送される券紙を整列基準面に当てて
    整位させる整位機構と、前記第1のベルトまたは
    前記第2のベルトの最先端のローラを偏心軸に取
    付け第1および第2のベルト間の間隙を変化させ
    る振動付与手段とを有することを特徴とする自動
    改札装置。
JP21501482A 1982-12-08 1982-12-08 自動改札装置 Granted JPS58112181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21501482A JPS58112181A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 自動改札装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21501482A JPS58112181A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 自動改札装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58112181A JPS58112181A (ja) 1983-07-04
JPS6248267B2 true JPS6248267B2 (ja) 1987-10-13

Family

ID=16665288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21501482A Granted JPS58112181A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 自動改札装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58112181A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916500A (ja) * 1972-05-22 1974-02-13
JPS538298B2 (ja) * 1973-06-28 1978-03-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538298U (ja) * 1976-07-05 1978-01-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916500A (ja) * 1972-05-22 1974-02-13
JPS538298B2 (ja) * 1973-06-28 1978-03-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58112181A (ja) 1983-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5449164A (en) Sheet inverter apparatus
JP2941851B2 (ja) 用紙回転機構
JPH0840622A (ja) 用紙反転装置
JPS6248267B2 (ja)
JPS6248266B2 (ja)
EP0769466B1 (en) Stack transport device
JP2920038B2 (ja) 券処理装置
JPS5812271Y2 (ja) 券整列装置
JPS5812283Y2 (ja) 券整列装置
JP2508750B2 (ja) 自動改札装置
JPS6121482Y2 (ja)
JP2000149069A (ja) 紙葉類整列装置
JP2605216Y2 (ja) 紙幣識別機
JPS6037397Y2 (ja) 丁合機における整列装置
JPH04251070A (ja) 交差方向に片寄せを行うことのできる突き合わせ機構を有するディスク・スタッカ
JPH11120390A (ja) 自動改札機用集札装置
JP3115391B2 (ja) 券類整列装置
JP3338161B2 (ja) 自動改札機
JP2545874B2 (ja) 自動改札装置
JPS6212563A (ja) 原稿排出装置
JP2783347B2 (ja) 磁気カードリーダ
JP2546197Y2 (ja) 紙葉類繰出し装置
JP3481928B2 (ja) 紙葉類収納装置
JPH0211409Y2 (ja)
JP2696425B2 (ja) 自動改札機の搬送装置