JPS6248209B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248209B2
JPS6248209B2 JP54129653A JP12965379A JPS6248209B2 JP S6248209 B2 JPS6248209 B2 JP S6248209B2 JP 54129653 A JP54129653 A JP 54129653A JP 12965379 A JP12965379 A JP 12965379A JP S6248209 B2 JPS6248209 B2 JP S6248209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
distance
lever
lens
finder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54129653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5652710A (en
Inventor
Shuichi Tamura
Toyotoshi Suzuki
Hideo Tamamura
Mutsuhide Matsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12965379A priority Critical patent/JPS5652710A/ja
Priority to DE3037879A priority patent/DE3037879C2/de
Publication of JPS5652710A publication Critical patent/JPS5652710A/ja
Priority to US06/374,530 priority patent/US4400071A/en
Publication of JPS6248209B2 publication Critical patent/JPS6248209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/30Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光電的合焦度検出装置に関する。従来
より光電的合焦度検出装置は各種提案されてい
る。そのうち、いわゆる三角測量の原理を応用
し、所定の間隔でエネルギー投射源(例えば赤外
発光ダイオードと投光レンズ)とエネルギー受容
器(例えばシリコン受光素子と受光レンズ)とを
配置した、いわゆる能動形の光電的焦点合致検出
装置の改良例を実施例とする発明に関する。
従来、前記のような三角測量の原理を応用した
距離計に於ては二組の光学系の光軸合せが重要で
あり、その相対位置ずれは距離測定能力の低下等
を引き起こす。しかもその調整機構は微調整を必
要とするため複雑でありその調整作業は面倒であ
つた。本発明の実施例に用いた能動形の焦点合致
検出装置に於ても従来例では、撮影レンズ光軸を
基準にフアインダー内に撮影範囲を示すフアイン
ダー撮影視野枠を調整し、それと一体となつた光
電的焦点合致検出装置の測定範囲を示す測距視野
マークを基準にそれぞれ、投光光学系、受光光学
系を調整することが必要であつた。
本発明では、撮影範囲を示すフアインダー撮影
視野枠と、前記測距視野マークとを分離独立させ
ることにより前記光軸合せ機構の簡略化および組
立、調整に要する作業時間の短縮が実現出来た。
次に本発明の具体的実施例を図によつて説明す
る。
第1図はある基線距離隔てて二組の光学系を配
置し、一方の光学系から赤外光等を掃引投射し、
その被写体での反射光をもう一方の光学系を通し
て受光素子にて検出する、いわゆる能動形焦点合
致検出装置を組込んだカメラの部分概略図であ
る。図において1は測距機構およびフアインダー
光学系を一体的に支持するフアインダー本体、2
は赤外発光ダイオード等の光源でダイオードレバ
ー3に保持され、レバーに植設した軸4がフアイ
ンダー本体1に嵌合し、軸4を中心に回動可能に
支持されている。5は第一の測距レンズで発光素
子2から出る光束を略平行にし、被写体に投射す
る。6は第二の測距レンズで被写体での反射光を
7の受光素子上に略結像させる。8は受光素子を
支持する受光素子レバーで1aを中心にネジ9と
嵌合する長穴部の範囲で回動可能でありネジ9を
締め付けることによりフアインダー本体1に固定
される。
10はフアインダー対物レンズ、11はフアイ
ンダー接眼レンズ、12はフアインダー内に撮影
範囲を指示する撮影視野マークで下部に概略の撮
影距離を表示するためのゾーンマーク部を形成し
てある。
前記撮影視野マスク12の中央部は切り欠きが
あり、測距する位置を示す測距視野マーク13が
別部材で形成してある。14は後述する焦点調節
機構に連動する連結部材15に貼付した測距指標
で、焦点調節された距離を表示する。16は撮影
視野マスク12、測距視野マーク13を反射する
全反射ミラー、17は前記全反射ミラー16で反
射された視野マスク12、測距マーク13と、フ
アインダー対物70を通過してきた物体像とを重
ね合せる半透過性ミラー。
18は撮影レンズ、19はレンズ鏡筒、20は
レンズ鏡筒19に植設したガイド軸で、撮影レン
ズ光軸方向に摺動可能に鏡筒本体21に嵌合し、
止メワツシヤ22でバネ23の伸張力を受け、図
示a方向に付勢されている。24は撮影レンズ繰
り出し量調整用のネジ部を持つ距離調整ピンで、
25の距離調定部材のカム部25aに先端が押し
当てられ、レンズ鏡筒19にネジ部が嵌合してい
る。25の距離調定部材は連結レバー15と係合
する凸起25bと、ガバナー増速ギヤ26と噛み
合う歯連部25cと、ストツプ爪車27と噛み合
う歯車部25dと、駆動バネ28の一端を保持す
る凸起25eとを持つており、鏡筒本体21に回
動自在に嵌合している。
29は通常はバネ30にて図示左旋方向に付勢
され、先端29aがストツプ爪車27の爪と噛み
合うストツプレバーである。他の一端にはマグネ
ツトアマチユア31が回動自在に支持される。ま
た弾性部材32が固着されており、捲上時に距離
調定リングの図示しないカム部に押され、図示右
旋方向に回動されマグネツトアマチユア31がマ
グネツト・ヨーク33に密着せしめられる。34
は26の増速ギアと噛み合うギア部と35のアン
クルと係脱するガンギ部を有するガンギ車であ
り、増速ギア26とガンギ車34とアンクル35
とで距離調定部材25のバネ28の付勢力による
回動速度を制御している。
以下距離測定機構の概略を示す第2図について
説明する。
41は図示しない部分でカメラ本体に回動可能
に軸支され、図示しない捲上機構に連動して、一
回の捲上操作で一回転するチヤージカムである。
42は前記チヤージカムに当接し、本体に固設さ
れた軸43に回動可能に軸支され、先端42bが
チヤージ板44の凸起部44aと係合する。44
は本体に固設したピン45,46でガイドされ、
バネ47にて図示左方方向に付勢され、3ケ所の
凸起部44a,44b,44cを持つ。48はチ
ヤージ緊定部材で図示しない本体その他の部材に
固設した軸49に回動可能に軸支され、バネ50
にて図示左旋方向に付勢されている。51は距離
計カムでメタルに連絡レバー15と同軸に回転可
能にカシメられ、相互位置を若干調整可能にし、
調整後ビス53で固定され、一体的にメタル52
が嵌合する軸を中心に回動する。54はダイオー
ドレバー3に植設されたピンで、バネ55により
ダイオードレバー3が軸4を中心に図示左旋方向
に回動し、距離計カム51に当接せられる。55
受光素子ホルダーで受光素子7が固着され、受光
素子レバー8に植設した上部にネジを切つた軸5
6に摺動可能に嵌合し、バネ57によりナツト5
8に当接するよう押しつけられており、二又形状
部が受光素子レバー8の凸起8a部と摺動可能に
嵌合し、受光素子ホルダー55の回転止めを形成
している。
59はシヤツター棒でメインスイツチ62を作
動させるピン60と、緊定レバー48を作動させ
るピン61とが植設されており、図示しない部分
でガイドされ上方に付勢されている。63は光電
的合焦点検出装置の制御回路で、光源2の駆動、
受光素子7の信号増巾、合焦点検出、マグネツト
制御等の回路を含む。
次に本実施例の作動を順に追つて説明する。
まず、図示しない捲上装置によつてチヤージカ
ム41を図示b方向に回動させるとカムによるリ
フトが増大し、チヤージレバー42を図示左旋方
向に回動させ、先端部42bがチヤージ板の凸起
部44aに係合し、チヤージ板44をバネ47の
付勢力に逆らつて図示c方向に摺動させる。それ
によりチヤージ板の凸起44cが連結レバー15
に係合する。この時連結レバーはバネ65により
逃げ方向に付勢されているが、先端部が距離調定
部材25の凸起25bと係合し、より強いバネ2
8に付勢されている。結果的にはチヤージ板44
の凸起部44cが連結レバー15を図示左旋方向
に回動させ、連結レバー15が距離調定部材25
を図示右旋方向に回動させる。チヤージ板44が
所定量移動すると、凸起部44bが緊定部材48
と噛み合い、チヤージカム41のリフトがスター
ト位置に戻つてもチヤージ板はそのまま保持され
る。
撮影開始動作でシヤツター棒59が押されると
先ずピン60がメインスイツチ62をオンとし、
光電的合焦点検出装置63を作動状態とし、さら
にシヤツター棒を押し下げるとピン61が緊定レ
バー48をバネ50に抗して、図の右旋方向に回
動させ、チヤージ板44の凸起44bとの係合を
解く。するとチヤージ板44はバネ47により図
示cと反対方向に摺動し、スタート位置に戻る。
連結レバー15はバネ65により距離調定部材2
5の凸起25bに接したままであり、距離調定部
材25はバネ28により図示左旋方向に回動し始
める。この時、ストツプレバー29は弾性腕32
が距離調定部材25の凸起部に押され、マグネツ
トアマチユア31とマグネツトヨーク33とが密
着されており、自動焦点検出回路63への通電に
よりマグネツトヨーク33に通電され弾性腕32
の押しつけが解除された後もバネ30の付勢力に
抗してストツプレバー29の回動を阻止する。ま
た距離調定部材25の歯車部25cは増速歯車2
6と噛み合い、増速歯車26、ガンギ車34、ア
ンクル35で構成された調速機構により、距離調
定部材25はあらかじめ定められた速度で回動せ
しめられる。
距離調定部材25の回動につれて、連結レバー
がバネ65に抗して図示cと反対方向に回動し、
それと一体となつた距離計カム51が回動し、当
接するダイオードレバー3に植設されたピン54
を押し、ダイオードレバー3をバネ55に抗し
て、図示d方向に回動させる。これにより発光素
子2の出力が投光レンズ5により収束されて、被
写体上を走査する。
また距離調定部材25のカム部25aには距離
調整ピン24がバネ23の付勢力により当接して
おり、距離調定部材の左旋方向への回動につれて
撮影レンズ18は図示a方向に移動する。被写体
がある中間距離にあつた場合、発光素子2の走査
により受光素子7に被写体で反射された発光素子
の出力が入射し、そのピークを焦点合致位置とし
て検出し、マグネツトヨーク33への通電を切
る。通電停止により、マグネツトヨーク33とマ
グネツトチユア31の相互作用が消減し、バネ3
0の付勢力によりストツプレバー29が図示左旋
方向に回動し、その先端29aがストツプ爪車2
7の爪部に噛み合い、距離調定部材25の回動を
停止させる。それにより撮影レンズ18は適宜の
被写体距離にフオーカスされ、連結レバー15も
所定の位置に停止し、該連結レバーに貼付した指
針14がフアインダー視野フレームのゾーンマー
ク部と重なり、フアインダーを覗くことにより概
略の撮影距離がわかる。
次に本発明要部の調整手段を述べる。調整機構
説明用略図としての第3図、第4図とともに第1
図、第2図を参照すると、1のフアインダー本体
に視野マスク12、および測距マーク13を除く
全部品を取り付けた状態で、まず連結レバー15
を工具にて所定の距離を測定するように対応する
位置にセツトし、2の光源を点灯する。このとき
ダイオードレバー等の部品のバラツキにより設計
上の位置よりある量ずれた位置に投射される。こ
の状態で前記所定の距離離れた所に反射板を置き
フアインダー接眼部11より反射板上の光源の像
を基準に測距マーク13をフアインダー本体1に
貼付する。また受光素子27の位置調整は左右は
受光素子レバー8を1aを中心に回動させて調整
し、上下は軸56のネジ部に嵌合したナツト58
を回転させて調整する。その後フアインダーユニ
ツトを本体に取り付け撮影光軸を基準に視野マス
ク12をフアインダー本体1に貼付する。
以上の調整の結果測距視野は撮影画面の中心よ
りズレて調整されるが、もともとフアインダーと
撮影画面とはパララツクスがあり視野マスクの大
きさに比べ、そのズレ量は小さく実用上無視出来
る。また、受光素子の左右調整で1aを中心にす
る回動では、素子と光軸との傾き、素子面のピン
トズレ等が生じる可能性があるが、これも回動中
心と受光素子の距離を適当に取れば実用上支障の
ない範囲に収まる。本実施例のような基線式の距
離計に於て重要なのは二系統の光学系の相対位置
であり、その調整は微調出来ることが必要であ
る。
本発明はかかる点を充分考慮し、簡素な構造で
光電的合焦度検出装置を実現する有効な手段であ
る。本実施例では光源を移動させるため調整を受
光系で行なつたがなにもこれに限定されることな
く、受光系を固定して、光源を調整することも可
能である。また光源を採用しないいわゆる受動型
の光電的合焦度検出装置に本発明を応用してもよ
いが実施例図面による説明は省略する。
第4図及び第5図図示の本発明の実施例の特長
とするところは基線距離方式の自動焦点検出装置
と被写体との間の少なくとも一方の距離計光路の
結像光学系に関し、被写体要部と自動焦点検出用
素子が互いに共役関係に近づくように、双方の距
離計光路の主軸により狭まれる範囲外に軸支され
た回動部材の端部に前記自動焦点検出用素子が設
置されてなる点、及びさらに前記回動部材の運動
が撮影レンズの焦点調節動作に連動せしめられて
なる点にある。
以下第4図及び第5図を参照して、基線距離方
式の双方の距離計光路の一方が被写体への近赤外
光の投射光路をなし、他方が被写体からの投射光
の反射成分の受容光路をなす場合について、本発
明を詳細に説明する。
第5図に於て、被写体上での投光像をシヤープ
にするには例えば被写体が遠距離のときは光源2
が投光光軸の近傍(図示aの位置)で被写体上を
走査し、被写体が近距離のときは光源2が投光光
軸から離れた位置(図示bの位置)で被写体上を
走査する必要がある。
第4図は第5図図示の条件を満足する測距機構
の一実施例をカメラの上方より見た概略図であ
る。その特長とするところはダイオードレバー3
に植設された回転軸4が投光光軸70からオフセ
ツトして、受光光軸71と反対側にあることであ
る。
その目的の1つは測距しようとする被写体上で
出来るだけ投光像をシヤープにし、測距精度を上
げることであり、また回転軸4を投光光束を阻害
しない位置で投光光束と同一平面内に配置出来る
ので測距機構を非常にコンパクトに出来る。
図に於いて受光光軸71上には受光光学系6の
ほゞ被写体結像位置に受光素子7が配設され、受
光光軸71からdの距離に仮想投光光軸70があ
るものとする。投光光学系5は投光光軸70とこ
の光軸が一致しているものとする。回動部材とし
てのダイオード・レバー3の回転軸4が仮想投光
光軸70に対し、受光光部71と反対側に距離c
離間されているので、ダイオード・レバー3の一
端に配設された近赤外線発光ダイオードの投光レ
ンズ5による投光像は被写体上を走査される際に
いつもほゞシヤープとなる。
従つて受光レンズ6により結像せしめられる被
写体上の投光像は受光素子上に高い合焦精度を保
証することができる。尚ダイオード・レバー3の
他端は連動レバー51の端部15を介して撮影レ
ンズの合焦動作(焦点調節動作)と連動する。
本実施例によれば非常に簡単に遠距離、近距離
ともにシヤープな投光像で被写体上を走査するこ
とが出来る。また前記光源の位置は必ずしも常に
結像状態にしておく必要はなく、カメラの配置上
許容される位置に配置すれば良い。
更に、本実施例のようなオートフオーカス装置
に於ては光源の走査する平面と受光光軸が同一平
面上にないと信号のロスその他の害が出る可能性
があり、特に投光光源を走査させる場合、その軸
受部は出来るだけ嵌合部を長くし、ガタ、傾きが
出ないようにすることが必要である。本実施例で
は、ダイオードレバー3の軸受部を投光光路の脇
即ちレンズ5から距離l離れた位置に配置するこ
とにより、嵌合長の長い軸受をコンパクトに実現
することもできた。
以上要するに本発明によればフアインダ撮影視
野マークとフアインダ測距視野マークとを分離独
立させ、それぞれ独立に調整可能としたので、カ
メラの組立、調整に要する作業時間が極度に短縮
され、カメラのコストダウンに寄与するところ大
である。撮影技法として測距視野を合焦希望被写
体部と合致させて測距し、その状態で撮影レンズ
をフオーカスした後で、撮影視野(構図)を決定
する技法があるがこのような場合本発明のような
調整が重要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したカメラの自動焦点調
節装置を示す斜視図、第2図は同装置の一部を示
す斜視図、第3図は本発明マークフアインダーの
実施例を示す斜視図、第4図は自動焦点調節装置
の測距光学系の配置図、第5図は同光学系の原理
的説明図である。 1;フアインダー枠、2;光源、3;ダイオー
ドレバー、5;投光レンズ、6;受光レンズ、
7;受光素子、10;フアインダー対物、11;
フアインダー接眼、12;フアインダー視野マス
ク、13;測距視野マスク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フアインダーと、信号光を投射し、その反射
    光を受光することにより被写体までの距離を測定
    して撮影レンズの焦点調節を行う為の自動焦点検
    出装置と、上記信号光の投射像が形成される位置
    を基準として上記フアインダー上に位置決めされ
    る上記自動焦点検出装置の測定視野を示す為の測
    距視野マークと、撮影レンズの光軸を基準として
    上記フアインダー上に位置決めされる撮影範囲を
    示す為の撮影視野表示とを設け、組立時、上記自
    動焦点検出装置の測定視野の位置に合わせて上記
    フアインダーにおける上記測距視野マークの位置
    を決めるようにしたことを特徴とするカメラ用マ
    ークフアインダー。
JP12965379A 1979-10-08 1979-10-08 Mark finder for camera Granted JPS5652710A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12965379A JPS5652710A (en) 1979-10-08 1979-10-08 Mark finder for camera
DE3037879A DE3037879C2 (de) 1979-10-08 1980-10-07 Selbsttätig scharfeinstellende Kamera
US06/374,530 US4400071A (en) 1979-10-08 1982-05-03 Auto-focus camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12965379A JPS5652710A (en) 1979-10-08 1979-10-08 Mark finder for camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5652710A JPS5652710A (en) 1981-05-12
JPS6248209B2 true JPS6248209B2 (ja) 1987-10-13

Family

ID=15014825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12965379A Granted JPS5652710A (en) 1979-10-08 1979-10-08 Mark finder for camera

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4400071A (ja)
JP (1) JPS5652710A (ja)
DE (1) DE3037879C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832245B2 (ja) * 1990-04-27 1996-03-29 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナー用合成樹脂製端止具連結帯とその端止具の取付方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827303A (en) * 1983-02-08 1989-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Distance measuring device
JPH0629926B2 (ja) * 1985-01-30 1994-04-20 株式会社ニコン パララツクス補正装置
GB2197494B (en) * 1985-12-10 1990-07-25 Sagatis Kiejstut Jan The auto-focus binocular (or non-binocular)viewfinder which may be attached to or built-in a camera directly or indirectly
JPS62104236U (ja) * 1985-12-23 1987-07-03
US5159378A (en) * 1989-10-20 1992-10-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light projector for range finding device
JP3990035B2 (ja) * 1998-06-24 2007-10-10 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 イメージスキャナ
JP2000047289A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Fuji Photo Optical Co Ltd ファインダ装置
TW537560U (en) * 2001-12-19 2003-06-11 Avision Inc Scanning module with an adjustable height
EP2341379A3 (en) * 2009-12-15 2011-08-03 Dialog Imaging Systems GmbH Camera module having a low-friction movable lens

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS427908Y1 (ja) * 1964-07-16 1967-04-19
JPS4852230A (ja) * 1971-10-29 1973-07-23
JPS4953828A (ja) * 1972-07-06 1974-05-25
JPS51149026A (en) * 1975-06-17 1976-12-21 Canon Inc Finder vision adjustable device for the movie camera
JPS52102033A (en) * 1976-02-23 1977-08-26 Elmo Co Ltd Variable focal length lens and automatic focusing camera
JPS534935B2 (ja) * 1974-07-22 1978-02-22
JPS5459964A (en) * 1977-10-21 1979-05-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Range finder of cameras

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3442193A (en) * 1966-05-31 1969-05-06 Eastman Kodak Co Automatic focusing system
US3618499A (en) * 1969-04-04 1971-11-09 Eastman Kodak Co Camera with coordinated aperture and focus adjustment means
US3820129A (en) * 1971-06-01 1974-06-25 Canon Kk Focusing device for optical instruments
US4142788A (en) * 1976-03-12 1979-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Power source switch for use in a camera circuit to detect a focused condition
JPS567937Y2 (ja) * 1976-06-29 1981-02-21
JPS5480741A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Canon Inc Focal point adjusting mechanism for camera
JPS54106225A (en) * 1978-02-08 1979-08-21 Minolta Camera Co Ltd Display device in finder for auto-focus camera

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS427908Y1 (ja) * 1964-07-16 1967-04-19
JPS4852230A (ja) * 1971-10-29 1973-07-23
JPS4953828A (ja) * 1972-07-06 1974-05-25
JPS534935B2 (ja) * 1974-07-22 1978-02-22
JPS51149026A (en) * 1975-06-17 1976-12-21 Canon Inc Finder vision adjustable device for the movie camera
JPS52102033A (en) * 1976-02-23 1977-08-26 Elmo Co Ltd Variable focal length lens and automatic focusing camera
JPS5459964A (en) * 1977-10-21 1979-05-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Range finder of cameras

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832245B2 (ja) * 1990-04-27 1996-03-29 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナー用合成樹脂製端止具連結帯とその端止具の取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4400071A (en) 1983-08-23
DE3037879A1 (de) 1981-04-23
DE3037879C2 (de) 1985-10-24
JPS5652710A (en) 1981-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2515718B2 (ja) 二焦点カメラのレンズ位置情報伝達装置
US4643554A (en) Camera with focal length varying device
JPH0690350B2 (ja) カメラ
JPS6248209B2 (ja)
US4922281A (en) Distance measuring device for automatic focusing camera
US3785266A (en) A single lens reflex camera capable of open aperture photometry and aperture stop photometry
US4279484A (en) Apparatus for measuring a range to a subject
US3996593A (en) Exposure control device in a camera
JPH019947Y2 (ja)
JP2742110B2 (ja) しぼり選択機構
JPH0210513Y2 (ja)
US4757340A (en) Focusing apparatus for camera
JP2649574B2 (ja) 測距用光学系
JPH09203973A (ja) カメラのミラーバウンド防止装置
JPH08160289A (ja) 測距用補助光装置
JP2826618B2 (ja) 測距器の検査装置
JP2558353B2 (ja) 絞り板とステッピングモータとの位置調節方法
JP3210518B2 (ja) 近接撮影機構を備えたカメラ
JPH0836128A (ja) 多焦点カメラ
JPH0234012B2 (ja) Kamerayoadaputa
JPS62160410A (ja) 自動焦点調整装置
JPS6278536A (ja) 1眼レフレツクスカメラにおけるミラ−作動装置
JPS62253131A (ja) 自動焦点調節装置
JPH08110221A (ja) 測距装置
JPH0686119A (ja) 電子スチルカメラ