JPS6247668A - 作像装置 - Google Patents

作像装置

Info

Publication number
JPS6247668A
JPS6247668A JP60189081A JP18908185A JPS6247668A JP S6247668 A JPS6247668 A JP S6247668A JP 60189081 A JP60189081 A JP 60189081A JP 18908185 A JP18908185 A JP 18908185A JP S6247668 A JPS6247668 A JP S6247668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
development
reversal
reference image
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60189081A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Ishida
一也 石田
Hideaki Hirahara
平原 秀昭
Tatsuo Takabe
達夫 高部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP60189081A priority Critical patent/JPS6247668A/ja
Publication of JPS6247668A publication Critical patent/JPS6247668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はリーダープリンタ等の作像装置、特に反転現像
又は正規現像を選択的に可能とした作像装置に関するも
のである。
従来技術 近年、マイクロフィルムを原稿としてその読み取り、複
写を行う様にしたリーダープリンタにあっては、マイク
ロフィルム自体ポジとネガが存在するため、ポジ原稿か
らポジ画像を作成する正規現像モードと、ネガ原稿から
ポジ画像を作成する反転現像モードとを併用したものが
提供されている。
そして、この様なリーダープリンタにあっては装置の小
型化等のため、一つの現像器、即ち一種類の現像剤を使
用すると共に、正極性又は負極性のいずれにも感度を有
する電子写真感光体を使用しているのが一般的である。
詳しくは、電子写真感光体を正極性又は負極性に選択的
に帯電させ、トナーの帯電極性(一定)に対して感光体
の帯電極性を同極性に設定すると反転現像が行われ、逆
極性に設定すると正規現像が行われる。
一方、リーダープリンタ等の作像装置にあっては、複写
ごとに感光体表面に制御用基準画像を作成してその濃度
を検出し、各種機器の制御にフィードバックすることが
知られている。例えば、特開昭54−97044号公報
等に開示されている様に、自動トナー濃度制御装置にあ
っては、現像剤中のトナー濃度と現像濃度(感光体への
トナー付着量)とが一定の比例関係にあることに着目し
、感光体表面に基ω画像を作成してその濃度を光学的に
検出し、検出値に応じて新たなトナーを現像剤に補給す
る様にしている。
具体的には、現像剤中のトナー濃度が所定の設定値にあ
る場合の基準画像の濃度と、トナー補給制御のために検
出された基準画像の濃度とを比較し、後者の方が低くな
ればトナー補給を再開したり補給量を増加させる。
発明が解決しようとする問題点 ところで、前述した感光体を正極性又は負極性に帯電さ
せて反転現像、正規現像を行う様にした作像装置に、前
記基準画像の濃度検出に基づく制御、例えば自動トナー
濃度制御方法を採用する場合、基準画像の作成は原稿画
像を反転現像する際には反転現像モード、正規現像する
際には正規現像モードにて行う必要がある。しかしなが
ら、これでは次の問題点を有している。
(a)  反転現像、正規現像のいずれで基準画像を作
成する際にも現像電位を一定にする場合。
例えば、反転現像、正規現像のいずれの際にも現4L1
1.電位を300■とするためには、トナーの帯電極性
が負極性であると、反転現像では基準画像部の表面電位
をOV1現像バイアス電位を一300Vに設定し、正規
現像では基準画像部の表面電位を+〇00■、現像バイ
アス電位を+300vに設定することとなる。この様に
反転現像モードと正規現像モードとで現像電位が一定で
あれば、いずれのモードで基準画像を作成した場合でも
、現像剤のトナー濃度が同じであれば同じ濃度の基準画
像が得られることとなる。しかしながら、実際には帯電
ヂャージャ電源又は/及び現像バイアス電源の高圧ユニ
ットや感光体の初期表面電位のばらつきにより、現像電
位にばらつきが生じる。
本発明者らの実験によれば、表面電位+600Vで±3
0■、現像バイアス電位−300Vで±10V1+30
0Vで±IOVのばらつきが見られた。
仮に、このばらつきの最大値をとれば、現像電位は反転
現像モードにおいて310V、正規現像モードにおいて
260Vとなり、現像剤のトナー濃度が同じであっても
、基準画像は反転現像モードにあっては濃い目に、正規
現像モードにあっては薄い目に作成されてしまい、これ
では正確なトナー補給ができない。
(b)反転現像、正規現像によって現像電位を予め異な
る様に設定する場合。
この場合には、反転現像モード、正規現像モードごとに
2種類の検出回路を切り換えるか、基準画像のトナー濃
度を検出したときあるいはその後の補給制御段階で必要
な補正を加える必要があり、制御回路が複雑となる。し
かも、高圧ユニットや感光体の初期表面電位のばらつき
の影響を受けることは前記(a)の場合と同様である。
(c)実際の動作時に生じ得る高圧ユニットや感光体の
初期表面電位のばらつきによる基準画像の電位変化に対
応させる目的で基準画像の濃度検出値を変更する場合。
これは前記(a) 、 (b)いずれの場合にも適用で
き、前記ばらつきの影響を排除できるが、反転現像。
正規現像ごとに調整しなければならず、煩雑である。
問題点を解決するための手段 以上の問題点を解決するため、本発明に係る作像装置は
、電子写真感光体を正極性又は負極性に選択的に帯電さ
せ、一つの現像器により反転現像又は正規現像を行う様
にした作像装置において、原稿画像を反転現像又は正規
現像のいずれで作像する場合であっても、前記電子写真
感光体表面に制御用基準画像を反転現像モード又は正規
現像モードのいずれか一方にて作成することを特徴とす
る。
火車外 以下、本発明に係る作像装置の一実施例を添付図面に従
って説明する。
第1図は本作像装置の要部を示し、略中央部に配置した
感光体ドラムは一定速度で矢印(a)方向に回転駆動可
能であり、その周囲には帯電チャージャ(2)、画像露
光部(3)、現像器(4)、転写チャージャ(5)、ク
リーニングブレード(61)を備えた残留トナーのクリ
ーニング装置(6)、残留電荷のイレーザランプ(7)
が設置されている。
現像装置(4)は磁気ローラ(41)を内蔵した現像ス
リーブ(42)を備えたもので、磁性キャリアと絶縁性
トナーとの混合物からなる現像剤を使用して周知の磁気
刷子法にて静電潜像を現像する様に構成され、現像スリ
ーブ(42)に印加される現像バイアスは正極性、負極
性に切り換え可能である。なお、本実施例において、 
トナーは負極性、キャリアは正極性に摩擦帯電される。
前記感光体ドラム(1)は正極性又は負極性に帯電可能
なCdS系、アモルファスシリコン系の感光体からなる
感光層をその表面に有し、帯電極性の切り換えは帯電チ
ャージャ(2)の印加極性を切り換えることにより行わ
れる。
さらに、画像露光部(3)と現像器(4)との間にはサ
イトイレースと基準画像作成のためのイレーザ(8)、
転写チャージャ(5)とクリーニング装置(6)との間
には基準画像の反射濃度を検出するための発光素子(9
a)と受光素子(9b)とからなるフォトセン→ノ゛か
設置されている。
一方、複写紙は右方の図示しない給紙部から1枚ずつ給
紙され、図中、一点鎖線で示す搬送路を矢印(b)方向
に搬送され、転写チャージャ(5)の放電現像にて原稿
画像に対応したトナー画像を転写されたのち、図示しな
い定着装置にてトナー画像の定着を施され、装置外に排
出される。
本作像装置では原稿にマイクロフィルムを使用し、ネガ
原稿にあっては反転現像を行い、ポジ原稿にあっては正
規現像を行う。具体的には、反転現像の際には、帯電ヂ
ャーンヤ(2)にて感光体ドラム(+)の表面を一60
0■にWI電し、ネガ原稿を露光する。ここで、画像部
の表面電位はOVにまで落ち、現像スリーブ(42)に
−300Vの現像バイアスを印加した状態にて現像を施
すと、負極性に摩擦帯電しているトナーが画像部に付着
し、ポジ画像が作成されることとなる。また、正規現像
の際には、帯電チャージャ(2)にて感光体ドラム(1
)の表面を+600Vに帯電し、ポジ原稿を露光する。
ここで、画像部の表面電位は+600■のまま残り、現
像スリーブ(42)に+300Vの現像バイアスを印加
した状態にて現像を施すと、負極性に摩擦帯電している
トナーが画像部に付着し、ポジ画像が作成されることと
なる。
一方、トナー補給制御のための基準画像(12)(第2
図参照)は、■複写動作ごとに、原稿画像を反転現像又
は正規現像のいずれで作像する場合であっても、反転現
像モードで作成される。
即ち、前記イレーザ(8)は、第3図に示す様に、中央
部に基準画像作成用の発光素子(81)と、両端部にサ
イトイレース用の発光素子(82)、(82)を有して
いる。反転現像時にあっては、第4図に示す様に、基準
画像作成領域がイレーザ(8)を通過するときに発光素
子(81)をオンし、帯電チャージャ(2)にて感光体
ドラム(1)の表面に帯電された一600■の電位をO
vに落とす。また、正規現像時にあっては、基準画像作
成領域に対しては帯電チャージャ(2)を負極性に切り
換え、第5図に示す様に基準画像作成領域がイレーザ(
8)を通過するときに発光素子(8【)をオンし、帯電
チャージャ(2)にて感光体ドラム(1)の表面に印加
された一600■の電位をOVに落とす。なお、発光素
子(82)、 (32)は正規現像時においてのみ画像
領域がイレーザ(8)を通過するときにオンされ、画像
領域の両サイドの電荷を消去する。
以上の如く形成された基準潜像は現像器(4)を通過す
る際に、現像スリーブ(42)に−300Vの現像バイ
アスを印加することにより反転現像され、堰仏画像(【
2)とされる。この基賭画象(12)は発光素子(9a
)の光を発光素子(9b)で受光することにより反射濃
度を検出され、従来の自動トナー濃度制御方法と同様に
、ここでの検出値を基め値と比較することにより、トナ
ー補給手段をオン。
オフして現像剤中のトナー濃度を一定に保つ様に制御ず
ろ。
次に、基準画像(12)の作成過程とトナー補給タイミ
ングについて、第6図のタイムチャートを参照して説明
する。
まず、電源をオンすると、プリンタが予備動作する。即
ち、感光体ドラム(1)が回転し、+1シ電チャ−ツヤ
(2)か負極性にオンされ、現像器(4)もオンされろ
と共に現像スリーブ(42)に負極性の現像バイアスが
印加され、イレーザ(8)の発光素子(82)が第4図
で説明したタイミングでオンされる。この様に反転現像
モードで作成された基準画像(12)はフォトセンザ(
9a)、(9b)にて反射濃度を検出され、マイクロコ
ンピュータに記憶される。この記憶された検出値に基づ
いてトナー補給の可否が判定され、【枚目の作像時にフ
ィードバックされる。連続複写にあっては、1枚の作像
が終了した後処理動作時に基準画像(12)の作成、検
出が行われ、次の作像時にフィードバックされる。
原稿画像を反転現像する場合には、帯電チャーツヤ(2
)、現像バイアスを負極性に保ったままで複写動作を続
行する。正規現像する場合には、プリントスイッチのオ
ンで帯電チャージャ(2)が正極性にオンされ、現像バ
イアスも正極性に切り換えられ、これにて正規現像が行
われる。1枚目の作像か終了すると帯電チャージャ(2
)、現像バイアスが負極性に切り換えられ、即ち反転現
像モードに切り換えられ、基孕現像画像(12)の作成
及びその反射濃度の検出が行われ、2枚目の作像時にフ
ィードバックされる。
なお、第6図のタイミングチャートは動作の概念図であ
り、実際のシーケンスではない。実際のシーケンスは感
光体ドラム(1)の一点が帯電チャージャ(2)、イレ
ーザ(8)、現像器(4)を通過する時間だけずれたも
の生なる。
また、前記実施例において、基ω画像(12)の作成は
反転現像、正規現像に拘らず、反転現像モードで行う様
にしたが、正規現像モードで行っても良いことは勿論で
ある。ただし、反転現像モードで基準画像(12)を形
成する様にすれば、基準画像の表面電位はO■であるた
め、帯電チャージャ(2)の高圧ユニットや感光体ドラ
ム(りの初期表面電位のばらつき等に影響されることな
く、安定した基準画像を形成することができる。
発明の効果 以上の説明で明らかな様に、本発明によれば、原稿画像
を反転現像又は正規現像のいずれで作像する場合であっ
ても、電子写真感光体表面に制御用基べへ画像を反転現
像モード又は正規現像モードのいずれか一方にて作成す
る様にしたため、基jll/1画像を反転現像時には反
転現像モードで、正規現像時には正規現像モードで作成
する場合と比べて、基ω画像の作成、その反射濃度の検
出に必要な機器の調整を反転現像モードに関して行えば
良く、調整が簡略化されると共に、基票画像自体を安定
した状聾で作成でき、種々のフィードバック制御、特に
自動トナー濃度制御に最適である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る作像装置の一実施例を示し、第1図
は作像部の概略を示す正面図、第2図は感光体ドラムの
斜視図、第3図は制御用イレーザの底面図、第4図、第
5図は制御用イレーザの動作説明図、第6図はタイミン
グチャートである。 (1)・感光体ドラム、(■2)・・基準画像、(2)
帯電チャージャ、(3)・・露光部、(4)・・・現像
器、(42)・・現像スリーブ(現像電極)、(8)・
・・イレーザ、(81)−発光素子、(9a)−・発光
素子、(9b)・・・受光素子。 特許出願人  ミノルタカメラ株式会社代 理 人  
弁理士 青白 葆 ほか2名第1 図 第2図 箔3図 第4図 第5図 (正規虎信2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子写真感光体を正極性又は負極性に選択的に帯電
    させ、一つの現像器により反転現像又は正規現像を行う
    様にした作像装置において、原稿画像を反転現像又は正
    規現像のいずれで作像する場合であっても、前記電子写
    真感光体表面に制御用基準画像を反転現像モード又は正
    規現像モードのいずれか一方にて作成すること、 を特徴とする作像装置。
JP60189081A 1985-08-27 1985-08-27 作像装置 Pending JPS6247668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189081A JPS6247668A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 作像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189081A JPS6247668A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 作像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6247668A true JPS6247668A (ja) 1987-03-02

Family

ID=16234991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189081A Pending JPS6247668A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 作像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6247668A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120002985A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image Forming Apparatus and Method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120002985A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image Forming Apparatus and Method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2884526B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
JP3109981B2 (ja) 画像形成装置
JPS61277977A (ja) 画像形成装置
JPS6247668A (ja) 作像装置
JP2000181159A (ja) 画像形成装置
JP2514638B2 (ja) 画像形成装置の作像条件制御方法
JP2737009B2 (ja) 画像形成装置
JP3006915B2 (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御装置
JP2621888B2 (ja) 画像濃度制御装置
JPS6367184B2 (ja)
JPS6313080A (ja) 反転現像を行なう電子写真装置
JPH04282669A (ja) 画像形成装置
JP3007845B2 (ja) カラー電子写真装置
JPH11109729A (ja) 現像装置
JP2917569B2 (ja) 光学式トナー濃度検出方法
JPH08248737A (ja) 画像形成装置
JPS593457A (ja) 画像濃度制御方式
JPH04218081A (ja) 画像濃度制御装置
JPH08211762A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH03260667A (ja) 画像形成装置
JPS62269178A (ja) 複写機の現像装置
JP2892448B2 (ja) 画像形成装置
JPH031664B2 (ja)
JPH0786708B2 (ja) 画像形成装置の帯電電位検知方法
JPH0786709B2 (ja) コピー濃度調節方法