JPH04218081A - 画像濃度制御装置 - Google Patents

画像濃度制御装置

Info

Publication number
JPH04218081A
JPH04218081A JP3088173A JP8817391A JPH04218081A JP H04218081 A JPH04218081 A JP H04218081A JP 3088173 A JP3088173 A JP 3088173A JP 8817391 A JP8817391 A JP 8817391A JP H04218081 A JPH04218081 A JP H04218081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing
carrier
latent image
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3088173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623893B2 (ja
Inventor
Tsutomu Imai
力 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3088173A priority Critical patent/JPH0623893B2/ja
Publication of JPH04218081A publication Critical patent/JPH04218081A/ja
Publication of JPH0623893B2 publication Critical patent/JPH0623893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】この発明は、電子写真複写機または静電記
録装置における現像装置を兼ねた画像濃度制御装置に関
する。
【0002】本願発明者は、先に出願した特願昭56−
159637号(特開昭58−60758号)において
、主として現像特性のみを測定および制御対象とした画
像濃度制御方法を提案した。これは、感光体のような潜
像担持体表面上に飽和残留電位であるゼロV付近の帯電
部分を設け、この部分を予め定められた逆バイアス電位
のもとで現像し、得られたトナー像の濃淡を検知してこ
れを基準値と比較し、現像画像の濃度を制御するもので
ある。この方法によれば、表面電位が最も安定している
飽和残留電位付近を利用して感光体上にトナーを付着さ
せるので、帯電特性や露光特性等の変化による画像濃度
変化を除外して考えることができ、現像特性すなわち現
像剤中のトナー濃度、トナーの帯電量、現像バイアス量
、現像時間、現像スリーブと感光体との間の現像ギャッ
プ、現像スリーブの回転速度等の現像に関するすべての
要因を含む現像特性の変化のみを制御対象として、迅速
かつ適適な画像濃度制御を行なうことができる利点があ
る。そして上記明細書中には、ゼロV感光体表面の検知
部分にのみトナーを付着させる技術が示されている。
【0003】この発明の目的は、上記先行発明を実施す
るための別のトナー選択的付着手段を備えた画像濃度制
御装置を提供することにある。
【0004】以下、この発明を添付図面を参照して説明
する。図1には、この発明による画像濃度制御装置を適
用した電子写真複写機の一例が示されている。感光体ド
ラム1の周辺には、その反時計回りの回転方向に沿って
、帯電チャージャ2、露光光学系3、イレーズランプ4
、現像兼画像濃度制御装置5、トナー付着量検出のため
の発光素子6および受光素子7、転写チャージャ8、定
着装置9、除電チャージャ10、除電ランプ11、クリ
ーニング装置12等が配置されている。感光体ドラム1
の表面が、まず帯電チャージャ2によって所定極性に一
様に帯電されると、そこに露光光学系3を通して、複写
すべき原稿の光像が照射され、感光体上の帯電電荷が選
択的に消去されて、そこに原稿像に対応した静電潜像が
形成される。この静電潜像は、現像兼画像濃度制御装置
5からトナーを供給されて現像される。
【0005】現像兼画像濃度制御装置5は、トナーと極
性キャリアとからなる二成分系現像剤13を収容する容
器14を含み、羽根車15による撹拌および汲上げロー
ラー16による汲上げの過程で、トナーがキャリアとの
摩擦により静電潜像とは逆極性に帯電される。両者が汲
上げローラー16から現像ローラー17に移し取られた
後、感光体に近接する位置で、トナーのみが静電潜像に
吸着されて現像が行なわれる。現像後の現像ローラー1
7上の現像剤は、スクレーパ18によって現像ローラー
17上から掻き取られる。現像によって得られたトナー
像は、通常の画像形成プロセスにおいては、給紙カセッ
ト19から給紙ローラー20、搬送ローラー21,22
によって送られてきた転写紙23に重ねられ、転写チャ
ージャ8によるトナーの帯電極性とは逆極性の帯電を受
けることにより、転写紙23に転写される。転写後、感
光体表面から分離された転写紙23は、定着装置9に入
って転写トナー像の定着を受け、トレイ24に排出され
る。一方、転写後の感光体は、除電チャージャ10およ
び除電ランプ11によって残留電荷の除去を受け、クリ
ーニング装置12によって残留トナーの除去を受ける。
【0006】この電子写真複写機において画像濃度制御
を行なうには、まずタイミング発生回路25によって、
濃度検出回路26をオンにするとともに、スイッチ27
を接点27a側から27b側に切換える。スイッチ27
の接点27a側には、画像形成用のバイアス電源28が
接続されて、通常の複写サイクルの間、現像電極を兼ね
る現像ローラー17に、感光体1上の地肌電位よりも少
し高目で、これと同極性のバイアス電位が加わるように
なっている。これによって、感光体上の地肌現像が抑止
され、コピーの地肌汚れが防止される。これに対して、
スイッチ27の接点27b側には、バイアス電源28と
は逆極性すなわちトナーの帯電極性と同極性のトナー付
着量検知用バイアス電源29が接続されている。
【0007】一般の潜像へのトナー付着量は、トナーの
帯電量が一定の場合、トナー濃度および現像ポテンシャ
ルすなわち潜像電位とバイアス電位との差によって、ほ
ぼ一義的に定まる。したがって、一定の現像ポテンシャ
ルのときのトナー付着量を検出してトナー濃度を制御す
れば、一定の現像特性が得られる。
【0008】そこで、この発明においては、トナー付着
量検知時には、感光体1の表面電位を飽和残留電位付近
、好ましくはゼロV付近に近づけるとともに、上記した
トナー付着量検知用バイアス電源により、現像ポテンシ
ャルを得ている。この実施例においては、感光体電位を
ゼロVに近づけることを、イレーズランプ4の光照射に
よって行なっている。通常の砒素セレン系感光体におい
ては、2μJ/cm2以上の露光量を与えると、その表
面電位はほぼゼロとなる。通常の複写サイクルにおいて
は、感光体の地肌に相当する領域に約1.5μJ/cm
2以下の光を与えて作像を行なってているので、地肌部
に若干の電位が残っており、この地肌部の現像を抑止す
るために、前記した画像形成用バイアス電源が活用され
る。したがって、イレーズランプ4によって4μJ/c
m2 以上の光を与えれば、感光体表面電位はほぼゼロ
になり、これは、帯電電位や露光量のばらつきの影響を
受けにくい最も安定した電位となる。このようなイレー
ズランプ4による光照射の代りに、潜像を形成するため
の露光光学系3による白色光露光を行なってもよく、帯
電チャージャ2による帯電をオフにしても、同様に感光
体表面電位をゼロV付近に近づけることができる。
【0009】このように、感光体表面電位がほぼゼロV
であり、かつ現像ローラー17にトナーと同極性のバイ
アス電位が電源29から印加されていると、容器14内
の現像ローラー17上のトナーは電界の力により感光体
表面に付着する。このときのバイアス電位は、トナーが
マイナスに帯電されている場合、−100V以上あれば
よいが、−200〜−400Vの間の範囲が、実際の画
像濃度検出において最も効果的である。
【0010】感光体表面に付着したトナーの付着量は、
次いで発光素子6および受光素子7を含む検出装置によ
って検出される。ランプや発光ダイオードのような発光
素子6からの光が感光体表面で反射されて、その反射光
がフォトダイオードのような受光素子7によって受光さ
れる。このとき、トナーの付着量による受光量の変化が
電気信号として取出され、回路26において基準付着量
を示す電気信号と比較されて、そのトナー付着量の大小
が検知される。
【0011】このようにして感光体上のトナー付着量が
検出されると、その検出結果にもとづいて、例えばトナ
ー付着量が標準付着量よりも少なければ、トナー補給制
御回路30を駆動して、現像兼画像濃度制御装置5に付
着したトナー補給装置31内のトナーを一定量だけ容器
14内に補給し、現像剤13中のトナー濃度を高める。 このようにした後、再びトナー付着量の検出を行ない、
トナーを補給したにも拘らず、トナー付着量が増加して
ない場合には、現像剤中のトナー不足が原因ではないと
判定することができ、他の現像特性要因、例えばトナー
の帯電量、現像バイアス量、現像時間、現像ギャップ、
現像ローラーの回転速度等を点検し、調整する。
【0012】受光素子7がトナー付着量を検出するため
には、トナー付着量領域の幅はせいぜい数ミリから数十
ミリ程度あればよい。必要以上の領域におけるトナーの
付着は、クリーニング負荷の増加および現像剤の劣化を
早める。この発明においては、トナーの限定的付着を、
例えば第2図に示すように、現像電極ローラー17をそ
の軸方向に二分割して互に電気的に絶縁し、大面積部分
17aをスイッチ27の接点27aとともに画像形成用
バイアス電源28に接続し、小面積部分17bをスイッ
チ27の固定接点27cに接続して、検知時にはこの小
面積部分17bにのみ、スイッチ27を介して検知用バ
イアス電源29が接続されるようにして行なっている。 これにより、現像電極ローラー17のほぼ全域に現像剤
13があっても、小面積部分17b上の感光体ドラム部
分にのみトナー付着帯32が形成される。トナーの付着
量検知が終って、通常の画像形成プロセスを実行する場
合には、スイッチ27の接片が接点27a側に切り換え
られ、現像電極ローラー17の全域に画像形成用バイア
ス電源28が接続される。このバイアス電源28は可変
式になっているので、ユーザーの好みに合わせてその電
圧値を変えることができる。
【0013】上記実施例においては、スイッチ27を接
点27b側に倒して小面積部分17bを電源29に接続
したときにも、大面積部分17aは電源28に接続され
たままになっているが、このときにはこの接続を切るよ
うに回路を構成することもできる。また、小面積部分1
7bを画像形成領域外に設けて、通常の画像形成プロセ
ス時には、画像形成領域である大面積部分17aにのみ
画像形成バイアス電源28が接続されるようにすること
もできる。上記実施例のように小面積部分17bが画像
形成領域内に位置し、画像形成時には両部分17a,1
7bが共に同一電源28に接続される構成の場合には、
現像画像にすじなどが現われないように、両部分の間を
できるだけ小さくする必要がある。
【0014】このように、この発明によれば、帯電特性
および露光特性の影響の少ない感光体のゼロV表面電位
付近を利用してトナーを感光体表面に付着させるので、
トナー付着量の変化をほぼ現像特性の変化として把握す
ることができ、より迅速で適確な画像濃度制御を行なう
ことができる。
【0015】以上、この発明を図示の特定の実施例にし
たがって説明してきたが、この発明は種々に変形可能で
あり、特許請求の範囲に記載したこの発明の精神の範囲
内におけるすべての変形は、この発明に含まれるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像濃度制御装置を適用した電子
写真複写機の一例を示す概略図である。
【図2】本発明におけるトナー付着領域を限定するため
の手段を示す概略図である。
【符号の説明】
1      感光体ドラム 2      帯電チャージャ 3      露光光学系 4      イレーズランプ 5      現像兼画像濃度制御装置6      
発光素子 7      受光素子 17    現像ローラー 28    画像形成用バイアス電源 29    トナー付着量検知用バイアス電源31  
  トナー補給装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.トナーとキャリアからなる二成分系現像剤を収容す
    る容器と、該容器内に配置された現像電極と、該現像電
    極にトナーの帯電極性と逆極性のバイアス電圧を印加す
    る手段とを具備し、潜像担持体上にトナーの帯電極性と
    逆極性の電荷によって形成された静電潜像を現像する現
    像装置を兼ねた画像濃度制御装置であって、前記潜像担
    持体の表面電位を飽和残留電位に近づける手段と、前記
    潜像担持体表面の移動方向に直角な方向に分割されて互
    いに電気的に絶縁された前記現像電極と、前記分割され
    た現像電極の一方の検知電極に印加する電圧をトナーの
    帯電極性と同極性の電圧に切り換える手段と、前記潜像
    担持体表面に付着したトナー付着量を検出する手段と、
    前記検出結果にもとづいて前記二成分系現像剤のトナー
    濃度を制御する手段とを有し、前記飽和残留電位に近づ
    けた潜像担持体表面を前記検知電極を用いて現像して付
    着したトナー付着量に応じて前記二成分系現像剤のトナ
    ー濃度を制御するように構成したことを特徴とする画像
    濃度制御装置。
  2. 2.前記飽和残留電位がほぼゼロVである特許請求の範
    囲第1項記載の画像濃度制御装置。
JP3088173A 1991-04-19 1991-04-19 画像濃度制御装置 Expired - Lifetime JPH0623893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3088173A JPH0623893B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 画像濃度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3088173A JPH0623893B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 画像濃度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04218081A true JPH04218081A (ja) 1992-08-07
JPH0623893B2 JPH0623893B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=13935522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3088173A Expired - Lifetime JPH0623893B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 画像濃度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623893B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623893B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9454109B2 (en) Image forming apparatus controlling transfer conditions based on resistance of transfer member
JP2884526B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
US5036360A (en) Moisture compensation for electrostatographic apparatus
JPS60217376A (ja) 電子写真装置
JPH04218081A (ja) 画像濃度制御装置
JPS5955465A (ja) 画像濃度制御装置
JP2514638B2 (ja) 画像形成装置の作像条件制御方法
JPS5829511B2 (ja) 自動バイアス装置
JPS6044653B2 (ja) 現像バイアス自動制御方法及びその装置
JPH0774924B2 (ja) 画像形成装置
JPS6367184B2 (ja)
JP2621888B2 (ja) 画像濃度制御装置
JP4194177B2 (ja) 画像形成装置
JP2801198B2 (ja) 画像濃度制御方法
JPH052358A (ja) 画像形成装置
JPH0511629B2 (ja)
JPH04282669A (ja) 画像形成装置
JPS61232475A (ja) 複写機の自動画像濃度制御装置
JPH0354582A (ja) 画像形成装置
JP2941982B2 (ja) 画像形成装置
JPH02150864A (ja) 画像形成条件制御方法
JP2526127Y2 (ja) 電子写真装置における画質制御装置
JPS6247668A (ja) 作像装置
JPH0334074B2 (ja)
JPH0324671B2 (ja)