JPS6246929Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246929Y2
JPS6246929Y2 JP148482U JP148482U JPS6246929Y2 JP S6246929 Y2 JPS6246929 Y2 JP S6246929Y2 JP 148482 U JP148482 U JP 148482U JP 148482 U JP148482 U JP 148482U JP S6246929 Y2 JPS6246929 Y2 JP S6246929Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
elastic member
vehicle body
support
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP148482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58104444U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP148482U priority Critical patent/JPS58104444U/ja
Publication of JPS58104444U publication Critical patent/JPS58104444U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246929Y2 publication Critical patent/JPS6246929Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両用懸架装置におけるアツパサポー
トに係り自動車の懸架装置におけるピストン・シ
リンダからなる緩衝器を車体に支持させるための
防振支持装置、即ちアツパサポートに関するもの
である。
従来より、自動車の車輪懸架装置の一つとして
知られているマツクフアーソン・ストラツト型懸
架装置は、ピストン・シリンダからなる緩衝器と
コイルスプリングとを備え、該緩衝器はそのピス
トンロツドの一端部で、アツパサポートたるスト
ラツトマウントを介して車体に取り付けられる一
方、該緩衝器のシリンダ部においてステアリング
ナツクルに一体的に連結されており、且つシリン
ダ部の軸心方向に伸縮可能にアーム機構を介して
車体に取り付けられている。また、コイルスプリ
ングは通常ピストンロツドとシリンダにそれぞれ
設けられるスプリングシート間で該緩衝器の外周
にそれを取り巻くように配置せしめられる。そし
て、それら緩衝器とコイルスプリングとは、両者
の共働作用の下に、前記ステアリングナツクルが
路面から受ける振動エネルギを阻止し、該振動が
車体に伝達されるのを遮断するようになつてい
る。
そして、前記ストラツトマウントは、緩衝器の
ピストンロツドが連結される筒状の内筒部材と、
車体に取り付けられる筒状の外筒部材と、該両部
材間に加硫接着などにて保持されたゴム材料等か
らなる環状の弾性部材とから構成されている。そ
して、該弾性部材は、前記緩衝器並びにコイルス
プリングで吸収しきれない車輪からの振動を吸収
し、かかる振動が車体に伝達されるのを阻止する
ようになつている。
ところで、自動車の操縦性能に関する研究の結
果として、良好な操縦安定性を得るためには、上
記ストラツトマウントの如きアツパサポートにお
ける車両の上下方向のバネ特性、即ち緩衝器のシ
リンダの軸心方向のバネ特性を軟かくする一方、
車両の水平方向(前後、左右方向)のバネ特性、
即ち該シリンダの半径方向のバネ特性を硬くする
ことが要求されるのである。
しかしながら、従来のアツパサポートの構成材
料である環状の弾性部材は、通常ゴム材料からな
る単なるブロツクであるために、上述のような異
なる方向にそれぞれ所望のバネ特性を備えるよう
に構成されてはおらず、また、このように、バネ
特性の比率を変えることに着目した技術はいまだ
知られてはいない現状である。
ここにおいて、本考案は、かかる事情に鑑みて
為されたものであつて、アツパサポートにおける
車両の上下方向のバネ特性を軟かくする反面、車
両の水平方向のバネ特性を硬くするように構成す
ることによつて車両の良好な操縦安定性を得るよ
うにすることを目的とするものである。
而して、かかる目的を達成するため、本考案に
あつては、緩衝器のピストンロツドの端部に連結
される内筒部材と、該内筒部材の外側に所定の距
離を隔てて配置された、車体に取り付けられる外
筒部材と、該両部材間に介在せしめられ且つそれ
らに固着せしめられた環状の弾性部材とを含む、
緩衝器のピストンロツド端部を車体に取り付ける
ための懸架装置におけるアツパサポートにおい
て、該弾性部材の剪断変形領域を外れた部位に、
該弾性部材よりも高いバネ常数を有する部材を埋
設せしめることにある。
かくして、かくの如き本考案によれば、弾性部
材の剪断変形(上下方向の変形)には関係のない
場所に該弾性部材よりも高いばね常数を有する部
材を埋設せしめることによつて、車両の上下方向
のバネ特性を軟かいままに保持させる一方、車両
の水平方向のバネ特性を所望量硬くすることが可
能となるのであり、かくして、自動車の操縦性能
上より要求される良好な操縦安定性を効果的に向
上せしめ得ることとなつたのである。
以下、本考案を更に具体的に明らかにするため
に、本考案に従うアツパサポートの一例を図面に
基づいて詳細に説明する。
先ず、第1図において、車輪10を回転可能に
支持する車軸12はステアリングナツクル14に
取り付けられており、そして該ステアリングナツ
クル14はアーム機構18を介して車体16に取
り付けられている。また、該ステアリングナツク
ル14には、ピストン・シリンダからなる緩衝器
20が該シリンダのアウタチユーブ22側におい
て接続されている。そして、該緩衝器20のピス
トンロツド24の端部が、アツパサポートたるス
トラツトマウント40を介して車体16に取り付
けられるようになつている。更に、該緩衝器20
の外周にはコイルスプリング26が配置され、そ
の両端が該アウタチユーブ22に設けられたロア
スプリングシート28と前記ストラツトマウント
40に設けられたアツパスプリングシート30に
それぞれ当接、支持せしめられるようになつてい
る。なお、前記アーム機構18は、そのロアアー
ム32の一端をブツシユ36を介して車体16に
枢着される一方、他端にてステアリングナツクル
14に取り付けられたボールジヨイント34によ
り揺動可能に支持されている。
また、本考案に従うアツパサポートの一例たる
前記ストラツトマウント40は、第2図、第3図
に示されるように、金属製で円筒状の内筒部材4
2と、該内筒部材42に溶接された円形皿状のス
トツパ金具44(アツパスプリングシート30)
と、該内筒部材42の外周部に接着又は圧入等に
より固定された筒状の樹脂製リング46と、該内
筒部材42、ストツパ金具44及びリング46の
それぞれの外周部に加硫接着により固着された円
環状、筒状のゴムブロツク(弾性部材)48と、
かかるゴムブロツク48を内部に収容、保持した
円環状の金属製ハウジングである外筒部材50か
ら構成されている。また、ゴムブロツク48は該
外筒部材50に対しても加硫接着されているので
ある。
なお、内筒部材42の端部には、ボールベアリ
ング52が嵌装されており、前記緩衝器20のピ
ストンロツド24の先端部が内筒部材42内に挿
通せしめられて、これがボールベアリング52に
取り付けられることによつて、ストラツトマウン
ト40と緩衝器20との連結が行なわれるのであ
る。
ここに留意すべきは、リング46がゴムブロツ
ク48よりも高いバネ常数を有する部材であるこ
とである。また、ゴムブロツク48は第3図にて
明らかなように緩衝器20の軸心方向(S方向)
の作用力に対して、下方においてはストツパ金具
44に拘束され、上方においては外筒部材50に
拘束を受けることとなる。従つて、第3図におけ
る剪断変形領域である斜線部分54以外のゴムブ
ロツク48では、S方向には変形が少なく、剪断
変形領域としての斜線部分54においてほとんど
全ての剪断変形が行なわれることとなるのであ
る。
それ故に、該ストラツトマウント40のS方向
のバネ特性は、リング46の有無には殆んど関係
なく、略一定であることが明らかとなつたのであ
る。
しかしながら、緩衝器20の軸心方向に直角な
方向(R方向)のバネ特性は、従来品にあつては
内筒部材42と外筒部材50の間のゴム厚さによ
つて決定されていたが、本実施例ではリング46
を設けたために、外筒部材50とリング46との
間のゴム厚さによつて決定される。それ故に、ゴ
ム厚さの薄いこの実施例の方がバネ常数が大で、
バネ特性が硬くなるという特性を発揮することと
なるのである。
また、一般に微小な上下振動の車体への伝達を
効果的に阻止し防振性を高めるためには、弾性部
材としてバネ常数の小さないわゆるやわらかな弾
性部材を用いることが好ましい。一方、緩衝器2
0上部の左右方向への大きな変位は、車両の操縦
性の低下を招くとともに、弾性部材の劣化を促進
することとなり、また車両各部との干渉の虞があ
るためR方向の変位を所定量に抑制し得るよう
に、バネ常数の大きい、比較的硬い弾性部材を用
いることが好ましいのである。
このような要求を満足させる手段として、この
ストラツトマウント40が提供されるのであり、
このように、リング46の存在によつてS方向の
バネ特性が同一であつても、R方向のバネ特性は
変化をきたし、従来品よりもR方向バネ特性が硬
くなるのであり、このようなバネ特性の相違が車
両の操縦安定性に有利となり、これによつて良好
な操縦安定性が効果的に得られることとなつたの
である。
なお、上述の実施例においては、内筒部材42
に固定されるリング46を製作容易な樹脂製とし
たのであるが、本考案は、何等これに限定される
ものではなく、要するに、ゴムブロツク48より
も高いバネ常数を有する部材であればよいのであ
る。また、ゴムブロツク48を其他の弾性材料か
らなる部材に代えることも可能であり、且つまた
内筒部材42がゴムブロツク48の下方の変形を
拘束する形状となつていれば、ストツパ金具44
を省略することも可能である。
また、本考案に従うアツパサポートは、例示の
マツクフアーソン・ストラツト型懸架装置におけ
るものに限られることなく、緩衝器を用いたもの
で、そのピストンロツドが車体に固定せしめられ
る型式の懸架装置であれば、いずれにも適用可能
である。
更に、その他、本考案にはその趣旨を逸脱しな
い範囲内において当業者の知識にもとづいて種々
なる変更・改良が可能であることは言うまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるアツパサポートの一実
施例を示す前輪懸架装置の一部断面正面図、第2
図はそのアツパサポートの一例たるストラツトマ
ウントの平面図、第3図は第2図における−
断面図である。 10……車輪、14……ステアリングナツク
ル、16……車体、18……アーム機構、20…
…緩衝器、22……アウタチユーブ、24……ピ
ストンロツド、26……コイルスプリング、40
……ストラツトマウント(アツパサポート)、4
2……内筒部材、44……ストツパ金具、46…
…リング、48……ゴムブロツク(弾性部材)、
50……外筒部材、54……斜線部分(剪断変形
領域)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 緩衝器のピストンロツドの端部に連結される内
    筒部材と、該内筒部材の外側に所定の距離を隔て
    て配置された、車体に取り付けられる外筒部材
    と、該両部材間に介在せしめられ且つそれらに固
    着せしめられた環状の弾性部材とを含む、緩衝器
    のピストンロツド端部を車体に取り付けるための
    懸架装置におけるアツパサポートにおいて、 該弾性部材の剪断変形領域を外れた部位に、該
    弾性部材よりも高いバネ常数を有する部材を埋設
    せしめたことを特徴とする懸架装置におけるアツ
    パサポート。
JP148482U 1982-01-08 1982-01-08 懸架装置におけるアツパサポ−ト Granted JPS58104444U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP148482U JPS58104444U (ja) 1982-01-08 1982-01-08 懸架装置におけるアツパサポ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP148482U JPS58104444U (ja) 1982-01-08 1982-01-08 懸架装置におけるアツパサポ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104444U JPS58104444U (ja) 1983-07-15
JPS6246929Y2 true JPS6246929Y2 (ja) 1987-12-22

Family

ID=30014493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP148482U Granted JPS58104444U (ja) 1982-01-08 1982-01-08 懸架装置におけるアツパサポ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104444U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58104444U (ja) 1983-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0253384B1 (en) Double link type suspension system
EP0506053B1 (en) Structure for bushing
JPS6036965B2 (ja) 操向車輪の懸架装置
JPS6228339B2 (ja)
JPS62163811A (ja) 懸架装置の支持構造
JPS6136006A (ja) 棒状サスペンシヨン部材の緩衝連結構造
JPS6246929Y2 (ja)
JPH0511046Y2 (ja)
KR100316892B1 (ko) 자동차 현가장치의 로워 컨트롤 아암
JP3812304B2 (ja) 防振支持構造
JPS5843445Y2 (ja) 車輪懸架装置の防振支持装置
JP3609145B2 (ja) サスペンションアーム用のブッシュ
JPH0428805Y2 (ja)
JP2935128B2 (ja) サスペンション装置のマウント
KR200151159Y1 (ko) 횡력 지지 수단을 갖는 후륜 현가 장치 구조
JPH0311468Y2 (ja)
JPS6246927Y2 (ja)
JPH065956Y2 (ja) 車輌の車体フレーム
KR100291056B1 (ko) 맥퍼슨식현가장치용인슐레이터
JPH0139202Y2 (ja)
JPS5918884Y2 (ja) ストラツト型サスペンシヨンのマウント部構造
JPH1193998A (ja) 防振マウント
JPH08210420A (ja) ストラットマウントの取付構造
JPS5921307Y2 (ja) 自動車の懸架装置に供する圧入ゴムブツシユ
JPS6332429Y2 (ja)