JPS6246656A - サ−マルヘツド - Google Patents

サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS6246656A
JPS6246656A JP60187881A JP18788185A JPS6246656A JP S6246656 A JPS6246656 A JP S6246656A JP 60187881 A JP60187881 A JP 60187881A JP 18788185 A JP18788185 A JP 18788185A JP S6246656 A JPS6246656 A JP S6246656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resistant layer
glass
resistor
protective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60187881A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Endo
孝文 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60187881A priority Critical patent/JPS6246656A/ja
Publication of JPS6246656A publication Critical patent/JPS6246656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発す1は厚膜形サーマルヘッドに関し、 4.’F
にサーマルヘッドの構造の改良に関するものである。
[従来の技術] サーマルヘッドは、絶縁基板上に、それぞれ一対となる
電極導体を形成するとともに、各電極導体に電気的に接
続されている抵抗体を形成したもので、電極導体間に電
圧を印加して抵抗体に記録電流を流し、抵抗体に生じる
ジュール熱を利用して該抵抗体上に接している感熱紙を
発色させたり、熱転写インク層を溶融させて記録用紙に
転:す゛し、文字等の情報を記録するのに用いられてい
る、 第2図は従来の厚膜サーマルヘッドの断面[へ1で、(
1)はアルミナセラミックなどで形(Q Fれる絶縁基
板、(2)はグレーズ層、(3)は電極導体で、粒径1
pm程度の金粒子を含む無機会ペースートを用い、スク
リーン印刷などの方法でグレーズ層(2)上に印刷し、
焼成して形成される。(4)は抵抗体で、酸化ルテニウ
ム、−高融点フリットガラス、酸化ジルコニウムなどを
成分とする抵抗ペーストを用い、スクリーン印刷などの
方法で電極導体(3)の一部を覆うようにグレーズ層(
2)上に印刷し、焼成して形成される。(5)は#摩耗
層で、粒径0.5JL程度のSiO2,Al2O3を2
5%程、度配合した高融点フリットガラスペーストを用
い、スクリーン印刷などの方法で、抵抗体(4)上を覆
うように印刷し、焼成して形成される。
このように構成されている従来の厚膜形サーマルヘッド
には、薄膜形サーマルヘッドの抵抗体と耐摩耗層との間
に設けられている緩衝材としての保護層が設けられてい
ない、これは、保護層(5)が緩衝材としての機能をも
備えているので、必要がなかったからである。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、従来の粒径がQ、5gm程度のSiO2
,Al2O3を25%程度配合した高融点カラスペース
トを用いて形成される耐摩耗層(5)は、表面平滑度が
良くないため、プラテンによる記録用紙の送り抵抗が大
きく、大きな駆動力が必要であった。また、記録用紙と
ともに、金属などの異物が、サーマルヘッドとプラテン
との間にか与込まれた場合に、#摩耗層(5)にクラッ
クを生じ、1オなはだしい場合には、抵抗体(4)が破
損すると;ノ1う問題点があった。
この発IJは、表面平滑度の良い1酎摩Jし層を有し、
かつ異物のかみ込みによる抵抗体の破損を生じない厚1
模形サーマルヘッドを得ることを目的とする。
L問題点を解決するための手段] この発明は、抵抗体と耐摩耗層との111目こ保護層を
設けることにより、耐摩耗層の表面平滑度を向上させ、
かつ耐摩耗層を多孔質にして耐クラック性を向上させた
ものである。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例の断面図で。
(6)は抵抗体(4)上を覆う保護層で、耐摩耗層(5
)は保wi層(6)上を覆うように形成される。
保護層(6)は、抵抗体(4)を組成する高融点フリッ
トガラスと同じ成分のフリットガラスを用い、る0例え
ば抵抗体(4)を組成するフリットガラスが、ホウケイ
酸鉛ガラスである場合には、ホウケイ酸鉛ガラスを主成
分とするガラスペーストを用い、スクリーン印1ii1
1などの方法で印刷し、焼成して形成する。
また、耐摩耗層(5)は、保護層(8)を形成するガラ
ス材と同じ主成分を有するが、Si’02゜Al2O+
1の配合量が少なく、軟化点および焼成温度の低いもの
を用い、スクリーン印刷などの方法で保護層(6)を覆
うように印刷し、焼成して形成する0例えば、保護層(
6)を形成するガラス材が、SiO2 、 Al2O3
を25%配合したホウケイ酸鉛ガラスであって、その軟
化点が750°C1焼成温度が850°Cである場合、
耐摩耗層(5)を形成するガラス材には、5iOz、A
l2O3を5%程度配合したホウケイ酸鉛ガラスで、そ
の軟化点が680 ’C程度、焼成温度が750°Cを
越えないものを用いる。このように軟化点が低く、焼成
温度の低いガラス材を用い、るのは、保護層(6)と耐
摩耗層(5)とが溶融するのを防止するためである。
このように、耐摩耗層(5)を軟化温度の低いカラス材
で形成しても、保護層(6)が介在しているので、サー
マルヘッドの性能の劣化を生じない。
なお、ガラス材の軟化点の移動は、配合するSiO2.
 Al2O3の量、粒径などを変えることにより達成で
き、粒径を通常用いられる0、5JL程度とし、配合量
を5%程度としたガラスペーストを用いれば、表面平滑
度の良いff)J ff、耗層(5)を形成することが
できる。
また、S iOz 、 A I203の粒径が1.07
zm程度であって、配合量を2〜3%としたガラスペー
ストを11いれば、軟化点および焼成温度が上記実施例
と同程度で1.形成されるガラス層が多孔質である1耐
1γ耗層(5)を形成することができる。
この多孔質である耐摩耗層(5)は、プラテンとの間に
全屈などの異物をかみ込んだ場合に発生するクラックが
小さく、かつ、クラックが伸展しな−いので、この原因
による抵抗体(4)の破損を生じることが少なくなる。
なお、−摩耗層(5)を多孔質に形成すれば、ピンホー
ルが生じるけれども、抵抗体(4)との間に保護層(6
)が介在しているので、サーマルヘッドの性能の劣化を
生じることはない。
上記実施例では、フリットガラスの主成分がホウケイ酸
鉛ガラスである場合について説明したが、ランタン化合
物などである場合でも同様に適用でき、上記実施例の場
合と同様の効果を得ることができる。
[発明の効果] この発明は、抵抗体と耐摩耗層との間に保護層を設けた
ので、耐摩耗層の表面平滑度の向上と多孔質化が図れ、
記録紙の送行抵抗の減少や異物のかみ込みに伴う抵抗体
の破損の少いJ’J I膜形サーマルヘッドが得られる
【図面の簡単な説明】
tt′S1図はこの発明の一実施例の断面図、第2図は
従来の厚11タサーマルヘッドの断面図である。 (1)・・・絶縁性基板、(2)・・・グレーズ層、(
3)・・・電極導体、(4)・・・抵抗体、(5)・・
・#摩耗層、(6)・・・保護層。 なお、図中、同一符号はそれぞれ同一、または相当部分
を示すi

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性基板と、この絶縁性基板上に形成されてい
    るグレーズ層と、このグレーズ層上に形成された電極導
    体と、上記グレーズ層上に上記電極導体と電気的に接続
    して形成された抵抗体と、この抵抗体を覆うように形成
    された保護層と、この保護層を覆うように形成された耐
    摩耗層とを備えたサーマルヘッド。
  2. (2)保護層を形成しているガラス材は抵抗体を形成し
    ているガラス材と同質であり、かつ、耐摩耗層を形成し
    ているガラス材は、上記保護層を形成しているガラス材
    より軟化点の低いものである特許請求の範囲第1項記載
    のサーマルヘッド。
  3. (3)耐摩耗層が、SiO_2、Al_2O_3の配合
    量の少ないガラス材を用いて平滑な表面に形成されてな
    る特許請求の範囲第2項記載のサーマルヘッド。
  4. (4)耐摩耗層が、粒径の大きいSiO_2、Al_2
    O_3が配合されているガラス材を用いて多孔質に形成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    のサーマルヘッド。
JP60187881A 1985-08-26 1985-08-26 サ−マルヘツド Pending JPS6246656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187881A JPS6246656A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187881A JPS6246656A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6246656A true JPS6246656A (ja) 1987-02-28

Family

ID=16213834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187881A Pending JPS6246656A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246656A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322947U (ja) * 1989-07-11 1991-03-11
JP2018026519A (ja) * 2016-08-11 2018-02-15 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. チップ抵抗素子及びチップ抵抗素子アセンブリー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322947U (ja) * 1989-07-11 1991-03-11
JP2018026519A (ja) * 2016-08-11 2018-02-15 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. チップ抵抗素子及びチップ抵抗素子アセンブリー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100553989C (zh) 热打印头
JP3087104B2 (ja) 薄膜型サーマルプリントヘッド
JPS6246656A (ja) サ−マルヘツド
JPH08230223A (ja) サーマルヘッド
JPH0334469B2 (ja)
JP3548571B2 (ja) サーマルヘッド
JP2024517390A (ja) 耐エネルギ耐腐蝕耐摩耗のサーマルプリントヘッド発熱基板
JP2008303077A (ja) 絶縁性保護被膜材料
JP3522064B2 (ja) サーマルヘッド
JP3477194B2 (ja) サーマルヘッド
JP3133081B2 (ja) サーマルヘッド
JPS6125550B2 (ja)
JP2542711B2 (ja) 厚膜型サ―マルヘッドの製造方法
JPH1071737A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JP2564555B2 (ja) 厚膜型サ−マルヘッドの製造方法
JPH0462867B2 (ja)
JPH07266594A (ja) サーマルヘッド
JPH01128849A (ja) 厚膜型感熱記録ヘッド
JP3476945B2 (ja) サーマルヘッド
JPS61139453A (ja) サ−マルヘツド
JPS6034803B2 (ja) 熱記録装置用サーマルヘツド
JP2833659B2 (ja) サーマルプリンターヘッド
JPH1170682A (ja) サーマルヘッド
JPH01235664A (ja) 薄膜型サーマルヘッド
JPS63130367A (ja) サ−マルヘツド