JPS6246539B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246539B2
JPS6246539B2 JP54030521A JP3052179A JPS6246539B2 JP S6246539 B2 JPS6246539 B2 JP S6246539B2 JP 54030521 A JP54030521 A JP 54030521A JP 3052179 A JP3052179 A JP 3052179A JP S6246539 B2 JPS6246539 B2 JP S6246539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
formula
reaction
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54030521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54130489A (en
Inventor
Began Aran
Kuraudo Dejuowa Jan
Zan Ani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMUSON SA
Original Assignee
TOMUSON SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMUSON SA filed Critical TOMUSON SA
Publication of JPS54130489A publication Critical patent/JPS54130489A/ja
Publication of JPS6246539B2 publication Critical patent/JPS6246539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はジエステル形化合物、即ち、基−coo
−により結合された3個のベンゼン核を有してお
り、少なくとも1個のスメクチツク形メソモルフ
相を示す有機化合物に係る。 純粋化合物、この化合物と類似化合物との混合
物及び純粋化合物の合成が本発明の範囲に含まれ
る。 本発明の有機化合物は、下記の一般式で示され
る。 〔式中、R1=Co2o+1でnは1〜10の整数、
R2=Cn2n+1でmは1〜10の整数である。〕 前記の如き化合物は、4−n−アルキル−フエ
ニル−4−(4−n−アルキル−ベンゾイルオキ
シ)−2−シアノ−ベンゾエートと指称される。 下記の記載は、合成の一般的方法、この合成の
複数の段階の実施例、及び前記の如く合成された
化合物の性質を示す。 合成の一般的方法 パラアルキル安息香酸、4−ヒドロキシ−2−
クロロ安息香酸、4−アルキル−フエノールを出
発物質として下記の物質を夫々合成する。 −4−アルキルベンゾイルクロリド(反応1) −アルキル−フエニル−4−ヒドロキシ−2−ク
ロロ−ベンゾエート(反応2) −アルキル−フエニル−4−ヒドロキシ−2−シ
アノ−ベンゾエート(反応3) −最後に、反応(1)で合成された生成物と反応(3)で
合成された生成物とを用いた本発明化合物の製
造(反応4)。 反応(1)は従来の反応であり次式で示される。 反応(2)は硫酸及び硼酸の存在するトルエン中で
100時間還流加熱して生起され、次式で示され
る。 反応(3)はシアン化第一銅とN−メチル−2−ピ
ロリドンとの溶液中で数時間還流加熱して生起さ
れ、次式で示される。 反応(4)はピリジン中で常温で生起され、次式で
示される。 反応(2)〜(4)の実施例 (a) 4−n−ペンチル−フエニル−4−ヒドロキ
シ−2−クロロ−ベンゾエートの合成 トルエン600mlに、4−ヒドロキシ−2−ク
ロロ−安息香酸17.25g(0.1モル)と4−n−
ペンチル−フエノール18g(0.11モル)と濃硫
酸0.5gと硼酸0.3gとを添加する。反応中に形
成された水を傾瀉しつつ、80〜100時間還流す
る。次にトルエンを蒸留し、生成物をエタノー
ル−水混合物中で2回再結晶させる。融点150
℃の純粋生成物20.7gを得る。 (b) 4−n−ペンチル−フエニル−4−ヒドロキ
シ−2−シアノ−ベンゾエートの合成 N−メチル−2−ピロリドン20mlに、4−n
−ペンチル−フエニル−4−ヒドロキシ−2−
クロロ−ベンゾエート3.2g(0.01モル)とシ
アン化第一銅1.3g(0.014モル)とを添加す
る。4時間還流し、溶液を、脱イオン水60c.c.と
エチレンジアミン4c.c.との混合物に注ぐ。次に
3N塩酸でこの溶液をPH4まで酸性化する。溶
液をエーテルで抽出する。エーテル抽出物を脱
イオン水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥す
る。クロロホルムを溶離液としたシリカカラム
上のクロマトグラフ分離によつて生成物を精製
し、ヘキサン/ベンゼン混合物中で再結晶させ
る。融点182℃の純粋生成物を得る。 (c) 4−n−ペンチル−フエニル−4−(4−n
−オクチル−ベンゾイルオキシ)−2−シアノ
−ベンゾエートの合成。 ピリジン2mlに、4−n−ペンチル−フエニ
ル−4−ヒドロキシ−2−シアノ−ベンゾエー
ト85mg(2.75・10-4モル)を溶解する。次に4
−n−オクチル−ベンゾイル−クロリド75mg
(3・10-4モル)を添加する。周囲温度で24時
間撹拌する。次に溶液を、氷10gと濃硫酸1c.c.
との混合物に注ぐ。粗生成物をベンゼンから抽
出し、シリカカラム上でクロマトグラフ分離し
て精製し、エタノール中で再結晶させる。純粋
生成物100mgを得る。これは収率70%に相当す
る。 合成された化合物及び該化合物とネマチツク液晶
との混合物の性質 1例として選択された化合物は次式で示され
る。 化合物(A)は、第1融点75.5℃まで固体結晶相を
有する。化合物(A)は下記の範囲(℃)ではスメク
チツクA形の第1のメソモルフイツク相を示す。 K75.5 SA111 化合物(A)は更に、下記の範囲(℃)ではネマチ
ツク形の第2のメソモルフイツク相を示す。 111N 115.5I 化合物(A)10モル%と、以後化合物(B)と指称し、
29℃〜42℃でネマクチツク相を示すパラペンチル
フエノール−パラメトキシベンゾエート90%とを
含有する混合物(M)を製造する。 液晶内を支配する電界の異なる4周波数に於け
る誘電異方性を測定する。周波数は1〜1000kHz
の間に分布している。 次表は、下記の条件下の化合物Bの測定結果
(表1)及び混合物Mの測定結果(表2)を示
す。 −温度26℃。 −配向磁界10000エルステツド。 −電界の種々の周波数N(kHz)に於いて測定さ
れた平行誘電定数ε及び垂直誘電定数ε⊥p
誘電異方性εは次式で求められる。
【表】
【表】 表1及び表2から更に誘電異方性が、誘電等方
性周波数と称せられる周波数では0になることが
確認された。この周波数は、表1の場合100kHz
であり、表2の場合10kHzと100kHzとの間(実際
には30kHz)である。 混合物が化合物Bより低い緩和周波数を有する
ことが理解されよう。従つて、本発明化合物は、
比較的低い緩和周波数を有するという結論が得ら
れる。 30kHzの誘電異方性周波数は、スメクチツク相
でMHzを越えているビフエニルの如き従来の液晶
の同様の周波数より明らかに低い。 選択された実施例では、本発明化合物の誘電異
方性は、1kHzに於ける高度な正の値(+6のオ
ーダ)から100kHzに於ける高度な負の値(−8
のオーダ)に移る。要約すれば本発明化合物は、
スメクチツク液晶の緩和周波数を低減すべく該液
晶と混合して使用され得る。 本発明は倍周波形記憶装置を備えた電界効果視
覚化装置の製造に適用され得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 化学式 〔式中、R1=Co2o+1でnは1〜10の整数、
    R2=Cn2n+1でmは1〜10の整数〕 で示されることを特徴とするジエステル型液晶化
    合物。 2 式 で示されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の液晶化合物。 3 化学式 〔式中、R1=Co2o+1でnは1〜10の整数、
    R2=Cn2n+1でmは1〜10の整数〕で示される
    ジエステル型液晶化合物と液晶相を示し得る別の
    化合物とからなることを特徴とする液晶組成物。 4 パラペンチル−フエノール パラメトキシベ
    ンゾエートを含有することを特徴とする特許請求
    の範囲第3項に記載の液晶組成物。 5 式 で示される化合物10モル%とパラペンチル−フエ
    ノール パラメトキシベンゾエート90モル%とを
    含有することを特徴とする特許請求の範囲第3項
    に記載の液晶組成物。
JP3052179A 1978-03-17 1979-03-15 Diester type liquid crystal Granted JPS54130489A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7807799A FR2419966A1 (fr) 1978-03-17 1978-03-17 Cristal liquide de type diester presentant une phase smectique, a basse frequence d'isotropie dielectrique, et dispositif de visualisation utilisant ce cristal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54130489A JPS54130489A (en) 1979-10-09
JPS6246539B2 true JPS6246539B2 (ja) 1987-10-02

Family

ID=9205952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3052179A Granted JPS54130489A (en) 1978-03-17 1979-03-15 Diester type liquid crystal

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4257910A (ja)
EP (1) EP0004489B1 (ja)
JP (1) JPS54130489A (ja)
DE (1) DE2961732D1 (ja)
FR (1) FR2419966A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3050545A1 (de) * 1980-08-22 1982-09-23 S Belyaev New derivatives of phenic acid,method of obtaining them,liquid crystal material with negative dielectric anisotropy,method of obtaining that liquid crystal material,liquid crystal material with low-frequency inversion of sign of dielectric anisotropy and method of obtaining that liquid crystal material
FR2604440B1 (fr) * 1986-09-30 1988-11-10 Thomson Csf Polymeres mesomorphes a chaines laterales derives du 1-(phenyl)-2-(4-cyanophenyl) ethane

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3915883A (en) * 1972-04-26 1975-10-28 Eastman Kodak Co Liquid crystalline compounds and compositions
CH582229A5 (ja) * 1972-08-19 1976-11-30 Merck Patent Gmbh
US3953491A (en) * 1972-08-19 1976-04-27 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Phenyl esters of 4-benzoyloxybenzoic acid
US4009934A (en) * 1974-01-11 1977-03-01 Eastman Kodak Company Electro-optic display devices and methods
US4090975A (en) * 1974-11-01 1978-05-23 Itek Corporation Mixtures of nematic liquid crystal materials
FR2309509A1 (fr) * 1975-04-30 1976-11-26 Thomson Csf Nouveau compose organique, melange mesomorphe a grande diffusion dynamique comportant ledit compose, et procede de fabrication dudit compose
DE2613293C3 (de) * 1976-03-29 1982-02-18 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Cyanosubstituierte Biphenylverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende flüssigkristalline Dielektrika
FR2357625A2 (fr) * 1976-07-07 1978-02-03 Thomson Csf Cristal liquide a grande anisotropie dielectrique negative et dispositif de visualisation utilisant un tel cristal liquide
GB1537463A (en) * 1976-04-06 1978-12-29 Thomson Csf Para-alkyl-phenyl substituted benzoyl oxybenzoates liquid crystal compositions thereof having high dielectric anisotropy and their use in electro-optical devices
FR2347427A1 (fr) * 1976-04-06 1977-11-04 Thomson Csf Cristal liquide a grande anisotropie dielectrique negative, et dispositif de visualisation utilisant un tel cristal liquide
DE2745050C2 (de) * 1976-10-06 1983-03-10 Sharp K.K., Osaka Material aus flüssigen Kristallen
DD138473A3 (de) * 1977-02-11 1979-11-07 Deutscher Hans Joachim Kristallin-fluessige substanzen
FR2400545A1 (fr) * 1977-08-17 1979-03-16 Thomson Csf Famille de cristaux liquides de type " diester ", et dispositif electro-optique utilisant de tels cristaux liquides
GB2003864B (en) * 1977-08-17 1982-02-17 Thomson Csf Liquid crystals

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54130489A (en) 1979-10-09
FR2419966B1 (ja) 1981-08-14
EP0004489B1 (fr) 1982-01-06
FR2419966A1 (fr) 1979-10-12
EP0004489A1 (fr) 1979-10-03
US4257910A (en) 1981-03-24
DE2961732D1 (en) 1982-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4256656A (en) Mesomorphous 4-alkoxytetrafluorobenzoic acid esters
US3923857A (en) Liquid crystal esters
JPH0139474B2 (ja)
JP2711542B2 (ja) カイラル化合物
US3927066A (en) Liquid crystalline cinnamic acid esters
JP2011046648A (ja) ジフルオロベンゼン誘導体及びこれを含有する液晶組成物。
KR19990007176A (ko) 제비 꼬리형 액정 화합물
JPS6246539B2 (ja)
Gray et al. Stable, low melting nematogens of positive dielectric anisotropy for display devices
US3963311A (en) Liquid crystal esters
JPS6059949B2 (ja) ジフエニルエタン核を含む式を有する液晶材料
JPS59157056A (ja) 光学活性アルコ−ルのエステル
US5210267A (en) Optically-active aliphatic β-halogen substituted carboxylic acid 4'-(4-alkoxybenzyloxy)biphenyl thioester compounds and process for the preparation thereof
JPS58121272A (ja) 3−クロロ−6−ヒドロキシピリジンのエステル誘導体
JP2577398B2 (ja) 新規な光学活性シッフ塩基化合物及びその製造方法
JPH1059918A (ja) 非対称アジン類
JPS6059223B2 (ja) 液晶性化合物
Kumar et al. Synthesis and characterization of a novel ferroelectric liquid crystal compound derived from L-tyrosine
US4061587A (en) Liquid crystalline cinnamic acid esters
JPH0245468A (ja) 光学活性化合物及びその用途
JPS63227551A (ja) ハロゲン含有液晶性化合物
JPH0362195B2 (ja)
JPS642114B2 (ja)
Lu et al. Synthesis and Study of 4'-Acyl-4-Biphenylol Esters
JPH07224005A (ja) カルボン酸エステル化合物および液晶添加剤