JPS6246424Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246424Y2
JPS6246424Y2 JP19899483U JP19899483U JPS6246424Y2 JP S6246424 Y2 JPS6246424 Y2 JP S6246424Y2 JP 19899483 U JP19899483 U JP 19899483U JP 19899483 U JP19899483 U JP 19899483U JP S6246424 Y2 JPS6246424 Y2 JP S6246424Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
absorption
droplets
treated
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19899483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60108336U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19899483U priority Critical patent/JPS60108336U/ja
Publication of JPS60108336U publication Critical patent/JPS60108336U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246424Y2 publication Critical patent/JPS6246424Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案は排ガスを脱硫処理するための吸収塔に
係り、特に、吸収処理にともなつて生成するガス
(CO2)の放散を促進させるとともに、吸収液滴の
表面を更新させて吸収効率の向上を図ることがで
きる吸収塔に関する。
[考案の技術的背景とその問題点] 一般に、排ガス中から硫黄酸化物(SOx)を除
去する脱硫処理としては、その脱硫効率が比較的
良好なことから湿式脱硫処理が主に採用されてい
る。
この湿式脱硫処理は、吸収塔内の下方より排ガ
スを上昇させつつその上方より噴霧したスラリ状
の吸収液と、この上昇排ガスとを接触させてSOx
を吸収する。
この湿式脱硫処理は、第1図に示す如く吸収塔
1内の下方より上昇してくる排ガス2と、上部に
設けたスプレノズル3より噴霧したスラリ状の吸
収液とを接触させて排ガス中のSOxを吸収除去す
るようになつている。
ところで、吸収効率を向上させるためには、排
ガス中に噴霧される液量と排ガス量との比すなわ
ち液ガス比(L/G)を大きくする必要があるた
め、従来にあつてはスプレノズル3の段数を多く
し、これに対応していた。このため、吸収塔の高
さ方向への大型化が余儀なくされていた。
そこで、この不都合を是正すべく第1図及び第
2図に示す如くスプレノズル3の最下段よりも更
に下方に、第2図に示す如く薄い金属板4に多数
の通気孔5を設けて構成したパンチングメタル6
を設置し、吸収液を滞留させて吸収効率を向上さ
せる試みもなされている。
しかしながら、この場合にあつては、パンチン
グメタル6上にスケールが発生して通気孔5を閉
塞し、度々運転の停止をせざるを得なかつたり或
いは圧力損失が増大してブロワの運転費が大幅に
増加するという新たな問題が発生している。
本考案は、以上のような問題点に着目し、これ
を有効に解決すべく創案されたものである。
[考案の目的] 本考案の目的は、噴霧された吸収液の液滴をネ
ツトに付着させて液滴同志を混合、再分散させ、
SOxの吸収処理にともなつて生成するガス
(CO2)の放散を促進させると共に吸収液滴の表面
を更新させて、吸収効率の向上を図ることができ
る吸収搭を提供するにある。
[考案の概要] 本考案は、吸収塔の筒体内の上部に設けたスプ
レノズルの下方に、これより噴霧されて吸収液の
液滴を付着して滞留させて液滴同志を混合・再分
散させるための可撓性ネツトを設けるようにし、
もつて上記目的を達成するものである。
[考案の実施例] 以下に、本考案の好適一実施例を添付図面に基
づいて詳述する。
第3図は本考案に係る吸収塔を示す概略縦断面
図、第4図は第3図中−線矢視図である。
図示する如く、この吸収塔の外殻は有底円体形
または、角形の筒体7により構成されている。こ
の筒体7の下部側壁には排ガスなどの被処理ガス
を筒体内へ導入するための被処理ガス入口8が設
けられ、筒体上部には処理後の被処理ガスを排出
するためのガス出口ノズル9が設けられている。
筒体7内の下部には例えば炭酸カルシウムなど
をスラリ化して生成した吸収液を貯留するための
循環タンク10が設けられており、この側壁を貫
通して設けた撹拌機11により吸収液12を撹拌
し得るようになつている。
そして、この循環タンク10には、途中に循環
ポンプ13を介設した循環配管14の一端が接続
されており、その他端は筒体7の上部まで延出さ
れている。この循環配管14の上端には、筒体1
内の上部で多段に配設したスプレノズル15が接
続されており、上記タンク10内から循環移送し
てきた吸収液をスプレノズル15から筒体7内に
噴霧してこの中を上昇してくる被処理ガスと接触
させ得るようになつている。
上記複数のスプレノズル15のうち最下段のス
プレノズル15aの下方には、各スプレノズル1
5より噴霧された吸収液の液滴を付着して滞留さ
せ液滴同志を混合させるための本考案の特長とす
る可撓性ネツト16が筒体7内を横断する如く設
けられている。
このネツト16は例えば合成繊維や金属などよ
り成り、図示する如く下方にやや弛ませて取付け
られ、上昇ガス流や或いは下降する噴霧液滴流に
よつて上下方向へ振動或いは揺動させ得るように
なつている。
このネツト16のメツシユは被処理ガスの圧力
損失も考慮しこれが余り大きくならないようにす
る。
図示例にあつては、再下段のスプレノズル15
aの更に下方に可撓性ネツト16を1基だけ設け
たが、これに限定されず、第5図に示す如くこの
ネツト16をスプレノズル群の中断に設けたり、
或いは各スプレノズル如に多数設けるようにして
もよい。
そして、スプレノズル群の更に上方には筒体内
を上昇する水滴を捕獲してガス中から分離するた
めのミストエリミネータ17が設けられていると
ともに、この上下にはミストエリミネータ17を
洗浄すべくこれに洗浄水をかけるためのミストエ
リミネータ洗浄スプレノズル18が設けられてい
る。
次に、以上のように構成された本考案の作用に
ついて説明する。
まず、SOx分を含む被処理ガス19は被処理ガ
ス入口ノズル8から筒体7内へ導入され、この中
を下方より上昇通過して行く。
一方、吸収液タンク10内のスラリ状の吸収液
は循環配管14を介して筒体7の上方へ移送さ
れ、この吸収液は筒体7内上部に多段に設けた各
スプレノズル15から筒体内に噴霧される。
この噴霧された吸収率は落下しながら筒体内を
上昇してくる上記被処理ガスと接触し、下記式に
示す如くSOxが吸収される。
CaCO3Ca2++CO3 2- ……(1) CO3 2-+H2OHCO3 -+OH- ……(2) HCO3 -+H2OH2CO3+OH- ……(3) H2CO3CO2↑+H2O ……(4) SO2+H2OH2SO3 ……(5) H2SO3HSO3 -+H+ ……(6) HSO3 -SO3 2-+H+ ……(7) Ca2++SO3 2-+1/2H2OCaSO3・1/2H2O ……(8) H++OH-H2O ……(9) この反応は吸収液として炭酸カルシウムスラリ
を使用し、SO2の吸収を例に取つた場合である。
この反応において、生成物の反応は8式であり
CaSO3・1/2H2Oが生成される。この8式の反応を 促進するためにはCa2+イオンを多くする必要が
あるが、このためには炭酸カルシウムの溶解反応
である1〜4式を右辺側に促進する必要がある。
そのため、4式にて生成されるCO2↑を早期に放
散させなければならない。
逆に、CO2の放散が充分に行なわれないと、1
〜3式の右辺側への反応が抑制され、充分な
OH,Ca2+が生成されずに、PHが低下し、SOxの
吸収効率が低下することになる。
本考案においては、被処理ガスと接触した吸収
液は液滴の可撓性ネツト16に付着して滞留し、
更に上方より落下してくる液滴と合体して混合さ
れ、或いは合体したものが再分散されたりし、こ
の結果吸収によつて生成されたCO2ガスの放散が
促進されるとともに吸収液滴の表面が更新され、
また、被処理ガスとの接触時間も長くなることか
ら、これらの相乗効果によりSOxの吸収効率は大
幅に向上される。
また、ネツト16にはスケール等が付着する傾
向となるが、これが可撓性を有していることか
ら、上昇ガス流により或いは落下する液滴流によ
り常時上下方向に振動することになり、従つて、
付着したスケール等が振り落されてこれより分離
落下し、スケールの付着も発生しにくくなりネツ
ト16を閉塞することがない。
そして、脱硫処理されたガスは洗浄ガスとして
ガス出口9より筒体7外へ排出される。
このように、スプレノズル15の下方に可撓性
ネツト16を設けることにより、吸収液の液滴同
志を合体して混合させ、そして再分散するように
したので生成したCO2ガスの放散を促進させ、吸
収液滴の表面を更新させることができる。
なお、上記ネツト16は筒体7内の定期点検時
における落下防止用の安全ネツトとしても使用す
ることができる。
[考案の効果] 以上要するに、本考案によれば次のような優れ
た効果を発揮する。
(1) 可撓性ネツトを設けて吸収液の液滴同志を合
体混合して再分散させることにより、吸収反応
によつて生成されてCO2ガスの放散を促進し、
吸収液滴の表面を更新させることができる。
(2) ネツトに吸収液の液滴を付着することによ
り、これを一時的に滞留させるので、被処理ガ
スとの接触時間を長くすることができ、従つ
て、上記(1)項の理由との相乗効果により吸収効
率を大幅に向上させることができる。
(3) ネツトが可撓性を有するので被処理ガス等の
通過にともなつてこれが振動して付着スケール
を振り落し、スケールが堆積することを防止す
ることができる。
(4) 前述の如く吸収効率を向上させることができ
るので、循環吸収液量を減少でき、ポンプ設備
及び装置の小型化並びに運転費の削減を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の吸収塔を示す概略縦断面図、第
2図は第1図中−線矢視図、第3図は本考案
に係る吸収塔を示す概略縦断面図、第4図は第3
図中−線矢視図、第5図は本考案の変形例を
示す概略縦断面図である。 尚、図中7は筒体、12は吸収液、14は循環
配管、15はスプレノズル、16は可撓性ネツ
ト、19は被処理ガスである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒体内に、被処理ガスを下方より上昇通過させ
    つつ筒体の上部に設けたスプレノズルから吸収液
    を噴霧して上記被処理ガスと接触させ、被処理ガ
    ス中の硫黄酸化物を吸収除去するようになした吸
    収塔において、上記スプレノズルの下方に、これ
    より噴霧された吸収液の液滴を付着して滞留させ
    液滴同志を混合再分散させるための可撓性ネツト
    を設けたことを特徴とする吸収塔。
JP19899483U 1983-12-27 1983-12-27 吸収塔 Granted JPS60108336U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19899483U JPS60108336U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 吸収塔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19899483U JPS60108336U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 吸収塔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60108336U JPS60108336U (ja) 1985-07-23
JPS6246424Y2 true JPS6246424Y2 (ja) 1987-12-15

Family

ID=30758501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19899483U Granted JPS60108336U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 吸収塔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60108336U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5020369B2 (ja) * 2010-10-26 2012-09-05 株式会社島工業 酸性ミストの除去処理方法、及びその除去処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60108336U (ja) 1985-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5665317A (en) Flue gas scrubbing apparatus
US5512072A (en) Flue gas scrubbing apparatus
EP0162536A1 (en) Apparatus for wet type flue gas desulfurization
JP3035624B2 (ja) 排ガスの処理方法及び装置
KR950012520B1 (ko) 먼지 및 화학 오염물질을 함유한 폐기 가스의 처리 방법 및 장치
JP3073972B2 (ja) 排煙脱硫装置
EP0706814A1 (en) Wet flue-gas desulphurization system
JP3776793B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2000024461A (ja) 排煙脱硫方法および排煙脱硫システム
JPS6246424Y2 (ja)
JP2003103139A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH09141050A (ja) 排煙脱硫プラントのガス吸収装置内部の洗浄方法および洗浄装置
JPH0328896Y2 (ja)
JP3338209B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置の吸収塔
JP3590856B2 (ja) 排ガスの脱硫方法
JPH0533828U (ja) 排煙脱硫装置の吸収塔
JP3610437B2 (ja) 排ガスの処理方法及び装置
JPS6136971B2 (ja)
JPH0871366A (ja) 排ガスの処理方法及び装置
JP2002153727A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JP2604828Y2 (ja) 簡易型排煙脱硫装置
JPS60104Y2 (ja) 湿式脱硫装置
JP2004181327A (ja) 排ガス処理装置とその運転方法
JP3369232B2 (ja) スプレ塔式湿式排煙脱硫装置
JPH0910546A (ja) 湿式排煙脱硫装置