JPS6246397A - 放流警報装置 - Google Patents

放流警報装置

Info

Publication number
JPS6246397A
JPS6246397A JP18425685A JP18425685A JPS6246397A JP S6246397 A JPS6246397 A JP S6246397A JP 18425685 A JP18425685 A JP 18425685A JP 18425685 A JP18425685 A JP 18425685A JP S6246397 A JPS6246397 A JP S6246397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
audio
control
output
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18425685A
Other languages
English (en)
Inventor
時任 清志
光司 吉村
中山 勝由
隆夫 野内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18425685A priority Critical patent/JPS6246397A/ja
Publication of JPS6246397A publication Critical patent/JPS6246397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はダム放流警報装置に係シ、特に、警備局装置で
行なう放送制菌に好適な音声出力側一方式を備えた放流
警報装置に関する。
〔発明の背景〕
従来の装置は建設省制定の「建電通仕2号」に記載され
、第5図、第6図に示すように番報局では監視局より送
出される制御キャリア信号を受信機で受信し、受信機の
出力を受信キャリア弁別部および音声制御部に出力する
ような構成をとっていえ。、ヵ1.,4゜6よ□、2f
ki!JIJ#Oiア。    :1:・ に行なわれる音声アンプ電源切制御時のキャリア   
    L信号が音声アンプを介してスピーカから放送
され       1゛:し るという問題があった。              
     1・□〔発明の目的〕 本発明の目的は制仰受信時のキャリア音がスビ    
   :一カから放送されるという問題点を解決し、警
報       1.′・局装置の機能向上を図った放
流警報装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は監視局よりの制御キャリア信号を受信後
、受信キャリア弁別部で制御信号を抽出し、制御出力部
を介して音声アンプへ制御出力を与え、受信キャリア検
出部で制−キャリア信号の検出を行ない制御キャリア信
号受信中は、音声人力ロック信号として音声信号ロック
回路・\出力し、音声信号ロック回路で制御キャリア信
号の阻止を行ない、スピーカからの制御キャリア信号音
の放送を防止したことにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例として無線回線を適用した場合
を例にとシ、第1図、第2図、第3図により説明する。
第1図は本発明を適用した警備局装置のブロック図を示
し、第2図は第1図による構成側時の動作タイムチャー
トを示す。tた、第3図は本発明が適用を受ける放流警
報装置のシステムブロック図である。
まず、第3図により放流警報装置の概略について説明す
る。
監視局装置21よりのサイレン吹鳴、擬似音放送、マイ
ク放送、テープ放送、点検等の各種制御信号はアンテナ
1を介して、各々点在する警備局装置22−1.22−
2.22−nへ送出される。
各警備局装置22−1.22−2.22−nは監視局装
@21よりの各種制御信号を受け、自局検出をしたのち
該当局であれば制−信号に基づき制御出力を行ない、応
答信号として音声返信(可聴音)および表示信号(SV
倍信号をアンテナ1を介して監視局装置21へ向けて送
信し、一連の動作を終了する。一方、自局検出を行ない
非該当局が判明すれば制御信号を捨て応動せずに動作を
終了する。
次に、第1図、第2図により本発明が適用を受ける警備
局装置の動作についてマイク放送、テープ放送等の放送
制御の場合を例にとって説明する。
監視局装置よりのマイク放送、テープ放送等の放送制御
信号であるアンプ電源大信号はアンテナ1、アンテナ切
換回路2を介して受信機3・\与えられる。受信機3で
は監視局装置よりのアンプ電源大変調波信号を復調した
のち、受信キャリア弁別部4.受信キャリア検出部6、
音声信号ロック回路7へ出力する。受信キャリア弁別部
4ではアンプ電源式復調波信号により自局検出を行ない
、アンプ電源人制匈信号を抽出して制御出力部5へ出力
する。
一方、受信キャリア検出部6では受信機3よりのアンプ
電源式復調波信号を受け、音声入力ロック信号8を構成
し、音声信号ロック回路7へ出力する。音声信号ロック
回路では音声入力ロック信号8を受は受信機3よりのア
ンプ電源式復調波信号をロックし音声制御部9への出力
を阻止する。
また、制御出力部5では受信キャリア弁別部4よりのア
ンプ電源人制仰信号により音声アンプ12に対しアンプ
電源人制呻出力10を出力し、音声制御部9に対し、チ
ャイム音出力指令11を出力する。音声アンプ12でア
ンプ電源人制御出力lOによりアンプを起動し、音声制
御部9よりのチャイム音を受けて増巾したのち、スピー
カー13を介して放送を行なう。スピーカー13よりの
放送音は集音マイク14により集音され、集音制御部1
6へ出力される。集音制御部16では集音信号を受け、
送信キャリア発生部18へ出力ロック信号20を出力し
、送信キャリアの送出を阻止し、音声返信信号(可聴音
)として送信機19へ出力する。送信機19では集音制
御部16よりの音声返信信号(可聴音)を変調したのち
、アンテナ切換回路2、アンテナ1を介して監視局装置
へ向けて送信する。音声返信信号(可聴音)の送信が終
       1了すると、送信キャリア発生部18へ
の出力ロック信号20が解除され1表示入力部17によ
り取込まれた音声アンプ12よりの表示人力15が送信
キャリア発生部18で送信キャリア信号に変換□ ″F4@II!82.7yf+”′°“?J!!M!f
lへ2   :信される。             
          :□ 監視局側では警備局よυの音声返信信号(可聴音)、お
よび、表示信号により応動を確認したの       
:□ ち・′イ′・または・テープ等による音声信号の   
    ・12M’;r:5′″5・14膝11・10
制闘91+*cvs″′EI″mK、 ’ff1(i1
13f’1F4Li−1j調し音声復調信号として受信
キャリア弁別部4、受信キャリア検出部6、音声信号ロ
ック回路7へ       1出力する。しかし、受信
キャリア弁別部4および       □□ 受信キャリア検出部6では使用周波数が異なるた   
    1□ め、動作せず、音声信号ロック回路7はロック解   
    1除の状態とな夛、受信機3よりの音声復調信
号は音声側(2)部9を介して音声アンプ12に入力さ
れ。
増巾されたのちスピーカ13より放送される。また、こ
の場合の音声返信信号は集音マイク14より、集音制御
部16を介して送信機゛19へ出力されようとするが、
受信機3が動作状態であるため。
受付されず監視局側へは送信されない。
次に、監視局側では音声信号の送信が終了すると放送終
了制御信号であるアンプ電源切信号を警備局へ向けて送
信する。
警備局装置ではアンプ電源大信号、受信の場合と同様に
して受信キャリア弁別部4でアンプ電源切制御信号を抽
出し制(2)出力部5へ出力する。一方、音声信号ロッ
ク回路7では受信キャリア検出部6よりの音声入力ロッ
ク信号8により受信機3よりのアンプ電源切復調波信号
をロックし、音声制御部9への出力を阻止する。
また、制−出力部5では、音声アンプ12に対しアンプ
電源切制御出力10を出力し、音声制御部9ヘチャイム
音出力指令11を出力する。音声アンプ12では音声制
御部9よりのチャイム音ヲ受け、増巾後、スピーカ13
により放送を行なったのちアンプ電源を切断する。
また、監視局への音声返信信号および表示信号はアンプ
電源大割−の場合と同様に、集音マイク       
ト14 、 *9f!、、In?A 、espヨrjW
lyF、)sカfn 17 、 m       ’・
□信ヤヤ、ア、生部□8.送信機□9、ア7.+切  
    し検回路2、アンテナ1を介して監視局側へ向
けて送信し一連の動作を終了する。
とのよ4w、本発明によれば、従来装置がもっていたア
ンプ電源切割一時のキャリア信号音が音声アンプを介し
てスピーカから放送されるという問題点を解決すること
ができる。
尚、本発明の応用例として、第4図に示す構成をとるこ
とにより、有線回線にも適用可能である。
図中15は表示入力、23はパイプリットトランス、2
4は復調器、25は直−並変換回路、26は並−直変換
回路、27は変調器、28は集音切換回路である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、制御受信時のキャリア音がスピーカか
ら放送されるという問題が解決可能となシ、警備局装置
の機能向上を図った放流警報装置の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の無線回線時の警備局装置ブ
ロック図、t42図は本発明の無線回線時の警備局装置
動作タイムチャート、□第3図はシステムブロック図、
第4図は本発明の有線回線時の警備局装置ブロック図、
第5図は従来の警備局装置ブロック図、第6図は従来の
警備局装置の動作1・・・アンテナ、2・・・アンテナ
切換回路、3用受信機、4・・・受信キャリア弁別部、
5パ・・制御出力部、6・・・受信Φヤリア検出部、7
・・・音声信号ロック回路、8・・・音声入力ロック信
号、9・・・音声制御部、11・・・チャイム音出力指
令、 −1zさ・・音声アンプ、13・・・スピーカ、
−14・・・集音−マイク、16川集音制御部、17・
・・春示入力部、18・・・送信キャリア発生部、19
・・・送信機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、警備局に設けたサイレン、スピーカ等を遠方制御に
    より操作し、放流警報を行なう放流警報装置において、 前記警備局の装置内へ制御信号受信検出部、音声信号ロ
    ック回路および音声制御部を設け、制御信号受信中は、
    音声信号ロック回路で前記制御信号受信検出部より出力
    される音声入力ロック信号により前記音声制御部への音
    声信号出力を阻止する機能を備えたことを特徴とする放
    流警報装置。
JP18425685A 1985-08-23 1985-08-23 放流警報装置 Pending JPS6246397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18425685A JPS6246397A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 放流警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18425685A JPS6246397A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 放流警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6246397A true JPS6246397A (ja) 1987-02-28

Family

ID=16150125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18425685A Pending JPS6246397A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 放流警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246397A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049617A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社東芝 放流警報装置及び警報局

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049617A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社東芝 放流警報装置及び警報局

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4238778A (en) System for warning the approach of an emergency vehicle
JPS6246397A (ja) 放流警報装置
JP3072497B2 (ja) クレーン用音声合成拡声器
JPS6439129A (en) Communication equipment facilitating transfer of information between vehicle and stational information spot
DE59508336D1 (de) Funkalarm-Sicherheitssystem
KR970012252A (ko) 무선 자동 비상경보장치 및 그의 방법
JPH06176280A (ja) ワイヤレス式ヘッドホン装置
JPS6145418B2 (ja)
KR840001970Y1 (ko) 유무선 겸용 비상경보장치
JPS642231Y2 (ja)
JP2614360B2 (ja) 特定列車の位置検出システム
JPS6320196Y2 (ja)
JPS609380B2 (ja) ト−ン信号中継方式
JPH01105240U (ja)
JP3089033U (ja) トランシーバー装置
JPS6118234A (ja) ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ
JPH0462120B2 (ja)
GB2233859A (en) Intruder alarms
JPS63296436A (ja) 電話機の増設ベル装置
KR19990049006A (ko) 차량용 도난 경보시스템
JPS5937750A (ja) 無線受信装置
JPH033097U (ja)
JPH03229397A (ja) 分離警報システム
JPS5911047A (ja) 集音マイク兼用スピ−カによる騒音検出放送方式
JPS6025097U (ja) 無線式警報装置