JPH06176280A - ワイヤレス式ヘッドホン装置 - Google Patents

ワイヤレス式ヘッドホン装置

Info

Publication number
JPH06176280A
JPH06176280A JP4325057A JP32505792A JPH06176280A JP H06176280 A JPH06176280 A JP H06176280A JP 4325057 A JP4325057 A JP 4325057A JP 32505792 A JP32505792 A JP 32505792A JP H06176280 A JPH06176280 A JP H06176280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
section
unit
alarm
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4325057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3279687B2 (ja
Inventor
Tetsuya Tateno
哲哉 館野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP32505792A priority Critical patent/JP3279687B2/ja
Publication of JPH06176280A publication Critical patent/JPH06176280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3279687B2 publication Critical patent/JP3279687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヘッドホンが装置本体より所定距離以上離れ
た場合、ヘッドホン等より警報音を出力する。 【構成】 本体部Bの送受信部8より発信された微弱電
波をヘッドホン部Aの送受信部1で受信・復調し、信号
強度検出部2で信号の強度を検出し、制御部7を介し判
別部4により、基準値設定部3で設定されている信号強
度の基準値と比較し、基準値以下の場合に警報発生部5
で警報音を発生し、出力部6を介して出力する。この警
報音を所要の高周波信号に変調し、送受信部1より微弱
電波で発信し、送受信部8で受信・復調し、警報検出部
9で警報音の信号を検出し、出力部10より警報音を出力
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワイヤレス式ヘッドホン
装置に係り、装置本体より所定距離以上ヘッドホンが離
れた場合に警報音を出力するものに関する。
【0002】
【従来の技術】携帯用の録音再生装置あるいはラジオ受
信機等にワイヤレス式ヘッドホンを付属し、ヘッドホン
のみを身につけて聞くことができるようにしたものがあ
り、例えば、嵩張る本体部は電車の網棚等に置いたまま
で音楽を聞く等ができて便利である。しかし、この反
面、本体部を網棚等に置き忘れて下車したり、本体部を
手元から離して置いたため他人に持ち去られても音が聞
こえなくなるまで気がつかない等の問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような点
に鑑み、ヘッドホン部が本体部から所定距離以上離れた
場合、ヘッドホンより警報音が出力され、あるいは、本
体部からも警報音が出力するものを提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、音声等を所要の高周波信号に変調し微弱電
波で発信する本体部および本体部よりの電波を受信し復
調した音声等を出力するヘッドホン部とでなり、前記ヘ
ッドホン部に設けられ本体部よりの信号を受信する第1
受信部と、第1受信部で受信した信号の強度を検出する
信号強度検出部と、信号強度の基準値を設定する基準値
設定部と、前記信号強度検出部よりの信号を基準値設定
部よりのデータと比較・判別する判別部と、判別部より
の信号に基づき警報音を発生する警報発生部と、前記第
1受信部、信号強度検出部、基準値設定部、判別部およ
び警報発生部を制御する第1制御部とでなり、前記警報
発生部よりの警報音をヘッドホンより出力するようにし
たワイヤレス式ヘッドホン装置を提供するものである。
【0005】
【作用】以上のように構成したので、本発明によるワイ
ヤレス式ヘッドホン装置においては、ヘッドホン部で受
信した本体部よりの電波が所要のレベル以下になった場
合、警報音を発生し、ヘッドホンより出力する。また、
この警報音を本体部に向けて微弱電波で発信し、本体部
で受信し、警報音を出力する。
【0006】
【実施例】以下、本発明によるワイヤレス式ヘッドホン
装置の実施例を詳細に説明する。図1は本発明によるワ
イヤレス式ヘッドホン装置の一実施例の要部ブロック図
である。図において、Aはヘッドホン部、Bは本体部で
ある。ヘッドホン部Aの1は送受信部で、本体部Bより
の電波を受信し、また、本体部Bに向けて微弱電波を発
信する。2は信号強度検出部で、送受信部1で受信し復
調された信号のレベルを検出する。3は基準値設定部
で、信号強度の基準値を記憶する。4は判別部で、信号
強度検出部2よりの信号を基準値設定部3よりの値と比
較し、基準値以下の場合に信号出力し、あるいは、送受
信部1で受信・復調された信号より識別信号を判別す
る。5は警報発生部で、判別部4よりの信号に基づいて
警報音を発生する。6は出力部で、警報発生部5よりの
警報音を出力する。7は制御部で、ヘッドホン部Aの各
部を制御する。
【0007】本体部Bの8は送受信部で、磁気録音テー
プ、あるいはコンパクトディスク等より再生された音声
等を所要の高周波信号に変調し、微弱電波でヘッドホン
部Aに送信し、また、ヘッドホン部Aよりの電波を受信
する。9は警報検出部で、送受信部8で受信された信号
より警報音を検出する。10は出力部で、警報部9よりの
信号に基づいて警報音を出力する。11は識別信号発生部
で、個別に設定された識別信号を発生する。12は制御部
で、本体部Bの各部を制御する。
【0008】次に、本発明によるワイヤレス式ヘッドホ
ン装置の動作を説明する。本体部Bで磁気録音テープあ
るいはコンパクトディスク等より再生された音声等は所
要の高周波信号に変調され、送受信部8を介し微弱電波
で発信される。本体部Bよりの電波はヘッドホン部Aの
送受信部1で受信・復調され、出力部6を介しヘッドホ
ンあるいはイヤホン等より出力される。送受信部1で受
信・復調された信号は、制御部7を介し信号強度検出部
2に入力し、例えば、信号振幅の平均値等を検出する。
信号強度検出部2よりの信号は制御部7を介し判別部4
に入力し、基準値設定部3で設定された信号強度の基準
値と比較し、基準値以下の場合に信号出力する。前記基
準値設定部3で設定する基準値は、通常の使用条件では
ヘッドホン部を本体部よりこれ以上離れた距離では使用
しないと考えられる、例えば、約3メートル離れたとき
の受信信号のレベルに設定する。判別部4よりの信号に
基づいて、制御部7を介し警報発生部5により所要の警
報音を発生し、出力部6を介しヘッドホン等より出力す
る。
【0009】また、前記警報発生部5よりの信号は、同
時に、所要の高周波信号に変調し、送受信部1を介し微
弱電波で発信する。なお、この電波は、例えば、本体部
Bの操作のため本体部Bへの信号送信用に設定されてい
る電波を用いて発信するようにしてもよい。
【0010】送受信部1より発信された電波は本体部B
の送受信部8で受信・復調され、制御部12を介し警報検
出部9で検出し、この検出に基づいて、出力部10を介し
警報音を出力する。
【0011】また、同様のワイヤレス式ヘッドホン装置
が近くにあり、ヘッドホン部Aで他の本体部よりの電波
が受信される場合が考えられる。このような場合、本体
部Bが持ち去られても受信中の信号強度が低下せず、警
報音が出力されないことになる。このため、本体部Bよ
り音声等の信号に重畳して識別信号を送信し、この識別
信号が判別されなくなった場合に警報音を出力するよう
にしてもよい。この場合、本体部Bの識別信号発生部11
により、例えば、数十キロヘルツの信号を発生し、音声
等に重畳して変調し送信するようにする。そして、ヘッ
ドホン部Aの送受信部1で受信・復調した信号を判別部
4に入力し、フィルタ等を介して識別信号を取り出すよ
うにし、識別信号が得られなかった場合、上記同様に警
報音を出力するようにする。あるいは、識別信号発生部
11により所要のコードを発生し、このコードを音声等に
適宜に重畳して変調・送信し、ヘッドホン部Aで検出
し、予め記憶されている識別コードと比較し、一致が得
られなかった場合に警報音を出力するようにしてもよ
い。
【0012】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によるワ
イヤレス式ヘッドホン装置によれば、ヘッドホン部が本
体部より所定距離以上離れた場合、ヘッドホン等より警
報音が出力し、あるいは、同時に本体部からも警報音が
出力されるものであるから、例えば、電車の網棚に本体
部を置き忘れて下車したり、あるいは、本体部が持ち去
られたような場合に迅速に対応できる便利性を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるワイヤレス式ヘッドホン装置の一
実施例の要部ブロック図である。
【符号の説明】
A ヘッドホン部 B 本体部 1 送受信部 2 信号強度検出部 3 基準値設定部 4 判別部 5 警報発生部 6 出力部 7 制御部 8 送受信部 9 警報検出部 10 出力部 11 識別信号発生部 12 制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声等を所要の高周波信号に変調し微弱
    電波で発信する本体部および本体部よりの電波を受信し
    復調した音声等を出力するヘッドホン部とでなり、前記
    ヘッドホン部に設けられ本体部よりの信号を受信する第
    1受信部と、第1受信部で受信した信号の強度を検出す
    る信号強度検出部と、信号強度の基準値を設定する基準
    値設定部と、前記信号強度検出部よりの信号を基準値設
    定部よりのデータと比較・判別する判別部と、判別部よ
    りの信号に基づき警報音を発生する警報発生部と、前記
    第1受信部、信号強度検出部、基準値設定部、判別部お
    よび警報発生部を制御する第1制御部とでなり、前記警
    報発生部よりの警報音をヘッドホンより出力するように
    したワイヤレス式ヘッドホン装置。
  2. 【請求項2】 前記本体部に識別信号発生部を設け、個
    別に設定した識別信号を発生し、音声等に重畳して変調
    し微弱電波で発信するようにし、前記ヘッドホン部の第
    1送受信部を介して受信・復調された信号を判別部に入
    力し、前記識別信号が判別されなかった場合、ヘッドホ
    ンより警報音を出力するようにした請求項1記載のワイ
    ヤレス式ヘッドホン装置。
  3. 【請求項3】 前記ヘッドホン部に前記警報発生部より
    の信号を所要の高周波信号に変調し微弱電波で発信する
    送信部を設け、前記本体部に前記ヘッドホン部よりの信
    号を受信し復調する第2受信部を設け、第2受信部より
    の信号にて警報音を検出する警報検出部を設け、警報検
    出部よりの信号に基づき警報音を出力する出力部を設け
    て構成した請求項1記載のワイヤレス式ヘッドホン装
    置。
JP32505792A 1992-12-04 1992-12-04 ワイヤレス式ヘッドホン装置 Expired - Fee Related JP3279687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32505792A JP3279687B2 (ja) 1992-12-04 1992-12-04 ワイヤレス式ヘッドホン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32505792A JP3279687B2 (ja) 1992-12-04 1992-12-04 ワイヤレス式ヘッドホン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06176280A true JPH06176280A (ja) 1994-06-24
JP3279687B2 JP3279687B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=18172673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32505792A Expired - Fee Related JP3279687B2 (ja) 1992-12-04 1992-12-04 ワイヤレス式ヘッドホン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3279687B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054131A1 (en) * 2000-01-18 2001-07-26 I & C Co., Ltd. Mp-3 player
JP2006303672A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Olympus Imaging Corp 音声再生装置及び音声再生システム
EP1246382A3 (en) * 2001-03-29 2011-05-18 CLARION Co., Ltd. Data reproducing apparatus and data reproducing system
WO2014055038A1 (en) * 2012-10-03 2014-04-10 Goh Cheng Guan Sebastian Alert system and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054131A1 (en) * 2000-01-18 2001-07-26 I & C Co., Ltd. Mp-3 player
EP1246382A3 (en) * 2001-03-29 2011-05-18 CLARION Co., Ltd. Data reproducing apparatus and data reproducing system
JP2006303672A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Olympus Imaging Corp 音声再生装置及び音声再生システム
WO2014055038A1 (en) * 2012-10-03 2014-04-10 Goh Cheng Guan Sebastian Alert system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3279687B2 (ja) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6091329A (en) Monitor/hands-free intercom
US4777474A (en) Alarm system for the hearing impaired
US4785659A (en) Fluid leak detector
WO2002071603A1 (fr) Procede de reglage du volume de reproduction du son et dispositif pour mettre en oeuvre ce procede
JPS62159521A (ja) デジタルト−ンスケルチ検出装置
JPH06176280A (ja) ワイヤレス式ヘッドホン装置
US7183911B2 (en) Baby monitor
JP2000075045A (ja) 盗聴器探索装置及び盗聴器探索システム
JPH11145915A (ja) 超音波超指向性拡声装置
JP2724855B2 (ja) アンサーバックシステム
JPH0951593A (ja) 赤外線式リモートコントローラ
JPH04123598A (ja) ヘッドホンの音漏れ防止装置
JP2923954B2 (ja) シンプレックス無線通信システム
JPH0879842A (ja) ワイヤレス再生装置
JPH05145465A (ja) 放電終止報知機能付き携帯無線機
JP2000269841A (ja) 受信機、受信方法及び情報伝達システム
JP2000348281A (ja) 情報案内装置、位置情報報知装置、受信機及び情報案内システム
JPH037499A (ja) 音響機器
JPH01251194A (ja) 探索システム
JPH039405Y2 (ja)
JP3245250B2 (ja) トーンスケルチ型受信機
JPH03229397A (ja) 分離警報システム
JPH02299330A (ja) 光波長通信装置およびそれを利用する方法
JPS6090434A (ja) 車載用無線及びオ−デイオ装置
JP2005051462A (ja) デジタルオーディオデータの伝送における付帯データの伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees