JPS6246392B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246392B2
JPS6246392B2 JP58010342A JP1034283A JPS6246392B2 JP S6246392 B2 JPS6246392 B2 JP S6246392B2 JP 58010342 A JP58010342 A JP 58010342A JP 1034283 A JP1034283 A JP 1034283A JP S6246392 B2 JPS6246392 B2 JP S6246392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
frame
rear frame
joined
front panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58010342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59137262A (ja
Inventor
Kosuke Murakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP1034283A priority Critical patent/JPS59137262A/ja
Publication of JPS59137262A publication Critical patent/JPS59137262A/ja
Publication of JPS6246392B2 publication Critical patent/JPS6246392B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2027Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車の後部車体構造に関する。
リヤフロアパネルの後部を段下げしてトランク
ルームを形成する形式の自動車においては、リヤ
フロアパネルの両側部下方に前後方向に延びるリ
ヤフレームが配置されるため、トランクルームは
このリヤフレーム間にしか形成できず、リヤフレ
ームの外側とリヤサイドパネルとの間の空間が充
分に活用できないという問題がある。この問題に
対処するため、リヤフレームにも後向きに段下げ
を形成すると該リヤフレームのところで充分な地
上高がとれなくなる。このような事情から、本出
願と同一人の出願に係る実開昭56−4979号には、
第1図および第2図に示すように、リヤフロアパ
ネル3段下げ部から、その上面(室内)を後方に
延びてトランクルーム4に到るフレーム1と、リ
ヤフロアパネル3の下面(室外)を前方に延びる
フレーム2とからリヤフレームが構成され、それ
らの2つのフレームがリヤフロアパネルのキツク
アツプ部を介して上下に重ね合わせられた関係で
連結されている後部車体構造が開示されている。
このような構造は、前後に長く延びたフレーム構
造により、追突に際して燃料タンクや客室を保護
するのに効果的なものである。しかしながら、該
構造においては、リヤフレームが室内と室外で2
分割されてリヤフロアパネルの曲部(キツクアツ
プ部)を介して互いに連結されているので、リヤ
フレームが全体として直線状にならず、連結部の
構造が複雑となり、内部補強を行なつて車体の強
度や剛性を高めることが容易でなく、また、製作
も幾分困難である。
そこで、本発明の目的は、車体の剛性や強度を
一層高め、しかも組立・製作が容易な自動車の後
部車体構造を提供することにある。
すなわち、本発明は、リヤフレームを直線状に
形成して、リヤフロアパネルの段下げ部で室外か
ら室内に貫通させ、そのようなリヤフレームにリ
ヤフロアパネルを接合させるようにしたものであ
る。さらに詳細に説明すると、本発明の後部車体
構造においては、前後方向に延びる直線状の左右
一対のリヤフレームを配設するとともに、リヤフ
ロアパネルを互いに連結した前部パネルと後部パ
ネルとから構成する。しかして、両フレームの前
部上側に前部パネルを接合し、他方、後部パネル
を両リヤフレームの後部下方に位置させる。
上記の構成を有する本発明の車体構造において
は、用いられる各部材(前部パネルと後部パネル
とから成るリヤフロアパネル、リヤフレーム)は
いずれも単純な形状で製作が容易であり、また、
それらの部材を簡単に組立てて目的とする後部車
体を得ることができ、しかも、得られる構造は強
度や剛性がきわめて大きい。
このような本発明の特徴や効果を一層明らかに
するため、以下、図面に沿つて本発明を説明す
る。第4図は、第3図の一点鎖線で囲んだ部分の
拡大図であり、本発明が対象とする後部車体構造
の1実施例を示す。第4図においては、後部車体
の片側の構造のみが示されているが、図示されて
いない反対側にも同様の構造が存する。
第4図において、リヤフロアパネルは、前部パ
ネル15と後部パネル13とから構成され、これ
らのパネルはクロスメンバー23を介して互いに
連結されている(第5図C参照)。前部パネル1
5の側縁部に、前後方向に直線状に延びるリヤフ
レーム10が配設されている。前述のように、反
対側(図の左端)にも、図示していないが同様の
リヤフレームが配設されて左右一対のリヤフレー
ムが形成される。リヤフレーム10は、断面が略
U字形を成して、後部パネル13の段下げ部14
の上方まで延びている。該リヤフレーム10は、
フランジ部18,19を有し、また、リヤフレー
ム10の後部にはプレート部材11が固定されて
閉断面状に形成されている。
前部パネル15は、リヤフレーム10の前部上
側に配置されてリヤフレーム10のフランジ部1
8によつて該リヤフレームに接合されている。前
部パネル15の端部にはフランジ部22が設けら
れ、該フランジ部22は、リヤフレームの立上り
部21を介してホイールハウスインナー20に接
合されている(第5図A参照)。プレート11
は、その一部が前部パネルの下方に配置され、該
パネルと接合され、これによりリヤフレーム10
の後部も前部パネル15に対して固定されること
になる。
他方、後部パネル13は、その一部が傾斜部1
6を介して、リヤフレーム10の下方に位置する
ように段下げされている。この段下げ部14によ
つて形成される空間が例えばトランクルームとし
て供される。更に、後部パネルは、接合部aにお
いてリヤフレームの下面に接合されている(第5
図B参照)。
前部パネル15および後部パネルに接合されて
いるクロスメンバー23は、接合部bにおいて、
リヤフレーム10の側面にも接合されている。か
くして、前部パネル15と後部パネル13とから
成るリヤフロアパネルおよびリヤフレーム10が
一体的に固定された後部車体構造が得られる。
第6図に、本発明の自動車の後部車体構造の別
の実施例を示す。第4図に示す実施例において
は、前部パネル15がクロスメンバー23の上部
フランジに接合され、後部パネル13はクロスメ
ンバー23の下面に接合されていた(第5図C)
が、第6図の実施例においては、前部パネル1
5′および後部パネル13′がいずれもクロスメン
バー23′の上部フランジに接合されている(第
7図C参照)。したがつて、第6図の実施例は、
後部パネルを大きく段下げさせ、トランクルーム
として供されるようなスペースをそれだけ大きく
することができるという利点を有する。そのよう
に後部パネル13の段下げを大きくした場合に
は、第6図に示すように後部パネルの一部を切欠
き、該切欠部を通つて、リヤフレーム10′を前
部パネル15′の側縁部から後部パネルの段下げ
部14′の上方に位置するように延在させる。し
かして、後部パネル13′は、切欠き部の前端に
沿つた接合部Cにおいてリヤフレーム10′の底
面に、また、切欠き部の側端を延長させて斜方向
に形成された接合部dにおいてリヤフレーム1
0′の側面にそれぞれ接合されて該リヤフレーム
に固定される。
第6図におけるその他の部材は、第4図に示す
ものと本質的に同じであり、したがつて、それら
の部材は第4図と同じ番号にダツシユを付して示
すが、その説明は省略する。勿論、第6図の図示
していない左側にも、右側と同様にリヤフレー
ム、前部パネル、後部パネル等が配設されてい
る。
以上、本発明の構成を実施例に沿つて説明した
が、本発明が該実施例に限定されるものではない
ことは言うまでもない。例えば、第4図および第
6図においては、リヤフレームがホイールハウス
インナーに直接固定されているが、必要に応じて
ホイールハウスインナーから離して配置すること
もできる。また、前後方向に延びる直線状を呈す
る限り、リヤフレームとして図示した以外の形状
を用いることができる。
上述の実施例からも理解されるように、本発明
の構造においては、用いられる各部材は形状が比
較的単純であるから、簡単に製作し組立てること
ができる。そして、リヤフレームは、単純な直線
状を成しているため、必要に応じて容易に内部補
強を施されることができる。かくして、本発明に
従えば、一体的に構成されたフレームを含む強度
および剛性のきわめて大きい後部車体構造が得ら
れ、該構造は、追突時にエネルギーを充分に吸収
して客室や燃料タンクを保護する機能が高く、ま
た、サスペンシヨンによる上下方向の荷重に対し
て応力集中をおこさない点においても優れてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の後部車体構造を示す斜視図で
あり、第2図AおよびBは、第1図の、それぞれ
―線および―線に沿う断面図である。第
3図は、本発明が対象とするような自動車の後部
車体を例示する斜視図である。第4図は、本発明
の後部車体構造の1実施例を示す斜視図であり、
また、第5図A,BおよびCは、それぞれ、第4
図の―線、―線および―線に沿つて
見た断面図である。第6図は、本発明に従う後部
車体構造の他の実施例を示す斜視図であり、ま
た、第7図A,BおよびCは、それぞれ、第6図
の―線―線および―線に沿つて見た
断面図である。 10,10′……リヤフレーム、13,13′…
…後部パネル、14,14′……後部パネル段下
部、15,15′……前部パネル、20……ホイ
ールハウスインナー、23……クロスメンバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 リヤフロアパネルが前部パネルと該前部パネ
    ルより段下げされた後部パネルとに分割され、該
    前部パネルの両側部下面には、一体的に形成さ
    れ、車体の前後方向にのびる直線状のリヤフレー
    ムがそれぞれ接合され、該前部パネルの後端部下
    面には、前記一対のリヤフレームを連結するクロ
    スメンバーが接合され、該クロスメンバーには、
    前記後部パネルの前端が接合され、前記リヤフレ
    ームの後部は、該後部パネルの上面側に沿つて後
    方にのびていることを特徴とする自動車の後部車
    体構造。
JP1034283A 1983-01-24 1983-01-24 自動車の後部車体構造 Granted JPS59137262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034283A JPS59137262A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 自動車の後部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034283A JPS59137262A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 自動車の後部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59137262A JPS59137262A (ja) 1984-08-07
JPS6246392B2 true JPS6246392B2 (ja) 1987-10-01

Family

ID=11747509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1034283A Granted JPS59137262A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 自動車の後部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137262A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452146Y2 (ja) * 1986-04-25 1992-12-08
FR3041926B1 (fr) * 2015-10-01 2017-11-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Profile apte a permettre la fixation d’assises et a renforcer une caisse de vehicule automobile

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312124B2 (ja) * 1971-12-10 1978-04-27
JPS564979B2 (ja) * 1973-01-16 1981-02-02

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561504Y2 (ja) * 1976-07-15 1981-01-14
JPS5937420Y2 (ja) * 1979-06-26 1984-10-17 マツダ株式会社 自動車の後部車体構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312124B2 (ja) * 1971-12-10 1978-04-27
JPS564979B2 (ja) * 1973-01-16 1981-02-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59137262A (ja) 1984-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5102187A (en) Reinforced floor structure for an automotive vehicle
US4950025A (en) Automobile rear body structure
US4973103A (en) Vehicle rear body structure
JPH0260556B2 (ja)
JPS637991B2 (ja)
JPH10244963A (ja) 自動車の後部車体構造
JPH0122784Y2 (ja)
JPS6246392B2 (ja)
JPS646070B2 (ja)
JPH0474185U (ja)
JPS6313876B2 (ja)
JPS6141789B2 (ja)
JP2941899B2 (ja) 車両の前部車体構造
JPH049274Y2 (ja)
JPS6237822Y2 (ja)
JPH0426302Y2 (ja)
JPH062865Y2 (ja) 自動車前部の車体構造
JPH0248300Y2 (ja)
JP3082587B2 (ja) 車両の後部車体構造
JPS635994Y2 (ja)
JP3104139B2 (ja) 自動車のフロントボディ構造
JPS6144925Y2 (ja)
JPS6321506Y2 (ja)
JPS6260309B2 (ja)
JPS6216136Y2 (ja)