JPS6245580A - 2−ヒドラジノベンゾチアゾ−ル類の製造方法 - Google Patents

2−ヒドラジノベンゾチアゾ−ル類の製造方法

Info

Publication number
JPS6245580A
JPS6245580A JP18486985A JP18486985A JPS6245580A JP S6245580 A JPS6245580 A JP S6245580A JP 18486985 A JP18486985 A JP 18486985A JP 18486985 A JP18486985 A JP 18486985A JP S6245580 A JPS6245580 A JP S6245580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrazine
acid
solvent
aminobenzothiazole
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18486985A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Morikawa
俊一 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Kagaku KK
Original Assignee
Soken Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soken Kagaku KK filed Critical Soken Kagaku KK
Priority to JP18486985A priority Critical patent/JPS6245580A/ja
Publication of JPS6245580A publication Critical patent/JPS6245580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2−ヒドラジノベンゾチアゾール類の製造方法
に関するものである。
2−ヒドラジノベンゾチアゾール類は農薬、医薬、染料
等の中間原料として有用な化合物であり、その製造方法
に関しては対応する2−アミノベンゾチアゾール類のア
ミン交換反応において例えば、 ■ アルカンジオール類並びにモノグリコール、ジグリ
コール、トリグリコールのモノアルキルエーテル類等を
溶媒とする方法(特開昭49−80065 ”) ■ 炭素数4〜8のアルキルアルコール類、シクロヘキ
サノール、ベンジルアルコール、フルフリルアルコール
、テトラヒドロフルフリルアルコール並びにヘキシレン
クリコール等を饅媒とする方法(特開昭59−7179
)等が報告されている。
しかしながら、これらの製造方法においては、使用する
溶媒が水溶性のために溶媒の回収並びに再使用が困難で
あり、f¥済性の点で問題点があり、又得られた2−ヒ
ドラジノベンゾチアゾール類の収率、純ず、着色等の点
で満足出来るものではない。
本発明者は、上記の問題点を解決すべく各棟の溶媒を用
いて鉛量研究を重ねた結果、従来の水溶性溶媒中でアミ
ン交換反応を行わせるという定訳に反して非水溶性の選
ばれたアルコール類を溶媒として使用することにより、
意外にもアミノ交換反応が円滑に選択的に進行し、しか
も溶媒回収率が高く回収8使用が可能であること、未反
応ヒドラジンが容易に、且つ収率良く硫酸塩として回収
出来ることを見出した。
更には高収率、高純度でしかも経済性の高い製造法の達
成に向けて酸触媒の種類について鋭意検討した結果、有
54酸の中でも安、に、香は、特に選ばれたパラ位にア
ルキル基を有する安息香r#(例えば、バラインゾロビ
ル安息香酸、)?ラターシャリープチル安息香酸)を触
媒として反応を行わせることにより目的が達成されるこ
とを見出し本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は 式(1) (式中、几は水素原子、ハロゲン原子、C,〜C3の低
級アルキルまたはアルコキシ基を示す。) で表わされる2−ヒドラジノベンゾチアゾール類を製造
するにあたり、 式(2) (式中、Rは前述の通り。) で表わされる対応する2−アミノベンゾチアゾール類を
ヒドラジンと酸触媒の存在下で、2−エチル−1−ヘキ
サノール及び3−メチル−】−シタノー・ルの中より選
ばれた溶媒中でアミノ交換反応させることを特徴とする
2−ヒドラジノベンゾチアゾール類の早11造方法に関
するものである。
本発明方法を実施するにあたり、原料として使用される
2−アミノベンゾチアゾール類は公知のフェニルチオ朋
素類の閉環反応により容易に得られ、例えば2−アミノ
ベンゾチアゾール2−アミノ−4−メチルベンゾチアゾ
ール 2−アミノ−6−メチルベンゾチアゾール、2−
アミノ−4−エチルベンゾチアゾール、2−アミノ−4
−クロロベンゾチアゾール、2−アミノ−4−メトキシ
ベンゾチアゾール、2−アミノ−6−メトキシベンゾチ
アゾール、2−アミノ−6−ニトギシベンゾチアゾール
等を用いることが出来、本発明方法により対応する2−
ヒドラジノベンゾテアゾール類を製造することが出来る
本発明に於ける溶媒としては、2−エチル−1−ヘキサ
ノール及び3−メチル−1−ゾ々ノールの中より選ばれ
た溶媒を使用することが出来る。
本発明に使用するヒドラジンとしては、水加ヒドラジン
、硫酸ヒドラジン、塩酸ヒドラジン等を挙げることが出
来、これらを単独で使用1,7ても良いが、2種類以上
、を組合せて使用することも可能であり、何等の不都合
も生じない。
ヒドラジンの使用量は、原料の2−アミノベンゾチアゾ
ール類1モルに対して1〜10倍モルで反応は進行する
が、15〜3.0倍用いるのが好ましい。
本発明に使用される酸触媒としては、酢酸、ギ酸、シュ
ウ酸、マロン酸、安息香酸、・ぐラインプロピル安息香
酸、/ソラターシャリープチル安息香酸、パラトルエン
スルホン酸等の有機酸、若しくは塩酸、臭化水素酸、硫
酸等の無機酸を用いることが出来、好ましくはノ(う位
にアルギル基を有する安息香酸(バラインプロピル安息
香酸、バラターシャリ−ブチル安息香酸)を用いること
により行われる。その使用量はヒドラジン】モルに対し
01〜2.0モルであり、好ましくは02〜05モルで
ある。堝躬1の酸の使用は副生成物の増加並びに得られ
る2−ヒドラジノベンゾチアゾール類の純度の低下を招
き有効ではない。
反応温度は用いるヒドラジン並びに2−アミノベンゾチ
アゾール、使用溶媒の種類により選定され、100℃以
上にて反応は進行する。ヒドラジンとして水加ヒドラジ
ンを用いる場合には使用溶媒と水との共沸温度にて還流
脱水させることにより反応はスムーズに進行し、従って
反応温度は120〜140℃の範囲(−於いてより良い
結果を与える。
反応時間は上記の反応温度内で原料の2−アミノベンゾ
チアゾール類が消失する時間であれば良く、通常1〜1
0時間にて反応は完結する。
本発明方法によれば、選ばれた非水溶性アル−コール浴
媒中にて反応を行わせることにより、安価で入手が容易
な80%水加ヒドラジンを用いても還流脱水させればヒ
ドラジンの無水化が起こり、従ってアミノ交換反応は極
めて円滑に選択的に進行し、2−ヒドラジノベンゾチア
ゾール類の収率が高く、しかも水洗、濾過後単に乾燥さ
せるだけで高純度品を得ることが出来る。
更に本発明によれば、使用する溶媒は未反応のヒドラジ
ンを含む水層とは分液操作により容り。
に分離出来、再使用が可能である、分液した水層からは
硫酸で所定のp+1にまで中和することにより、高純度
の硫酸ヒドラジンとして未反応ヒドラジンを収率良く回
収出来る。
以上述べたように、本発明は農薬、医薬、染料7等の中
間原料として有用な2−ヒドラジノベンゾチアゾール類
を安価で工業的に製造し得る優れた製造方法であるが、
史に詳細に祝明するために以下に実施例を示す。
実施例1 2−エチル−1−ヘキサノール190m/中に2−アミ
ノ−4−メチルベンゾチアゾール94.2it’(0,
57モル)を加え、次いで室温攪拌下で80チ水加ヒド
ラジン89. Or (1゜42モ#)、ヒドラジン2
庖酸[30,0? (0,29モル)及び−’ラターシ
ャリー’:lf#安息?jrf/ m 7.8 f(0
10モル)を加えた。この混合物を窒素雰囲気下で】4
0℃前後で3時間還流脱水を行い、反応液を室温にまで
冷却した後、水】40dを加えて析出した結晶を戸蜘し
た。水300献及びメタノール】00dの混合液を用い
て結晶を洗浄し、乾燥後95.4 f’の2−ヒドラジ
ノ−4−メチルベンゾチアゾールを得た(理論(直の9
3.4%)。
このものの融点は1685〜170.0℃で、また高速
液体クロマトグラフィーによる純1丈は99.2 %で
あった。なお水層からは硫酸による中オ■により硫酸ヒ
ドラジン1158y(0,89モル)が回収された。
実施例2 3−メチル−1−ブタノール150−12−アミノ−4
−メチルベンゾチアゾール94.28’(057モル)
、80%水加ヒドラジン89. O?(1,42モル)
、硫酸ヒドラジン58.6 F (0,45モル)及び
・?ラターシャリープチル安息香酸]7.8F(0,1
0モル)を窒素雰囲気下、】30℃で4時間還流下に脱
水反応させ、以下、実施例1と同様に処理して93.7
9 (理?A値の91.7係)の白色針状結晶2−ヒド
ラジノ−4−メチルベンゾチアゾールを得た。このもの
の融点は1ft9.n〜170.0℃で、また高速1夜
体クロマトグラフィーによる純度は989チであった。
実施例3 2−エチル−1−ヘキサノール190m1,2−アミノ
−4−クロロペンン゛チアゾール6652(036モル
)、80チ水加ヒドラジン6872(110モル)、ヒ
ドラジン21′4酸塩105f(010モル)、パラタ
ーシャリ−ブチル安息香rlll 7.89 (0,1
0モル)を140℃で6時間還流下に脱水反応させた。
以下、実施例1と同機の処理により61.9F(理論値
の931%)の2−ヒドラジノ−4−クロロペソゾチア
ゾール白色結晶を得た。融点(227,5〜2290℃
)、高速液体クロマトグラフィー純度(96,9%)。
実施例4 2−エチル−!−ヘキサノール120−12−アミノー
4−メトキシベンゾチアゾール62.5F(0,35モ
ル)、80qb水加ヒドラジン68.7F(1,10モ
ル)、ヒドラジン2場酪塩] 0.5 F(010そル
)及びパラターシャリ−ブチル安息香酸9.9f(0,
056モル)を】40℃で4時間還流下に脱水反応させ
た。以下、実施例1と同様の処理により63. Of 
(理論値の92.2%)の2−ヒドラジノ−4−メトキ
シベンゾチアゾール結晶を得た。融点(217,5〜2
19.0℃)、高速液体クロマトグラフィー純度(97
,4%)。
実施例5〜B 実施例1と同様の方法で2−エチル−1−ヘキサノール
190 rnl中、2−アミノベンゾチアゾール及び触
媒を変えて脱水反応を行った結果を次表1:示す。
昭和61年5月27日 20発明の名称 2−ヒドラジノベンゾチアゾール類の製造方法3、補正
をする者 事件との関係 特許出願人 東京都豊島区高田3丁目29番5号 綜研化学株式会社 代表者 中 島   敏 4、代理人 東京都千代田区麹町4丁目5番地(〒102)明細書の
「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、C_1〜C_3
    の低級アルキルまたはアルコキシ基を示す。) で表わされる2−ヒドラジノベンゾチアゾール類を製造
    するにあたり、 式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中、Rは前述の通り。) で表わされる対応する2−アミノベンゾチアゾール類を
    ヒドラジンと酸触媒の存在下で、2−エチル−1−ヘキ
    サノール及び3−メチル−1−ブタノールの中より選ば
    れた溶媒中でアミノ交換反応させることを特徴とする2
    −ヒドラジノベンゾチアゾール類の製造方法。
JP18486985A 1985-08-21 1985-08-21 2−ヒドラジノベンゾチアゾ−ル類の製造方法 Pending JPS6245580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18486985A JPS6245580A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 2−ヒドラジノベンゾチアゾ−ル類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18486985A JPS6245580A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 2−ヒドラジノベンゾチアゾ−ル類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6245580A true JPS6245580A (ja) 1987-02-27

Family

ID=16160733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18486985A Pending JPS6245580A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 2−ヒドラジノベンゾチアゾ−ル類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245580A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0457090A2 (de) * 1990-05-12 1991-11-21 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 3-Amino-2-(het)aroyl-acrylsäurederivaten
US6439300B1 (en) 1999-12-21 2002-08-27 Delphi Technologies, Inc. Evaporator with enhanced condensate drainage
CN103833674A (zh) * 2014-03-13 2014-06-04 杭州师范大学 一种合成4-甲基-2-肼基苯并噻唑的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0457090A2 (de) * 1990-05-12 1991-11-21 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 3-Amino-2-(het)aroyl-acrylsäurederivaten
US6439300B1 (en) 1999-12-21 2002-08-27 Delphi Technologies, Inc. Evaporator with enhanced condensate drainage
CN103833674A (zh) * 2014-03-13 2014-06-04 杭州师范大学 一种合成4-甲基-2-肼基苯并噻唑的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100218651B1 (ko) 알콕시알칸산의 제조방법
JPS6245580A (ja) 2−ヒドラジノベンゾチアゾ−ル類の製造方法
US4605757A (en) Method of preparing halogen benzoic acids from toluenes halogenated in the nucleus
JPH0393750A (ja) フルオルベンゼン誘導体及びその製造法
EP1250320B1 (en) Novel process for the preparation of alpha-(2,4-disulfophenyl)-n-tert-butylnitrone and pharmaceutically acceptable salts thereof
JP2003335742A (ja) アミノメチル基含有ベンズアミド化合物の製造方法
JP3833477B2 (ja) 芳香族ジアミンのリン酸塩
JPH03169833A (ja) 2―ヒドロキシ―4―(2′―ヒドロキシエトキシ)―フエニルアリールケトンの製法
HU190495B (en) Process for preparing in a given case chlorinated aniline derivatives
KR0124964B1 (ko) 디메틸테레프탈레이트 증류잔사로부터 고순도의 4-카르복시벤즈알데히드를 제조하는 방법
RU2375345C1 (ru) Способ получения 2,7-бис[2-(диэтиламино)этокси]флуорен-9-она дигидрохлорида (тилорона)
JP2507253B2 (ja) 4級チアゾリウム塩触媒の再生法
JP3547497B2 (ja) ベンゾチアゾロン化合物の製造方法
JP3569428B2 (ja) ホモアリルアミン類の製造方法
JPH0745430B2 (ja) 2,2−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の製造方法
JPS60100554A (ja) Ν−フエニルマレイミド化合物の製造方法
JPS6212787B2 (ja)
JPH08176150A (ja) 5−クロロ−4−(2−イミダゾリン−2−イルアミノ)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール又はその塩の製造方法
JP2992440B2 (ja) プロピレングリコールモノメチルエーテルブチラート及びその異性体及びその製造方法
JPH072742A (ja) 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩の新規製造法
JPS597179A (ja) 2−ヒドラジノベンゾチアゾ−ル類の改良製法
JPH07165687A (ja) 5−フルオロアントラニル酸の製造方法
JPH083145A (ja) 光学活性N−tert−ブチル−2−ピペラジンカルボキサミドの製造法
JPH04360878A (ja) 芳香族トリアゾール類の製造方法
JPH0390082A (ja) 光学活性キナゾリノン誘導体のラセミ化方法