JPS6245548A - グリコ−ルアルデヒドの製造方法 - Google Patents

グリコ−ルアルデヒドの製造方法

Info

Publication number
JPS6245548A
JPS6245548A JP60183038A JP18303885A JPS6245548A JP S6245548 A JPS6245548 A JP S6245548A JP 60183038 A JP60183038 A JP 60183038A JP 18303885 A JP18303885 A JP 18303885A JP S6245548 A JPS6245548 A JP S6245548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
silver
copper
glycolaldehyde
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60183038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635414B2 (ja
Inventor
Tadatoshi Honda
本多 忠敏
Kazuhiro Terada
和広 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP60183038A priority Critical patent/JPH0635414B2/ja
Publication of JPS6245548A publication Critical patent/JPS6245548A/ja
Publication of JPH0635414B2 publication Critical patent/JPH0635414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アミノ酸または医薬等の合成中間体として有
用なグリコールアルデヒドの製造方法に関する。詳しく
は、エチレングリコールの接触的脱水素反応によるグリ
コールアルデヒドの製造方法に関する。
(従来の技術) グリコールアルデヒドは、エチレングリコールのフェン
トン法酸化、あるいはジオキシマレイン・酸の脱炭順法
により合成されていた。これら古典的方法は、試薬によ
る[貿化であったり、原料調製が煩雑であるという問題
があった。近年、ホルムアルデヒドの2量化による方法
、あるいはホルムアルデヒドのヒドロホルミル化による
方法が提案されて℃・ろ。前者はホルモース反応の第一
段目の反応であるアシロイン縮合だけで反応を[Fめる
という方法であるので反応条件の選択がむつかしく反応
の再現性に乏しい。後者は均−系責金寓畑喋を用いろ反
応であり、反応後の触媒分離が7頃准である。又、いず
れの方法も反応液中に未反応のホルムアルデヒドが残存
しているのでグリコールアルデヒドとの煩雑な分離工程
を必要とする。
また、エチレングリコールの接触的脱水素反応によるグ
リコールアルデヒドの合成の試みは従来はとんど行われ
ておらず、ただA、 1. Ti 5hchenk。
(ケミカルアフ゛ストラクト(Chemical Ab
stract)62、P16061h)によりCu−C
r触媒を用いて行われているだけである。
しかしなから、本発明者らの知見によるとCu −Cr
触媒の存在下、エチレングリコールを反応させると水に
不溶の油秋物が生成するのみで、目的とするグリコール
アルデヒドはほとんど生成しない。
以上述べたように、従来の技術はグリコールアルデヒド
の工業的な製造方法としては不充分なものであった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的はグリコールアルデヒドを容易に製造する
方法を提供することにある。
(問題を解決するための手段) 本発明の目的は、選択率良くエチレングリコールの脱水
素反応を行うことのできる触媒および反応条件を選ぶこ
とにより達成されろ。
本発明の方法に用いられる触媒は、銀または銅を含有す
る触媒であり、銀、銅、銀酸化物およびまたは銅酸化物
とケイ素、りんまたはホウ素の化合物から選ばれた1種
または2種以上の化合物を含有する触媒、より好ましく
はケイ素、りんまたはホウ素の化合物から選ばれた1種
または2種以上の化合物の重量の合計が、銀、銅、銀酸
f化物およびまたは銅酸化物の重量を除いた触媒重量の
:50″b以上である触媒が用いられる。
好ましい触媒の例としては、Cu/SiO2、Ct+ 
/ S 1Oz−ZnO,CuO−3i02−NinO
、ホウ酸処理Cub、 CuO−8102−Mg0. 
Aり2O−5iO2−ZnO1りん酸処理A2、Aii
’/SiO2、AJ/5iO2−Cab、 Cu/5i
O2−TiOz、Cl、+ −8i02−ZrO、Cl
l0− SiO2−ZnO−Bad、  Cu/ Si
O2−SrO、Cu/フッ素四ケイ素雲母、などが挙げ
られろ。
これらの触媒G工公知の方法で調製されろ。例えは、C
uO−8102−Mn0. CuO−3i02−N19
0. A、?20−3iO2−ZnOSCuO−8i0
2−ZnO−BaOなどの複合酸化物触媒は、公知の方
法により例えば、次の、ようにして共沈法により調製さ
れろ。
ケイ酸ソーダ水溶液と他の成分の可溶性塩(例えは、硝
酸鋼、硝酸銀、硝酸マンガン、硝酸亜鉛、硝酸マグネシ
ウム、硝酸バリウム等)の水溶液とを混合し、必要に応
じて醒またはアルカリを加えて沈澱を得る。得られた沈
澱を十分に水洗して、乾燥して空気中で400〜800
℃で2〜10時間焼成し破砕または打錠して触媒とする
又、Cu/5i02、Cu/5iO2−ZnO,A5’
/SiO2、Ay/5iO2−CaO1Cu / S 
102− T io2、Cu/5iO2−ZrO,Cu
/5i02−8rOなどの担持触媒は、まず担体な沈澱
法もしくは共沈法によって調製し、次いで公知の任意の
方法でA7またはCuを担持する。相持方法として、−
例をあげろと、硝酸銀または硝酸銅水溶液に担体を浸漬
し、乾燥し、ついで150′C前後の温度において水素
気流中で還元して触媒とする方法である。
銀またはチ回の相持量は、特に制限はないが、通常、0
.5〜50M量%の範囲で、好ましくは1〜20重景%
の範囲である。
また、ホウ酸処理CuO、リン改処理A、9などの修飾
触媒は、例えばCuOや電解Ay触媒を夫々ホウ酸水溶
液またはりん融水溶液に浸漬し、乾燥して潤製する。
本発明の方法は、液相または気液混和でも実施できろが
、通常は気相で行われろ。気(目で反7こ、を行わせろ
場合、減圧、常圧、加圧のいずれでも実施できるが、通
常は常圧で実施される。
気相反応を行う場合、反応器は通常用し・られろ形式、
例えば、流動床、移励床、固定床などが用いろrL、エ
チレングリコールの蒸気を触媒の存在下:1:υ(]j
)”・することにより実施される。この際原f−+蒸気
+’C’rJj々の不活性ガス状物質を共存させろこと
ができる。
不活性ガス状物質としては、例えば、窒素:′jス、炭
眩ガス、水蒸気、−酸化炭素ガス、水素ガスt3よび本
反応に不活性な化合物の蒸気が挙げられるっ特に水素ガ
ス、水素含有ガスの使用は触媒一つ活性を維持するため
に好ましい。また水蒸気(2)陸用はエチレングリコー
ルの触媒上での分、屏をぜ1+ ++:+−1乙ので触
媒の活性な維持するために好ましい、。
原料のエチレングリコールは触媒に対する液空間速度が
0.1〜100t/を一触媒/1]rとなるようにあら
かじめ蒸気状とするか、または液状で直接反応器に装入
する。
反応温度は、通常、200〜450℃の範囲、好ましく
は270〜ろ80’Cの範囲か選ばれろ。200°C未
満では反応はほとんど進行せず、又450℃を越えろと
分解反応が激しくなり好ましくない。
反応によって得られたグリコールアルデヒドは原−1の
エチレングリコールおよび副反応生成物から通常用いら
れろ適当な方法、例えば、蒸留などによって分離され精
製取得されろ。
(実施1列 ) 以下、本発明の7:7去を実施例および比較例により詳
しく説明する。
実施例1 市販のシリカゲル(20〜・10メツシユ)を、10重
量%硝酸銅水溶液に浸漬し、次℃・で120°Cで空気
中で乾燥し、150℃で水素気流中で還元して5重量%
CL1世持触媒を了りだ。
この触媒を内径24−のガラス製流通型反ヱ、′17に
充填し1こ。この反応管の前部は原木)導入管お、〕、
ひガス導入管に連結され、原料気化部を構成し、後部は
空冷部を経て受器と連結されている。反応器の内温を6
20°Cに保ち、ガス導入管より水入ガスを常圧で20
0 cc /pr=で通じた。原f−4導入管よりエチ
レングリコールな50cc/hrの供給速、度で送り込
んだ(液空間速度として(す2.5t/を一角」Jψ・
′/hrに(月当する)。これと同時に、原料導入[′
?。コ二り水を50cc/hrの供給速度で送り込んだ
反応開始1時間後から60分間に亘って反応液を捕集し
、秤量し、高速液体クロマトグラフで分析した。エチレ
ングリコールの転化率は66°おで、グリコールアルデ
ヒドへの選択率は79%であった。
引き伏き5時間反応を行って捕集した反応液:・こ少量
の値数を加え液のpHを15に調節した後、ろDmのM
留部を持つガラス製のバッチ蒸留装置を用いて減圧蒸留
を行っTこ。バス温40′C情渭部頂部1E1amHf
、頂部温度28’Cで祷られた留分に38〜νtτbの
濃度でグリコールアルデヒドかさまれて−・た、。
高速液体クロマトグラフの分析では他の不純物は認めら
れなかった。
この留分の一部に2,4−ジニトロフェニルヒドラジン
塩酸塩のエタノール溶液を加え生成した淡黄色沈釦の1
、r及び元素分、析値が標品のそれと一致したことから
、グリコールアルデヒドである事を確認し1こ。
実施例2〜18および比較例1〜7 夫施例1の触媒のfl143コ、反応器内温、EG洪給
速度および1120供給速度を夫、′−表−1に示した
よう:二かえ、実施例1と同様にして反fL、を実施し
た。
反応酸を分υ1し、伯られた結果を々コモ−1に示しf
こ1゜なお、待てことわらない限りA2又はCu担持触
媒のA2又はCuの相持量は5重量%である。
(発明の効果) エチレングリコールを接触的に脱水素してグリコールア
ルデヒドを製造する際、触媒として、銀、銀岐化物、銅
まfこは銅酸化物を含有し、かつケイ≠1、りん、又は
ホウ素の化合物から選ばれた1種又)ま2伸以上のイし
合物を含有する触媒を用いることにより、退択率良くグ
リコールアルデヒドが合成できろ。すなわち、本発明方
法は、従来法がもっていた、原141J=1袈の項4イ
(さ、均一系貴金属触媒の分’A”+LNあろい(工原
+1ホルマリンとの煩雑な分離、榮作といっに開用点の
ないグリコールアルデヒドの工業的製造方法を提供する
ものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)エチレングリコールの接触的脱水素反応により、グ
    リコールアルデヒドを製造するに際して、触媒として銀
    、銅、銀酸化物およびまたは銅酸化物を含有し、且つケ
    イ素、りんまたはホウ素の化合物から選ばれた1種また
    は2種以上の化合物を含有する触媒を用いることを特徴
    とするグリコールアルデヒドの製造方法。 2)ケイ素、りんまたはホウ素の化合物から選ばれた1
    種または2種以上の化合物が銀、銅、銀酸化物およびま
    たは銅酸化物の重量を除いた触媒重量の50%以上の重
    量である特許請求の範囲第2項記載の方法。
JP60183038A 1985-08-22 1985-08-22 グリコ−ルアルデヒドの製造方法 Expired - Lifetime JPH0635414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183038A JPH0635414B2 (ja) 1985-08-22 1985-08-22 グリコ−ルアルデヒドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183038A JPH0635414B2 (ja) 1985-08-22 1985-08-22 グリコ−ルアルデヒドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245548A true JPS6245548A (ja) 1987-02-27
JPH0635414B2 JPH0635414B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=16128649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60183038A Expired - Lifetime JPH0635414B2 (ja) 1985-08-22 1985-08-22 グリコ−ルアルデヒドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635414B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5026922A (en) * 1988-12-27 1991-06-25 Research Association For Utilization Of Light Oil Process for preparing glycol aldehyde
CN108043411A (zh) * 2017-12-07 2018-05-18 万华化学集团股份有限公司 一种正丁醛加氢制备正丁醇的催化剂及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169740A (ja) * 1984-09-14 1986-04-10 Res Assoc Util Of Light Oil グリコ−ルアルデヒドの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169740A (ja) * 1984-09-14 1986-04-10 Res Assoc Util Of Light Oil グリコ−ルアルデヒドの製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5026922A (en) * 1988-12-27 1991-06-25 Research Association For Utilization Of Light Oil Process for preparing glycol aldehyde
CN108043411A (zh) * 2017-12-07 2018-05-18 万华化学集团股份有限公司 一种正丁醛加氢制备正丁醇的催化剂及其制备方法
CN108043411B (zh) * 2017-12-07 2020-07-28 万华化学集团股份有限公司 一种正丁醛加氢制备正丁醇的催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635414B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3380295B2 (ja) 1,3−プロパンジオールの製造方法
JPS6045938B2 (ja) シュウ酸ジエステルの水素添加触媒の製造法
WO2005087694A1 (ja) 精製アルコールの製造方法
EP0027022A1 (en) Production of five-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic compounds and catalyst suitable therefor
EP0156330B1 (en) Sulfate of 5,6,7,8-tetrahydro-l-erythro-biopterin and process for preparing the same
JPS6245548A (ja) グリコ−ルアルデヒドの製造方法
JP4754058B2 (ja) イソプロピルアルコールの製造方法
EP0171216B1 (en) A method for the production of tiglic aldehyde
US6500989B1 (en) Preparation of carvone
JP5152895B2 (ja) 環状アルキレンイミンの製造方法
JPH10502062A (ja) 1,4−ブタンジオールの製造方法
JPH0316928B2 (ja)
SU802264A1 (ru) Способ получени -алкиларома-ТичЕСКиХ АМиНОВ
JPS6260378B2 (ja)
JPS63295528A (ja) グリオキシル酸類の製造法
US3592825A (en) P-dioxene synthesis
JP2002539083A (ja) [2+4]ディールス−アルダー反応を使用するシクロヘキサンカルボン酸の製造方法
JP4483156B2 (ja) ガンマブチロラクトンの精製方法
DE1595873C (de) Verfahren zur Herstellung von epsilon Caprolactam
SU1362733A1 (ru) Способ получени 2,5-диметилфурана
JPS58225033A (ja) 7−オクテン−1−オ−ルの製造法
JPS5865245A (ja) グリコ−ルモノエステルの製造方法
JPS5984831A (ja) 1,4−ジヒドロキシブテン−2の製造法
JPS6239535A (ja) β−メチル−δ−バレロラクトンと3−メチルペンタン−1,5−ジオ−ルとを併産する方法
JPS6044306B2 (ja) ヘキサメチレンイミンの製造方法