JPS6245402Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245402Y2
JPS6245402Y2 JP1980119706U JP11970680U JPS6245402Y2 JP S6245402 Y2 JPS6245402 Y2 JP S6245402Y2 JP 1980119706 U JP1980119706 U JP 1980119706U JP 11970680 U JP11970680 U JP 11970680U JP S6245402 Y2 JPS6245402 Y2 JP S6245402Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
vacuum
holding member
metal
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980119706U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5743532U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980119706U priority Critical patent/JPS6245402Y2/ja
Publication of JPS5743532U publication Critical patent/JPS5743532U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245402Y2 publication Critical patent/JPS6245402Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は真空しや断器に関するものである。
従来の真空しや断器においては絶縁筒の両端に
金属端板を封着して真空容器を形成していたが、
絶縁筒は長さが長い上に径も大きなものとなるの
で製作が面倒であるとともに高価になつた。そこ
で、真空容器を金属筒とその端部に封着した絶縁
端板とから形成するものが提案されたが、この真
空しや断器では絶縁端板の沿面耐圧、特に外部沿
面耐圧が不足する傾向にある(内部側は真空中で
あるので沿面耐圧は比較的大きい。)ため、絶縁
端板を大径にしなければならず、真空しや断器も
大形になつた。
本考案は上記の欠点を除去して、沿面耐圧を大
きくすることができ、これにより小形化が可能で
あるとともに、製作容易で安価な真空しや断器を
提供することを目的とする。
以下本考案の実施例を図面とともに説明する。
第1図において、1はカツプ状の金属筒で、金属
筒1はセラミツクとほぼ同等の熱膨張係数を有す
るFe−Ni合金あるいはFe−Ni−Co合金(コバー
ル)あるいは熱応力により塑性変形可能なFeな
どにより形成する。2はセラミツクから成り外向
きのフランジ部2aと内向きのフランジ部2bを
軸方向において間隔をあけずに設けられた絶縁環
で、絶縁環2の中央部外端、外向きのフランジ部
2aの内面外周側および内向きのフランジ部2b
の外面内周側には夫々円周状にMo−Ti合金ある
いはMo−Mn−Ti合金などを付着して成るメタラ
イズ部2c〜2eを形成し、メタライズ部2dを
介して絶縁環2を金属筒1の開口端に気密にロー
付けする。3,4はセラミツクから成り絶縁環2
とほぼ同形状に形成された絶縁環で、絶縁環3,
4は夫々外向きのフランジ部3a,4aおよび内
向きのフランジ部3b,4bを有するとともに中
央部両端にメタライズ部3c,3d,4c,4d
を形成され、メタライズ部2c,3dを介して絶
縁環2,3を気密にロー付けするとともに、メタ
ライズ部3c,4dを介して絶縁環3,4を気密
にロー付けし、絶縁環2〜4により絶縁筒5を形
成する。6は鍋状に形成された固定リード保持部
材で、固定リード保持部材6はFe−Ni合金、コ
バール、Feなどから成り、その開口端はメタラ
イズ部4cを介して絶縁環4に気密にロー付け
し、金属筒1、絶縁環5および固定リード保持部
材6により真空容器を形成する。固定リード保持
部材6の中心には孔6aを設け、孔6aにCuな
どからなる固定リード7を挿通してそのフランジ
部7aを孔6aの周辺部に気密にロー付けする。
又、金属筒1の底部に設けた孔1aにはCuなど
から成る可動リード8を遊挿し、孔1aの周辺部
と可動リード8とはステンレス鋼などから成るベ
ローズ9により気密に接合する。固定リード7の
先端にはCuなどから成る固定電極10を取付
け、可動リード8の先端には固定電極10との接
触部11aを有するCuなどから成る可動電極1
1を取付ける。又、絶縁環2のメタライズ部2e
にはCu、Fe、Fe−Ni合金あるいはコバールなど
から成るシールド支持部材12をロー付けし、シ
ールド支持部材12にはステンレス鋼あるいは
Feなどから成りしや断時発生する金属蒸気が絶
縁筒5に付着するのを防止する主シールド13を
ロー付けする。又、可動リード8にはステンレス
鋼あるいはFeなどから成るベローズシールド1
4をロー付けする。
上記の真空しや断器においては、金属筒1と固
定リード保持部材6との間に絶縁筒5を設け、絶
縁筒5は外向きのフランジ部2a〜4aと内向き
のフランジ部2b〜4bを夫々有する各絶縁環2
〜4を一体に接合して構成されているために、こ
の間の外部沿面絶縁距離および内部沿面絶縁距離
が共に大きくなり、この間の沿面耐圧が向上す
る。又、メタライズ部2c,3c,3d,4dは
金属部分となるので内部の真空側では真空ギヤツ
プが分割されたことになり、これによつても内部
沿面耐圧は向上する。又、絶縁環2〜4は長さの
短いものであるため製作容易で安価であり、かつ
絶縁環2〜4の数を増減することにより最適な沿
面耐圧を得ることができる。さらに、絶縁環2の
内向きのフランジ部2bがあるためにこの部分を
金属蒸気が通過し難く、絶縁筒5に対する金属蒸
気の付着を抑制することができ、耐電圧の低下を
抑制することができる。
第2図は本考案の第2の実施例を示し、15〜
21は夫々セラミツクから成る板状の絶縁環で、
絶縁環15,17,19,21は同形状の大径の
ものであり、絶縁環16,18,20は同形状の
小径のものである。絶縁環15の内面外周側およ
び外面内周側に夫々メタライズ部15a,15b
を形成し、絶縁環15をメタライズ部15aを介
して金属筒1の開口端にロー付けする。絶縁環1
6の内面外周側、外面外周側および外面内周側に
は夫々メタライズ部16a〜16cを形成し、メ
タライズ部16a,15b間をロー付けし、メタ
ライズ部16cにはシールド支持部材12をロー
付けする。又、絶縁環17,19,21の内面内
周側および外面内周側に夫々メタライズ部17
a,17b,19a,19b,21a,21bを
設けるとともに、絶縁環18,20の内面外周側
および外面外周側に夫々メタライズ部18a,1
8b,20a,20bを設け、メタライズ部16
b,17a間、17b,18a間、18b,19
a間、19b,20a間、20b,21a間をロ
ー付けし、絶縁環15〜21により絶縁筒22を
構成し、又メタライズ部21bには固定リード保
持部材6をロー付けする。
上記の真空しや断器では金属筒1と固定リード
保持部材6との間に、大径の絶縁環15,17,
19,21と小径の絶縁環16,18,20とを
交互にロー付けして成る絶縁筒22を気密に取付
けており、絶縁筒22は外向きの突出部と内向き
の突出部を有することとなつて外部沿面絶縁距離
および内部絶縁距離が大きくなつて、金属筒1と
固定リード保持部材6との間の耐電圧が向上す
る。又、絶縁筒22は単純な形状の板状絶縁環1
5〜21を一体にロー付けして形成するので製作
容易で安価となるとともに、絶縁環15〜21の
数を増減することにより最適な沿面耐圧を得るこ
とができる。その他は前記実施例と同様な効果を
有する。
尚、上記各実施例では金属筒1をカツプ状とし
たが、金属筒を円筒状にしてその可動側端部に絶
縁端板を気密にロー付けするようにしても良い。
以上説明したように本考案による真空しや断器
によれば、内向きの突出部と外向きの突出部との
双方の突出部を軸心に沿つて複数有する絶縁筒を
介して金属筒の一方の端部に固定リード保持部材
を取り付けたので、真空容器の内部においても外
部においても金属筒と固定リード保持部材との間
の沿面距離が大きく、沿面耐圧が従来よりも大き
くなつて真空容器の全長の短縮化つまりは真空し
や断器の小形化が図れる。また、複数の絶縁環を
積み重ねて絶縁筒を形成するので、絶縁筒の内外
周面に加工又は一体成形によつて突出部を形成す
る場合よりも半径方向への突出長さの大きな絶縁
筒を得ることができ、沿面距離を同一に設定して
も真空しや断器の全長を短くすることができる。
更に、絶縁環は軸心方向への長さが短いために製
作が容易であり従つて安価であり、しかも絶縁環
の数を増減することで最適な沿面耐圧を選択する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は夫々本考案の第1〜2の実施例に
係る真空しや断器の半縦断正面図。 1……金属筒、2〜4,15〜21……絶縁
環、5,22……絶縁筒、6……固定リード保持
部材、7……固定リード、8……可動リード、9
……ベローズ、10……固定電極、11……可動
電極。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の絶縁環を積み重ねて気密に接合すること
    で、内向きの突出部と外向きの突出部との双方の
    突出部を軸心に沿つて複数有する絶縁筒を形成
    し、金属筒の一方の端部に当該絶縁筒を介して固
    定リード保持部材を気密に取り付けて真空容器を
    構成し、内端部に固定電極を有する固定リードを
    固定リード保持部材を貫通させて真空容器内に気
    密に導入する一方、内端部に可動電極を有する可
    動リードを金属筒の他方の端部からベローズを介
    して真空容器内へ移動自在に導入したことを特徴
    とする真空しや断器。
JP1980119706U 1980-08-23 1980-08-23 Expired JPS6245402Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980119706U JPS6245402Y2 (ja) 1980-08-23 1980-08-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980119706U JPS6245402Y2 (ja) 1980-08-23 1980-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5743532U JPS5743532U (ja) 1982-03-10
JPS6245402Y2 true JPS6245402Y2 (ja) 1987-12-04

Family

ID=29480364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980119706U Expired JPS6245402Y2 (ja) 1980-08-23 1980-08-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245402Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540935B2 (ja) * 1975-11-20 1980-10-21

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148256U (ja) * 1977-04-28 1978-11-21
JPS5540935U (ja) * 1978-09-12 1980-03-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540935B2 (ja) * 1975-11-20 1980-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5743532U (ja) 1982-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6044130A (en) Transmission type X-ray tube
JPS6213778B2 (ja)
JP3842735B2 (ja) 真空遮断器の容器部品間の接続部と真空遮断器
US20020167276A1 (en) Traveling wave tube and method of manufacture
JPH0555965B2 (ja)
JPS6245402Y2 (ja)
JPS633067Y2 (ja)
US3662212A (en) Depressed electron beam collector
JPS6312520Y2 (ja)
US3979634A (en) Travelling-wave tube with an improved electron gun
JPS638041Y2 (ja)
US5510592A (en) Vacuum switch
JPH0487138A (ja) 伝導冷却形多段コレクタ
US2802133A (en) Electron discharge device
US2492295A (en) Spark gap device
GB2057922A (en) Method of manufacturing a metal cylindrical hermetic sealing member
JPS6230267Y2 (ja)
JPH0238355Y2 (ja)
JP2647866B2 (ja) 電子管封止構造
JPS6230265Y2 (ja)
JP3335773B2 (ja) ビームダクト
JPS58910Y2 (ja) マグネトロン
JPS6327405Y2 (ja)
JPS6318114Y2 (ja)
JP3363619B2 (ja) マグネトロン