JPS6245299B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245299B2
JPS6245299B2 JP3462782A JP3462782A JPS6245299B2 JP S6245299 B2 JPS6245299 B2 JP S6245299B2 JP 3462782 A JP3462782 A JP 3462782A JP 3462782 A JP3462782 A JP 3462782A JP S6245299 B2 JPS6245299 B2 JP S6245299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
content
lead
strength
semiconductor devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3462782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58153356A (ja
Inventor
Masaki Morikawa
Hideaki Yoshida
Kunio Kishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Mitsubishi Metal Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3462782A priority Critical patent/JPS58153356A/ja
Publication of JPS58153356A publication Critical patent/JPS58153356A/ja
Publication of JPS6245299B2 publication Critical patent/JPS6245299B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明はICやLSIなどの半導体装置のリード
材として使用するのに適したCu合金に関するも
のである。 従来、一般にICやLSIなどの半導体装置は、 (a) まず、リード素材として、板厚:0.1〜0.3mm
を有する条材を用意し、 (b) ついで、上記リード素材よりプレス打抜き加
工により製造せんとする半導体装置の形状に適
合したリードフレームを形成し、 (c) 上記リードフレームの所定個所に高純度Siあ
るいはGeなどの半導体素子を、Agペーストな
どの導電性樹脂を用いて加熱接着するか、ある
いは予め上記リード素材の片面にメツキしてお
いたAu、Ag、Ni、あるいはこれらの合金層を
介して350℃以上の温度に加熱して拡散圧着す
るかし、 (d) 上記半導体素子と上記リードフレームとに渡
つてAu線によるワイヤボンデング(結線)を
施し、 (e) 引続いて、上記半導体素子、結線、および半
導体素子が取付けられた部分のリードフレーム
を、これらを保護する目的で、プラスチツクで
パツク封止し、 (f) さらに、上記リードフレームにおける相互に
連なる部分を切除してリード材とし、 (g) 最終的に、上記リード材の脚部に、半導体装
置の基板への接続を可能とするために、はんだ
材を被覆溶着する、以上(a)〜(g)の主要工程によ
つて製造されている。 したがつて、半導体装置のリード材となるリー
ド素材には、良好なプレス打抜き性、半導体素子
の加熱接着に際して熱歪および熱軟化が生じない
耐熱性、良好な放熱性と導電性、さらに半導体装
置の輸送あるいは電気機器への組込みに際して曲
がりや繰返し曲げによつて破損が生じない強度が
要求され、特性的には、引張強さ:28Kg/mm2
上、硬さ:ビツカース硬さで80以上、伸び:2%
以上、導電率(放熱性、すなわち熱伝導性は導電
率で換算評価される):IACS%で2%以上、軟
化点(耐熱性を評価するものである):350℃以
上が必要とされることから、Fe入り銅、りん青
銅、さらにAg入り銅などが使用されている。 しかしながら、これらの半導体装置のリード材
に用いられている従来Cu合金は、耐酸化性の劣
るものであるため、半導体素子の加熱接着時、お
よびプラスチツクパツク時に酸化皮膜を形成し、
したがつて最終工程のリード材脚部へのはんだ材
被覆溶着に際しては、この酸化皮膜を除去する工
程が不可欠である。このリード材表面の酸化皮膜
除去には、半導体装置自体を腐食させてしまうた
めに通常のフラツクスを使用することができず、
非腐食性フラツクスの使用を予儀なくされるが、
この非腐食性フラツクスは酸化皮膜の除去能力が
きわめて低く、酸化皮膜を完全に除去することが
できない。したがつて酸洗などの化学的処理を施
しているのが現状であるが、この化学的処理は、
リード材脚部のみの部分処理となるため、きわめ
て煩雑なものとなるばかりでなく、品質管理、歩
留、およびコストなどの面で問題があるものであ
る。 そこで、本発明者等は、上述のような観点か
ら、半導体装置のリード材に要求される特性を具
備すると共に、半導体素子の加熱溶着時およびプ
ラスチツクパツク時に酸化皮膜の形成がない、耐
熱性のすぐれた材料を得べく研究を行なつた結
果、重量%で、Mn:7〜15%、Zn:10〜30%、
Ni:0.2〜10%、Al:0.1〜3%を含有し、さらに
必要に応じてFe、Co、およびSnのうちの1種ま
たは2種以上:0.2〜3%を含有し、残りがCuと
不可避不純物からなる組成を有するCu合金は、
半導体装置のリード材に要求される特性をすべて
具備し、かつ耐酸化性にすぐれているので酸化皮
膜の形成が著しく少なく、したがつて最終工程の
リード材へのはんだ材の被覆溶着には化学的処理
を必要とすることなく、単に非腐食性フラツクス
を使用するだけではんだ材を完全に被覆溶着でき
るという知見を得たのである。 この発明は、上記知見にもとづいてなされたも
のであつて、以下に成分組成範囲を上記の通りに
限定した理由を説明する。 (a) Mn Mn成分には、合金の強度を向上させると共
に、Zn成分との共存において酸化皮膜の形成
を著しく抑制する作用があるが、その含有量が
7%未満では前記作用に所望の効果が得られ
ず、一方15%を越えて含有させると、合金製造
時の溶解が困難となるばかりでなく、冷間加工
性も低下するようになることから、その含有量
を7〜15%と定めた。 (b) Zn 上記のようにZn成分には、Mnとの共存にお
いて酸化皮膜の形成を抑制し、かつ強度を向上
させ、さらに溶解時の脱水素効果によつて鋳造
欠陥を低減させる作用があるが、その含有量が
10%未満では前記作用に所望の効果が得られ
ず、一方30%を越えて含有させると、強度が著
しく向上する反面、延性の低下がはげしく、圧
延などの加工性が劣化するようになることか
ら、その含有量を10〜30%と定めた。 (c) Ni Ni成分には強度と耐熱性を向上させる作用
があるが、その含有量が0.2%未満では所望の
強度および耐熱性を確保することができず、一
方10%を越えて含有させると、圧延などの加工
性が劣化するようになることから、その含有量
を0.2〜10%と定めた。 (d) Al Al成分には、合金の強度および耐熱性を著
しく向上さ、かつ溶解時に強力な脱酸剤として
働いて健全な鋳塊を製造せしめる作用がある
が、その含有量が0.1%未満では前記作用に所
望の効果が得られず、一方3%を越えて含有さ
せると、圧延などの加工性が劣化するようにな
ることから、その含有量を0.1〜3%と定め
た。 (e) Fe、Co、およびSn これらの成分には、合金の強度をさらに一段
と向上させる作用があるので、より高い強度が
要求される場合に必要に応じて含有されるが、
その含有量が0.2%未満では所望の強度向上効
果が得られず、一方3%を越えて含有させる
と、圧延などの加工性が劣化するようになるこ
とから、その含有量を0.2〜3%と定めた。 つぎに、この発明のCu合金を実施例により具
体的に説明する。 実施例 通常の高周波炉を用い、大気中、黒鉛るつぼに
てそれぞれ第1表に示される成分組成をもつた溶
湯を調製し、同じく通常の連続鋳造法にて縦40mm
×横200mm×長さ3000mmの寸法をもつたスラブと
し、ついで面削後、熱間圧延にて板厚:10mmの熱
延板とし、引続いてこの熱延板に冷間圧延と光輝
焼鈍を1サイクルとする冷間圧延を繰返し施し、
裁断(スリツテイング)を行なうことによつて、
幅10mm×厚さ0.25mmの寸法を有する1/2H材の本
発明Cu合金1〜16および従来Cu合金1〜3の板
材を製造した。なお、従来Cu合金1〜3は、い
ずれも現在半導体のリード材として用いられてい
るFe入り銅(従来Cu合金1)、りん青銅(従来
Cu合金2)、およびAg入り銅(従来Cu合金3)
に相当するものである。 ついで、この結果得られた本発明Cu合金1〜
16および従来Cu合金1〜3について、引張強
さ、
【表】 硬さ(ビツカース硬さ)、伸び、導電性、熱膨張
係数、および軟化温度を測定すると共に、プラス
チツクパツク処理温度である250℃に、大気中、
10分、20分、および30分保持の加熱処理を施し、
非腐食性フラツクスであるロジンを用いて、それ
ぞれの加熱時間保持後におけるはんだぬれ性を観
察した。このはんだぬれ性試験は、はんだが完全
に溶着した場合を○印、はんだの溶着が不完全な
場合を×印で評価した。これらの結果を第1表に
合せて示した。 第1表に示される結果から、本発明Cu合金1
〜16は、いずれも半導体装置のリード材に要求さ
れる特性をすべて具備し、かつ250℃に大気中、
30分間加熱保持した後でもすぐれたはんだぬれ性
を示すことが明らかである。これに対して、従来
Cu合金は半導体装置のリード材に要求される特
性を備えるものの、耐酸化性に劣つたものである
ため250℃に、大気中10分間加熱保持した状態で
著しい酸化皮膜の形成があり、はんだぬれ性の劣
るものであつた。 上述のように、この発明のCu合金は、半導体
装置のリード材に要求される強度、導電性、およ
び耐熱性を備え、さらにすぐれた耐酸化性を有
し、はんだぬれ性のすぐれたものであることか
ら、半導体装置の製造工程におけるリード材脚部
へのはんだ材被覆溶着を、煩雑な化学的処理を必
要とすることなく、単に非腐食性フラツクスを使
用するだけで完全に行なうことができるのであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Mn:7〜15%、Zn:10〜30%、Ni:0.2〜10
    %、Al:0.1〜3%を含有し、残りがCuと不可避
    不純物からなる組成(以上重量%)を有すること
    を特徴とする耐酸化性のすぐれた半導体装置のリ
    ード材用Cu合金。 2 Mn:7〜15%、Zn:10〜30%、Ni:0.2〜10
    %、Al:0.1〜3%を含有し、さらにFe、Co、お
    よびSnのうちの1種または2種以上:0.2〜3%
    を含有し、残りがCuと不可避不純物からなる組
    成(以上重量%)を有することを特徴とする耐酸
    化性のすぐれた半導体装置のリード材用Cu合
    金。
JP3462782A 1982-03-05 1982-03-05 耐酸化性のすぐれた半導体装置のリ−ド材用Cu合金 Granted JPS58153356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3462782A JPS58153356A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 耐酸化性のすぐれた半導体装置のリ−ド材用Cu合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3462782A JPS58153356A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 耐酸化性のすぐれた半導体装置のリ−ド材用Cu合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58153356A JPS58153356A (ja) 1983-09-12
JPS6245299B2 true JPS6245299B2 (ja) 1987-09-25

Family

ID=12419626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3462782A Granted JPS58153356A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 耐酸化性のすぐれた半導体装置のリ−ド材用Cu合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58153356A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105259A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 Hitachi Cable Ltd 半導体機器用リ−ドフレ−ム材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58153356A (ja) 1983-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5976453A (ja) 半導体装置のリ−ド材用Cu合金クラツド材
JP4197718B2 (ja) 酸化膜密着性に優れた高強度銅合金板
JP4567906B2 (ja) 電子・電気部品用銅合金板または条およびその製造方法
JPS6396237A (ja) リードフレーム、コネクタもしくはスイッチ用導電圧延材料
JPS61284946A (ja) 半導体装置用Cu合金リ−ド素材
JPH01272733A (ja) 半導体装置用Cu合金製リードフレーム材
JPS6389640A (ja) 電子電気機器導電部品材料
JPS6160846A (ja) 半導体装置用銅合金リ−ド材
JP2008024995A (ja) 耐熱性に優れた電気電子部品用銅合金板
JP3459520B2 (ja) リードフレーム用銅合金
JPS6245299B2 (ja)
JPS6396239A (ja) リードフレーム、コネクタもしくはスイッチ用導電圧延材料
JP2662209B2 (ja) メッキ密着性及びハンダ接合性に優れた電子機器用銅合金とその製造法
JPS6314832A (ja) メッキ密着性及びハンダ接合性に優れた電子機器用銅合金とその製造法
JPS64449B2 (ja)
JP2597773B2 (ja) 異方性が少ない高強度銅合金の製造方法
JPS58147140A (ja) 半導体装置のリ−ド材
JPS61242052A (ja) 半導体装置用銅合金リ−ド材
JPS6396236A (ja) リードフレーム、コネクタもしくはスイッチ用導電圧延材料
JPH1136028A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP2002003966A (ja) 半田接合性に優れる電子電気機器用銅合金
JP2994230B2 (ja) Agめっき性が優れた半導体リードフレーム用銅合金
JPH0788546B2 (ja) 電子機器用銅合金とその製造法
JPS6345342A (ja) 高力伝導性銅合金
JPS59140339A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金