JPS624432B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS624432B2
JPS624432B2 JP52003101A JP310177A JPS624432B2 JP S624432 B2 JPS624432 B2 JP S624432B2 JP 52003101 A JP52003101 A JP 52003101A JP 310177 A JP310177 A JP 310177A JP S624432 B2 JPS624432 B2 JP S624432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
ethylene
epoxy
group
vinyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52003101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5388075A (en
Inventor
Yoshiharu Tategami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP310177A priority Critical patent/JPS5388075A/ja
Publication of JPS5388075A publication Critical patent/JPS5388075A/ja
Publication of JPS624432B2 publication Critical patent/JPS624432B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は接着性の改良された積層体に開するも
のである。さらにくわしくは、本発明は各種の基
材、特に金属との接着性が著しく改善されたエチ
レン共重合体または/およびエチレン共重合体組
成物を用いる積層体に関するものである。ポリオ
レフイン樹脂と金属との積層体は金属のもつ高い
強度とポリオレフイン樹脂の軽量で安価な長所を
合せもつため構造材料として注目される。しかし
ながら一般にポリオレフイン樹脂は極性を有して
おらず、通常の接合剤によつては満足な接着効果
は得られず、良好な構層体とはならない。したが
つて、ポリオレフイン樹脂と金属の接着性改良は
重要な研究対象になつており、現在まで多くの研
究や提案がなされている。その中で特に注目され
る方法としては、たとえば、極性基を有する単量
体であるビニルアセテートとの共重合体、すなわ
ち、エチレン−ビニルアセテート共重合体やカル
ボキシル基を含有するエチレン−アクリル酸共重
合体を接着剤として使用する方法があり公知であ
る。しかし、この方法においても後述するごと
く、その接着効果が十分ではなく、その改良がの
ぞまれている。また、ポリポロピレンに酸性基を
有する化合物をグラフト化させる方法が有効であ
ろうとの提案もなされているが、グラフト化を均
一に行うためには大量の溶媒が必要となり、後処
理工程が複雑となる。溶媒を用いないと、一般に
グラフト化は不均一であり、製品の均一性を保つ
ことが困難である。 またエチレンとグリシジルアクリレートまたは
グリシジルメタクリレートとの二元共重合体の製
造法は公知であり、かつ、該二元共重合体とアル
ミニウムとの接着強度が大きいことは公知であ
る。たとえば、特公昭46−27527号の方法で製造
したエチレンとグリシジルメタクリレートとの二
元共重合体は接着剤として高度に有用であり、ア
ルミニウムのごとき金属および木材、紙およびガ
ラスの境界層のごとき構造ラミネート製品の製造
における、樹脂状結合填材として使用されうるこ
とが述べられている。また、エチレンとアクリル
酸との共重合体の製造法は公知であり、かつ該共
重合体は、接着剤として有用であることも公知で
ある。たとえば、特公昭38−23494号には、エチ
レンとアクリル酸またはメタクリル酸とは高温、
高圧下で共重合し、共重合体は靭性、可撓性を有
し、アルミニウムとの接着性は剥離強度で0.4〜
2.7Kg/25mm程度であることが示されている。し
かしこれらは後述するごとくいずれも接着強度は
十分でない。 本発明者は、上述の従来法の欠点をかんがみ鋭
意研究の結果、工業的に有利で、そのうえ従来の
公知の技術において予想されなかつたいちるしい
改良効果を有する接着力をもつた積層体を製造す
る方法をみいだし本発明の到達した。 本発明の目的は接着性の改良された積層体の製
造方法を提供するものである。その特徴とすると
ころは、積層体を製造する方法において、エレチ
ンと一般式 (ここでRはエレチン系不飽和結合と1個有す
る炭化水素基である。) で表わされる不飽和グリシジルエステル類、一般
(ここでXは−CH2−O−または
【式】であり、Rは〔1〕式の説明と 同じである。) で表わされる不飽和グリシジルエーテル類および
一般式 (ここでR′は水素またはメチル基であり、R
は〔1〕式の説明と同じである。) で表わされるようなエポキシアルケン類やp−グ
リシジルスチレン類から選ばれる少なくとも1類
とからなるエポキシ基を含有するエレチン共重合
体(a)のエポキシ基を部分的に開環反応させたエポ
キシ基およびヒドロキシル基を含有するエレチン
共重合体〔A〕または/およびエポキシ基を含有
するエレチン共重合体(a)とエチレン−酢酸ビニル
共重合体ケン化との組成物〔B〕を使用すること
を特徴とする接着性の改良された積層体を提供す
ることにある。 本発明においては、前述のごとくエポキシ基を
単独に含有するエチレン共重合体(a)またはエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体ケン化物を単独に使用し
た場合において予想されなかつた特性または単独
使用の場合以上の特性を有することをみいだした
本発明に到達したものである。 本発明を構成する一員であるエポキシ基を含有
するエチレン共重合体(a)は、エチレンを5〜
99.95重量%、好ましくは30〜99重量%、不飽和
エポキシ単量体を0.05〜95重量%、好ましくは1
〜70重量%を含みメルトインデツクス(MI,JIS
K6760−1966に準処)が約600〜0.01、さらに好
ましくは250〜0.1のエチレン共重合体である。不
飽和エポキシ単量体を0.05重量%以下含むものは
実質上接合剤として貢献しないし、95重量%以上
含むものはポリオレフインなどとの相溶性が極端
に不良となる。 エポキシ基を含有するエチレン共重合体(a)はい
くつかの方法でつくることができる。たてえば特
開昭47−23430号をあげることができる。 本発明のエポキシ基を含有するエチレン共重合
体(a)の製造に使用される不飽和エポキシ単量体は
1分子中にエチレン系不飽和単量体と共重合しう
る不飽和結合を1個有し、エポキシ基を1個以上
有する単量体である。たとえば、一般式 (ここでRはエチレン系不飽和結合を1個有す
る炭化水素基である。) で表わされる不飽和グリシジルエステル類、一般
ここでxは−CH2−O−または
【式】であり、Rは〔1〕式の説明と 同じである。) で表わされる不飽和グリシジルエーテル類および
一般式 (ここでR′は水素またはメチル基であり、R
は〔1〕式の説明と同じである。) で表わされるようなエポキシアルケン類やp−グ
リシジルスチレン類などがあり、具体的にはグリ
シジルアクリレート、グリシジルメタクリレー
ト、アリルグリシジルエーテル、2−メチルアリ
ルグリシジルエーテル、スチレン−p−グリシジ
ルエーテル、3,4−エポキシブテン、3,4−
エポキシ−3−メチル−1−ブテン、3,4−エ
ポキシ−1−ペンテン、3,4−エポキシ−3−
メチルペンテン、5,6−エポキシ−1−ヘキセ
ン、ビニルシクロヘキセンモノオキシド、p−グ
リシジルスチレンなどをあげることができる。 本発明を構成する他の一員であるエポキシ基お
よびヒドロキシル基を含有するエチレン共重合体
〔A〕は、前記エポキシ基を含有するエチレン共
重合体(a)のエポキシ基を活性の水素を有する化合
物もしくは加熱により部分的に開環させて、ヒド
ロキシル基に変換させたものである。この開環の
反応は均一系または不均一系のいずれでもおこな
うことができる。 本発明の組成物〔B〕を構成する一成分である
エチレン共重合体ケン化物は酢酸ビニル含有率10
〜90重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体中の
アセチル基を部分的ないし完全にヒドロキシル基
に変換したものを意味する。ケン化度は5ないし
100%の範囲ならよいが、35%以上が望ましい。
本発明組成物〔B〕のエポキシ基を含有するエチ
レン共重合体(a)とエチレン−酢酸ビニル共重合体
ケン化物の混合割合はエポキシ基とヒドロキシル
基の含有量によつて異なるが、一般には99:1〜
1:99重量%である。この範囲外では充分な接着
力の改良効果は得られない。 本発明で使用するエチレン−酢酸ビニル共重合
体ケン化物は、公知の方法で製造することができ
る。たとえばエチレン−酢酸ビニル共重合体を溶
剤(メタノール、エタノール、ブタノール等のア
ルコール類単独またはベンゼン、トルエンのごと
き芳香族炭化水素もしくはクロロホルム、メチレ
ンクロライドのごときハロゲン化炭化水素とアル
コール類との混合物)中で触媒とした少量の酸あ
るいはアルカリの存在下でエステル交換反応によ
つてまたは計算量より多量のアルカリの存在下で
ケン化反応(加水分解反応)によつて製造するこ
とができる。この場合、エチレン−酢酸ビニル共
重合体中の酢酸ビニルの含有率が比較的高い場合
には、酢酸ビニル樹脂からポリビニルアルコール
への公知の製造方法と類似の方法でよいが、該含
有率が比較的低い場合には溶剤の種類、反応条件
等を適当に選ぶことが必要である。 前記エチレン共重合体ケン化物の母体であるエ
チレン−酢酸ビニル共重合体中の酢酸ビニルの含
有率が10〜90重量%の間で好ましい性質を持つ
が、特に好ましくは30〜80重量%である。10重量
%以下では元来分子中に保有するアセチル基が少
ないためと、ケン化によつて付与されるヒドロキ
シル基が少ないために所期の効果を発揮しない。
また、90重量%以上での流動特性ならびに前記エ
ポキシ基を含有するエチレン共重合体(a)との相溶
性が悪化し、特にケン化度が上昇するにつれて著
しく悪化するために均質の逮組成物〔B〕が得ら
れず使用に耐えなくなる。 前記エチレン共重合体ケン化物の母体であるエ
チレン−酢酸ビニル共重合体はいくつかの方法に
よつて製造することができる。たとえばエチレン
と酢酸ビニルの混合物を遊離基を生成する開始剤
の存在下で50〜4000気圧の圧力下、40〜300℃の
温度に保たれた重合条件下に入れて重合させる方
法がある。 本発明を構成する一員であるエポキシ基を含有
するエチレン共重合体(a)とエチレン酢酸ビニル共
重合体ケン化物との組成物〔B〕は前記エポキシ
基を含有するエチレン共重合体(a)とエチレン−酢
酸ビニル共重合体ケン化物を溶融状態、ペレツト
状態、粉体、または溶液状態で混合して製造する
ことができる。工業的には、押出機やバンバリー
ミキサー等を用いる方法が行われる。 本発明のエチレン共重合体〔A〕または組成物
〔B〕はポリオレフインは勿論のこと、アルミニ
ウム、鉄、銅、鋼、亜鉛、錫等の金属に対して特
にすぐれた接着性を示すが、その他の基材たとえ
ば紙、木材、布およびナイロン、ポリエステルな
どの合成樹脂に対しても改良された良好な接着性
を有する。 本発明の接着法は積層法、塗装法、あるいは両
者の組合せなどの任意の技術によつて行うことが
できる。たとえば積層法においては基材の表面に
前記エチレン共重合体〔A〕または前記組成物
〔B〕のフイルム状物をおきそれを別の基材でサ
ンドイツチ状にはさみ、積層体として使用するこ
とができる。その他、フイルム状物の代りにペレ
ツト、粉体、溶融状態などで使用することでき
る。また、前記エチレン共重合体〔A〕または前
記組成物〔B〕を有機化合物に溶解した溶液を基
材の表面に塗布し、乾燥後、うすい膜を形成せし
めたものを使用し、上記と同様な方法で積層体を
つくることができる。 本発明方法に用いられるエチレン共重合体
〔A〕および組成物〔B〕に対し、必要に応じて
安定剤、顔料、充填材およびその他の添加剤を混
合することができる。 次に実施例によつて本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれによつて限定されるものではな
い。 実施例 1 エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体
(共重合比88:12重量%、MI3)のエポキシ基の
2%の酢酸で開環してエポキシ基およびヒドロキ
シル基を含有するエチレン共重合体〔A}を製造
した。このエチレン共重合体〔A〕の表面に清浄
にした70×25×0.3mmのアルミニウム板上にお
き、さらにその上に一方の端に合せて35×2.5×
0.02mmのアルミ箔を重ね、さらに上述と同じ処理
した同大のアルミニウム板を置き、150℃で3分
間予熱したのち、2分間で10Kg/cm2に加圧し、5
分間放冷し、冷却後プレス機で冷却し、樹脂の厚
さ1mmの積層板を得た。このものを温度25℃およ
び引張速度100mm/min・で荷重100Kg/cm2にて
180度のはくり強度を測定したところ、40Kg/25
mmであつた。対照例として、エチレン−グリシジ
ルメタクリレート共重合体(A)単独の場合は12Kg/
25mmであつた。 実施例 2 エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体
(共重合比95:5重量%、MI3)のペレツトにエ
チレン−酢酸ビニル共重合体(共重合比70:30重
量%、MI150)の97%ケン化物の粉体を5%添加
して20mmφ押出機を用いてシリンダーの温度200
℃で混練し組成物〔B〕をつくつた。この組成物
〔B〕を用いて実施例1と同様な操作によりアル
ミニウム板の積層体を作成し、剥離強度を測定し
たところ40Kg/25mmであつた。対照例として該エ
チレン−グリシジルメタクリレート共重合体単独
および該エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物
単独使用の場合の剥離強度はそれぞれ15Kg/25mm
および10Kg/25mmであつた。 実施例 3 エチレン−酢酸ビニル共重合体(共重合比70:
30重量%、MI50)の98%ケン化物の粉体にエチ
レン−グリシジルメタクリレート共重合体(共重
合比88:12重量%、MI150)を10%添加し、実施
例2と同様な押出機操作、条件で混練し、組成物
〔B〕をつくつた。この組成物を用いて、40μの
フイルムを作成し50μのナイロンのフイルム2枚
の間にはさみ250℃で3秒間、熱圧着して積層体
を作成し、180度剥離強度を測定したところ、470
g/25mmであつた。対照例とした該エチレン−グ
リシジルメタクリレート共重合体単独および該エ
チレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物単独使用の
場合の剥離強度はそれぞれ300g/25mmおよび120
g/25mmであつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 積層体を製造する方法において、エレチンと
    一般式 (ここでRはエレチン系不飽和結合を1個有す
    る炭化水素基である。) で表わされる不飽和グリシジルエステル類、一般
    (ここでXは−CH2−O−または
    【式】であり、Rは〔1〕式の説明と 同じである。) で表わされる不飽和グリシジルエーテル類および
    一般式 (ここでR′は水素またはメチル基であり、R
    は〔1〕式の説明と同じである。) で表わされるようなエポキシアルケン類やp−グ
    リシジルスチレン類から選ばれる少なくとも1類
    とからなるエポキシ基を含有するエレチン共重合
    体(a)のエポキシ基を部分的に開環反応させたエポ
    キシ基およびヒドロキシル基を含有するエレチン
    共重合体〔A〕または/およびエポキシ基を含有
    するエレチン共重合体(a)とエレチン−酢酸ビニル
    共重合体ケン化物との組成物〔B〕を使用するこ
    とを特徴とする接着性の改良された積層体。
JP310177A 1977-01-14 1977-01-14 Laminate having improved adhesivity Granted JPS5388075A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP310177A JPS5388075A (en) 1977-01-14 1977-01-14 Laminate having improved adhesivity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP310177A JPS5388075A (en) 1977-01-14 1977-01-14 Laminate having improved adhesivity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5388075A JPS5388075A (en) 1978-08-03
JPS624432B2 true JPS624432B2 (ja) 1987-01-30

Family

ID=11547946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP310177A Granted JPS5388075A (en) 1977-01-14 1977-01-14 Laminate having improved adhesivity

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5388075A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262869A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Kuraray Co Ltd コ−テイング材料
JP2558358B2 (ja) * 1989-08-31 1996-11-27 株式会社クラレ 樹脂組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4855983A (ja) * 1971-11-15 1973-08-06
JPS4855982A (ja) * 1971-11-15 1973-08-06
JPS5197693A (ja) * 1975-02-26 1976-08-27 Ehokishikiganjuechirenkeikyojugotaino seizohoho

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4855983A (ja) * 1971-11-15 1973-08-06
JPS4855982A (ja) * 1971-11-15 1973-08-06
JPS5197693A (ja) * 1975-02-26 1976-08-27 Ehokishikiganjuechirenkeikyojugotaino seizohoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5388075A (en) 1978-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0248194B2 (ja)
JPH04272950A (ja) 接着性樹脂組成物
JP3131599B2 (ja) 積層体の製造方法
EP0816067B1 (fr) Structure multicouche comprenant un liant et une couche de polycetone
JP2846451B2 (ja) 接着性樹脂組成物
JPS624432B2 (ja)
JPH0372661B2 (ja)
JPH0141667B2 (ja)
JPS645073B2 (ja)
JPS632979B2 (ja)
JP3214019B2 (ja) 蒸着層を有する熱可塑性樹脂フィルム
JPH0713162B2 (ja) エチレン系共重合体混合物
JP3238464B2 (ja) 樹脂組成物
JPH1087950A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた積層体
JPS6157879B2 (ja)
JP2965678B2 (ja) 複合金属板およびその製法
JP3242691B2 (ja) 樹脂組成物
JPS6337827B2 (ja)
JPS6031350B2 (ja) 接着剤組成物
JPS62129331A (ja) 押出ラミネ−ト用樹脂組成物
JPS61163946A (ja) 押出ラミネ−ト用樹脂組成物
JPH1095885A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた積層体
JPH08301945A (ja) 同じ反応性官能基を有するモノマーを共重合およびグラフトしたポリ(オレフィンまたはスチレン)
JP3109813B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂組成物
JPH1087949A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた積層体