JPS6243422Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243422Y2
JPS6243422Y2 JP1981051730U JP5173081U JPS6243422Y2 JP S6243422 Y2 JPS6243422 Y2 JP S6243422Y2 JP 1981051730 U JP1981051730 U JP 1981051730U JP 5173081 U JP5173081 U JP 5173081U JP S6243422 Y2 JPS6243422 Y2 JP S6243422Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
amount
banknotes
yen
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981051730U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57166269U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981051730U priority Critical patent/JPS6243422Y2/ja
Publication of JPS57166269U publication Critical patent/JPS57166269U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6243422Y2 publication Critical patent/JPS6243422Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、硬貨及び紙幣の両方で商品を購入可
能な自動販売機の制御装置に関する。 (ロ) 従来の技術 このような自動販売機は、硬貨処理装置と共に
紙幣処理装置を組込んで構成するのが一般的であ
る。そして紙幣処理装置は特開昭52−50297号公
報で示されているように紙幣が投入されると、こ
れを取込搬送し、適正であると搬送を停止して一
時保留し、次の紙幣が投入されると、この紙幣を
取込むことで保持紙幣を金庫へ導入し、そして適
正であるならば、この後続紙幣を一時保留する構
成である。このとき保持紙幣は取込みとは逆の搬
送を行うことで返却可能であるが、複数の紙幣が
投入して返却動作となつた場合には、装置内には
最後に投入された紙幣しか保持されていないため
に、一枚しか返却できない。 (ハ) 考案が解決しようとする問題点 そのためかかる紙幣処理装置を自動販売機に組
込む場合には、返却に対処すべく紙幣は一枚しか
受入れないように設定するのが一般的であり、複
数枚の紙幣による販売ができなかつた。 上記点に鑑み本考案は、投入紙幣が釣銭用の硬
貨にて返却可能な場合には、何枚でも受入れるこ
とができる自動販売機の制御装置を提供するもの
である。 (ニ) 問題点を解決するための手段 上記の問題点を解決するために、本考案による
自動販売機の制御装置は、投入紙幣が適正であれ
ばこれを保持して、次の適正紙幣の投入により保
持紙幣を受入れて新たに後続の紙幣を保持する紙
幣処理装置を備えた自動販売機に於いて、釣銭硬
貨種類毎に設けた釣銭検知器と、該釣銭検知器の
検知状況と一時保留紙幣額とに基づき払出可能総
額を決定する計数装置と、一時保留紙幣額を含め
た投入紙幣総額を計数する計数装置と、前記払出
可能額と前記投入紙幣総額を比較し、投入紙幣総
額が払出可能額を上回つたときに、次からの紙幣
の投入を禁止する比較装置とを具備している。 (ホ) 作 用 投入紙幣が釣銭用の硬貨にて返却可能なうちは
紙幣を受入れる。そして投入紙幣総額が払出可能
額を上回ると次からの紙幣の投入を禁止するが、
この時点の投入紙幣総額は釣銭と一時保留紙幣と
によつて返却可能である。 (ヘ) 実施例 第1図は紙幣処理装置の正面図を示し、紙幣
搬送装置は投入口9より投入される紙幣をプーリ
ー10,12及びプーリー11,13に張架した
ベルト14,15間に挾持して搬送する。そして
プーリー13はモータ16の駆動軸に連結されて
おり、ベルト14,15はモータ16の正転によ
り矢印の取込方向に紙幣を搬送し、モータ16の
逆転により逆向きの返却方向に紙幣を搬送する。
第2図の紙幣処理装置は平面図を示し、一対の
光電スイツチ17,18は適正紙幣の巾を満足す
る間隔で投入口9に配置されて、紙幣識別センサ
ー19,20は紙幣搬送装置内に配置されてお
り、20は紙幣に光を照射してその透過率或いは
反射率を測定するもので、また19は印刷インク
に含まれる磁気成分を測定するものである。また
第1図は紙幣21をプーリー12,13で挾持し
ている保持状態を示している。 斯る紙幣処理装置と硬貨処理装置22の信号
授受を第2図で説明するが、本例では紙幣及び硬
貨による投入金額を演算する演算装置及び紙幣処
理装置の動作を制御する制御装置は、硬貨処理
装置22側に組込まれている。第2図で双方向の
信号線23により硬貨処理装置22からは、千円
紙幣受入禁止信号aが出力され、紙幣処理装置
からは千円紙幣投入信号bが出力され、そして双
方向の信号線24により硬貨処理装置22から
は、五百円紙幣受入禁止信号cが出力され、紙幣
処理装置からは五百円紙幣投入信号dが出力さ
れる。また硬貨処理装置22は商品販売終了時に
は、保持紙幣の取込信号eを信号線26で出力
し、返却動作時には保持紙幣の返却信号fを信号
線27で出力する。そして紙幣処理装置は、紙
幣識別期間中に亘り動作中信号gを信号線25で
出力し、紙幣返却紙了により返却終了信号hを信
号線28で出力する。 また本例の硬貨処理装置22は、100円・50
円・10円釣銭硬貨を収納する釣銭パイプ29,3
0,31を備え、更に100円・50円・10円の任意
の金種の釣銭用に設定可能な予備釣銭パイプ32
を有している。そして各釣銭パイプ29,30,
31,32には釣銭硬貨10枚を基準として、釣銭
の有無を判定する釣銭検知器2,3,4,5が取
付けられている。 第3図は、本考案に依る制御装置をブロツク図
にて示し、釣銭検知器2,3,4は100円・50
円・10円毎の払出可能金額を演算する金額計数器
33,34,35に接続され、対応する釣銭パイ
プ29,30,31内に釣銭硬貨が10枚以上有る
と、高レベルの信号「H」を出力する。また釣銭
検知器5は金種設定スイツチ36に接続されて、
接続端子A,B,Cは夫々金額計数器33,3
4,35に接続されており、予備釣銭パイプ32
に釣銭硬貨が10枚以上有ると高レベルの信号
「H」を出力する。そして金額計数器33,3
4,35は夫々の釣銭検知器2,3,4より
「H」が導入されると、対応する金種額を10倍し
て釣銭パイプ29,30,31における金種毎の
払出可能金額を夫々演算する。また、このとき金
種設定スイツチ36により釣銭検知器5と接続さ
れる金額計数器は、釣銭検知器5より「H」が導
入すると、更に予備釣銭パイプ32の設定金種額
を10倍して上記払出可能金額に加算する。図示の
例では予備釣銭パイプ32は100円に設定されて
おり、金額計数器33は釣銭検知器2及び5より
「H」が導入されると、払出可能金額を二千円と
演算する。そして計数装置6は、金額計数器3
3,34,35による各払出可能金額の総額を演
算するものである。したがつて本来は金額計数器
35も点線にて示す如く計数装置6に接続される
がこの例では投入紙幣額の返却で10円硬貨を使用
しないために、金額計数器35の払出可能金額を
計数装置6へは導入していない。また、千円紙幣
枚数カウンタ36及び五百円紙幣枚数カウンタ3
7は夫々信号線23,24に接続されて、千円紙
幣投入信号b及び五百円紙幣投入信号dにより投
入紙幣枚数を計数する。一方、計数装置7は枚数
カウンタ36及び37の計数値に基づき投入紙幣
総額を演算する。そして、比較装置8は計数装置
6による払出可能総額Aと計数装置7による投入
紙幣総額Bとを比較して、A>Bの間は紙幣の受
入れを許容し、A<Bとなつたときに紙幣の受入
れを禁止して千円紙幣受入禁止信号a及び五百円
紙幣受入禁止信号cを夫々ダイオード38,39
を介して、信号線23,24に出力する。そし
て、千円紙幣受入禁止信号aと五百円紙幣受入禁
止信号cは夫々枚数カウンタ36及び37にも入
力するよう接続されており、この信号の発生で枚
数カウンタ36及び37の計数動作は禁止され
る。 上記構成で紙幣が投入され、光電スイツチ1
7,18にて検知されると紙幣は取込搬送される
と共に、紙幣処理装置から硬貨処理装置22に
動作中信号gが出力される。そして、紙幣識別セ
ンサー19,20による紙幣の測定出力に基づ
き、紙幣処理装置は投入紙幣の適正を判定し、
適正ならば搬送は停止され紙幣はプーリー12,
13にて挾持され一時保留状態となる。このとき
に自動販売機の前面パネルに設けられる通常の返
却スイツチが操作されると硬貨処理装置22より
紙幣処理装置に返却信号fが導入され、モータ
16が逆転して紙幣は返却される。また、投入紙
幣が非適正の場合は、自動的にモータ16は逆転
し、一時保留することなく紙幣は返却される。し
かして一時保留された紙幣が適正千円紙幣とする
と、信号線23を通して硬貨処理装置22に千円
紙幣投入信号bが導入され、枚数カウンタ36は
「1」を計数するために計数装置7は投入紙幣総
額千円を計数記憶する。一方、待期状態にある自
動販売機に最初の貨幣が投入されると、金額計数
器33,34,35は夫々釣銭検知器2,3,
4,5の検知出力を導入して金種毎の払出可能額
を演算する。即ち、最初の投入貨幣が硬貨の場合
には硬貨処理装置22に含まれる計数信号を出力
する硬貨スイツチがはじめてONしたとき、また
貨幣の場合には、紙幣処理装置よりはじめて動
作中信号gが入力したときに、上記演算を行う。
いま釣銭パイプ29,30,31と予備釣銭パイ
プ32の収納硬貨が全て10枚以上あるとすると、
金額計数器33,34,35は夫々払出可能金額
「二千円」・「五百円」・「百円」を計数し、そして
計数装置6は金額計数器33及び34により払出
可能総額「二千五百円」を演算して自動販売機が
待期状態に復帰するまで、即ち、販売終了または
投入貨幣の返却が終了するまで記憶する。そして
比較装置8は、計数装置6及び7の記憶額を比較
し、払出可能総額が投入紙幣総額より大きい場合
には、続けて紙幣を受入可能と判定する。したが
つて、次に紙幣が投入されて取込搬送動作となる
と先の一時保留紙幣は金庫へ導入され、且つこの
後続紙幣は適正であると一時保留されると共に、
前述した如く金種に応じて枚数カウンタ36,3
7が計数して計数装置7はその金種額を加算す
る。このようにして順次紙幣が投入され、計数装
置7の投入紙幣総額が「二千五百円」以上に達す
ると、比較装置8は紙幣の受入禁止を判定して信
号線23及び24に千円紙幣受入禁止信号a・五
百円紙幣受入禁止信号cとして、低レベルの信号
「L」を出力する。そのため紙幣処理装置は、
次に紙幣が投入されて光電スイツチ17,18に
検知されても紙幣を取込まず、また枚数カウンタ
36,37は、上記禁止信号a・cの発生にて千
円紙幣投入信号bと、五百円紙幣投入信号dの導
入が禁止される。したがつて既投入紙幣総額が二
千五百円未満の状態で、五百円または千円紙幣が
投入され、この紙幣額を加えた結果二千五百円を
超過すると、この紙幣を一時保留した後、次から
の紙幣の投入を拒否するものである。このとき、
前述の返却スイツチが操作され硬貨処理装置22
より返却信号fが出力されると、最後の投入紙幣
は保持状態にあるため、紙幣処理装置22よりそ
のまま返却されると共に、残りの二千五百円未満
の金額は釣銭パイプ29,30より適宜払出され
て返却が行なわれる。そして、返却動作終了また
は販売動作終了により自動販売機が待期状態に復
帰するのに伴い、計数装置6,7及び金額計数器
33,34,35及び枚数カウンタ36,37は
リセツトされる。また、上記動作で釣銭パイプ2
9,30,32内の硬貨が夫々10枚未満となると
釣銭検知器2,3,5で釣銭切れが検出され、そ
のパイプ内硬貨は払出不能であり、金額計数器3
3,34の払出可能金額は「0円」となるため計
数装置6で計数されない。 (ト) 考案の効果 以上詳述した本考案に依ると、投入紙幣が適正
であればこれを保持して、次の適正紙幣の投入に
より保持紙幣を受入れて、新たに後続の紙幣を保
持する自動販売機に於いて、釣銭硬貨の状況によ
つては、複数枚の紙幣を取込むことが可能なため
商品の高額化に対応できる。しかも従来釣銭パイ
プに配設されている釣銭検知器を利用するために
特別な機構を必要とせず、自動販売機に紙幣処理
装置を簡単に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は紙幣処理装置の正面図、第2図は硬貨
処理装置と紙幣処理装置の接続図、第3図は制御
回路を示すブロツク図である。 ……紙幣処理装置、2,3,4……釣銭検知
器、6……計数装置、7……計数装置、8……比
較装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 投入紙幣が適正であればこれを保持して、次の
    適正紙幣の投入により保持紙幣を受入れて新たに
    後続の紙幣を保持する紙幣処理装置を備えた自動
    販売機に於いて、釣銭硬貨種類毎に設けた釣銭検
    知器と、該釣銭検知器の検知状況と一時保留紙幣
    額とに基づき払出可能総額を決定する計数装置
    と、一時保留紙幣額を含めた投入紙幣総額を計数
    する計数装置と、前記払出可能額と前記投入紙幣
    総額を比較し、投入紙幣総額が払出可能額を上回
    つたときに、次からの紙幣の投入を禁止する比較
    装置とから成る自動販売機の制御装置。
JP1981051730U 1981-04-09 1981-04-09 Expired JPS6243422Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981051730U JPS6243422Y2 (ja) 1981-04-09 1981-04-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981051730U JPS6243422Y2 (ja) 1981-04-09 1981-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57166269U JPS57166269U (ja) 1982-10-20
JPS6243422Y2 true JPS6243422Y2 (ja) 1987-11-11

Family

ID=29848446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981051730U Expired JPS6243422Y2 (ja) 1981-04-09 1981-04-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243422Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250297A (en) * 1975-10-20 1977-04-22 Sanyo Vending Mach Mfg Co Ltd Banknote selecting machine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54175398U (ja) * 1978-05-30 1979-12-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250297A (en) * 1975-10-20 1977-04-22 Sanyo Vending Mach Mfg Co Ltd Banknote selecting machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57166269U (ja) 1982-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW495726B (en) Sheet processing apparatus and method for close examining sheets in the same, and transaction apparatus
EP0615643B1 (en) Device for feeding and storing valuable documents
US4322796A (en) Register apparatus
GB1351937A (en) Cash dispensing apparatus
US4749076A (en) Bill acceptance control method
JP6372167B2 (ja) レジスタシステム及びその取引制御方法
JPS6243422Y2 (ja)
JPS6054714B2 (ja) 紙幣プ−ル装置
JP3676623B2 (ja) 硬貨入出金装置
JPS6349835B2 (ja)
JP3626289B2 (ja) 貨幣処理装置
JPH11306416A (ja) 紙幣処理機およびその制御方法
JP3507656B2 (ja) 釣り銭自動払出装置
JPS5844447Y2 (ja) 紙幣払出装置
JP2562546B2 (ja) 価値物体払出装置
JP3551434B2 (ja) 自動取引機の紙幣分配処理装置
JP3258489B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH05114067A (ja) 貨幣受払装置
JPS6132716B2 (ja)
JP2914083B2 (ja) 紙幣識別装置
JPS5853797B2 (ja) 紙幣の真偽判別方式
JPS6347958Y2 (ja)
JP2001043421A (ja) 硬貨入出金装置
JP2602153Y2 (ja) カード販売機
JP2943354B2 (ja) 紙幣識別機の制御装置