JPS6242991Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242991Y2
JPS6242991Y2 JP15484582U JP15484582U JPS6242991Y2 JP S6242991 Y2 JPS6242991 Y2 JP S6242991Y2 JP 15484582 U JP15484582 U JP 15484582U JP 15484582 U JP15484582 U JP 15484582U JP S6242991 Y2 JPS6242991 Y2 JP S6242991Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
plow
inlet
attached
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15484582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5961355U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15484582U priority Critical patent/JPS5961355U/ja
Publication of JPS5961355U publication Critical patent/JPS5961355U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6242991Y2 publication Critical patent/JPS6242991Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Shovels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、トラクター用整地キヤリアに係るも
のである。
従来公知の例えば実公昭57−26941号に記載さ
れたものは、キヤリアの前壁に流入口を形成し、
該流入口の前側に常時下動している犂を取付け、
その犂をレバー操作で上動させるように形成して
いるが、犂は常時下動する状態のため、不注意に
下げた侭路上走行して破損させることがあつた。
よつて工夫した本件考案は、トラクターの後部
に油圧装置で上下動するL形枠を取付け、該L形
枠には前壁、左右壁、後壁、底壁により形成され
ているキヤリアをダンプ自在に取付け、該キヤリ
アの前壁の中央部分には下端に達する垂直流入口
を形成し、前記底壁には前端が前記垂直流入口に
連続している水平流入口を形成し、前記水平流入
口には犂を取付け、前記トラクターにより前記キ
ヤリアを牽引すると前記犂より削つた土が前記垂
直流入口および、水平流入口より内部に流入し、
所望の位置でキヤリアをダンプさせることのより
前記キヤリア内の土を投擲しうるごとくなし、前
記犂は軸により水平流入口内に軸止し、該犂は任
意の位置に設けた操作レバーの回動により下降
し、コイルバネの弾力で上動するように形成した
トラクター用整地キヤリアとしたものである。
図により説明すると、1はトラクター、2はロ
アーリンク、3はアツパリンク、4はリフトアー
ムである。前記ロアーリンク2とアツパリンク3
の後端にはL形枠5が軸着される。6はL形枠5
の垂直部、7は水平部である。前記L形枠5には
キヤリア8の前側部分が載置され、L形枠5の水
平部7の後端部に軸9によりキヤリア8を軸止
し、垂直部6に設けた係合具10をキヤリア8の
前壁11の上端部の係止体12に着脱自在に係合
させてキヤリア8を固定させる。
13はリフトロツドで、リフトアーム4と、ロ
アーリンク2の間に取付けられている。前記キヤ
リア8は、前壁11と左壁14と右壁15と後壁
16と底壁17とにより形成されている。後壁1
6は公知のようにキヤリア8を、軸9を中心に後
方にダンプすると自動的に開く。前壁11の左右
方向の中央には下端に達する垂直流入口18と垂
直流入口18に連続している水平流入口20が形
成される。該水平流入口20は大きくとも後端に
は達しない。該水平流入口20には犂19が取付
けられている。
然して、L形枠5の下端の角部には軸受21,
21が取付けられ、軸受21,21にはそれぞれ
円板刃22,22が取付けられる。円板刃22,
22の後部の一部は垂直流入口18、水平流入口
20に臨んでおり、犂19の両側に位置してい
る。
前記犂19の裏面の上部にはアーム25が突出
し、該アーム25の基部を軸24で水平流入口2
0内に軸止し、アーム25の下端にロツド26の
後端を軸止し、ロツド26の前端の軸28で軸止
したL形アーム27の一端に軸止し、L形アーム
27の他端に垂直のロツド29の下端を軸止し、
前記ロツド29の上端を、回動アーム31の回動
端に軸止する。なお、30は軸、32は操作レバ
ー、33は犂19を常時上動させるコイルバネで
ある。
次に作用を述る。
トラクター1の油圧レバーを操縦してキヤリア
8を下げた状態とし、操作レバー32を後方に回
動させると、コイルバネ33の弾力に抗して回動
アーム31→ロツド29→L形アーム27→ロツ
ド26→アーム25と伝達され、犂19は下げら
れる。この状態で前進すると、デイスク状円板刃
22,22により地表面上に切目を形成し、切目
内の土を犂19により削つて垂直流入口18、水
平流入口20よりキヤリア8内に流入させる。こ
の場合、犂19は削土の重みで第5図の状態を保
つ。然して、田畑の地表面上には夥しい藁屑と草
根等が散乱していても、本考案の前記切断刃はデ
イスク状の回転する円板刃22,22のため、少
しもからみ付くことなく地表面を切断する目的を
充分に達する。キヤリア8内が犂19で削つた土
で一杯となつたら、油圧でキヤリア8を上昇させ
る。すると犂19はコイルバネ33の弾力で自動
的に上昇し、水平流入口20を閉じる同時に、運
転中自然に下動することなく、その状態を保つ。
したがつて、トラクター1を運転して目的地迄運
搬したのち、係合具10の係合を解除すると、キ
ヤリア8は自重でダンプしてキヤリア8内の削土
を投擲するものである。
従来公知の例えば実公昭57−26941号に記載さ
れたものは、キヤリアの前壁に流入口を形成し、
該流入口の前側に常時下動している犂を取付け、
その犂をレバー操作で上動させるように形成して
いるが、犂は常時下動する状態のため、不注意に
下げた侭路上走行して破損させることがあつた。
しかるに本考案は、トラクター1の後部に油圧
装置で上下動するL形枠5を取付け、該L形枠5
には前壁11、左右壁14,15、後壁16、底
壁17により形成されているキヤリア8をダンプ
自在に取付け、該キヤリア8の前壁11の中央部
分には下端に達する垂直流入口18を形成し、前
記底壁17には前端が前記垂直流入口18に連続
している水平流入口20を形成し、前記水平流入
口20には犂19を取付け、前記トラクター1に
より前記キヤリア8を牽引すると前記犂19によ
り削つた土が前記垂直流入口18および、水平流
入口20より内部に流入し、所望の位置でキヤリ
ア8をダンプさせることのより前記キヤリア8内
の土を投擲しうるごとくなし、前記犂19は軸2
4により水平流入口20内に軸止し、該犂19は
任意の位置に設けた操作レバー32の回動により
下降し、コイルバネ33の弾力で上動するように
形成したトラクター用整地キヤリアとしたから、
従来のものではみることのできない顕著な効果を
発揮する。
即ち、本考案の犂19は従来のものと正反対
に、常にバネ弾力で上動し、レバー操作で下動す
るようにしたので、運搬中、不注意に不動して犂
19を破損させることを防止する。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部斜視図、第2図は要部一部断面斜
視図、第3図は円板刃の斜視図、第4図は全体の
側面図、第5図は要部の側面図である。 トラクター……1、ロアーリンク……2、アツ
パリンク……3、リフトアーム……4、L形枠…
…5、垂直部……6、水平部……7、キヤリア…
…8、軸……9、係合具……10、前壁……1
1、係止体……12、リフトロツド……13、左
壁……14、右壁……15、後壁……16、底壁
……17、垂直流入口……18、犂……19、水
平流入口……20、軸受……21、円板刃……2
2、軸……24、アーム……25、ロツド……2
6、L形アーム……27、軸……28、ロツド…
…29、軸……30、回動アーム……31、操作
レバー……32、コイルバネ……33。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラクター1の後部に油圧装置で上下動するL
    形枠5を取付け、該L形枠5には前壁11、左右
    壁14,15.後壁16.底壁17により形成さ
    れているキヤリア8をダンプ自在に取付け、該キ
    ヤリア8の前壁11の中央部分には下端に達する
    垂直流入口18を形成し、前記底壁17には前端
    が前記垂直流入口18に連続している水平流入口
    20を形成し、前記水平流入口20には犂19を
    取付け、前記トラクター1により前記キヤリア8
    を牽引すると前記犂19により削つた土が前記垂
    直流入口18および水平流入口20より内部に流
    入し、所望の位置でキヤリア8をダンプさせるこ
    とのより前記キヤリア8内の土を投擲しうるごと
    くなし、前記犂19は軸24により水平流入口2
    0内に軸止し、該犂19は任意の位置に設けた操
    作レバー32の回動により下降し、コイルバネ3
    3の弾力で上動するように形成したトラクター用
    整地キヤリア。
JP15484582U 1982-10-13 1982-10-13 トラクタ−用整地キヤリア Granted JPS5961355U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15484582U JPS5961355U (ja) 1982-10-13 1982-10-13 トラクタ−用整地キヤリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15484582U JPS5961355U (ja) 1982-10-13 1982-10-13 トラクタ−用整地キヤリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5961355U JPS5961355U (ja) 1984-04-21
JPS6242991Y2 true JPS6242991Y2 (ja) 1987-11-06

Family

ID=30342159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15484582U Granted JPS5961355U (ja) 1982-10-13 1982-10-13 トラクタ−用整地キヤリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961355U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6281940B2 (ja) * 2014-01-20 2018-02-21 株式会社富士トレーラー製作所 圃場整地機
JP6299032B2 (ja) * 2014-01-21 2018-03-28 株式会社富士トレーラー製作所 圃場整地機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5961355U (ja) 1984-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4892155A (en) Leveling attachment for a skid-steer vehicle
JPS6242991Y2 (ja)
US2514091A (en) Earthworking implement
JPH11225527A (ja) 落花生収穫機
US3107444A (en) Grave digging machine
JPS6124595Y2 (ja)
JPS6124594Y2 (ja)
JPS6014818Y2 (ja) トラクタ−の作業機
JPS6041044Y2 (ja) 畑の溝成形機
JPH0132821Y2 (ja)
JPS5923444Y2 (ja) 作物管理用作業機における作業専従者の座乗装置
JPS6145244Y2 (ja)
JPS5922854B2 (ja) 土ならし装置付整地キヤリア
JPS6131078Y2 (ja)
JPH0157210B2 (ja)
JPS6036012Y2 (ja) 乗用田植機
JPH026889B2 (ja)
US2278349A (en) Combined contour making and leveling machine
JPS6224410Y2 (ja)
JPH0211203B2 (ja)
US4958449A (en) Apparatus for covering drilling mud liquids in a surface depression
JPS6041078Y2 (ja) モアにおける刈草放出装置
JPS6342482B2 (ja)
US3039630A (en) Manure removal apparatus
JPS5825761Y2 (ja) ノウサギヨウキ