JPS6242990Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242990Y2
JPS6242990Y2 JP19532482U JP19532482U JPS6242990Y2 JP S6242990 Y2 JPS6242990 Y2 JP S6242990Y2 JP 19532482 U JP19532482 U JP 19532482U JP 19532482 U JP19532482 U JP 19532482U JP S6242990 Y2 JPS6242990 Y2 JP S6242990Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
lock piece
piece
weight
pivot hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19532482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59102633U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19532482U priority Critical patent/JPS59102633U/ja
Publication of JPS59102633U publication Critical patent/JPS59102633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6242990Y2 publication Critical patent/JPS6242990Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は地下に埋設された施設の点検、操作な
どのために設けるマンホール、地下弁筐などの蓋
の自動施錠装置に関するものである。
従来より地下埋設物である地下ケーブル、下水
道などの点検に設けられるマンホール、或いは上
水道の配管に設けられる止水弁、消火栓、空気弁
などの操作のために設けられる地下弁筐などの蓋
は、単に受枠に嵌挿載置されるか、蓋を蝶番、ヒ
ンジピンなどで受枠に開閉自在に取付けられてい
るのみであつた。近時、重車輛等の通過する場所
においては、蓋の跳上り防止や下水道への不法投
棄防止および豪雨時の浮上り防止等のため、簡単
な自動施錠装置が要求されるようになつてきた。
そのため、各種施錠装置が提案されており、特に
実公昭55−50199号および実公昭57−33084号公報
に見られる施錠機構は注目される考案であるが、
これらの施錠機構の錠片取付部が鋳鉄などで蓋本
体と一体成型するに当り複雑な機構のために鋳造
に手間がかかり、また摺動自在に錠片を動かすた
め二次加工をする必要があるなどより、更に簡便
な自動施錠装置の出現が望まれている。
本考案はかかる現状に鑑みなされたもので、図
面に示す実施例に従つて以下に説明する。
第1図に示す如く、蓋1を載架する受枠2の内
壁に棚状の周設された載置部13、または棚状に
突設した突起の先端下縁に係止する、第3図に示
す如き側面の形状が扇状をなしその要部に枢支孔
8を有する錠片4を、第2図に示す如き蓋1の裏
面に垂設した垂片3の下端近くに穿設した枢支孔
6に枢支軸を用い錘片4が枢支軸の上方に位置す
るように軸着し、第4図に示す如き、側面形状が
L字状をなしその屈曲部に枢支孔11を穿設し短
腕に細長のスリツト12を設けた重錘5を、前記
垂片3の蓋1の裏面近くに穿設した枢支孔7に軸
着すると共に錠片4の側面に突設した係止ピン9
に該スリツト12を嵌合し錠片4と連動させ、か
つ、重錘5の長腕の側面が蓋1に穿設せる手鍵穴
14の中心線より僅か離れるように位置させたも
のである。
なお、第1図の如く組立てられ、錠片4は重錘
5と連動するが、受枠2の載置部13の先端下縁
よりあまり深く入ると重錘5の長腕部が必要以上
に下方に下がり、手鍵16を深く差し込む必要が
生じるので、第3図に示す如く錠片4の運動を一
定にするため係止片10を突出させ重錘5の枢支
軸などに係止するようにするとよい。また、重錘
5のスリツト12は第4図に示す如き細長の透孔
としても、第5図に示す如き先端が開口している
切込み状のスリツト12′としてもよい。
本考案に係る施錠装置は、以下の如く構成され
ているので適用されるマンホールなどの蓋の形状
は円形、方形何れでもよく、受枠に蓋を載置する
載置部が棚状に周設されている場合は、施錠装置
取付側の反対側にも同じように施錠装置を取付け
るか、第1図に示す如く蓋1の裏面に設けた係止
棒15により係止させるとよい。また、受枠に載
置部がなく、受枠の内壁上端に傾斜をつけ蓋を支
える形式のものは係止用の突起を棚設すればよ
い。
本考案の施錠装置による施錠は、受枠2の載置
部13先端により錠片4の側面が当り錠片4が重
錘5より受ける力に抗して旋回し、蓋1が受枠2
に載置されると、受枠2の載置部13より錠片4
の上端が離れ、受けていた力が無くなるので錠片
4の端部は重錘5より受ける力により載置部13
の先端下縁に係止するよう位置し施錠される。解
錠は、手鍵16を蓋1の手鍵穴14より挿入し、
重錘5の長腕部に先端を引掛けて持ち上げること
により、錠片4は連動し載置部13との係合が解
かれ、蓋を開くことができるものである。
本考案は以上の如く構成されているので、垂片
3を台座に取付けて別の組立てたものを、既設の
マンホール蓋などに螺子や熔接などにより取付け
てもよく、蓋の鋳造時に複雑な取付機構の垂片な
どを一体に形成させる必要がなく、構造も簡単な
ので安価に提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので第1図は蓋
および受枠の一部略記した断面図、第2図は垂片
部の斜視図、第3図は錠片の斜視図、第4,5図
はそれぞれ異つた重錘の斜視図、第6図は手鍵の
側面図である。 1……蓋、2……受枠、3……垂片、4……錠
片、5……重錘、6,7,8,11……枢支孔、
12……スリツト、9……係止ピン、10……係
止片、13……載置部、14……手鍵穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. マンホールなどの蓋1を載置する受枠2の内壁
    に棚状に周設されている載置部13、または棚状
    に穿設した突起の先端下縁に係止する側面形状が
    扇状をなし、その要部に枢支孔8を有する錠片4
    を、前記蓋1の裏面に垂設した垂片3の下端近く
    に穿設した枢支孔6に軸着し、側面形状がL字形
    をなしその屈曲部に枢支孔11を穿設し短腕に細
    長のスリツト12を設けた重錘5を、前記垂片3
    の蓋1の裏面近くに穿設した枢支枢7に軸着する
    と共に、錠片4の側面に突設した係止ピン9に該
    スリツト12を嵌合することにより錠片4と連動
    させ、かつ重錘5の長腕の側面が、前記蓋1に穿
    設せる手鍵穴14の中心線より僅か離れた位置に
    なるようにしたことを特徴とするマンホールなど
    の蓋の自動施錠装置。
JP19532482U 1982-12-25 1982-12-25 マンホ−ルなどの蓋の自動施錠装置 Granted JPS59102633U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19532482U JPS59102633U (ja) 1982-12-25 1982-12-25 マンホ−ルなどの蓋の自動施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19532482U JPS59102633U (ja) 1982-12-25 1982-12-25 マンホ−ルなどの蓋の自動施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102633U JPS59102633U (ja) 1984-07-10
JPS6242990Y2 true JPS6242990Y2 (ja) 1987-11-06

Family

ID=30419554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19532482U Granted JPS59102633U (ja) 1982-12-25 1982-12-25 マンホ−ルなどの蓋の自動施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102633U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59102633U (ja) 1984-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9350148B2 (en) Utility meter box and meter box cover
KR100834000B1 (ko) 맨홀덮개 잠금장치
JPS6242990Y2 (ja)
JP4951424B2 (ja) 鉄蓋開閉装置
JPH0355641Y2 (ja)
JP3616920B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP2521858Y2 (ja) 地下構築物用の蓋
JPH0118684Y2 (ja)
JPS6020672Y2 (ja) 人孔鉄蓋
JP3107373B2 (ja) 転落防止用梯子および転落防止用梯子を備えた地下構造物用蓋の受枠
JP3753345B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP2879724B2 (ja) 地下構造物用蓋の孔開閉構造
JP3542236B2 (ja) 公共桝用中蓋の防護蓋
JP2581122Y2 (ja) 地下構造物用蓋の蝶番構造
JPS6032220Y2 (ja) 地下構造物用蓋の蝶番揺動防止構造
KR101774935B1 (ko) 개방이 용이한 하수 맨홀뚜껑
JPS6215337Y2 (ja)
JP4551907B2 (ja) 転落防止用梯子および転落防止用梯子を備えた地下構造物用蓋の受枠
JP3758798B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JPH0333857B2 (ja)
JP2892561B2 (ja) 地下構造物用蓋の蝶番構造
JPS6024761Y2 (ja) 地下構造物用蓋
JP2554033Y2 (ja) 地下構造物用蓋の固定構造
JPH0516301Y2 (ja)
JPS5812920Y2 (ja) 蓋の施錠装置