JPS6241426Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241426Y2
JPS6241426Y2 JP1980156708U JP15670880U JPS6241426Y2 JP S6241426 Y2 JPS6241426 Y2 JP S6241426Y2 JP 1980156708 U JP1980156708 U JP 1980156708U JP 15670880 U JP15670880 U JP 15670880U JP S6241426 Y2 JPS6241426 Y2 JP S6241426Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
lower case
guide member
tape guide
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980156708U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5779981U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980156708U priority Critical patent/JPS6241426Y2/ja
Priority to US06/315,859 priority patent/US4463918A/en
Priority to DE19813142831 priority patent/DE3142831A1/de
Publication of JPS5779981U publication Critical patent/JPS5779981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6241426Y2 publication Critical patent/JPS6241426Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08721Brakes for tapes or tape reels

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、磁気テープの弛みを防止するため
のテープ押え板を備えた磁気テープカートリツジ
を対象とし、テープ押え板の組付方に改良を加え
たものである。
第1図に示す如き磁気テープカートリツジで
は、上下ケース1a・1bからなる本体ケース1
の下ケース1bに弾性プラスチツクシートからな
るテープ押え板9の基端部9aを片持ち状に支持
固定し、その先端部9bをテープガイド部材4に
磁気テープ6をはさんで弾性接当させることによ
り、テープ弛みを防止するようになつている。
しかるに、従来のテープ押え板9は、第7図に
示すように、その基端部9aを下ケース1bから
立設した垂直壁面27に貼着しており、該基端部
9aを手狭な垂直壁面27に位置合わせして貼着
する作業が面倒で組付作業性が悪く、この組付も
手作業によるしかなく組付の自動機械化が困難で
あつた。
この考案は、かかる事実に着目して、テープ押
え板が下ケースに上方から差込むだけで簡単に組
付けられるようにしたものである。
以下、その詳細を図面に基づき説明すると、第
1図はビデオ用の磁気テープカートリツジを例示
している。これの本体ケース1はプラスチツク製
の上下ケース1a・1bからなり、この上下ケー
ス1a・1bはタツピングねじ2で蓋合わせ状に
締結されている。本体ケース内には、左右に一対
のテープリール3・3を可回転に装置するととも
に、前方の左右隅部に金属性のテープガイドピン
4・4およびテープガイド筒5・5をそれぞれ配
置し、両リール間に巻かれた磁気テープ6がこれ
らテープガイド部材に案内されて一方のリール3
からケース前面に導出されたのち、他方のリール
3に巻取られるようになつている。そして、磁気
テープカートリツジの不使用には、本体ケース1
に回動枢支した前蓋7が、ケース前面に導出した
磁気テープ6を被覆して保護し、磁気テープカー
トリツジをビデオ本機側に装填すると、前蓋7が
上向きに開いて磁気テープ6が前方に引き出し可
能な状態となる。また、本体ケース内には各テー
プガイドピン4に磁気テープ6をはさんで弾性接
当するテープ押え板9が装着された基本構造にな
つている。
第2図、第4図および第5図において、その各
テープ押え板9は、全体に腰が強くて弾力性を有
するポリエチレンシートなどから一定の上下幅を
有する平板状に打抜き形成され、その基端部9a
には一側面に切起し片10を上向きに連出すると
ともに、上下に突出片11・12を設け、その先
端部9bには四ふつ化エチレンシートなどからな
る滑性材13を貼着し、その先端側寄りの中間部
9cには弾力性を調整するための縦長孔14を穿
設したものとする。
第2図において、下ケース1bの内面には、各
テープガイドピン4の立設位置に近接して、テー
プリール3の遊動を規制する壁15が立設されて
いるとともに、上下ケース1a・1bを締結する
ためのタツピングねじ2が下方から挿通される貫
通孔16を有するボス17がテープガイドピン4
と規制壁15との間に立設されている。この基本
的な配置構成は従来のままであるが、本案では規
制壁15とボス17とを利用してテープ押え板9
を上方から差込むだけで支持できるようにした、
この点が従来と異なるところである。以下、規制
壁15を支持部材、ボス17を当り部材とそれぞ
れ称する。
すなわち、テープ押え板9はテープガイド部材
4と支持部材15と当り部材17との間に上方か
ら縦姿勢で差込み装着する。この装着状態におい
て、当り部材17の周面に穿設した縦方向の突条
19がテープ押え板9の先端側寄りの中間部9c
に接当し、該中間部9cが平面視において「く」
字形状に屈曲させられることにより、該中間部9
cを支点としてテープ押え板9の基端部9aが前
記切起し片10を介して支持部材15の垂直壁面
20に押し当て付勢されるとともに、テープ押え
板9の先端部9bが磁気テープ6をはさんでテー
プガイドピン4に押し当て付勢される。そして、
テープ押え板9の先端側は下ケース1bの内面か
ら浮き離れて自由状態にあり、基端部9aの下端
の突出片12のみが下ケース1bの内面に片持ち
状に受止め支持され、下ケース1bの内面に突設
したふたつのリブ21・21が該突出片12の両
側縁12a・12aに接当係止することにより、
テープ押え板9が長手方向に位置ずれするのを規
制している。切起し片10の立ち上がり一側縁1
0aを支持部材15の垂直壁面20に直交する垂
直係合面22に係合させることにより、片持ち状
に支持したテープ押え板9が先端側に倒れ込むの
を防止している。なお、図中23は支持部材15
に近接対向させて下ケース1bから立設したピン
であり、該ピン23と支持部材15との間にテー
プ押え板9の基端部9aが上方から挿入される。
但し、このピン23はテープ押え板9の基端部9
aに接当せず、組付時や組付後に該基端部9aが
支持部材15から離れて大きく位置ずれするのを
規制するためのものである。
以上のようにして、下ケース1bに差込み装着
されたテープ押え板9は、下ケース1bにその他
の所要部品が組付けられる間に多少の振動や衝撃
を受けても、抜け外れたり、位置ずれしたり、先
端側に倒れ込んだりすることがなく、最終的に下
ケース1bに上ケース1aが被せ付けられてねじ
止めされると、テープ押え板9の基端部9aが更
にしつかりと片持ち状に支持される。すなわち、
第3図において、上ケース1aの内面には左右の
該当部位にふたつのリブ25・25がそれぞれ突
設されており、基端部9aの上端の突出片11が
両リブ25・25間に入り、これらリブ25・2
5が基端部9aの上縁に干渉して該基端部9aの
浮き上がりを規制するとともに、テープ押え板9
が組付後に前方に倒れ込むことも同時に防止す
る。また、両リブ25・25の先端は対向面側が
傾斜面26・26に形成されており、下ケース1
bに上ケース1aを被せ付ける際に、テープ押え
板9が長手方向に位置ずれしていても傾斜面2
6・26が突出片11に接当作用してテープ押え
板9を正規の位置へ矯正する働きを有するものと
なつている。
なお、図示例では下ケース1bに立設した左右
の各テープガイドピン4にそれぞれテープ押え板
9が作用するようにしたが、左または右側のテー
プガイドピン4にのみテープ押え板9が作用する
ようにしてもよい。
また、テープガイドピン4はテープガイド部材
の一例であつて、これがテープガイドローラであ
つてもよいし、下ケース1bから一体に立設され
たピンでもよい。
また、図示例ではテープリール3の遊動を規制
する既設の規制壁を支持部材15とし、ねじ挿通
孔16を有する既設のボスを当り部材17とした
が、これら支持部材15および当り部材17は別
に下ケース1bから一体に立設した、例えば丸ピ
ン状のものとしてもよい。
以上説明したように、この考案ではテープガイ
ド部材4に対して支持部材15および当り部材1
7を一定の位置関係で配置し、これらの間にテー
プ押え板9を上方から差込み装着するだけで、テ
ープ押え板9の中間部9cが当り部材17に接当
して屈曲させられることにより、テープ押え板9
これ自体の弾性力でその基端部9aが支持部材1
5に押し当てられるとともに、その先端部9bが
磁気テープ6をはさんでテープガイド部材4に押
し当てられるものとした。したがつて、テープ押
え板9が所定箇所に差込むだけで極めて簡単に組
付けられ、組付作業性の向上を期し得るととも
に、組付の自動機械化も容易に図れる。また、下
ケース1bに装着されたテープ押え板9は、これ
自体の弾性でガタつきなく保持されるとともに、
長手方向にへの位置ずれも規制されているので、
下ケース1bに他の所要部品を組付けている間に
振動や衝撃を受けても装着不良を招くことがな
く、下ケース1bに上ケース1aが被せ付けられ
たのちは押え板9の抜け外れや先端側への倒れ込
みも完全に防止できる。
とくに、本考案のテープ押え板9は、その基端
部9aの下端に設けた突出片12を下ケース1b
の内面に当接させ、テープ押え板9の先端部9b
が下ケース1bの内面から浮き離れるよう片持ち
状に支持した。したがつて、テープ押え板9の下
端が下ケース1bの内面に全面接触する形態と異
なり、その先端部9bが下ケース1bの内面に接
触して突つ掛かるといつたことがなく、所定の弾
性力で確実に磁気テープ6をテープガイド部材4
に押し当てることになり、不使用時のテープ弛み
の防止に完璧を期すことができる。しかも、テー
プ走行中にはテープテンシヨンを受けてテープ押
え板9の先端部9bがテープガイド部材4から離
れるよう揺動するが、この先端部9bの揺動も円
滑に行われ、磁気テープ6に適度のバツクテンシ
ヨンを付与するに有効である。
また、前記突出片12を利用して、下ケース1
bの内面には該突出片12に係合してテープ押え
板9が長手方向に位置ずれするのを規制する係合
手段を設けたので、テープ押え板9の形状を簡略
化するのに合理的であり、これ自体の製作コスト
の低減化を図れ、位置ずれによる装着不良やそれ
に伴う作動不良もよく防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が対象とする磁気テープカート
リツジの一例を示す一部切欠き平面図、第2図は
本考案の構成部材のひとつであるテープ押え板と
これが組付けられる下ケースの内面形状を示す要
部拡大平面図、第3図は上ケースの内面形状を示
す要部拡大平面図、第4図はテープ押え板の組付
状態を説明する斜視図、第5図はその縦断正面
図、第6図は第2図におけるA−A線断面図であ
る。第7図は従来例におけるテープ押え板の組付
状態を示す要部平面図である。 1……本体ケース、1a……上ケース、1b…
…下ケース、2……タツピングねじ、3……テー
プリール、4……テープガイド部材、6……磁気
テープ、9……テープ押え板、9a……テープ押
え板の基端部、9b……テープ押え板の先端部、
9c……テープ押え板の中間部、10……切起し
片、11,12……突出片、15……支持部材
(規制壁)、16……ねじ挿通孔、17……当り部
材(ボス)、19……突条、20……支持部材の
垂直壁面、21……下ケース側のリブ、22……
垂直係合面、23……ピン、25……上ケース側
のリブ、26……傾斜面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体ケース1の下ケース1bの内面に、テープ
    ガイド部材4を立設するとともに、このテープガ
    イド部材4から離れた位置に支持部材15を、テ
    ープガイド部材4と支持部材15との間に当り部
    材17を立設し、これら部材4・15・17間に
    テープ押え板9を装着し、この装着状態において
    テープ押え板9のほぼ中間部9cが当り部材17
    に接当して屈曲させられることにより、該中間部
    9cを支点としてテープ押え板9の基端部9aが
    支持部材15に、その先端部9bが磁気テープ6
    をはさんでテープガイド部材4にそれぞれ接当付
    勢され、かつ先端部9bが下ケース1bの内面か
    ら浮き離れるように、基端部9aの下端に設けた
    突出片12を下ケース1bの内面に接当させると
    ともに、下ケース1bの内面に突出片12に係合
    してテープ押え板9が長手方向に位置ずれするの
    を規制する係合手段を設け、上ケース1aの内面
    で該基端部9aの浮き上がりを押えるようにした
    ことを特徴とする磁気テープカートリツジ。
JP1980156708U 1980-10-31 1980-10-31 Expired JPS6241426Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980156708U JPS6241426Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31
US06/315,859 US4463918A (en) 1980-10-31 1981-10-28 Magnetic recording tape cartridge
DE19813142831 DE3142831A1 (de) 1980-10-31 1981-10-29 Magnetbandkassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980156708U JPS6241426Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5779981U JPS5779981U (ja) 1982-05-17
JPS6241426Y2 true JPS6241426Y2 (ja) 1987-10-23

Family

ID=15633592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980156708U Expired JPS6241426Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4463918A (ja)
JP (1) JPS6241426Y2 (ja)
DE (1) DE3142831A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025730Y2 (ja) * 1982-02-09 1985-08-02 ソニー株式会社 テ−プカセツト
US4569492A (en) * 1982-09-13 1986-02-11 Shape Inc. Tape cassette pressure flap assembly
FR2534056B1 (fr) * 1982-09-13 1987-03-20 Shape Inc Ensemble de languette de pression pour cassette a bande
IT1160772B (it) * 1983-04-14 1987-03-11 Atb Spa Spazzola puliscinatro in particolare per cassette a nastro magnetico e simili
US4518135A (en) * 1983-08-05 1985-05-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Slack limiter for a magnetic tape cassette
US4606513A (en) * 1984-05-31 1986-08-19 Shape Inc. Tape cassette pressure flap assembly
JPS61126481U (ja) * 1985-01-26 1986-08-08
JPS6239284U (ja) * 1985-08-27 1987-03-09
JPH0782735B2 (ja) * 1985-09-18 1995-09-06 日立マクセル株式会社 テ−プカ−トリツジ
JPS63268177A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Sony Corp テ−プカセツト
JPS6412276U (ja) * 1987-07-09 1989-01-23
JPH079259Y2 (ja) * 1988-04-27 1995-03-06 ティーディーケイ株式会社 磁気テープカセット
KR910008052B1 (ko) * 1989-08-18 1991-10-07 주식회사 에스케이씨 비디오 테이프 카세트의 플랩(Flap) 및 그 설치구조
US5052634A (en) * 1990-01-29 1991-10-01 Shape Inc. Static tape cassette reel lock
JP2946246B2 (ja) * 1991-03-25 1999-09-06 武藤工業株式会社 用紙駆動型自動製図機におけるロール紙送り機構
WO1995031810A1 (en) * 1994-05-12 1995-11-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Viedocassette housing with improved slack limiter area
JP2004213741A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd 記録テープカートリッジ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425815B2 (ja) * 1973-03-27 1979-08-30
JPS562179B2 (ja) * 1975-11-25 1981-01-19

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138749Y2 (ja) * 1971-07-14 1976-09-22
JPS5756381Y2 (ja) * 1977-07-22 1982-12-04
US4147439A (en) * 1977-09-06 1979-04-03 A. B. Dick Company Ribbon cartridge with improved ribbon tensioning and locking
JPS5756387Y2 (ja) * 1978-07-29 1982-12-04
JPS5847592Y2 (ja) * 1979-06-14 1983-10-29 ソニー株式会社 テ−プカセツト
JPS5737336Y2 (ja) * 1979-06-29 1982-08-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425815B2 (ja) * 1973-03-27 1979-08-30
JPS562179B2 (ja) * 1975-11-25 1981-01-19

Also Published As

Publication number Publication date
DE3142831A1 (de) 1982-06-16
US4463918A (en) 1984-08-07
JPS5779981U (ja) 1982-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6241426Y2 (ja)
JPS6312451Y2 (ja)
US4304374A (en) Tape cassette
US4368860A (en) Magnetic recording tape cassette
US4662579A (en) Coined reel leaf spring for a video tape cassette
JPH0119249Y2 (ja)
CA1214547A (en) Tape cassette dust door latch spring assembly
US4405097A (en) Cassette with a slack limiter tab
US4707757A (en) Pressing spring for a magnetic tape cartridge
KR880001162Y1 (ko) 카셋트 테이프의 테이프헤드 부착장치
JPS6217806Y2 (ja)
JPS5847592Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS5839576Y2 (ja) 磁気テ−プカセツトの装着装置
JPS6325586Y2 (ja)
JPH0411988B2 (ja)
KR950007764Y1 (ko) 카세트 테이프의 릴
JPH0132220Y2 (ja)
JPH0338904Y2 (ja)
JPS5813501Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6332777Y2 (ja)
JPS6325585Y2 (ja)
JPS6020219Y2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジの組付用治具
JPH025574Y2 (ja)
JPS6325584Y2 (ja)
JPS6144291Y2 (ja)