JPS6240898B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240898B2
JPS6240898B2 JP52134451A JP13445177A JPS6240898B2 JP S6240898 B2 JPS6240898 B2 JP S6240898B2 JP 52134451 A JP52134451 A JP 52134451A JP 13445177 A JP13445177 A JP 13445177A JP S6240898 B2 JPS6240898 B2 JP S6240898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
recording paper
rollers
roller
diameter roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52134451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5467311A (en
Inventor
Shinichi Nakao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JUJO ENJINIARINGU KK
Original Assignee
JUJO ENJINIARINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JUJO ENJINIARINGU KK filed Critical JUJO ENJINIARINGU KK
Priority to JP13445177A priority Critical patent/JPS5467311A/ja
Publication of JPS5467311A publication Critical patent/JPS5467311A/ja
Publication of JPS6240898B2 publication Critical patent/JPS6240898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 フアクシミリ装置において近年第1図に示すよ
うに回転ドラム1表面に裸のままで記録紙2を巻
き付け、該記録紙2の両端をドラム軸方向に配設
した2本のバー3,4によつてドラム表面に対し
て把持することにより記録紙をドラム表面に装着
することが行われている。
本発明はこのような形式の記録紙装着方式にお
けるドラム表面からの記録紙取り出しを行う装置
に関する。
フアクシミリは机等の上に載置して用いられる
ことが多いため、上記記録紙はフアクシミリの横
方向に取り出されることが好ましい。
本発明は記録紙をフアクシミリの横方向に取り
出すことができる装置を提供することにより、フ
アクシミリをどこにでも容易に設置できるように
することを目的とする。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図および第2図aにおいて、円筒状のドラ
ム1の周面に記録紙2が巻き取けられ、該記録紙
2の両端が2本のバー3,4で把持されている。
ドラム1の周面に接触して2組の紙外しローラ
5,6が配設され、各ローラ5,6は矢印で示す
如く互いに逆の方向に回転駆動される。両ローラ
5,6はドラム1の軸線を通る垂直面7の一側に
位置され、互いに径の異なるのとなつている。上
記ローラ5,6のうち小径のローラ5はドラム1
の上位において上記垂直面7から角度(θ1)の
位置に、大径のローラ6はドラム1の下位におい
て垂直面7から角度(θ2)の位置にそれぞれ配
置され、上記角度(θ1)は30度、他方の角度
(θ2)は3度程度が適当とされる。ローラ5,
6は第1図に示すように少くとも記録紙2の両側
端部に各1個5a,5b,6a,6bずつ設けら
れ、ドラム軸方向に配置された駆動軸8,9上に
それぞれ一体に固定される。ローラ5,6をドラ
ム軸向に記録紙の両端部間にわたつて延びる1つ
のシリンダ型ローラとすることも可能である。更
に各ローラ5a,5b,6a,6bの周面の一部
には第2図に示す如く、回転時にもドラム1と接
触しない2つの平滑切除部10,11,12,1
3がそれぞれ平行に形成されている。
以下、動作について説明する。
記録紙の装着から記録終了までの間、各ローラ
5,6は第2図aに示す如く切除部10,11,
12,13の各一方がドラム周面に対向してお
り、従つて各ローラ5,6はドラム1および該ド
ラム周面に装着された記録紙2から離れた状態に
ある。記録が終了するとドラム1はバー3,4を
該ドラムの上端位置として第2図aに示す如く停
止し、次いでバー3,4が上昇して記録紙2を解
放した後、ローラ5,6が互いに略同一回転速度
で矢印方向即ち記録紙2を第2図bで示す如く右
方に引出す方向に回転する。記録紙2はローラ
5,6の円部が該記録紙2と接触する時点から、
両ローラ5,6間で膨らむように外れ、引き続く
ローラ5,6の回転によつて第2図cに示す如く
ドラム1の右方に取り出される。ローラ5,6の
1回転以上の回転により記録紙2の取り出しが終
了する。
第2図aに示すように、小径のローラ5は記録
紙2の端部に近く、大径のローラ6は記録紙2の
逆側端部から遠く位置しているが、両ローラ5,
6は互いに周速が異なるため、小径のローラ5は
記録紙2を比較的遅く送り出し、大径のローラ6
は比較的速く送り出す。その結果、両ローラ5,
6が記録紙2を離す時期は略等しいものとなり、
小径のローラ5が記録紙2を解放した直後に大径
のローラ6が記録紙2を解放する。従つて記録紙
2の取り出し開始から取り出し終了までの間、該
記録紙2は両ローラ5,6によつてドラム1に押
圧された状態を維持し、自重で下方に垂れ下がが
ることがないため、大径のローラ6の接線方向即
ちドラム1の横方向へと投げ出される。また大径
のローラ6は周速が速いため記録紙2を投げ出す
力が強く、該記録紙2を遠くまで略水平に投げ出
すことができる。更にローラ5,6には平滑切除
部10,11,12,13が形成されているた
め、ローラ5,6をドラム1に対し接触または非
接触とすることができ、非接触時にドラム1が支
障なく回転できるうえに、ローラ5,6の回転時
には記録紙2を間欠送りとすることができ、この
間欠送りによつて記録紙2の送り出しを瞬発的な
ものとすることができる。なお、両ローラ5,6
の径を互いに等しくし、下位のローラの周速を上
位のローラより速くした場合は、下位のローラに
おける前記円部が短かくなるため記録紙2の送り
出し力が弱くなつて得策でない。
以上説明したように本発明によれば、ドラムの
上位に小径のローラを下位に大径のローラをそれ
ぞれ配設したので、各ローラによる記録紙の送り
出し速度に差をもたせることができ、該記録紙を
ドラムの横方向に投げ出すことが可能となつた。
また記録紙を投げ出す力は大径のローラの速い周
速によつて充分に与えられ、更に該ローラに平滑
切除部が形成されていることによつて上記力が瞬
発的なものとされ、記録紙は横方向に確実に投げ
出される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の斜視図、第2図a,b,
cはそれぞれ上記装置の動作を説明するための側
面図である。 1……ドラム、2……記録紙、3,4……バ
ー、5……小径のローラ、6……大径のローラ、
7……垂直面、10,11,12,13……平滑
切除部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2本のバーにより周面上に記録紙を着脱可能
    に装着するドラムと、該ドラムの周面に接触して
    互いに逆の方向に回転する2つのローラとからな
    るドラムからの記録紙取り出し装置であつて、上
    記ドラムの記録紙解放位置を上記バーがドラム上
    端となる位置に設定し、上記2つのローラを互い
    に径の異なるものとし、両ローラをドラムの軸線
    を通る垂直面の一側に位置させると共に、該ロー
    ラのうち小径のローラをドラムの上位に大径のロ
    ーラをドラムの下位にそれぞれ配設し、かつ各ロ
    ーラの周面の一部にドラムと接触しない平滑切除
    部を形成したことを特徴とするフアクシミリにお
    けるドラムからの記録紙取り出し装置。
JP13445177A 1977-11-08 1977-11-08 Device for discharging recording paper form drum in facsimile Granted JPS5467311A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13445177A JPS5467311A (en) 1977-11-08 1977-11-08 Device for discharging recording paper form drum in facsimile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13445177A JPS5467311A (en) 1977-11-08 1977-11-08 Device for discharging recording paper form drum in facsimile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5467311A JPS5467311A (en) 1979-05-30
JPS6240898B2 true JPS6240898B2 (ja) 1987-08-31

Family

ID=15128641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13445177A Granted JPS5467311A (en) 1977-11-08 1977-11-08 Device for discharging recording paper form drum in facsimile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5467311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI492641B (zh) * 2012-11-13 2015-07-11 Cotron Corp 振動元件
KR20220156328A (ko) * 2021-05-18 2022-11-25 삼성전자주식회사 고 전자 이동도 트랜지스터

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI492641B (zh) * 2012-11-13 2015-07-11 Cotron Corp 振動元件
KR20220156328A (ko) * 2021-05-18 2022-11-25 삼성전자주식회사 고 전자 이동도 트랜지스터

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5467311A (en) 1979-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5869638A (ja) 折畳みシートを取り扱う装置
JPS6240898B2 (ja)
JPH0832234B2 (ja) 棒状のたばこ物品とフイルタプラグを結合するための装置
JPS6071597U (ja) タレツトロ−ルスリツト機械
JPH0134912B2 (ja)
JPS6119595A (ja) シ−ト切断装置
JPH0234858B2 (ja) Haishisochi
JPH0213498Y2 (ja)
JPH074085Y2 (ja) 棒材供給機
JPH0719742Y2 (ja) ペーパーカッタ
JPS6253475A (ja) 毛さばき装置
KR940000393Y1 (ko) 오징어 절취기의 회전커터 장치
JPH0521359Y2 (ja)
JPS6052244A (ja) 断面円形材料の表面加工装置
JPS6159115B2 (ja)
JPS5925789Y2 (ja) 紙葉類の送り出し機構
JPH01299133A (ja) 給紙装置
JPH0138113Y2 (ja)
US4496111A (en) Apparatus for and method of removing wound paper from a core rod
JPH0454232Y2 (ja)
JPS5920953Y2 (ja) 連続伝票用紙の両端辺裁断装置
JPH0744946U (ja) 複式支持ロ−ラの巻取り機械
JP4007672B2 (ja) 梱包ロールの端面切断装置
JPS5817065A (ja) 線材供給装置
JPS6424049U (ja)