JPS6240615A - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPS6240615A JPS6240615A JP17978785A JP17978785A JPS6240615A JP S6240615 A JPS6240615 A JP S6240615A JP 17978785 A JP17978785 A JP 17978785A JP 17978785 A JP17978785 A JP 17978785A JP S6240615 A JPS6240615 A JP S6240615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- binder
- group
- recording medium
- polyurethane resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は磁気特性および機械特注の優れ九磁気記録媒体
に関するものである。
に関するものである。
(従来の技術)
汎用的磁気テープは長袖1μm以下の針伏磁注粒子を適
当な添加剤(分散剤、?R滑剤、帯電防止剤等)と共に
バインダー溶液中に分数させて磁性塗料全作り、これを
ポリエチレンテレフタv−トフイルムに塗布して作られ
る。
当な添加剤(分散剤、?R滑剤、帯電防止剤等)と共に
バインダー溶液中に分数させて磁性塗料全作り、これを
ポリエチレンテレフタv−トフイルムに塗布して作られ
る。
磁気記録媒体では磁気記録の高密度化、昼再生出力が要
求され、そのtめには高保磁力の磁性粒子を高充填、1
%i配向させることが必要である。品充填1品配向させ
るには、磁性粒子を一次粒子まで分数させなければなら
ない。磁性粒子の分数には、バインダーの影響が大きく
、いかに分教効率のよい分散機を用いてもバインダーの
分散能が低いと塗料中に磁性粒子は分散しない。ま九羅
保磁力の磁性粒子が開発されているが、保磁力が大きく
なるにしたがって磁性粒子は分散しにくくなる◎従来、
磁注塗料のバインダーとしては、塩化ビニル、酢酸ビニ
ル共重合体、塩化ビニル・酢酸ビニ〃・ビニルアμコー
〜共重合体、塩化ヒ= /’・塩化ビニリテ°ン共重合
体、熱可塑性ポリウレタン樹脂、熱硬化性ポリウレタン
樹脂、ポリエステル樹脂、アクリロニトリ1ブタジ工ン
共重合体。
求され、そのtめには高保磁力の磁性粒子を高充填、1
%i配向させることが必要である。品充填1品配向させ
るには、磁性粒子を一次粒子まで分数させなければなら
ない。磁性粒子の分数には、バインダーの影響が大きく
、いかに分教効率のよい分散機を用いてもバインダーの
分散能が低いと塗料中に磁性粒子は分散しない。ま九羅
保磁力の磁性粒子が開発されているが、保磁力が大きく
なるにしたがって磁性粒子は分散しにくくなる◎従来、
磁注塗料のバインダーとしては、塩化ビニル、酢酸ビニ
ル共重合体、塩化ビニル・酢酸ビニ〃・ビニルアμコー
〜共重合体、塩化ヒ= /’・塩化ビニリテ°ン共重合
体、熱可塑性ポリウレタン樹脂、熱硬化性ポリウレタン
樹脂、ポリエステル樹脂、アクリロニトリ1ブタジ工ン
共重合体。
ニトロセルロース、セルロース・アセテート・ブチレー
ト、エポキシ樹脂あるいはアクリル樹脂等が使用されて
いる。
ト、エポキシ樹脂あるいはアクリル樹脂等が使用されて
いる。
磁気特性の向上のtめに界面活性剤を分散剤として使用
することが知られているが、磁性塗膜中に低分子量の界
面活性剤が存在することによる物性の低下、経時変化を
生じる欠点がある。
することが知られているが、磁性塗膜中に低分子量の界
面活性剤が存在することによる物性の低下、経時変化を
生じる欠点がある。
磁気テープは優れm磁気特性だけではなく、耐摩耗性、
走行性、可焼注、支持体との接着性等の機械的特注が優
れていなくてはならない。ポリエステル樹脂、ポリウレ
タン樹脂をバインダーとして使用し九磁気テープは、特
公昭44−17947、特公昭44−18222.特公
昭45−24900、特公昭44−23500.特公昭
45−24902.特公昭49−48126.特公昭4
8−31811.特公昭48−31610、 特公昭4
2−15432.特公昭51−6522号公報にみられ
るように1機械的特性が優れ、磁気テープバインダーと
して有用な素材である。
走行性、可焼注、支持体との接着性等の機械的特注が優
れていなくてはならない。ポリエステル樹脂、ポリウレ
タン樹脂をバインダーとして使用し九磁気テープは、特
公昭44−17947、特公昭44−18222.特公
昭45−24900、特公昭44−23500.特公昭
45−24902.特公昭49−48126.特公昭4
8−31811.特公昭48−31610、 特公昭4
2−15432.特公昭51−6522号公報にみられ
るように1機械的特性が優れ、磁気テープバインダーと
して有用な素材である。
(発明が解決しようとする問題点)
ポリエステル樹目旨、ポリウレタン樹月旨にスルホン酸
の金属塩を導入することにより磁性粒子の分散性が飛躍
的に向上することは特公昭57−3134゜特公昭58
−41565号公報に開示されているが。
の金属塩を導入することにより磁性粒子の分散性が飛躍
的に向上することは特公昭57−3134゜特公昭58
−41565号公報に開示されているが。
スルホン酸の金属塩の効果は、その現水性によるもので
あり、ホスフィン酸、ホスホン酸等の燐化合物の金属塩
も同様な効果が期待でき、さらには放射線硬化型樹脂に
おいても同様な効果が期待される。しかしホスフィン酸
、ホスホン酸等の燐化合物の金属塩はポリエステル樹脂
、ポリウレタン樹脂などの製造時に触媒の失活現象が起
きたり。
あり、ホスフィン酸、ホスホン酸等の燐化合物の金属塩
も同様な効果が期待でき、さらには放射線硬化型樹脂に
おいても同様な効果が期待される。しかしホスフィン酸
、ホスホン酸等の燐化合物の金属塩はポリエステル樹脂
、ポリウレタン樹脂などの製造時に触媒の失活現象が起
きたり。
エーテル結合が生成して得られるポリマーの物性が低下
したり、あるいは極性が異なる友め均一に反応すること
なく分離してしまっt9する。ポリウレタン樹I1wな
どでもホスフィン酸、ホスホン酸等の燐化合物の金属塩
は無機性が大きい九め、汎用溶剤中あるいは無溶剤中の
反応で、樹脂中に。
したり、あるいは極性が異なる友め均一に反応すること
なく分離してしまっt9する。ポリウレタン樹I1wな
どでもホスフィン酸、ホスホン酸等の燐化合物の金属塩
は無機性が大きい九め、汎用溶剤中あるいは無溶剤中の
反応で、樹脂中に。
この親水基を導入することは不可能であつto(問題点
を解決する次めの手段) 本発明者等は1以上のような事情に鑑み、塗膜がポリエ
ステル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、アクリ
ル樹脂などの有する機械的特性を保持し7tまま、磁性
粒子の分散性を向上させることを目的として、鋭怠検討
し友結果、特定の燐化合物を用いれば、ポリウレタン樹
脂等の安定し友製造が可能であり、目的とする磁性粒子
の分散性の著しい向上が得られることを見出し友。
を解決する次めの手段) 本発明者等は1以上のような事情に鑑み、塗膜がポリエ
ステル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、アクリ
ル樹脂などの有する機械的特性を保持し7tまま、磁性
粒子の分散性を向上させることを目的として、鋭怠検討
し友結果、特定の燐化合物を用いれば、ポリウレタン樹
脂等の安定し友製造が可能であり、目的とする磁性粒子
の分散性の著しい向上が得られることを見出し友。
すなわち1本発明は非磁性支持体に1強磁性粉末を結合
剤中に分散させ7’(磁性材料を塗布した磁気記録媒体
において、該結合剤中の成分として。
剤中に分散させ7’(磁性材料を塗布した磁気記録媒体
において、該結合剤中の成分として。
下記の式(I)又は(II)で示される燐化合物の少な
くとも1種を反応させた分子量6,000〜50.00
0の燐含有ポリウレタン樹脂を含むことを特徴とする磁
気記録媒体である。
くとも1種を反応させた分子量6,000〜50.00
0の燐含有ポリウレタン樹脂を含むことを特徴とする磁
気記録媒体である。
C式(I) 、 (II)においてX、Yはエステル形
成性官能基* R1,R2は炭素数1〜12のアルキレ
ン基、Vクロアルキレン基又はアリーレン基を示し、m
、n、o、pはO〜10の任意の数値をとることができ
る。式(II)において、0=Q。
成性官能基* R1,R2は炭素数1〜12のアルキレ
ン基、Vクロアルキレン基又はアリーレン基を示し、m
、n、o、pはO〜10の任意の数値をとることができ
る。式(II)において、0=Q。
p±0の場合、X=OH,Y−OHである。Mはアルカ
リ金属原子、水素原子% 1価の炭化水素基又はアミノ
!Sを示す、)本 発明のポリウレタン樹脂は分子址500〜20.000
のポリエステルジオ−/” (A) 1分子量500未
満の鎖延長剤(B)とポリイソシアネート(C)とを反
応させることによって得られる分子量6.000〜50
,000のポリウレタン樹耳旨である。
リ金属原子、水素原子% 1価の炭化水素基又はアミノ
!Sを示す、)本 発明のポリウレタン樹脂は分子址500〜20.000
のポリエステルジオ−/” (A) 1分子量500未
満の鎖延長剤(B)とポリイソシアネート(C)とを反
応させることによって得られる分子量6.000〜50
,000のポリウレタン樹耳旨である。
本発明では燐化合物はポリウレタン樹脂の原料であるポ
リエステルジオール中に共重合されていることが好まし
い。
リエステルジオール中に共重合されていることが好まし
い。
本発明において使用されるポリエステルジオ−/’ (
A)のカルボン酸成分としては、テレフタル酸。
A)のカルボン酸成分としては、テレフタル酸。
イソフタル酸、オルソフタ〜a、1.5−ナフタル酸な
どの芳香族ジカルボン酸、p−オキV安息香酸、p−(
ヒドロキシエトキV)安息香酸などの芳香族オキシカル
ボン酸、コハク酸、アジピン酸。
どの芳香族ジカルボン酸、p−オキV安息香酸、p−(
ヒドロキシエトキV)安息香酸などの芳香族オキシカル
ボン酸、コハク酸、アジピン酸。
アゼフィン酸、セパシン酸、ドデカンジカルボン酸など
の脂肪族ジカルボン酸、フマー〜酸、マレイン酸、イタ
コン酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸
等の不向脂肪族および指環族ジカルボン酸、トリメリッ
ト酸、トリノシン酸。
の脂肪族ジカルボン酸、フマー〜酸、マレイン酸、イタ
コン酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸
等の不向脂肪族および指環族ジカルボン酸、トリメリッ
ト酸、トリノシン酸。
ピロメリット酸などのトリおよびテトラカルボン酸など
を挙げることができる。
を挙げることができる。
ま之、ポリエステルジオ−/L/(A)のグリコール成
分としてはエチレングリコール、プロピレンクリ:I−
A/、1.3−プロパンジオ−t’s L4−ブタン
ジオ−/L/、1.5−ベンタンジオール、1,6−ヘ
キサンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレン
グリコール、ジプロピレングリコール、212.4−
)ジメチル−1,3−ベンタンジオール、1゜4−シク
ロヘキサンジメタツール、ビスフェノ−A/Aのエチレ
ンオキサイド付加物およびプロピレンオキサイド付加物
、水素化ビスフェノールAのエチレンオキサイドおよび
プロピレンオキサイド付加物、ポリエチレングリコール
、ポリプロピレングリコ−/L/、ポリテトラメチレン
グリコールなどがある。ま几トリメチロールエタン、ト
リメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリト
−Nなどのトリおよびテトラオールを併用してもよい。
分としてはエチレングリコール、プロピレンクリ:I−
A/、1.3−プロパンジオ−t’s L4−ブタン
ジオ−/L/、1.5−ベンタンジオール、1,6−ヘ
キサンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレン
グリコール、ジプロピレングリコール、212.4−
)ジメチル−1,3−ベンタンジオール、1゜4−シク
ロヘキサンジメタツール、ビスフェノ−A/Aのエチレ
ンオキサイド付加物およびプロピレンオキサイド付加物
、水素化ビスフェノールAのエチレンオキサイドおよび
プロピレンオキサイド付加物、ポリエチレングリコール
、ポリプロピレングリコ−/L/、ポリテトラメチレン
グリコールなどがある。ま几トリメチロールエタン、ト
リメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリト
−Nなどのトリおよびテトラオールを併用してもよい。
ポリエステルジオールとしては他にC−カプロラクトン
等のツクトン類を開環重合して得られるラクトン系ポリ
エステルジオール類があげられる。
等のツクトン類を開環重合して得られるラクトン系ポリ
エステルジオール類があげられる。
本発明において使用される式(I)で示される燐化合物
としては1例えば次のようなものがある。
としては1例えば次のようなものがある。
本発明において使用される式(II)で示される燐化合
物としては1例えば欠のようなものがある。
物としては1例えば欠のようなものがある。
Na
HOCHz CHz 0CHz −P−Clh 0CH
2CH20H(F)纏 Nm HOOCCH2CH鵞CH20CH2−P−(H)腸 CH20CH2CH2CH2C0OH H HOCH2CH20CH2−P−CH20CH2CH2
0H(1)隠 C2H5 HOCH2CH20CH2−P−CH20CH2CH2
0H(J) ・菖 本発明で用いる分子量500未満の鎖延長剤CB)は、
樹脂中のフレタン基、あるいはウレア基a度を調整しポ
リウレタン樹脂に特有な強靭性を付与する効果があり、
具体的な化合物としては、エチレングリコ−1’%1*
3−−jロピレングリコール。
2CH20H(F)纏 Nm HOOCCH2CH鵞CH20CH2−P−(H)腸 CH20CH2CH2CH2C0OH H HOCH2CH20CH2−P−CH20CH2CH2
0H(1)隠 C2H5 HOCH2CH20CH2−P−CH20CH2CH2
0H(J) ・菖 本発明で用いる分子量500未満の鎖延長剤CB)は、
樹脂中のフレタン基、あるいはウレア基a度を調整しポ
リウレタン樹脂に特有な強靭性を付与する効果があり、
具体的な化合物としては、エチレングリコ−1’%1*
3−−jロピレングリコール。
1.4−テトラメチレングリコール、1,6−ヘキサン
ジオ−/L/、!/シクロヘキサンジメタツールキシリ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付
加物等の直鎖グリコール、プロピレンゲリコール、ネオ
ペンチルグリコ−iv、 t+2−ブタンジオール、
1,3−ブタンジオール、 2,2゜4−トリメチル
−1,3−ペンタンジオ−/I/、ビスフェノールAの
プロピレンオキサイド付加物等の分岐グ!Jコール、モ
ノエタノールアミン、N−メチルエタノールアミン等の
アミノアルコール、エチレンジアミン、ヘキサメチレン
ジアミン、イソホロンジアミン、ピペラジン等のジアミ
ンあるいは水等があげられる。
ジオ−/L/、!/シクロヘキサンジメタツールキシリ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付
加物等の直鎖グリコール、プロピレンゲリコール、ネオ
ペンチルグリコ−iv、 t+2−ブタンジオール、
1,3−ブタンジオール、 2,2゜4−トリメチル
−1,3−ペンタンジオ−/I/、ビスフェノールAの
プロピレンオキサイド付加物等の分岐グ!Jコール、モ
ノエタノールアミン、N−メチルエタノールアミン等の
アミノアルコール、エチレンジアミン、ヘキサメチレン
ジアミン、イソホロンジアミン、ピペラジン等のジアミ
ンあるいは水等があげられる。
上記以外の鎖延長剤としては、トリメチロ−〜プロパン
、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン、グリセ
リン等三官能成分を性能が損なわれない範囲、ポリエス
テルジオール(A)と鎖延長剤CB)の合計の5当量チ
以丁で使用してもよい。
、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン、グリセ
リン等三官能成分を性能が損なわれない範囲、ポリエス
テルジオール(A)と鎖延長剤CB)の合計の5当量チ
以丁で使用してもよい。
鎖延長剤の分子量が500を越えるとポリウレタン樹脂
に特有な強靭性が低下するため好ましくない。
に特有な強靭性が低下するため好ましくない。
本発明において使用されるポリイソシアネートCC)と
しては、2.4−トリレンジイソンアネート。
しては、2.4−トリレンジイソンアネート。
2.6− Fリレンジインシアネート、p−フェニレン
ジイソシアネート、ジフェニルメタンシイツクアネート
、m−フェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジ
イソシアネート、テトラメチレンジインシアネート、
3.3’−ジメトキシ−4,4′−ビフェニレンジイ
ソシアネート、2,4−ナフタレンジイソシアネート、
3.3’−ジメチル−4,4′−ビフェニレンジイソ
シアネート、4.4’−1’フエニレンジインシアネー
ト、 4.4’−ジイソVアネートージフェニルエーテ
4.115’−ナフタレンジイソシアネート、p−キシ
リレンジイソシアネート、m−キシリレンジイソシアネ
ート、1,3−ジイソシアネートメチルシクロヘキサン
、1,4−ジイソシアネートメチルシクロヘキサン、
4.4’−ジイソVアネートジVクロヘキサン、 4
.4’−ジイソシアネートVクロヘキシルメタン、イソ
ホロンジイソシアネート等のジイソシアネート化合物、
あるいは全イソVアネート基のうち7七ル慢以下の2.
4− )リレンジイソシアネートの三量体、ヘキサメチ
レンジイソシアネートの三量体等のトリイソシアネート
化合物があげられる。
ジイソシアネート、ジフェニルメタンシイツクアネート
、m−フェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジ
イソシアネート、テトラメチレンジインシアネート、
3.3’−ジメトキシ−4,4′−ビフェニレンジイ
ソシアネート、2,4−ナフタレンジイソシアネート、
3.3’−ジメチル−4,4′−ビフェニレンジイソ
シアネート、4.4’−1’フエニレンジインシアネー
ト、 4.4’−ジイソVアネートージフェニルエーテ
4.115’−ナフタレンジイソシアネート、p−キシ
リレンジイソシアネート、m−キシリレンジイソシアネ
ート、1,3−ジイソシアネートメチルシクロヘキサン
、1,4−ジイソシアネートメチルシクロヘキサン、
4.4’−ジイソVアネートジVクロヘキサン、 4
.4’−ジイソシアネートVクロヘキシルメタン、イソ
ホロンジイソシアネート等のジイソシアネート化合物、
あるいは全イソVアネート基のうち7七ル慢以下の2.
4− )リレンジイソシアネートの三量体、ヘキサメチ
レンジイソシアネートの三量体等のトリイソシアネート
化合物があげられる。
本発明で用いるポリウレタン樹脂の重付加反応は、全成
分を同時に反応させるワンVヨツト法。
分を同時に反応させるワンVヨツト法。
まずインシアネート過剰の条件下で長鎖ジオールを反応
させ、得られるイックアネート基末端プレポリマーを鎖
延長剤により、さらに高分子化させるプレポリマー法と
がある。本発明で用いる熱可塑性ポリウレタン樹脂の場
合、ワンショット法。
させ、得られるイックアネート基末端プレポリマーを鎖
延長剤により、さらに高分子化させるプレポリマー法と
がある。本発明で用いる熱可塑性ポリウレタン樹脂の場
合、ワンショット法。
プレポリマー法のいずれの方法でも製造できる。
反応方法は原料を溶融伏咀で行なう方法、溶液中で溶解
して行なう方法があげられる。
して行なう方法があげられる。
反応触媒としてオクチル酸第−潟、ジグチル瀉ジヲウレ
ート、トリエチルアミン等を用いてもよい。
ート、トリエチルアミン等を用いてもよい。
ポリウレタン樹脂の分子量は6.000〜50,000
の@囲にある。分子量6,000禾満ではポリウレタン
樹脂の機械的強度が低下し、ま7’C50,000を越
えると溶液粘度が高くなりすぎ取扱いよ困難になる九め
好ましくない。
の@囲にある。分子量6,000禾満ではポリウレタン
樹脂の機械的強度が低下し、ま7’C50,000を越
えると溶液粘度が高くなりすぎ取扱いよ困難になる九め
好ましくない。
上記一般式(■)1式(II)で示される燐化合物は。
樹脂中に原子として200 ppm〜50000ppm
含まれるように使用するのが適当であり、上記範囲より
小さくなれば磁性粒子に対する分散性が低下し、一方、
上記範囲より大きくなれば吸湿性の増大、物理的特性の
低下、非磁性支持体に対する密着性の低下等を生じ、実
用性が少なくなる。
含まれるように使用するのが適当であり、上記範囲より
小さくなれば磁性粒子に対する分散性が低下し、一方、
上記範囲より大きくなれば吸湿性の増大、物理的特性の
低下、非磁性支持体に対する密着性の低下等を生じ、実
用性が少なくなる。
本発明においては一般式(1)1式(II)で示される
燐化合物を反応させt樹脂以外に、磁気テープの可撓性
の調整、1i11熱性・耐塵性の向上、ll11摩耗性
の向上等の目的で他の相溶性のある樹脂を添加するか1
本発明の樹脂と反応して架橋する化合物を混合すること
が望ましい。
燐化合物を反応させt樹脂以外に、磁気テープの可撓性
の調整、1i11熱性・耐塵性の向上、ll11摩耗性
の向上等の目的で他の相溶性のある樹脂を添加するか1
本発明の樹脂と反応して架橋する化合物を混合すること
が望ましい。
本発明の樹脂と相溶性のある樹脂としては、塩化ビニル
系樹脂、ポリエステル系樹脂、セルロース系樹脂、アク
リル系樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ポリビニ
ルプチラー〃、アクリロニトリ〃−ブタジェン共重合体
等が挙げられる。一方、熱可塑性ポリウレタン樹脂と架
橋する化合物としてはポリイソシアネートr[:合物、
エポキシ樹脂、メラミン樹脂、尿素樹1旧等があり、特
にこれらの中でポリイソシアネート化合物が特に望まし
い。
系樹脂、ポリエステル系樹脂、セルロース系樹脂、アク
リル系樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ポリビニ
ルプチラー〃、アクリロニトリ〃−ブタジェン共重合体
等が挙げられる。一方、熱可塑性ポリウレタン樹脂と架
橋する化合物としてはポリイソシアネートr[:合物、
エポキシ樹脂、メラミン樹脂、尿素樹1旧等があり、特
にこれらの中でポリイソシアネート化合物が特に望まし
い。
本発明において使用される強磁注泣子としてはr−Fe
zOsy r−FezOsとFe3O4の混晶、 Cr
u2*コバルトフェライト、コバルト吸M酸化鉄、ノく
リウムフエライトh Fe−Co、Fe−Co−N1等
の強磁性合金粉末などをあげることができる。
zOsy r−FezOsとFe3O4の混晶、 Cr
u2*コバルトフェライト、コバルト吸M酸化鉄、ノく
リウムフエライトh Fe−Co、Fe−Co−N1等
の強磁性合金粉末などをあげることができる。
本発明の磁気記録媒体には必要に応じてジグチルフタレ
ート、トリフェニルホスフェートのような可塑剤、ジオ
クチルスルホナトリウムサクンネート、をプチルフェノ
ールーポリエチレンエーテ/L/、エチルナフタレン−
スルホン酸ソーダ、ジラウリルサクシネート、ステアリ
ン酸亜鉛、大豆油v vf :/、シリコーンオイルの
ような潤滑油や種々の帯電防止剤を添加することもでき
る。
ート、トリフェニルホスフェートのような可塑剤、ジオ
クチルスルホナトリウムサクンネート、をプチルフェノ
ールーポリエチレンエーテ/L/、エチルナフタレン−
スルホン酸ソーダ、ジラウリルサクシネート、ステアリ
ン酸亜鉛、大豆油v vf :/、シリコーンオイルの
ような潤滑油や種々の帯電防止剤を添加することもでき
る。
強磁性粉末を結合剤中に分数させた磁注材料は一般に溶
剤を使用するが、その溶剤としては、アセトン、メチル
エチルケトン、メチルイソブチルケトン、Vクロヘキサ
ノン等のケトン類、メタノールなどのアルコール類、酢
酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酪酸エチルなどの
エステlし類、エチレングリコ−μジメチルエーテμ、
エチレンクリコール七ノエチルエーテル、ジオキサンな
どのグリコールエーテル類、ベンゼン、トルエン。
剤を使用するが、その溶剤としては、アセトン、メチル
エチルケトン、メチルイソブチルケトン、Vクロヘキサ
ノン等のケトン類、メタノールなどのアルコール類、酢
酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酪酸エチルなどの
エステlし類、エチレングリコ−μジメチルエーテμ、
エチレンクリコール七ノエチルエーテル、ジオキサンな
どのグリコールエーテル類、ベンゼン、トルエン。
キシレンなどの芳香族炭化水素類、ヘキサン、ヘプタン
などの脂肪族炭化水素類またはこれらの混合物などが使
用できる。
などの脂肪族炭化水素類またはこれらの混合物などが使
用できる。
本発明の磁気記録媒体は上記磁性材料を非磁性支持体上
に塗布する。使用できる非磁性支持体の素材としては1
例えばポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル
、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、セルロースト
リアセテートや七μロースジアセテートなどのセルロー
スM導体、 ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリ
イミド。
に塗布する。使用できる非磁性支持体の素材としては1
例えばポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル
、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、セルロースト
リアセテートや七μロースジアセテートなどのセルロー
スM導体、 ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリ
イミド。
アルミニウムや銅などの金属1紙などが挙げられるO
磁性材料を非磁性支持体上に常法に従って塗布し乾燥さ
せt後、その塗膜を必要によりカレンダー処理してから
熱処理する。熱処理後にカレンダー処理することもでき
る。
せt後、その塗膜を必要によりカレンダー処理してから
熱処理する。熱処理後にカレンダー処理することもでき
る。
(作 用)
本発明では特定の燐化合物を反応させた樹脂を結合剤の
少なくとも一成分として用いることにより、得られる塗
膜がポリウレタン樹脂の有する機械的特性を保持したま
\、磁性粒子の分数注を向上させることができ1分散性
に起因する特注、九とえば、磁性粒子の充填性、配向性
、磁性層の平滑性が優れ、粉落ちの少ない耐久性の艮い
ものとなる。
少なくとも一成分として用いることにより、得られる塗
膜がポリウレタン樹脂の有する機械的特性を保持したま
\、磁性粒子の分数注を向上させることができ1分散性
に起因する特注、九とえば、磁性粒子の充填性、配向性
、磁性層の平滑性が優れ、粉落ちの少ない耐久性の艮い
ものとなる。
燐化合物中にメチレン鎖又はアルキレンオキシ性が特に
優れる。
優れる。
(実施例)
以下1本発明を実施例によって具体的に説明する。実施
例中、単に部とあるのは重址部を示す。
例中、単に部とあるのは重址部を示す。
原料ポリエステルの製造例
温度針、攪拌機を具備し友オートクレーブ中にジメチμ
テレフタレート485部、ジメチμイソフタレート48
5部、エチレングリコ−A/409部、ネオペンチルグ
リコ−/v458部およびテトラブトキシチタネート0
.68部を仕込み、150〜230℃で120分間加熱
しエステル交換を行い1次いで前記燐化合物(F) 2
3.6部を仕込み、220〜230℃で更に1時間反応
を行つ友。次いで反応系を30分間で250℃まで昇温
し、系の圧力を徐々に減じ45分後に10mHrとし。
テレフタレート485部、ジメチμイソフタレート48
5部、エチレングリコ−A/409部、ネオペンチルグ
リコ−/v458部およびテトラブトキシチタネート0
.68部を仕込み、150〜230℃で120分間加熱
しエステル交換を行い1次いで前記燐化合物(F) 2
3.6部を仕込み、220〜230℃で更に1時間反応
を行つ友。次いで反応系を30分間で250℃まで昇温
し、系の圧力を徐々に減じ45分後に10mHrとし。
この条件で更に60分間反応を続は友。得られ九原料ポ
リエステルAの分子量は2000.リン含有率は330
0 ppmであつ九。同様の製造方法により得られ次原
料ポリエステ/L/B−Gを第1表に示し友。
リエステルAの分子量は2000.リン含有率は330
0 ppmであつ九。同様の製造方法により得られ次原
料ポリエステ/L/B−Gを第1表に示し友。
樹脂組成はNMRより分析し友。第1表中の原料ポリエ
ステ/L/Fは重合中に粘度の上昇がみられなかつ友。
ステ/L/Fは重合中に粘度の上昇がみられなかつ友。
ま友原料ポリエステルEは、*化合物のナトリウム塩が
凝集し粒状となり、樹脂と完全に分離し次。原料ポリエ
ステlvE、Fの構成単位は原料仕込み時の酸成分及び
グリコール成分のモル比をあられす。
凝集し粒状となり、樹脂と完全に分離し次。原料ポリエ
ステlvE、Fの構成単位は原料仕込み時の酸成分及び
グリコール成分のモル比をあられす。
第1表
(申):仕込み時の酸成分中のモル(チ)第1表中、リ
ン化合物(K)は下記式で示されるものを意味する。
ン化合物(K)は下記式で示されるものを意味する。
CH。
ポリウレタン樹脂の合成例
@度針、攪拌機、R流式冷却器を具備し九反応容器中に
、トルエン147部、メチルエチルケト:/ 147
mh itf記ポリエステルジオ−1vA100部、ネ
オペンチルグリコ−ρ5部およびゲル化防止剤としてp
−)ルエンスルホン酸0.01部を仕込ミ、 溶解後、
4.4’−ジフエニ〃メタンジイソンアネート21部お
よびジブチA/錫ジラウレート0.05部を仕込み、7
0〜80℃で10時間反応させfI−・ 得られ次ポリウレタン樹脂溶液は固型分濃度5Ocs、
溶液粘度50ポイズ(25℃)、ポリウレタン樹脂(A
−1)の分子量は21,000で6つ次。同様の製造方
法により得られ几ポリウレタン樹脂(B−D)、CG)
を第2表に示し之。
、トルエン147部、メチルエチルケト:/ 147
mh itf記ポリエステルジオ−1vA100部、ネ
オペンチルグリコ−ρ5部およびゲル化防止剤としてp
−)ルエンスルホン酸0.01部を仕込ミ、 溶解後、
4.4’−ジフエニ〃メタンジイソンアネート21部お
よびジブチA/錫ジラウレート0.05部を仕込み、7
0〜80℃で10時間反応させfI−・ 得られ次ポリウレタン樹脂溶液は固型分濃度5Ocs、
溶液粘度50ポイズ(25℃)、ポリウレタン樹脂(A
−1)の分子量は21,000で6つ次。同様の製造方
法により得られ几ポリウレタン樹脂(B−D)、CG)
を第2表に示し之。
第2表
実施例1゜
下記の配合割合の組成物をホールミルに入れて48時間
分教してから、インシアネート化合物。
分教してから、インシアネート化合物。
コロネート2030(日本ポリウレタン工業■製)を硬
化剤として5部加え、更に1時間混合して磁性塗料を得
比。これを厚み12μのポリエチレンテレフタレートフ
ィルム上に、乾燥後の厚みが5μになるように、2,0
00ガラスの磁場を印加しっつ塗布した。50℃、2日
間放置後2インチ巾にスリットし、磁気テープを得几。
化剤として5部加え、更に1時間混合して磁性塗料を得
比。これを厚み12μのポリエチレンテレフタレートフ
ィルム上に、乾燥後の厚みが5μになるように、2,0
00ガラスの磁場を印加しっつ塗布した。50℃、2日
間放置後2インチ巾にスリットし、磁気テープを得几。
ポリウレタン樹脂A溶液 100部(固型分
30%、MEK/)ルエン=1/1溶液)コバルト被y
Ilr−Fezes 120部オリーブ
油 1部シクロヘキサノン
50部トルエン
100部MEK
50部得られ友テープの各物性を第3表に示
す。
30%、MEK/)ルエン=1/1溶液)コバルト被y
Ilr−Fezes 120部オリーブ
油 1部シクロヘキサノン
50部トルエン
100部MEK
50部得られ友テープの各物性を第3表に示
す。
第 3 表
(リ :磁化可能層の表面の目視f4J定(・す: メ
チルエチルケトン含浸ガーゼを用い塗膜をこする。
チルエチルケトン含浸ガーゼを用い塗膜をこする。
(基材が露出するのに要し九こすり回数)第3表から明
らかなように、ポリウレタン樹脂A、Bを用い次磁気記
録媒体はB r / B m h蜜漬性。
らかなように、ポリウレタン樹脂A、Bを用い次磁気記
録媒体はB r / B m h蜜漬性。
平滑性および耐溶剤性に2いて優れる。
(発明の効果)
従来、樹脂中にホスフィン酸およびホスホン酸等の燐化
合物の金属塩基を導入することが困雉であつ友のに対し
、容易にこれらの親水基を導入することができるばかり
か、磁性粉の分散性に有効であり、かつ基本骨格を形成
するベース樹脂の特性を少しもそこなっていない。
合物の金属塩基を導入することが困雉であつ友のに対し
、容易にこれらの親水基を導入することができるばかり
か、磁性粉の分散性に有効であり、かつ基本骨格を形成
するベース樹脂の特性を少しもそこなっていない。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 非磁性支持体に、強磁性粉末を結合剤中に分散させた磁
性材料を塗布した磁気記録媒体において、該結合剤中の
成分として下記の式( I )又は(II)で示される燐化
合物の少なくとも1種を反応させた分子量6,000〜
50,000の燐含有ポリウレタン樹脂を含むことを特
徴とする磁気記録媒体。 式( I )▲数式、化学式、表等があります▼ 式(II)▲数式、化学式、表等があります▼ (式( I )、(II)においてX、Yはエステル形成性
官能基、R_1、R_2は炭素数1〜12のアルキレン
基、シクロアルキレン基又はアリーレン基を示し、m、
n、o、pは0〜10の任意の数値をとることができる
。ただし、式(II)においてo=0、p=0の場合、X
=OH、Y=OHである。Mはアルカリ金属原子、水素
原子、1価の炭化水素基又はアミノ基を示す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17978785A JPH06101111B2 (ja) | 1985-08-15 | 1985-08-15 | 磁気記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17978785A JPH06101111B2 (ja) | 1985-08-15 | 1985-08-15 | 磁気記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6240615A true JPS6240615A (ja) | 1987-02-21 |
JPH06101111B2 JPH06101111B2 (ja) | 1994-12-12 |
Family
ID=16071885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17978785A Expired - Fee Related JPH06101111B2 (ja) | 1985-08-15 | 1985-08-15 | 磁気記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06101111B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5443913A (en) * | 1992-10-16 | 1995-08-22 | Tdk Corporation | Magnetic recording medium |
-
1985
- 1985-08-15 JP JP17978785A patent/JPH06101111B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5443913A (en) * | 1992-10-16 | 1995-08-22 | Tdk Corporation | Magnetic recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06101111B2 (ja) | 1994-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1319863C (en) | Flexible magnetic recording media and a method using a stable fluid reactive dispersion to prepare magnetic recording media | |
US5081213A (en) | Heterocyclic thione functional polyurethane polymers and their use in magnetic recording media | |
US4898922A (en) | Urethane resins | |
EP1035145A2 (en) | Magnetic recording media and thermoplastic polyurethane resins therefor | |
KR0127305B1 (ko) | 자기 기록 매체용 결합제 및 자기 기록 매체 | |
JPS6240615A (ja) | 磁気記録媒体 | |
EP0492568B1 (en) | Magnetic recording medium | |
JP2615574B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
US4988574A (en) | Thermoplastic polyurethanes having improved binder properties for magnetic media recording | |
JP2603547B2 (ja) | 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダー | |
JP2576101B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2576102B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3997446B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6363970B2 (ja) | ||
JP2001131258A (ja) | 磁気記録媒体用熱可塑性ポリウレタン樹脂 | |
JP2663184B2 (ja) | 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダーの製造方法 | |
JP3250631B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
US5473042A (en) | Materials suitable as crosslinkable binder components | |
JP3097100B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH10320749A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2882500B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH048856B2 (ja) | ||
JP3496353B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS59154634A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS61243932A (ja) | 磁気記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |