JPS6240497Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240497Y2
JPS6240497Y2 JP4873881U JP4873881U JPS6240497Y2 JP S6240497 Y2 JPS6240497 Y2 JP S6240497Y2 JP 4873881 U JP4873881 U JP 4873881U JP 4873881 U JP4873881 U JP 4873881U JP S6240497 Y2 JPS6240497 Y2 JP S6240497Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation button
changeover switch
button body
operating button
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4873881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57161822U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4873881U priority Critical patent/JPS6240497Y2/ja
Publication of JPS57161822U publication Critical patent/JPS57161822U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240497Y2 publication Critical patent/JPS6240497Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、操作釦取付装置に関するものであ
る。
一般に車載用ラジオ付テープレコーダー等にお
いては、その操作釦本体類は筐体前面である前面
パネルに設けられているが、プツシユ・プツシユ
ロツク式の押圧杆を有する切換スイツチ類はその
構成上即ちリード線の削減や作業性等を考慮して
前面パネルより離れた筐体内部の基板上に直接取
付けられている。そのため、従来では互いに離れ
ている切換スイツチの押圧杆と操作釦本体とを連
結するべく該操作釦本体の一部を延出して連結片
部を一体に形成し、操作釦本体による切換スイツ
チの遠隔操作を行なわしめるようにしていた。
然し乍ら、斯る方法では操作釦本体をその連結
片部を介して押圧スイツチの切換杆に取付け前面
パネルを筐体に組合わせる際に、操作釦本体とそ
の取付け支点部とが離れているため、斯る操作釦
本体が上下左右方向にぐらつき易く、特に斯る操
作釦本体が横一列に複数個並設されるものにあつ
ては、その組立作業が非常に困難であつた。ま
た、操作釦本体の成型時に生じるねじれ、ひけ等
により斯る操作釦本体を前面パネルの配設孔から
上下左右にバラつくことなく一様に突出させるこ
とが出来ず不揃いとなり、外観上見栄えが悪かつ
た。更に、操作釦本体と配設孔とのひつかかりを
無くすために操作釦本体と配設孔との間〓を大き
く取る方法が一般に用いられているが、デザイン
的にも品質的にも好ましくなかつた。
本考案は斯る点に鑑み成されたもので、上記欠
点を解消した極めて好適な操作釦取付装置を提供
しようとするものである。
以下、本考案の一実施例を図面と共に説明す
る。
図における1…は筐体2内部の基板3上に並設
された切換スイツチで、プツシユ・プツシユロツ
ク式の押圧杆1a…を有すると共に復帰スプリン
グ4…を有する。5…は前記切換スイツチ1…に
対向して横一列に並設される操作釦本体で、該操
作釦本体5…には前記切換スイツチの押圧杆1a
…に前後方向のみ位置決めした状態で嵌合される
嵌合部5a…を有する連結片部5′a…が夫々形
成されている。6はラジオのダイヤル表示指針7
及び該ダイヤル表示指針7を駆動する図示せぬ駆
動機構の一部が配される取付ブラケツトで、該取
付ブラケツト6はテープ駆動機構部に螺子9に
より取付けられている。また、前記取付ブラケツ
ト6には前記操作釦本体5…に夫々形成された嵌
入凹部5b…にその上下左右方向に多少のガタを
持つて嵌入されるガイド片部6a…が夫々形成さ
れており、従つて斯る操作釦本体5…をその連結
片部5′a…の嵌合部5a…を前記切換スイツチ
1…の押圧杆1a…に夫々嵌合させた状態で押圧
操作した際、ガイド片部6a…を嵌入凹部5b…
に嵌入せしめて操作釦本体5…の上下左右方向の
仮保持を行なわせる。10は前記操作釦本体5…
を夫々突出せしめる配設孔10a…を夫々形成す
ると共に該配設孔10a…内に前記操作釦本体5
…の上下左右方向の位置決めをするガイド突部1
0′a…を夫々格子状に形成した前面パネルであ
る。また、前記前面パネル10には前記取付ブラ
ケツト6に配されているダイヤル表示指針7に対
応して透明カバー11及び透明性ダイヤル表示板
12が配設されている。尚、13a〜13dはテ
ープ駆動機構部8の切換動作を行なう操作レバ
ー、14a〜14dは前記操作レバー13a〜1
3dの先端部に夫々取付けられる他の操作釦本体
で、同様に前面パネル10より配設孔10b〜1
0eを通じて突出される。また15a〜15cは
前記取付ブラケツト6に取付けられた表示用発光
素子である。
従つて本考案装置の組立は、先ず第3図に示す
如く操作釦本体5…の連結片部5′a…の嵌合部
5a…を切換スイツチ1…の押圧杆1a…に夫々
嵌合せしめて、斯る操作釦本体5…を切換スイツ
チ1…の押圧杆1a…に前後方向のみ位置決めし
た状態で取付ける。尚、斯る取付状態では操作釦
本体5…とその取付支点部とが離れているため、
操作釦本体5…がその上下左右方向に大きくぐら
付き、例えば第4図に示す如く筐体2を横にした
場合には操作釦本体5…が下方に大きく傾く(第
4図二点鎖線位置)。
次に、斯る取付状態で第4図に示す如く操作釦
本体5…をその実線位置にて矢印方向に押圧操作
すると、夫々その嵌入凹部5b…の内壁面が対応
したガイド片部に接触した状態となり、斯る操作
釦本体5…が取付ブラケツト6にてその上下左右
方向の仮保持をされた状態になる。尚、操作釦本
体5…は切換スイツチ1の押圧杆1a…がプツシ
ユ・プツシユロツク式であるため押圧操作位置に
てロツクされる。そのため、筐体2を上下左右方
向に傾けたり、又横にしたり或いは立てたりした
場合でも、操作釦本体5…が大きくぐら付くこと
がない。
従つて、前面パネル10を筐体2に組合わせる
時、第5図に示す如く取付ブラケツト6のガイド
片部6a…による操作釦本体5…の上下左右方向
の仮保持は、該操作釦本体5…が前面パネル10
の各ガイド突部10′a…にて強制的的に位置決
めされて配設孔10a…より突出することによつ
て解除される。
尚、斯る状態で各操作釦本体5…を再度押圧操
作すれば、プツシユロツク機構の解除によつてこ
れ等操作釦本体5…は切換スイツチ1…の押圧杆
1a…と共に復帰スプリング4…により非操作位
置に復帰し、取付ブラケツト6のガイド片部6a
…から完全に外れる。
上述した如く本考案装置に依れば、前面パネル
に配された操作釦本体にて、前面パネルより離れ
た筐体内部の基板上に配された切換スイツチを切
換操作するのに、斯る操作釦本体の一部を延出し
て形成した連結片部を切換スイツチの押圧杆に前
後方向のみ位置決めした状態で嵌合せしめると共
に、その上下左右方向はラジオのダイヤル表示指
針等が取付けられる取付ブラケツトにて仮保持す
るように構成したので、前面パネルを筐体に組合
わせる際に操作釦本体がその上下左右方向に大き
くぐらつかず組立作業が容易になる。また、前面
パネルの配設孔より操作釦本体を突出させた際、
斯る配設孔内に配されたガイド突部にてその上下
左右方向の位置決めを行なうようにしたので、操
作釦本体を上下左右方向にバラツキなく一様に突
出させることが出来、その効果は実用的価値の極
めて高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を実施した車載用ラジオ付
テープレコーダーの概略正面図、第2図はその一
部を分解した概略斜視図、第3図はその操作釦本
体と切換スイツチとの取付けを示す概略斜視図、
第4図及び第5図はその異なる組立状態を示す概
略側断面図である。 1……切換スイツチ、1a……押圧杆、5……
操作釦本体、5′a……連結片部、5b……嵌入
凹部、6……取付ブラケツト、6a……ガイド片
部、10……前面パネル、10a……配設孔、1
0′a……ガイド突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筐体内部の基板上に配されたプツシユ・プツシ
    ユロツク式の押圧杆を有する切換スイツチと、該
    切換スイツチの押圧杆に前後方向のみ位置決めし
    た状態で嵌合される嵌合部を有する連結片部を形
    成した操作釦本体と、前記連結片部の嵌合部を前
    記切換スイツチの押圧杆に嵌合させて前記操作釦
    本体を押圧操作した際該操作釦本体の嵌入凹部に
    嵌入してその上下左右方向の仮保持をするガイド
    片部を形成した取付ブラケツトと、前記操作釦本
    体を突出せしめる配設孔を形成すると共に該配設
    孔内に前記操作釦本体の上下左右方向の位置決め
    をするガイド突部を形成した前面パネルとより成
    り、而して前記操作釦本体の連結片部を前記切換
    スイツチの押圧杆に嵌合させてその前後方向の位
    置決めをすると共に該操作釦本体を押圧操作して
    その上下左右方向を前記取付ブラケツトのガイド
    片部にて仮保持し、この状態で前記前面パネルを
    筐体に組合わせることにより、そのガイド突部に
    て前記操作釦本体を上下左右方向に位置決めした
    状態で配設孔より突出させる事を特徴とした操作
    釦取付装置。
JP4873881U 1981-04-03 1981-04-03 Expired JPS6240497Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4873881U JPS6240497Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4873881U JPS6240497Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57161822U JPS57161822U (ja) 1982-10-12
JPS6240497Y2 true JPS6240497Y2 (ja) 1987-10-16

Family

ID=29845466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4873881U Expired JPS6240497Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6240497Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57161822U (ja) 1982-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6240497Y2 (ja)
JPH0680233U (ja) スイッチ装置
JPS6117463Y2 (ja)
JP2512734Y2 (ja) 電子機器の組立構造
JPH062177Y2 (ja) 電気器具の取付装置
CN220488265U (zh) 一种具有拨钮的电子换挡器
JP2544567Y2 (ja) フロントパネルの位置出し機構
JPS5853605Y2 (ja) 操作釦取付装置
JPH0215336Y2 (ja)
JPH0515406U (ja) スライド操作型電気部品
JPH0327304Y2 (ja)
JPH0132657Y2 (ja)
JPS6051304B2 (ja) テレビジヨン受像機
JPH0338735Y2 (ja)
JP2001239859A (ja) メータ装置の取付構造
JP2522782Y2 (ja) 制御機器の前部の構造
JP3055798U (ja) フロントパネルの取付構造
JPH0427030Y2 (ja)
JPH0635503Y2 (ja) 電気機器等のフロントアングル固定構造
JPH029477Y2 (ja)
JP3011213U (ja) 車載用機器
JPS6342426Y2 (ja)
JP2537882Y2 (ja) ヒ−タコントロ−ル装置とインストル−メントパネルとの組立体
JP2541810Y2 (ja) 回路ユニットの取付構造
JPH0617256Y2 (ja) キャビネット