JPS6240473B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6240473B2 JPS6240473B2 JP59173068A JP17306884A JPS6240473B2 JP S6240473 B2 JPS6240473 B2 JP S6240473B2 JP 59173068 A JP59173068 A JP 59173068A JP 17306884 A JP17306884 A JP 17306884A JP S6240473 B2 JPS6240473 B2 JP S6240473B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- coating
- steel wire
- film
- rust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 22
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 16
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 11
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 3
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 27
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 13
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 241001163841 Albugo ipomoeae-panduratae Species 0.000 description 6
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 5
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 235000015523 tannic acid Nutrition 0.000 description 4
- 229920002258 tannic acid Polymers 0.000 description 4
- TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 1-O-galloyl-3,6-(R)-HHDP-beta-D-glucose Natural products OC1C(O2)COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC1C(O)C2OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001263 FEMA 3042 Substances 0.000 description 3
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 3
- LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N Penta-digallate-beta-D-glucose Natural products OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N tannic acid Chemical compound OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N 0.000 description 3
- 229940033123 tannic acid Drugs 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- -1 aromatic sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
Description
(産業上の利用分野)
本発明は防錆処理を施こした吊橋ケーブル用鋼
線に係り、さらに詳しくは、特に長大吊橋に使用
する防錆処理被覆層を有する平行線ケーブル用め
つき鋼線に関わるものである。 (従来技術及び問題点) 近年、四国や離島における産業の発展にともな
い、海上交通は過度の稠密状態となり、架橋によ
る輸送条件の改善が望まれている。これと橋梁技
術の進歩とが相俟つて、本四架橋等の長大吊橋の
建設が多く実行或いは計画されている。これらの
吊橋用平行線ケーブル素線には、高抗張力鋼線が
使用されており、現在160Kg/mm2クラスの鋼線が
用いられている。しかも、将来吊橋がさらに長く
なることも予想されており、これに従つて190
Kg/mm2クラスの鋼線も、例えば「橋梁」の1983年
1月号第8〜9頁に記載されているように検討さ
れている。ケーブル素線の強度が高くなるとケー
ブルの重量を軽くすることが出来、架設上有利で
ある。 所で、前記の如く我が国の長大吊橋の多くは海
上橋であり、架設時ケーブル素線を順次引出して
行くため、ケーブルを完成させるまでに1〜2年
位費やされる。さらに、ケーブルが完成した後、
桁を取付け吊橋が完成し、その後ケーブルの防食
工事が行なわれる。従つて、ケーブル架設工事開
始からケーブル防食工事が行なわれるまでの数年
間は、ケーブル素線は屋外に、さらされた状態に
置かれる。この事から、ケーブル素線の防錆処理
は不可欠である。吊橋は完成後少なくとも100年
は使用に供されるので、ケーブルの防食はその橋
の寿命を決める要因として非常に重要である。 現在本四架橋で実施されているケーブルの防食
は、ケーブル素線に溶融亜鉛めつきを施し、更に
ケーブル完成後、ケーブル全体をワイヤーラツピ
ングを行なつた後塗装を施し、多層の防錆被覆層
で完全を期している。 然してこの場合、ケーブル素線の亜鉛めつき層
を防錆する被覆としてはタンニン酸系被覆と水ガ
ラス系被覆とがある。これらの内タンニン酸系の
防錆被覆については、例えば特公昭55−18786号
公報、特公昭56−5313号公報或いは特公昭54−
22781号公報等に記載の技術が知られており、こ
れらは工場内や倉庫内で雨水に当らない状態では
比較的防錆効果があり、亜鉛の白錆を防止できる
ものである。しかし、ケーブル架設工事中の屋外
条件では雨水に露されるので、タンニン酸被覆層
は比較的短時間で白錆が発生するという欠点があ
る。又、例えば特公昭55−30593号公報にあるよ
うな水ガラス系の防錆被覆は、皮膜自体の耐食性
は優れているが、無機質皮膜であるため亜鉛めつ
き表面との密着力が劣り、架設工事中、ロール・
ガイドを通過する際被覆の一部が粉状になつて脱
落するという欠点がある。 従つて、吊橋の平行線ケーブル用素線は、高い
張力の鋼線に充分厚い溶融亜鉛めつきをし、さら
にケーブル架設工事に於いて被覆層が剥離しない
密着力と、数年間の屋外条件で亜鉛の腐食を防止
しうる防錆力とを兼ね備えた防錆被覆が要求され
るものである。 (問題点を解決するための手段、作用) そこで、本発明者らは屋外に於いて雨水による
腐食を数年間にわたり抑制し、架設工事中に被覆
層が脱落しない密着力の優れた防食被覆層を有す
る吊橋ケーブル用鋼線の開発について種々検討を
行なつた結果、鋼線表面に溶融亜鉛系めつき層を
設けた上にアクリル系樹脂とSiO2とを主成分と
する組成物層をさらに設けることによつて、上記
の諸課題を全て解決する吊橋ケーブル用鋼線の提
供を可能としたものである。 即ち、本発明の要旨は、抗張力160Kg/mm2以上
の硬鋼線に目付量300g/m2以上の溶融亜鉛系め
つき層を設け、さらにその上にアクリル系有機合
成樹脂分60〜90重量%とSiO2分10〜40重量%と
を主成分とする目付量5〜15g/m2の組成物層を
設けたことを特徴とする防錆処理を施した吊橋ケ
ーブル用鋼線である。 次に、本発明について詳細に説明する。 先ず、第1図は本発明に係るケーブル用鋼線の
断面構造を示す模式図であつて、硬鋼線1の周囲
に溶融亜鉛めつき層2を下層とし、前記の組成物
層3を上層とした二層構造の防食被覆であること
を示している。 次に、本発明において素材の硬鋼線とは、JIS
−G3502(ピアノ線材)に規定されている
SWR77B相当の線材を云い、これを熱間圧延、熱
処理、冷間伸線で所定の線径にしたのち、最終的
に抗張力160Kg/mm2以上、特に160〜180Kg/mm2と
し、伸び4.0%以上の特性にしたものである。こ
の場合、望ましい線径としてはほぼ5〜7mmφが
適当である。 次に、溶融亜鉛系めつき層は通常の手段で設け
ることができる。この時、亜鉛系の付着量は300
g/m2以上必要である。吊橋の耐用年数を考慮す
ると、これ未満の付着量では防食上不十分であ
る。上限は特に制限しないが、めつきプロセス技
術上350g/m2程度が望ましい。尚、本発明にお
いて亜鉛系めつきとは、亜鉛もしくは亜鉛を主成
分としAl、Mgその他希土類元素を含有せしめた
溶融めつきを意味するものとする。以下、亜鉛め
つきを主体に説明する。 次に、本発明において用いられる亜鋭めつき層
上に被覆する組成物中の成分限定理由について述
べると、先ず、アクリル系有機合成樹脂分は該組
成物の主体をなすもので、被覆に形成された際亜
鉛めつき面との密着力を確保し、水分等の透過を
抑制し、亜鉛表面への接触を防ぐ遮へい膜の役割
をするものである。 これには、アクリル樹脂及びアクリル樹脂と他
の樹脂とを共重合させたものや混合したものを使
用することができる。この場合、他の樹脂として
は例えば塩化ビニール系、酢酸ビニール系、塩化
ビニリデン系、ブタジエン系、スチレン系、アク
リロニトリル系、エチレンイミド系、不飽和ポリ
エステル系、アルキツド系樹脂等が使用可能であ
る。 これら有機合成樹脂が組成物中の固形分として
60重量%未満となると形成される皮膜の硬度が高
くなり、亜鉛との密着力も低下し、衝撃や曲げ加
工に対して被覆の一部が脱離しやすくなり、結果
として防錆力を低下する。又、逆に90重量%を超
えると皮膜中の無機質成分が少なくなり、皮膜の
硬度が下がり、皮膜の耐庇付き性が劣り、表面が
擦られる機会が多い吊橋ケーブル用鋼線に使用す
るには不適当となる。 次に、組成物中にSiO2分を配合するのは、主
として形成される皮膜の防錆力の向上と適度の皮
膜硬度を確保する事を目的としたものである。
SiO2分としてはコロイダルシリカ、エチルシリ
ケート等を使用することができる。組成物中の
SiO2分が固形分として10重量%未満になると形
成される皮膜の硬度が低くなり、耐庇付き性が劣
り、結果としてケーブル架設後の防錆力を低下せ
しめることになる。一方、40重量%を超えると形
成される皮膜自体が脆くなり、皮膜の密着性を低
下せしめることとなる。 この様な皮膜を亜鉛めつき鋼線表面に形成する
には、上記の組成物を水性溶液として用いるのが
作業環境上有利である。水性溶液で使用する場
合、アクリル系有機合成樹脂濃度を11〜20%にな
る様調合するのが良い。この濃度が低いと一回の
塗布で本発明の皮膜量を得るのが困難であり、20
%を超えると溶液の安定性が劣り、作業性が悪く
なる。この塗布溶液には、溶液の安定性を計るた
めと、亜鉛めつき表面を軽くエツチングし活性面
を出すために、アルカリ化合物又は無機酸、有機
酸を少量添加することも出来る。 例えばアルカリ化合物としてはアンモニア水、
アミン類で、無機酸としてはリン酸又はリン酸化
合物、有機酸としては芳香族のスルフオン酸又は
タンニン酸類を用いることが出来る。これら酸類
については、単にエツチング効果だけではなく、
皮膜の防錆力を向上させる効果もある。この場
合、PHは2〜4に保つのが良い。但し、これら物
質は少量の添加に限るべきで、過剰になると、溶
液の安定性に悪影響を及ぼし、皮膜の特性を劣化
せしめるので、添加量については注意が必要であ
る。 又、皮膜中のSiO2成分と有機樹脂成分との結
合力を高めるために、組成物中に微量のシランカ
ツプリング剤を添加しても良い。 以上の組成の溶液を亜鉛めつき鋼線上に塗布
し、加熱乾燥すると、透明に近い光沢のある皮膜
を形成することができる。 この吊橋ケーブル用鋼線は亜鉛めつき層の防食
を目的としたものであり、一部でも無処理部分が
あつてはならないので、処理皮膜の存在を目視で
判るようにするのが良い。このために、組成物溶
液に適当な顔料を少量添加して、皮膜を着色する
とよい。顔料としては一般に使用されている各種
顔料を用いる。添加量は要するに皮膜が着色すれ
ば良く、単一色である必要もないものであつて、
出来るだけ少量におさえる。多量に添加すると皮
膜の耐食性に悪影響を及ぼす。 以上述べた如く、本発明の被覆組成になる様に
調合した組成物溶液をケーブル素線表面に塗布、
乾燥して、目付量として5〜15g/m2の皮膜を形
成する。 目付量は、5g/m2未満であるとケーブル素線
間の摩擦疵やケーブル架設工事中の当り疵等で皮
膜が損傷を受け、十分な防錆性能を発揮できな
い。目付量と防錆能力は比例して増加するが、こ
の防錆被覆のケーブル防食被覆工事までの亜鉛め
つき層の防食の目的を達するには、本発明の処理
皮膜で15g/m2あれば十分である。これを超えて
目付量を多くすることは、素線径が大きくなりケ
ーブル全体の径へ影響を及ぼし、又表面の摩擦係
数にも影響し、好ましくない。 なお、本発明の鋼線の製造手段としては、先
ず、亜鉛めつき後、表面を脱脂、酸洗、ブラツシ
ング等の手段で清浄にしたのち、前記組成物溶液
をスプレー、浸漬又はフローコートで塗布し、次
いで速やかに200〜800℃の雰囲気中で皮膜を乾燥
すれば良い。この際、皮膜温度は110〜150℃まで
昇温するのが好ましい。 次に、実施例でもつて更に具体的に本発明の効
果を説明する。 (実施例) 先ず、5.24mmφの硬鋼線(JIS SWRS 77B)に
目付量320〜390g/m2の溶融亜鉛めつきを行なつ
た後、第1表に示す夫々の組成物を各処理液温
度、処理時間で浸漬又はフローコートした後乾燥
し、同表に示す目付量の防錆被覆を得た。同表中
No.1〜3、7、8は比較例、他は本発明例であ
る。 これらの防錆皮膜の特性は、次の方法で評価し
た。 試験方法 ●防錆皮膜の密着性試験 r=30mmのコーナにそつて試験線を曲げ、その
曲げ部に粘着セロフアンテープを貼り密着させた
後剥がし、防錆皮膜の剥離面積を調べる。 〇……皮膜の剥離があるもの △……1〜5%の皮膜剥離があるもの ×……5%以上の皮膜剥離があるもの ●防錆皮膜の耐食性試験 並行に重ねた径5mmφの2本のステンレス鋼線
間に試験線を直角に挿入し、ステンレス鋼線間に
10Kgの荷重をかけ、試験線を3m/minの速度で
引抜いた後、50℃100%RH条件で16時間、屋外バ
クロ条件で8時間を1サイクルとし、30サイクル
繰り返した後の試験線表面の白錆発生割合を調べ
る。 〇……白錆発生なし △……1〜10%白錆発生 ×……10%以上の白錆発生 として評価した。 その結果を第1表に併記した。
線に係り、さらに詳しくは、特に長大吊橋に使用
する防錆処理被覆層を有する平行線ケーブル用め
つき鋼線に関わるものである。 (従来技術及び問題点) 近年、四国や離島における産業の発展にともな
い、海上交通は過度の稠密状態となり、架橋によ
る輸送条件の改善が望まれている。これと橋梁技
術の進歩とが相俟つて、本四架橋等の長大吊橋の
建設が多く実行或いは計画されている。これらの
吊橋用平行線ケーブル素線には、高抗張力鋼線が
使用されており、現在160Kg/mm2クラスの鋼線が
用いられている。しかも、将来吊橋がさらに長く
なることも予想されており、これに従つて190
Kg/mm2クラスの鋼線も、例えば「橋梁」の1983年
1月号第8〜9頁に記載されているように検討さ
れている。ケーブル素線の強度が高くなるとケー
ブルの重量を軽くすることが出来、架設上有利で
ある。 所で、前記の如く我が国の長大吊橋の多くは海
上橋であり、架設時ケーブル素線を順次引出して
行くため、ケーブルを完成させるまでに1〜2年
位費やされる。さらに、ケーブルが完成した後、
桁を取付け吊橋が完成し、その後ケーブルの防食
工事が行なわれる。従つて、ケーブル架設工事開
始からケーブル防食工事が行なわれるまでの数年
間は、ケーブル素線は屋外に、さらされた状態に
置かれる。この事から、ケーブル素線の防錆処理
は不可欠である。吊橋は完成後少なくとも100年
は使用に供されるので、ケーブルの防食はその橋
の寿命を決める要因として非常に重要である。 現在本四架橋で実施されているケーブルの防食
は、ケーブル素線に溶融亜鉛めつきを施し、更に
ケーブル完成後、ケーブル全体をワイヤーラツピ
ングを行なつた後塗装を施し、多層の防錆被覆層
で完全を期している。 然してこの場合、ケーブル素線の亜鉛めつき層
を防錆する被覆としてはタンニン酸系被覆と水ガ
ラス系被覆とがある。これらの内タンニン酸系の
防錆被覆については、例えば特公昭55−18786号
公報、特公昭56−5313号公報或いは特公昭54−
22781号公報等に記載の技術が知られており、こ
れらは工場内や倉庫内で雨水に当らない状態では
比較的防錆効果があり、亜鉛の白錆を防止できる
ものである。しかし、ケーブル架設工事中の屋外
条件では雨水に露されるので、タンニン酸被覆層
は比較的短時間で白錆が発生するという欠点があ
る。又、例えば特公昭55−30593号公報にあるよ
うな水ガラス系の防錆被覆は、皮膜自体の耐食性
は優れているが、無機質皮膜であるため亜鉛めつ
き表面との密着力が劣り、架設工事中、ロール・
ガイドを通過する際被覆の一部が粉状になつて脱
落するという欠点がある。 従つて、吊橋の平行線ケーブル用素線は、高い
張力の鋼線に充分厚い溶融亜鉛めつきをし、さら
にケーブル架設工事に於いて被覆層が剥離しない
密着力と、数年間の屋外条件で亜鉛の腐食を防止
しうる防錆力とを兼ね備えた防錆被覆が要求され
るものである。 (問題点を解決するための手段、作用) そこで、本発明者らは屋外に於いて雨水による
腐食を数年間にわたり抑制し、架設工事中に被覆
層が脱落しない密着力の優れた防食被覆層を有す
る吊橋ケーブル用鋼線の開発について種々検討を
行なつた結果、鋼線表面に溶融亜鉛系めつき層を
設けた上にアクリル系樹脂とSiO2とを主成分と
する組成物層をさらに設けることによつて、上記
の諸課題を全て解決する吊橋ケーブル用鋼線の提
供を可能としたものである。 即ち、本発明の要旨は、抗張力160Kg/mm2以上
の硬鋼線に目付量300g/m2以上の溶融亜鉛系め
つき層を設け、さらにその上にアクリル系有機合
成樹脂分60〜90重量%とSiO2分10〜40重量%と
を主成分とする目付量5〜15g/m2の組成物層を
設けたことを特徴とする防錆処理を施した吊橋ケ
ーブル用鋼線である。 次に、本発明について詳細に説明する。 先ず、第1図は本発明に係るケーブル用鋼線の
断面構造を示す模式図であつて、硬鋼線1の周囲
に溶融亜鉛めつき層2を下層とし、前記の組成物
層3を上層とした二層構造の防食被覆であること
を示している。 次に、本発明において素材の硬鋼線とは、JIS
−G3502(ピアノ線材)に規定されている
SWR77B相当の線材を云い、これを熱間圧延、熱
処理、冷間伸線で所定の線径にしたのち、最終的
に抗張力160Kg/mm2以上、特に160〜180Kg/mm2と
し、伸び4.0%以上の特性にしたものである。こ
の場合、望ましい線径としてはほぼ5〜7mmφが
適当である。 次に、溶融亜鉛系めつき層は通常の手段で設け
ることができる。この時、亜鉛系の付着量は300
g/m2以上必要である。吊橋の耐用年数を考慮す
ると、これ未満の付着量では防食上不十分であ
る。上限は特に制限しないが、めつきプロセス技
術上350g/m2程度が望ましい。尚、本発明にお
いて亜鉛系めつきとは、亜鉛もしくは亜鉛を主成
分としAl、Mgその他希土類元素を含有せしめた
溶融めつきを意味するものとする。以下、亜鉛め
つきを主体に説明する。 次に、本発明において用いられる亜鋭めつき層
上に被覆する組成物中の成分限定理由について述
べると、先ず、アクリル系有機合成樹脂分は該組
成物の主体をなすもので、被覆に形成された際亜
鉛めつき面との密着力を確保し、水分等の透過を
抑制し、亜鉛表面への接触を防ぐ遮へい膜の役割
をするものである。 これには、アクリル樹脂及びアクリル樹脂と他
の樹脂とを共重合させたものや混合したものを使
用することができる。この場合、他の樹脂として
は例えば塩化ビニール系、酢酸ビニール系、塩化
ビニリデン系、ブタジエン系、スチレン系、アク
リロニトリル系、エチレンイミド系、不飽和ポリ
エステル系、アルキツド系樹脂等が使用可能であ
る。 これら有機合成樹脂が組成物中の固形分として
60重量%未満となると形成される皮膜の硬度が高
くなり、亜鉛との密着力も低下し、衝撃や曲げ加
工に対して被覆の一部が脱離しやすくなり、結果
として防錆力を低下する。又、逆に90重量%を超
えると皮膜中の無機質成分が少なくなり、皮膜の
硬度が下がり、皮膜の耐庇付き性が劣り、表面が
擦られる機会が多い吊橋ケーブル用鋼線に使用す
るには不適当となる。 次に、組成物中にSiO2分を配合するのは、主
として形成される皮膜の防錆力の向上と適度の皮
膜硬度を確保する事を目的としたものである。
SiO2分としてはコロイダルシリカ、エチルシリ
ケート等を使用することができる。組成物中の
SiO2分が固形分として10重量%未満になると形
成される皮膜の硬度が低くなり、耐庇付き性が劣
り、結果としてケーブル架設後の防錆力を低下せ
しめることになる。一方、40重量%を超えると形
成される皮膜自体が脆くなり、皮膜の密着性を低
下せしめることとなる。 この様な皮膜を亜鉛めつき鋼線表面に形成する
には、上記の組成物を水性溶液として用いるのが
作業環境上有利である。水性溶液で使用する場
合、アクリル系有機合成樹脂濃度を11〜20%にな
る様調合するのが良い。この濃度が低いと一回の
塗布で本発明の皮膜量を得るのが困難であり、20
%を超えると溶液の安定性が劣り、作業性が悪く
なる。この塗布溶液には、溶液の安定性を計るた
めと、亜鉛めつき表面を軽くエツチングし活性面
を出すために、アルカリ化合物又は無機酸、有機
酸を少量添加することも出来る。 例えばアルカリ化合物としてはアンモニア水、
アミン類で、無機酸としてはリン酸又はリン酸化
合物、有機酸としては芳香族のスルフオン酸又は
タンニン酸類を用いることが出来る。これら酸類
については、単にエツチング効果だけではなく、
皮膜の防錆力を向上させる効果もある。この場
合、PHは2〜4に保つのが良い。但し、これら物
質は少量の添加に限るべきで、過剰になると、溶
液の安定性に悪影響を及ぼし、皮膜の特性を劣化
せしめるので、添加量については注意が必要であ
る。 又、皮膜中のSiO2成分と有機樹脂成分との結
合力を高めるために、組成物中に微量のシランカ
ツプリング剤を添加しても良い。 以上の組成の溶液を亜鉛めつき鋼線上に塗布
し、加熱乾燥すると、透明に近い光沢のある皮膜
を形成することができる。 この吊橋ケーブル用鋼線は亜鉛めつき層の防食
を目的としたものであり、一部でも無処理部分が
あつてはならないので、処理皮膜の存在を目視で
判るようにするのが良い。このために、組成物溶
液に適当な顔料を少量添加して、皮膜を着色する
とよい。顔料としては一般に使用されている各種
顔料を用いる。添加量は要するに皮膜が着色すれ
ば良く、単一色である必要もないものであつて、
出来るだけ少量におさえる。多量に添加すると皮
膜の耐食性に悪影響を及ぼす。 以上述べた如く、本発明の被覆組成になる様に
調合した組成物溶液をケーブル素線表面に塗布、
乾燥して、目付量として5〜15g/m2の皮膜を形
成する。 目付量は、5g/m2未満であるとケーブル素線
間の摩擦疵やケーブル架設工事中の当り疵等で皮
膜が損傷を受け、十分な防錆性能を発揮できな
い。目付量と防錆能力は比例して増加するが、こ
の防錆被覆のケーブル防食被覆工事までの亜鉛め
つき層の防食の目的を達するには、本発明の処理
皮膜で15g/m2あれば十分である。これを超えて
目付量を多くすることは、素線径が大きくなりケ
ーブル全体の径へ影響を及ぼし、又表面の摩擦係
数にも影響し、好ましくない。 なお、本発明の鋼線の製造手段としては、先
ず、亜鉛めつき後、表面を脱脂、酸洗、ブラツシ
ング等の手段で清浄にしたのち、前記組成物溶液
をスプレー、浸漬又はフローコートで塗布し、次
いで速やかに200〜800℃の雰囲気中で皮膜を乾燥
すれば良い。この際、皮膜温度は110〜150℃まで
昇温するのが好ましい。 次に、実施例でもつて更に具体的に本発明の効
果を説明する。 (実施例) 先ず、5.24mmφの硬鋼線(JIS SWRS 77B)に
目付量320〜390g/m2の溶融亜鉛めつきを行なつ
た後、第1表に示す夫々の組成物を各処理液温
度、処理時間で浸漬又はフローコートした後乾燥
し、同表に示す目付量の防錆被覆を得た。同表中
No.1〜3、7、8は比較例、他は本発明例であ
る。 これらの防錆皮膜の特性は、次の方法で評価し
た。 試験方法 ●防錆皮膜の密着性試験 r=30mmのコーナにそつて試験線を曲げ、その
曲げ部に粘着セロフアンテープを貼り密着させた
後剥がし、防錆皮膜の剥離面積を調べる。 〇……皮膜の剥離があるもの △……1〜5%の皮膜剥離があるもの ×……5%以上の皮膜剥離があるもの ●防錆皮膜の耐食性試験 並行に重ねた径5mmφの2本のステンレス鋼線
間に試験線を直角に挿入し、ステンレス鋼線間に
10Kgの荷重をかけ、試験線を3m/minの速度で
引抜いた後、50℃100%RH条件で16時間、屋外バ
クロ条件で8時間を1サイクルとし、30サイクル
繰り返した後の試験線表面の白錆発生割合を調べ
る。 〇……白錆発生なし △……1〜10%白錆発生 ×……10%以上の白錆発生 として評価した。 その結果を第1表に併記した。
【表】
【表】
【表】
(発明の効果)
以上の実施例に示す様に、本発明のケーブル用
鋼線は比較例に比べ、いずれも優れた皮膜の密着
性、耐食性を示した。
鋼線は比較例に比べ、いずれも優れた皮膜の密着
性、耐食性を示した。
第1図は、本発明ケーブル用鋼線の断面構造を
示す模式図である。 1……硬鋼線、2……溶融亜鉛めつき層、3…
…組成物層。
示す模式図である。 1……硬鋼線、2……溶融亜鉛めつき層、3…
…組成物層。
Claims (1)
- 1 抗張力160Kg/mm2以上の硬鋼線に目付量300
g/m2以上の溶融亜鉛系めつき層を設け、さらに
その上にアクリル系有機合成樹脂分60〜90重量%
とSiO2分10〜40重量%とを主成分とする目付量
5〜15g/m2の組成物層を設けたことを特徴とす
る防錆処理を施した吊橋ケーブル用鋼線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59173068A JPS6155281A (ja) | 1984-08-20 | 1984-08-20 | 防錆処理を施した吊橋ケ−ブル用鋼線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59173068A JPS6155281A (ja) | 1984-08-20 | 1984-08-20 | 防錆処理を施した吊橋ケ−ブル用鋼線 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6155281A JPS6155281A (ja) | 1986-03-19 |
JPS6240473B2 true JPS6240473B2 (ja) | 1987-08-28 |
Family
ID=15953612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59173068A Granted JPS6155281A (ja) | 1984-08-20 | 1984-08-20 | 防錆処理を施した吊橋ケ−ブル用鋼線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6155281A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05323982A (ja) * | 1992-05-25 | 1993-12-07 | Victor Co Of Japan Ltd | カラオケ再生装置 |
JPH05333887A (ja) * | 1992-05-29 | 1993-12-17 | Victor Co Of Japan Ltd | カラオケ再生装置 |
JP2018119242A (ja) * | 2017-01-26 | 2018-08-02 | 新日鐵住金株式会社 | スチールコード及びゴム−スチールコード複合体 |
-
1984
- 1984-08-20 JP JP59173068A patent/JPS6155281A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6155281A (ja) | 1986-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6077885A (en) | Chromate-free protective coatings | |
KR100567175B1 (ko) | 표면처리 아연계 도금강판 | |
JPS6240473B2 (ja) | ||
JPS6160884A (ja) | 防錆処理を施した吊橋ケ−ブル用鋼線 | |
JPS6052569A (ja) | カラー亜鉛鉄板用メッキ鋼板の製造方法 | |
JPS60166356A (ja) | 防錆処理めつき線 | |
JP3528742B2 (ja) | 樹脂被覆表面処理鋼板 | |
JPH07308633A (ja) | 傷部耐食性・加工性・滑雪性を兼ね備えた高耐久性塗装金属板及びその連続製造方法 | |
JP3962123B2 (ja) | 有機系表面処理金属板および有機系金属表面処理液 | |
JPS61166961A (ja) | 高耐食性溶融メツキ鋼板 | |
JPS63297613A (ja) | 吊橋用ケ−ブルワイヤ | |
JPH03152283A (ja) | 防錆処理を施した吊橋用ケーブルワイヤ | |
JP2890636B2 (ja) | 表面処理鋼材およびその製法 | |
JP2006509106A (ja) | 水性被覆溶液及び金属表面の処理方法 | |
JPH04153382A (ja) | 防錆処理を施した吊橋用ケーブルワイヤ | |
JP2003071980A (ja) | 外装用塗装鋼板 | |
RU2155784C2 (ru) | Антикоррозионное покрытие и способ обработки металлических конструкций | |
JP3302713B2 (ja) | 傷部耐食性・加工性を兼ね備えた高耐久性塗装金属板及びその連続製造方法 | |
JPH0941168A (ja) | 耐疵性および耐食性に優れた亜鉛・無機質系表面処理鋼板 | |
JP4166373B2 (ja) | アルミニウム線またはアルミニウム合金線およびこれを用いた送電線 | |
JP3183138B2 (ja) | 耐黒変性に優れたAl−Zn系合金めっき鋼板の製造方法 | |
JP3186608B2 (ja) | 耐発銹性に優れた建築用材料 | |
US6464763B1 (en) | Water soluble composition as metal surface coating in the form of dry films proof to atmospheric corrosion | |
JP4074417B2 (ja) | 耐候性に優れた建材用溶融アルミめっき鋼板 | |
JP2005118635A (ja) | 耐アブレージョン性と曲げ加工性に優れた表面処理金属材及びその製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |