JPS6240084Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240084Y2
JPS6240084Y2 JP1982191123U JP19112382U JPS6240084Y2 JP S6240084 Y2 JPS6240084 Y2 JP S6240084Y2 JP 1982191123 U JP1982191123 U JP 1982191123U JP 19112382 U JP19112382 U JP 19112382U JP S6240084 Y2 JPS6240084 Y2 JP S6240084Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
valve
cooler
temperature
operated valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982191123U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5996314U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19112382U priority Critical patent/JPS5996314U/ja
Publication of JPS5996314U publication Critical patent/JPS5996314U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240084Y2 publication Critical patent/JPS6240084Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の潤滑回路の主回路中にオイ
ルクーラが設けられ、かつ該オイルクーラをバイ
パスするバイパス回路が主回路に設けられている
潤滑回路における油温油圧コントロール装置に関
する。
内燃機関における一般的な潤滑回路は第1図に
示されているように、オイルパン1の上方に設け
られたオイルポンプ2に主回路3が連結され、こ
の主回路3にはオイルクーラ4およびオイルフイ
ルタ5が直列に接続され、図示されていないシリ
ンダエンジンブロツクにオイルが供給されるよう
になつている。またこの主回路3にはバイパスバ
ルブ7が介装されたバイパス回路6がオイルクー
ラ4と並列して設けられている。なお第1図にお
いて、8はバイパスオイルフイルタ、9はフイル
タシヨートバルブ、10はレギユレータバルブで
ある。
このような一般的な潤滑油の回路装置の作動に
ついて説明すると、オイルパン1内のオイルがオ
イルポンプ2によつて主回路3を通じてシリンダ
ブロツク内へ送られるが、オイルクーラ4が目づ
まりして油圧が高くなり、クーラシヨートバルブ
7が開弁してオイルがバイパス回路6を流れると
いうことがない限り、主回路3中を通過するオイ
ルは通常オイルクーラ4をも通過するから、機関
開始直後のオイル油温が所定温度にまで上昇しな
いうちにオイルを冷却するという問題点があるば
かりでなく、不要なオイルクーラ4の作動により
流過抵抗が増し、エネルギーの無駄があつた。
そこで本願の出願人は実開昭57−43307号に見
られるようにオイルクーラを介装させた主回路と
バイパス回路との分岐部に温度感知弁を設けたも
のを提案しているが、この構成だけではオイルの
油圧が考慮されておらず、かつ上記油圧の問題を
解決するためにその実施例に示すように、油圧感
知弁を設けるとしても、構成が複雑になるという
問題が残つている。また上記先願のものにおいて
温度感知弁、油圧感知弁共にオイルクーラ回路に
適したバルブを提案するに至つていない。
例えば実開昭57−142108号公報にはクーラーシ
ヨートバルブが開示されている。しかしながら、
かかる公知の技術では単に弁が温度作動子および
油圧の両者によつて移動して油路を開閉するの
で、目詰まり等においてはよいが、選択的にクー
ラ連通孔およびバイパス回路の連通孔を開閉でき
ない。また実開昭57−142109号公報にはリング状
の仕切弁を動かして両連通孔の開閉を行うものが
開示されている。しかしながら、かかる公知技術
ではクーラ連通孔とバイパス回路の連通孔との間
にスプリング作動の仕切弁を設けているので、両
通路の圧力変動により仕切弁が動いてしまい、ま
た幅の狭いリング状の仕切弁では摩耗等により洩
れが生じやすい。
したがつて本考案の目的は、クーラ連通孔やバ
イパス回路の連通孔の圧力変動によつて誤作動せ
ず、また漏洩を充分に防止できる内燃機関の油温
油圧コントロール装置を提供するにある。
本考案によれば、内燃機関の潤滑回路の主回路
中にオイルクーラが設けられ、オイルクーラをバ
イパスするバイパス回路が上記主回路に設けら
れ、かつ上記主回路とバイパス回路との分岐部に
はクーラーシヨートバルブが介装された内燃機関
の油温油圧コントロール装置において、ハウジン
グ内に形成した孔部内を往復運動できる油圧作動
バルブと、その油圧作動バルブ内に摺動可能に挿
入された油圧作動バルブに設けた温度作動子によ
つて摺動する油温作動バルブが設けられ、その油
圧作動バルブは第1のスプリングによつて押圧さ
れている閉鎖された端部と、前記孔部と摺動する
ランド部とを備え、油温作動バルブは温度作動子
の作動に抗して作動する第2のスプリングを備
え、その油圧作動バルブと油温作動バルブとは前
記孔部内に収納されている。
したがつて、油圧によつて油圧作動バルブ全体
が作動して油圧作動バルブに設けたランド部によ
つて両連通孔の開閉を行い、さらに油圧作動バル
ブに設けた温度作動子によつて油温作動バルブが
摺動するので、油圧と油温とは直接関係せずに好
適な制御ができる。
すなわち本考案によれば、油温油圧コントール
装置は、油圧と油温との両方を感知してバイパス
回路を開閉し、もつてオイルクーラにオイルを無
段階に調整しながら供給でき、したがつて機関開
始後の油温の上昇を早め、また走行状態に関係な
く機関の好ましい油温状態に安定させることが可
能となり、オイルクーラやフイルタの目詰まりが
生じてもバイパス回路にオイルを流すことがで
き、効率の良い油温および油圧コントロールが実
現できる。
そして油圧作動バルブのランド部がオイルクー
ラの連通孔とバイパス回路の連通孔とを開閉する
ので、その作動はスリーブ弁と同様に遊動を生ぜ
ず、漏洩がない。また両連通孔の圧力が変動して
も、油圧作動バルブは第1のスプリングと上流側
の圧力とのバランスでその位置が定まるので、下
流側の両連通孔の圧力変動の影響は全く受けな
い。
本考案を実施する油温油圧コントロール装置は
バイパス回路の開閉を行うものではなく、主回路
とバイパス回路との両者の切換および開閉を行う
ものである。したがつて実施例の説明においては
クーラシヨートバルブと記載する。
本考案の実施に際して油圧が高くなつたときに
開弁しオイルをバイパス回路に送る機構は油圧作
動バルブで構成されている。油温が所定値より高
くなつたときに開弁してオイルをオイルクーラに
送る機構は温度作動子例えばワツクスペレツト
と、その温度作動子によつて前記油圧作動バルブ
内を摺動する油温作動バルブで構成されている。
以下本考案の実施例を第2図および第3図イ,
ロ,ハに従つて説明する。
第2図は本考案を実施した油温油圧コントロー
ル装置を実施する回路図であり、この第2図に示
した部分以外の部分は第1図と実質的に同一の構
成を有しているものとする。第2図において主回
路3とバイパス回路6の分岐部には本考案を実施
したクーラシヨートバルブAが介装されている。
次に第3図イ,ロおよびハに従つてクーラシヨ
ートバルブAの構成について説明する。
第3図イにおいてクーラシヨートバルブAはハ
ウジング11を備え、その中央部には断面円形の
孔部12が形成され、一方の端部はパツキング1
3を介してプラグ14で密閉している。この孔部
12の他端は主回路3に連結されているオイル導
入口15を形成している。孔部12には孔部12
と直角の方向にクーラ連通口16及びバイパス回
路6の連通口17がそれぞれ開口して連通してい
る。他方孔部12には孔部12の軸方向に摺動自
在に油圧作動バルブ18が挿入されており、この
油圧作動バルブ18は孔部12の他端に形成した
係合段部12aに係合している。そして通常はプ
ラグ14と油圧作動バルブ18の端部18aとの
間に設けられたスプリング19により、油圧作動
バルブ18は係合段部12aに押圧されている。
またこの油圧作動バルブ18には図面に示すよう
に、一端(図面において右端)には温度作動子例
えばワツクスペレツト20を設けた支持部材18
bが取付けられ、かつその支持部材18bには複
数個の第1油孔18cが開孔されている。
この油圧作動バルブ18の側壁にはクーラ連通
口16に対応する位置に第2油孔18dが、また
バイパス回路連通口17に対応する位置に第3油
孔18eがそれぞれ開口されており、また油圧作
動バルブ18の支持部材18b側に後述の油温作
動バルブ21の肩部を係合する係合部18fが形
成されている。そして第2油孔18dと第3油孔
18eの間において油圧作動バルブ18にはラン
ド部18gが形成されこのランド部18gがクー
ラ連通口16とバイパス回路連通口17の間のハ
ウジング11の内壁に係合している。油温作動バ
ルブ21は油圧作動バルブ18の内部に油圧作動
バルブ18の軸方向に摺動自在に内装されてお
り、かつこの油温作動バルブ21の端部(第3図
では右端)には複数個の第4油孔21aが形成さ
れている。またその端部と前記油圧作動バルブ1
8の端部18aとの間には第2スプリング22が
介装されている。ワツクスペレツト20と油温作
動バルブ21の端部との間には作動子20aが連
結されており、所定油温以上になると、この作動
子20aが油温作動バルブ21の端部を第2スプ
リング22に抗して第3図において左方に摺動さ
せるようになつている。
次にこのクーラシヨートバルブAの作動につい
て説明する。第3図イに示した状態は油温が低
く、かつ油圧も低い状態を示している。この状態
では主回路3からオイル導入口15に入つたオイ
ルは矢印αに示すように第1油孔18c、第4油
孔21a、及び第3油孔18eを通つてバイパス
回路連通口17に至り、バイパス回路6に導かれ
る。
次に油温が所定値以上に上昇してくると、第3
図ロに示すように、サーモスタツトと同様な作動
をするワツクスペレツト20によりその作動子2
0aが伸長して油温作動バルブ21を第2スプリ
ング22に抗して図面において左動させる。この
動作により第3油孔18eが油温作動バルブ21
により閉じら、一方油圧作動バルブ18と油温作
動バルブ21との隙間23が開くからオイルは矢
印βで示すようにクーラ連通口16にのみ流れオ
イルクーラ4に送られて冷却される。オイルの温
度が所定温度以下になると第3図イの状態に戻る
ことになる。
次に油温、油圧共に所定値以上になると第3図
ハに示されるように油圧作動バルブ18がスプリ
ング19に抗して左動すると共に、油温作動バル
ブ21も油圧作動バルブ18に対して左動するか
ら、ランド部18gがハウジング11の内壁から
離れてしまうため隙間23から流入したオイルは
油圧作動バルブ18の移動量に応じてクーラ連通
口16とバイパス回路連通口17に送られる。し
たがつてオイルはバイパス回路と主回路との両方
に流れることができ、オイルクーラに目詰りが生
じた場合には圧力の上昇を防止する程度にバイパ
ス回路にオイルが流れるのである。
なお油圧作動バルブ18が右動した際にプラグ
14と油圧作動バルブ18との間の室内のオイル
はハウジング11に形成されたドレン12bを介
してバイパス回路連通口17に排出されるもので
ある。本装置のクーラシヨートバルブAは以上の
ように作動し、油温および油圧に応じて適宜開
弁、閉弁することになる。
以上の如く、本考案によれば、油温作動バルブ
および油圧作動バルブを1個のクーラシヨートバ
ルブ内に一体として内装させたから潤滑回路の構
成をきわめて簡単な機構とすることができる。そ
して油温、油圧の変動により適正にバイパス回路
および主回路を開閉でき、内燃機関の油系統に極
めて好適に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術を示す回路図、第2図は本考
案の実施例を示す主要部の回路図、第3図イ、
ロ、ハは各々同実施例におけるオイルシヨートバ
ルブの種々の開弁状態を示す断面図である。 3……主回路、4……オイルクーラ、5……オ
イルフイルタ、6……バイパス回路、7……クー
ラシヨートバルブ、8……バイパスオイルフイル
タ、11……ハウジング、16……クーラ連通
口、17……バイパス回路連通口、18……油圧
作動バルブ、20……ワツクスペレツト、20a
……作動子、21……油温作動バルブ、23……
隙間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関の潤滑回路の主回路中にオイルクーラ
    が設けられ、オイルクーラをバイパスするバイパ
    ス回路が上記主回路に設けられ、かつ上記主回路
    とバイパス回路との分岐部にはクーラーシヨート
    バルブが介装された内燃機関の油温油圧コントロ
    ール装置において、ハウジング内に形成した孔部
    内を往復運動できる油圧作動バルブと、その油圧
    作動バルブ内に摺動可能に挿入された油圧作動バ
    ルブに設けた温度作動子によつて摺動する油温作
    動バルブが設けられ、その油圧作動バルブは第1
    のスプリングによつて押圧されている閉鎖された
    端部と、前記孔部と摺動するランド部とを備え、
    油温作動バルブは温度作動子の作動に抗して作動
    する第2のスプリングを備え、その油圧作動バル
    ブと油温作動バルブとは前記孔部内に収納されて
    いることを特徴とする内燃機関の油温油圧コント
    ロール装置。
JP19112382U 1982-12-20 1982-12-20 内燃機関の油温油圧コントロ−ル装置 Granted JPS5996314U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19112382U JPS5996314U (ja) 1982-12-20 1982-12-20 内燃機関の油温油圧コントロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19112382U JPS5996314U (ja) 1982-12-20 1982-12-20 内燃機関の油温油圧コントロ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996314U JPS5996314U (ja) 1984-06-29
JPS6240084Y2 true JPS6240084Y2 (ja) 1987-10-14

Family

ID=30411647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19112382U Granted JPS5996314U (ja) 1982-12-20 1982-12-20 内燃機関の油温油圧コントロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996314U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRE20100067A1 (it) * 2010-09-01 2012-03-02 Ufi Filters Spa Valvola termostatica
US9689287B2 (en) * 2014-03-27 2017-06-27 Fpt Industrial S.P.A. Bypass valve for a lubricating circuit of an internal combustion engine equipped with a cooler of a respective lubricating fluid

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032330Y2 (ja) * 1981-02-28 1985-09-27 いすゞ自動車株式会社 エンジンの滑潤油還流装置
JPS57142109U (ja) * 1981-02-28 1982-09-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5996314U (ja) 1984-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4452188A (en) Apparatus for controlling feed of oil discharged from oil pump
US4488680A (en) Thermally responsive valve device
DE102004020588B4 (de) Motorkühlsystem
JP6501795B2 (ja) 流体制御弁
CA2688878A1 (en) Automatic shut-off valve for the oil circuit in an airplane engine
US8205636B2 (en) Flow rate control valve
JPS6110103A (ja) プライオリテイバルブ
JP2011220414A (ja) リリーフ圧力変更機能付きリリーフバルブ
US4616672A (en) Pressure relief and drain valve
US4270562A (en) Fluid sequence bypass apparatus
JPS6240084Y2 (ja)
EP0037395B1 (en) Fluid sequence bypass apparatus
JPS6221690Y2 (ja)
US5931132A (en) Hydraulic lash adjuster with pressure relief check valve
CN114174650A (zh) 实现低速热运行保护的被动活塞冷却喷嘴控制
JPH0390918A (ja) 流れ又は圧力の制御のための制御弁
JPH0339603Y2 (ja)
JPH03172522A (ja) 内燃機関のオイルクーラ
CS213682B1 (en) Valve for the control of oil flow through the cooler
JPS6347621Y2 (ja)
JPS58144617A (ja) 車両用内燃機関のオイル冷却系
JPS595123Y2 (ja) エンジンの潤滑油回路
JPS6214327Y2 (ja)
JPH01273821A (ja) 内燃機関のピストン冷却装置
JPS6039447Y2 (ja) エンジンの潤滑油還流装置