JPS6039447Y2 - エンジンの潤滑油還流装置 - Google Patents

エンジンの潤滑油還流装置

Info

Publication number
JPS6039447Y2
JPS6039447Y2 JP3710180U JP3710180U JPS6039447Y2 JP S6039447 Y2 JPS6039447 Y2 JP S6039447Y2 JP 3710180 U JP3710180 U JP 3710180U JP 3710180 U JP3710180 U JP 3710180U JP S6039447 Y2 JPS6039447 Y2 JP S6039447Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
bypass port
temperature
lubricating oil
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3710180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56138105U (ja
Inventor
信一 大岡
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Priority to JP3710180U priority Critical patent/JPS6039447Y2/ja
Publication of JPS56138105U publication Critical patent/JPS56138105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039447Y2 publication Critical patent/JPS6039447Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本案はエンジンの潤滑油還流装置に関するものである。
従来のエンジンでは、潤滑油の還流はその温度による制
御がなされなかったので、油の粘度によるエンジンフリ
クション損失が大きく、燃費が低下するという欠点があ
った。
本案は上述の欠点に鑑み、潤滑油をその温度によって還
流経路を制御せしめて油の粘度によるエンジンフリクシ
ョンの低減を図り、燃費を向上させることを目的とし、
新規なエンジンの潤滑油還流装置を提供せんとするもの
で、以下その実施例を図について説明する。
1はエンジン本体例えばシリンダボデーで、その適所に
オイルパン0からの潤滑油を還流させるためのオイルポ
ンプ2に適宜のオイルパイプを介して連通ずる入口3と
、オイルクーラ4に適宜のオイルパイプを介して連通ず
る出口5と、オイルクーラ4をバイパスさせてオイルフ
ィルタ6、各オイルギヤラリ7に適宜のオイルパイプを
介して連通ずるバイパス口8とを備えた適宜のオイルス
ペースを有するオイルコントロール室9が形成される。
10は上記室9の開放端に密封性を保つように嵌挿され
た上記室のカバ一部材である。
11は室9の内周面に取付られたカバ一部材で、室9の
出口5、バイパス口8と対応する部位に開口した第1開
口12a、第2開口13aを有する第1環状溝12.第
2環状溝13を夫々形成していて、その下端部には環状
のストッパ部材14が一体的に取付けられてる。
15は作動ロンドで、その基端部は室9の一側端例えば
カバ一部材10に固定され、且つその先端部にはサーモ
スタット16のエレメント16aと共に弁部材17が取
付けられる。
上記弁部材17の本体17aは上面及び底面を有する円
筒状を威し、ガイド部材11の内側に摺動可能に嵌入さ
れていて、その上面には適数個の開口17bがあり、そ
の円筒状の外周部には、室9の出口5(第1開口12a
)とバイパス口8(第2開口13a)には択一的に連通
ずるような第1孔17c、17dがその摺動方向に併設
されている。
18は弁部材17の底部17eの背面側に配設された戻
しばねである。
次に、上述の如く樹皮した本実施例装置の作動を説明す
ると、先ず潤滑油の温度が常温より約80℃までのいわ
ゆる極低温である場合には、第1図に示す如くサーモス
タット16のエレメント16aが作動しないので、弁部
材17の第1孔17cがガイド部材11の第1開口12
a及び第1環状溝12を介して室9の出口5に連通する
ので、室9に流入した油は上記出口5よりオイルクーラ
4に流れる。
オイルクーラ4に流入した油はこの温度域即ち極低温域
では冷却水の方が温度が高いので、むしろ暖められてオ
イルフィルタ6を経て各オイルギヤラリ7に送くられる
次に、油温か約80℃より約95℃までのいわゆる低温
域に達すると、サーモスタット16のエレメント16a
が働いて弁部材17を戻しばね18に抗して図で下方に
摺動するので、第2図に示すように、出口5が弁部材1
7の本体17aで閉鎖されると共に弁部材17の第2孔
17dがガイド部材11の第2開口13a及び第2環状
溝13を介して室9のバイパス口8に連通ずるので、室
9に流入した油は上記バイパス口8よりオイルクーラ4
をバイパスしてオイルフィルタ6及び各ギヤラリ7へ送
くられる。
この低温域では、油温まり冷却水の温度の方が低く、且
つ、油自体も温度が低いので、上述のようにオイルクー
ラ4をバイパスさせて各ギヤラリ7に送油することが望
ましいのである。
更に油温か上昇し、約95℃以上即ち高温域に達すると
、サーモスタット16のエレメント16aがより働いて
弁部材17を戻しばね18に抗して図でより下方に摺動
するので、第3図に示すように、バイパス口8が弁部材
17の本体17aで閉鎖されると共に、出口5が弁部材
17の上面側で室9に直接連通ずるようになるので、室
9に流入した油は上記出口5よりオイルクーラ4に流れ
る。
オイルクーラ4に流入した油はこの温度域即ち高温域で
は冷却水の温度の方が低いので、冷却されてオイルフィ
ルタ6を経て各オイルギヤラリ7に送くられる。
本案装置では以上のように油温が冷却水よりも低い極低
温時は、オイルクーラを通過させて暖めるようにし、極
低温よりも上昇した低温時ではオイルクーラをバイパス
させて温度を比較的高温に保ち、更に油温か上昇し約9
5℃以上の高温に到達した時は油温が過高温とならない
ように再びオイルクーラを通過させるように威したので
、油温が飽和温度に至るまでは、油の粘度が低い状態に
保持されて還流させられるからエンジンのフリクション
が低減され、燃費が向上する効果がある。
尚、仮りにサーモスタット16が故障しても、出口5を
介して油はオイルクーラ4へ流れるので、エンジンに重
大な支障を来たすことが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例を示す系統図、第2,3図は同実施例
の作動説明図である。 1・・・・・・シリンダボデー、2・・・・・・オイル
ポンプ、3・・・・・・入口、4・・・・・・オイルク
ーラ、5・・・・・・出口、6・・・・・・オイルフィ
ルタ、7・・・・・・オイルギヤラリ、8・・・・・・
バイパス口、9・・・・・・オイルコントロール室、1
0・・・・・・カバ一部材、11・・・・・・ガイド部
材、15・・・・・・作動ロッド、16・・・・・・サ
ーモスタット、17・・・・・・弁部材、17c・・・
・・・第1孔、17d・・・・・・第2孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン本体にオイルポンプ2に連通する入口3とオイ
    ルクーラ4に連通する出口5と上記オイルクーラをバイ
    パスさせるバイパス口8とを備えたオイルコントロール
    室9を設けると共に、上記オイルコントロール室の一側
    端より伸延させた作動ロッド15の先端部にサーモスタ
    ット16のエレメント16aと共に取付けられ且つ摺動
    方向に第1孔17cと第2孔17dを併設した弁部材1
    7を上記コントロール室内に摺動可能に配設し、潤滑油
    を油温か極低温時はバイパス口8を閉じて出口5を開く
    ことによってオイルクーラを通過させ、低温時は出口5
    を閉じてバイパス口8を開くことによってオイルクーラ
    をバイパスさせ、更に、高温時はバイパス口8を閉じて
    出口5を開くことによって再びオイルクーラを通過させ
    て還流するようにしたエンジンの潤滑油還流装置。
JP3710180U 1980-03-21 1980-03-21 エンジンの潤滑油還流装置 Expired JPS6039447Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3710180U JPS6039447Y2 (ja) 1980-03-21 1980-03-21 エンジンの潤滑油還流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3710180U JPS6039447Y2 (ja) 1980-03-21 1980-03-21 エンジンの潤滑油還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56138105U JPS56138105U (ja) 1981-10-19
JPS6039447Y2 true JPS6039447Y2 (ja) 1985-11-26

Family

ID=29632676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3710180U Expired JPS6039447Y2 (ja) 1980-03-21 1980-03-21 エンジンの潤滑油還流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039447Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015224387A1 (de) * 2015-12-07 2017-03-30 Mahle International Gmbh Fluidversorgungssystem einer Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56138105U (ja) 1981-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS56154121A (en) Liquid-cooled internal combustion engine cooling liquid temperature controller
JPS6039447Y2 (ja) エンジンの潤滑油還流装置
KR900702183A (ko) 과급적인 피스톤형 내연기관의 냉각용 장치
JPS6221690Y2 (ja)
JPS6060004B2 (ja) 内燃機関用オイルパン
JPS6211289Y2 (ja)
JPS6039449Y2 (ja) エンジンの潤滑油還流装置
US2695012A (en) Thermostatic valve
US1390724A (en) Cooling apparatus for motor-vehicles
JPS6343364Y2 (ja)
JPS6114589Y2 (ja)
JPS6347614Y2 (ja)
JP2559230Y2 (ja) エンジン冷却装置
JPS6124655Y2 (ja)
JPS6240084Y2 (ja)
CS213682B1 (en) Valve for the control of oil flow through the cooler
JPH0366495B2 (ja)
JPS6042182Y2 (ja) 清水冷却機関
JPS5863310U (ja) 油温調節装置
JPS6123654Y2 (ja)
GB538678A (en) Improvements in or relating to heat exchange systems
KR102451919B1 (ko) 오일-냉각수 통합 제어 장치
DE102021111729A1 (de) Eine ventilstruktur zur erfassung der thermostatauslasstemperatur des thermo-elements und eine bezügli̇che thermostatanordnung
JPH0746730Y2 (ja) エンジンの冷却装置
JPS595123Y2 (ja) エンジンの潤滑油回路