JPS6124655Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124655Y2
JPS6124655Y2 JP5872180U JP5872180U JPS6124655Y2 JP S6124655 Y2 JPS6124655 Y2 JP S6124655Y2 JP 5872180 U JP5872180 U JP 5872180U JP 5872180 U JP5872180 U JP 5872180U JP S6124655 Y2 JPS6124655 Y2 JP S6124655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
passage
internal combustion
combustion engine
circulation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5872180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56159620U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5872180U priority Critical patent/JPS6124655Y2/ja
Publication of JPS56159620U publication Critical patent/JPS56159620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6124655Y2 publication Critical patent/JPS6124655Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、主として内燃機関を搭載した車輛の
機関暖機時及び低速回転時におけるカーヒータの
ヒーテイング効果を向上させ得る内燃機関の冷却
水循環装置に関するものである。
従来、一般に小型内燃機関の場合は、大型内燃
機関の場合に較てその使用条件がきびしくないの
で、その循環油冷却用のオイルクーラによつて循
環油の熱量も少なくてすむ。
このため、第1図に示す内燃機関の冷却水循環
装置のごとく、ウオーターポンプ1からシリンダ
ブロツク3及びシリンダヘツド2に流れる冷却水
Wの一部を冷却水通路4からオイルクーラ5へ導
入して、その内燃機関の矢印で示す循環装置Lを
冷却し、冷却に使用された冷却水Wを再びウオー
ターポンプ1の入口に導入したものが使用されて
いる。
しかしながら、上記のごとくオイルクーラ5を
配設すると、その内燃機関を搭載した車輛のカー
ヒータ6へのシリンダヘツド2又はシリンダブロ
ツク3からの各冷却水通路7a又は7bも、通常
図示されたように配設されるため、カーヒータ6
とオイルクーラ5とに導入される冷却水Wの流れ
が並列になり、シリンダヘツド2またはシリンダ
ブロツク3からの冷却水Wがカーヒータ6及びオ
イルクーラ5の両方に分散して流れることにな
る。
なお、図中8で示すのはラジエータで、9はラ
ジエータ8への連結通路に設けられたサーモスタ
ツトである。
一方、カーヒータ6のヒーテイング効果は冷却
水Wの温度が高いほどその効きが良く、また、カ
ーヒータ6内を流れる冷却水Wの水量が多いほ
ど、その熱量が増すのでヒーテイング効果が良く
なることが知られているが、前記せるごとく冷却
水Wがカーヒータ6とオイルクーラ5の両方に分
離して流れるため、特に機関始動後の冷却水Wの
温度が充分に暖まつていない、例えば50℃〜80℃
の状態、及びアイドリング状態などにおける機関
低回転時の冷却水流量が少ない状態では、そのカ
ーヒータ6の効きが更に悪くなる。
即ち、上記のごとき状態ではヒーテイングのた
めの熱量が確保できず、カーヒータ6の効きが悪
いという問題がある。
一方、実開昭52−65732号公報には、内燃機関
の冷却水の回路に温水型暖房装置の回路等を組込
んだ冷却水系回路に、更に前記温水型暖房装置の
バイパス回路を併設し、このバイパス回路を内燃
機関の温度によつて開閉するサーモスタツトバル
ブを設けた内燃機関の冷却系回路が提案されてい
る。
しかし、この考案にはオイルクーラを冷却水系
回路中に設けることや、循環油の圧力と冷却水の
温度の両方の情報によつて冷却水の通路を開閉し
て循環装置を所定の温度に維持してカーヒータを
速やかに動作せるようにした冷却水の回路の制御
装置については記載ないし示唆されていないもの
である。
更に、実開昭54−85225号公報には、内燃機関
の冷却水のクーラを含む回路にバイパス回路に冷
却水の圧力で作動する制御弁を設け、冷却水の温
度と圧力との関係を調節することによつて、ウオ
ーターポンプの入口圧が負圧になり、キヤビテー
シヨンが発生するのを防止するように構成した装
置が提案されている。
しかし、この公報にも前記本考案の技術的な問
題を解決する手段は記載されていないものであ
る。そこで本考案は、前記従来の問題点を解消す
るためなされたものであり、ヒータとオイルクー
ラとに冷却水を並列に供給する内燃機関の冷却水
循環装置において、その機関暖機時及び低速回転
時におけるカーヒータの効きを良好にすることを
目的としたものである。
前記目的を達成するための本考案は、カーヒー
タと循環油のオイルクーラとの冷却水を並列に供
給する内燃機関の冷却水循環装置において、冷却
水が所定の温度以下の時にオイルクーラへの冷却
水の通路を閉止するサーモスタツトと弁装置とを
直列して設け、前記弁装置は冷却水の通路と循環
装置の通路を有しており、前記冷却水の通路内に
オイルクーラへ供給される循環装置の圧力を受け
るピストンによつて作動する弁体が設けられ、更
に循環装置の圧力が所定の値以下において前記冷
却水の通路を前記弁体において前記冷却水の通路
を前記弁体によつて閉止する如く前記ピストンを
弾圧するスプリングを設けて成る内燃機関の冷却
水循環装置である。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明する
が、第1図に示す従来例と同じ部品は同じ部品番
号で示している。
まず、第2図及び第3図に示す本考案の実施例
における内燃機関の冷却水循環装置は、第1図の
従来例とほぼ同様の構成及び機能を有するもので
あるが、本考案においては、第2図に示すごと
く、オイルクーラ5への冷却水通路4にその冷却
水Wの温度が所定の設定温度(例えば80℃)以下
の時のみ、その冷却水通路4を閉塞するようなサ
ーモスタツト10を設けている。
このサーモスタツト10は、冷却水通路4を通
る冷却水Wの温度によつてその弁を開閉するもの
であり、本実施例においては80℃以下の時、即ち
機関始動開始直後から80℃までは第2図に示すご
とくその弁を閉塞し、80℃以上の時、即ち機関が
正常運転に入つた後には第3図に示すごとくその
弁を開放するようになつている。
更に、本考案の実施例においては、上記冷却水
通路4のオイルクーラ5との間に、この内燃機関
が所定の設定回転数以下のみこの冷却水通路4を
閉塞する弁装置11をも設けており、この弁装置
11は、内燃機関が所定の回転数以下の時にはそ
の内燃機関に連動して駆動される循環装置Lのオ
イルポンプ12の吐出圧が低いので、弁装置11
の弁体11aの反対側に設けられたピストン11
bは内蔵されたスプリング11cのスプリング力
により矢印A方向に位置するので、弁体11aは
第2図に示すように冷却水通路4を閉塞するよう
になつている。
次に、内燃機関が所定の回転数以上になるに伴
い、オイルポンプ(P)12の回転も上昇し、そ
の吐出圧が上昇してピストン11bをスプリング
11cのスプリング力にうち勝つて矢印B方向に
押圧するので、弁体11aは第3図に示す位置に
移動して、冷却水Wを冷却水通路4経由オイルク
ーラ5に導入し、循環油Lの冷却を行なうように
なつている。
なお、上記サーモスタツト10としては、ベロ
ーズ型、ワツクス型等どのような型式のものを使
用しても良い。
従つて、本考案の内燃機関の冷却水循環装置を
使用すれば、その機関始動開始直後等の冷却水温
度が低い状態では、サーモスタツトによつてオイ
ルクーラへの冷却水通路が閉塞されるので、カー
ヒータへの冷却水の流量が増大して、そのカーヒ
ータの効きが良くなるという効果がある。
また、上記の状態においては、オイルクーラが
冷却水ぇ冷却されないので、機関始動後すみやか
に循環装置が暖められるという効果もある。
特に、本考案においては冷却水温度が設定温度
以上に上昇した後でもその内燃機関が所定の設定
回転数以下の時にはオイルクーラへの冷却水通路
が閉塞されるので、機関のアイドリング時のウオ
ーターポンプ1による冷却水流量が減少した状態
でもカーヒータ6に流れる冷却水量がふえるの
で、カーヒータ6の効きが向上するという効果も
ある。
更に、機関始動時にその機関が所定の設定回転
数以上に回転された場合においても、その冷却水
温度が所定の温度以下の場合には、オイルクーラ
への冷却水通路を閉塞するので、この状態におい
てもカーヒータの効きが向上するという利点もあ
る。特に本考案に係る内燃機関の冷却水循環装置
は弁装置として、冷却水の通路と循環装置の通路
とを有し、この冷却水の通路内に弁体11aを、
また、循環装置の通路にはピストン11bをそれ
ぞれ設け、前記弁体11aとピストン11bとは
連動するように接続さており、更に前記弁体11
aは循環油が所定の圧力下において通路を開放す
るようにピストン11bを押し戻すスプリングが
設けられているために、この弁装置の構造が極め
て単純化され、その作動が正確である上に、故障
が少なく、更に製造コストを低下させることがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の内燃機関の冷却水循環装置の概
略系統図、第2図は本考案の実施例における機関
始動開始直後の状態における冷却水循環装置の一
部拡大断面を示す概略系統図、第3図は第2図の
系統図の機関正常運転時におけるサーモスタツト
及び弁装置の状態を示す要部拡大の側断面図であ
る。 1……ウオーターポンプ、4……冷却水通路、
5……オイルクーラ、6……カーヒータ、10…
…サーモスタツト、11……弁装置、11a……
弁体、11b……ピストン、11c……スプリン
グ、12……オイルポンプ(P)、L……循環
油、W……冷却水。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カーヒータと潤滑油のオイルクーラとに冷却水
    を並列に供給する内燃機関の冷却水循環装置にお
    いて、冷却水が所定の温度以下の時にオイルクー
    ラへの冷却水の通路を閉止するサーモスタツトと
    弁装置とを直列して設け、前記弁装置は冷却水の
    通路と循環装置の通路を有しており、前記冷却水
    の通路内にオイルクーラへ供給される循環装置の
    圧力を受けるピストンによつて作動する弁体が設
    けられ、更に循環装置の圧力が所定の値以下にお
    いて前記冷却水の通路を前記弁体によつて閉止す
    る如く前記ピストンを弾圧するスプリングを設け
    て成る内燃機関の冷却水循環装置。
JP5872180U 1980-04-28 1980-04-28 Expired JPS6124655Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5872180U JPS6124655Y2 (ja) 1980-04-28 1980-04-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5872180U JPS6124655Y2 (ja) 1980-04-28 1980-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56159620U JPS56159620U (ja) 1981-11-28
JPS6124655Y2 true JPS6124655Y2 (ja) 1986-07-24

Family

ID=29653194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5872180U Expired JPS6124655Y2 (ja) 1980-04-28 1980-04-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124655Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447374Y2 (ja) * 1985-01-24 1992-11-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56159620U (ja) 1981-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4520767A (en) Low flow cooling system and apparatus
JP2712711B2 (ja) 内燃機関の冷却方法及びその装置
US4561387A (en) Liquid cooling system for a turbocharged internal combustion engine
US3851629A (en) Cooling installation for piston internal combustion engines
JP3179971U (ja) 燃焼機関の冷却システム
KR101420887B1 (ko) 방향성 유동을 구비한 차량 냉각 시스템
US4288031A (en) Thermostatic control valve
JPH0768897B2 (ja) エンジンの冷却装置
US6109218A (en) Apparatus for regulating the coolant circuit for an internal combustion engine
KR20200016081A (ko) 냉각 시스템의 제어 방법
US10794260B2 (en) Coolant pump for vehicle, cooling system provided with the same and control method for the same
JPS6124655Y2 (ja)
JPS63195314A (ja) 水冷式エンジンの冷却装置
JP3127695B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP3711837B2 (ja) サーモスタット
JPH0330584Y2 (ja)
JP2575514Y2 (ja) オートマチックトランスミッション
JPS6043118A (ja) 内燃機関の冷却装置
KR102451919B1 (ko) 오일-냉각수 통합 제어 장치
RU2182238C2 (ru) Система охлаждения двигателя внутреннего сгорания
JP2870393B2 (ja) サーモスタット弁装置
JPS6397823A (ja) 内燃エンジンの冷却方法
JPH0519544Y2 (ja)
JPS6123608Y2 (ja)
JPS60128968A (ja) 内燃機関の吸気加熱装置