JPS6239793A - 放射性廃棄物の処理方法 - Google Patents

放射性廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JPS6239793A
JPS6239793A JP17918985A JP17918985A JPS6239793A JP S6239793 A JPS6239793 A JP S6239793A JP 17918985 A JP17918985 A JP 17918985A JP 17918985 A JP17918985 A JP 17918985A JP S6239793 A JPS6239793 A JP S6239793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
phosphorus
filter element
exhaust gas
radioactive waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17918985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556477B2 (ja
Inventor
俊二 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP17918985A priority Critical patent/JPS6239793A/ja
Publication of JPS6239793A publication Critical patent/JPS6239793A/ja
Publication of JPH0556477B2 publication Critical patent/JPH0556477B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は放射性廃棄物を処理する方法に関するもので、
更に詳しくはリンを含む有機物質の処理方法に関するも
のである。
(従来の技術) 放射性物質取扱施設においては、制御系作動油であるリ
ン酸エステル油(EHC油)や再処理工程がら廃棄され
る抽出剤(TBP/ケロシン)等のリンを含む有機物質
が放射性廃棄物として廃棄される。
(発明が解決しようとする問題点) これらリンを含む有機物質を焼却すると、リンが酸化反
応して融点が比較的低いガラス状の物質を作りやすい五
酸化リンあるいはリン酸を生成するため、これら五酸化
リンあるいはリン酸が、排ガス処理施設中の放射性粒子
物質を除去するためのフィルタ(セラミックフィルタ、
バグフィルタ、金属メツシュフィルタ等)特に最上流側
に位置する高温用除塵機のセラミックフィルタエレメン
ト表面上において、該フィルタエレメント表面に捕集さ
れた焼却灰あるいはフィルタ形成成分と反応してガラス
状物質を生成し、これらのガラス状物質がフィルタ骨材
と強く固着してセラミックフィルタエレメントの目詰り
を増長して圧力損失を増大させ、圧縮空気等によるフィ
ルタの逆洗操作によっても有効に再生させることは困難
で比較的短期間でセラミックフィルタエレメントを交換
しなければならない欠点があった。
本発明の目的は上述した不具合を解消した、セラミック
フィルタエレメントの表面に特定成分の被覆層を設ける
ことによりフィルタの目詰りを防止することにより、リ
ンを含む放射性有機物質の燃焼排ガスを長期間安定して
処理できる放射性廃棄物の処理方法を提供しようとする
ものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の放射性廃棄物の処理方法は、放射性物質取扱施
設において発生するリンを含有する有機物質を燃焼する
方法において、高温用除塵機のセラミックフィルタエレ
メントの表面にシリカ、アルミナのいずれか又は両方か
らなる粉粒状のろ過助剤からなる第1の被覆層を設け、
前記有機物質の燃焼後の高温排ガスを前記除塵機でろ過
するにあたり、排ガス中のリン分をフィルタ表面の第1
の被覆層により捕集してフィルタの目詰まりを防止する
ことを特徴とするものである。
(作 用) 本発明では放射性廃棄物の焼却炉の直後に設けられる高
温用除塵機のセラミックフィルタエレメントの表面に、
リンと反応しにくいシリカ、アルミナのいずれか又は両
方からなる第1の被覆層を設けているため、排ガス中の
リン分はこの第1の被覆層で捕集されると共に、従来生
しがちであったセラミックフィルタエレメント中でのガ
ラス状物質の生成がないのでセラミックフィルタの目詰
りを防止することができる。
また、リンを含有する有機物質にカルシウム又はカリウ
ムを含む物質を添加して焼却すると、リンと極めて反応
しやすいカルシウム、カリウムがCazPz(lr又は
に*PzO7の反応物となりそれらが第1の被覆層で捕
集できる。さらに、第1の被覆層の表面上に酸化カルシ
ウム、酸化カリウムのいずれか又は両方からなる粉粒状
の第2の被覆層を設けると該第2の被覆層でCazPt
Oマ、 KIPZO?等が生成し捕集されるのでさらに
好適に達成できる。
(実施例) 第1図は本発明で使用する高温用除塵機の一実施例を示
す斜視断面図である。本実施例において、除塵機1は下
部に排ガス導入口3および燃焼バーナ4、上側部に排ガ
ス導出口5さらに上部に逆洗用の空気導入口6を有する
耐火物7で内張すした缶体内に約100本の有底円筒状
のセラミックフィルタエレメント8を懸架した構成とな
っている。
放射性廃棄物を焼却する焼却炉からの燃焼排ガスは排ガ
ス導入口3から除塵機1中に供給され、セラミックフィ
ルタエレメント8を外面より通過して放射能で汚染され
たダスト等がろ過された後排ガス導出口5から機外に排
出される構造となっており、燃焼排ガスの除塵、ダスト
未燃分の再燃焼、未燃ガスの完全燃焼の各機能を有して
いる。
セラミしクフィルタエレメント8に目詰りが生じ、差圧
が700 mmAq程度になった場合には逆洗を実施し
てフィルタエレメント8の再生化を行う。
逆洗を行うには、まず例えば排ガス導出口5を閉鎖し空
気導入口6に遮断弁を介して空気タンク(図示せず)に
接続した状態で、排ガス導入口3に真空ポンプ等を接続
して除塵機1内を一1000mmAq程度の負圧にする
。この状態で遮断弁を開きフィルタエレメント8の筒状
体の内周側から外周側へ圧縮空気を瞬間的に流すことに
より、フィルタエレメント表面のダスト層が剥離され落
下して再生処理ができる。
第2図は本発明で使用するフィルタエレメント8の一実
施例を示す線図である。本実施例のフィルタエレメント
8は、好ましくは例えばSiC等の微細粒子等を無機質
結合剤で結合した多孔体のセラミックスよりなり、長さ
1000mmまたは1500mm、直径60mm、肉厚
10mm程度の有底円筒形であり、排ガスは筒状体の外
周から内部へ通り抜ける構造となっている。
第3図は本発明で使用するフィルタエレメント8の一実
施例を拡大して示す断面図である。本例では、フィルタ
エレメント8の外表面全体に、シリカ(SiO□)、ア
ルミナ(Al□03)のいずれか又は両方からなる粉粒
状のろ過助剤からなる第1の被覆層11を設けている。
このとき、A】2o、、 Singからなる粉粒状のろ
過助剤の平均粒径は10μm以上、第1の被覆層11の
厚さは1〜5mm程度が好ましく、さらに関東ロームJ
I58種を10%程度バインダとして含むものが望まし
い。その理由は、第1の被覆層11の厚さがimm以下
だと効果がなく、5mm以上だと初期の圧力損失が大き
くなりすぎるためである。第1の被覆層11を設けた上
述の構造においては、シリカおよび/またはアルミナか
らなる第1の被覆層11がリンと反応しにくいため排ガ
ス中のリン分はこの第1の被覆層ll上で捕集されるう
え、反応しても融点が1000℃以上と高くガラス状に
ならないため、フィルタエレメント8の目詰りを防止す
ると共に逆洗も好適に実施することができる。
さらに第3図に示したフィルタエレメント8においては
、リンを含有する放射性廃棄物質中に予じめリンに対し
て化学量論的に過剰量となるだけのリンと極めて反応し
やすいカルシウム又はカリウムを含有する化合物、すな
わちCa/P≧1.0又はに/P≧260となる様なC
a又はKを添加すると、細かい粉末状のCazPzO=
又はに、PZO□が生成し、第1の被覆層II上で好適
に捕集することができる。
そのため、リン分がフィルタエレメント8の細孔に入り
込むこともなくフィルタエレメント8の目詰りをさらに
好適に防止できると共に、被覆層11の剥離性も良いた
め逆洗もさらに好適に実施することができる。
第4図は本発明で使用するフィルタエレメント8の他の
実施例を拡大して示す断面図である。本実施例では、第
3図に示した実施例と同様まず第1の被覆層11を設け
、さらにその表面全体に酸化カルシウム(Cab)、酸
化カリウム(K2O)のいずれか又は両方からなる粉粒
状の第2の被覆7112を設けている。この第2の被覆
層12の厚さは1〜5mm程度が好ましく、さらに関東
ロームJIS 8種を10%程度バインダとして含むも
のが望ましい。その理由は1mm以下だと第2被覆層と
しての効果がなく、また5mm以上だと初期圧力損失が
大きくなりすぎるためである。上述したように第1の被
覆層11上に第2の被覆層12を設けると、第2の被覆
層12で燃焼排ガス中に含まれるP2O5がCaO又は
に20と反応してリン化合物を作り、このリン化合物は
第2の被覆層12上に生成して直接フィルタエレメント
8と接していないため、逆洗時のフィルタエレメント表
面と第1の被覆層との間の剥離性がさらに良好になり逆
洗がさらに好適に実施できると共に、廃棄物中に予じめ
カルシウム、カリウム化合物を入れる必要もなくなる。
以下、実際にリン分を1%含む放射性廃棄物よりなる廃
油を雑固体焼却炉内で焼却して、第1表に示す4種のセ
ラミックフィルタエレメントをそれぞれ装着した第1図
に示す除塵機を用いてろ過給塵した結果を、フィルタ差
圧が300 mmAqから使用不可能な700 mmA
qになるのに要した時間と、加圧空気による逆洗の効果
をフィルタ差圧の変化として示す。
第1表から明らかなように、フィルタエレメントに何の
被覆層も設けない従来例に比べて、A1□03゜5iO
zの第1の被覆層を設けた例で40倍、さらにCab、
KJの第2の被覆層まで設けた例で76倍寿命が延びた
。また、逆洗効果も従来例ではほとんどないのに対して
、本発明の方法によるものはすべて逆洗を好適に行うこ
とができた。
(発明の効果) 以上詳細に説明したところから明らかなように、本発明
の放射性廃棄物の処理方法によれば、フィルタエレメン
トの表面にAha3および/または5iOzの第1の被
覆層を設けて排ガス中のリン分を第1の被覆層で捕集で
きるため、リンによるフィルタの目詰りを防止できその
結果リンを含む放射性有機物質を長期間安定して処理す
ることができる。また、本発明によれば、フィルタエレ
メント再生時の逆洗を好適に行うことができる。さらに
、上述した実施例でCa、  Kを混合して燃焼する例
またはさらにCaO、に20の第2の被覆層を設けた例
では、さらに有効にリンを含む放射性有機物質を長期間
安定して処理できると共に、逆洗をもさらに好適に実施
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用する高温用除塵機の一実施例を示
す斜視断面図、 第2図は本発明で使用するフィルタエレメントの一実施
例を示す線図、 第3図は本発明で使用するフィルタエレメントの一実施
例を拡大して示す断面図、 第4図は本発明で使用するフィルタエレメントの他の実
施例を拡大して示す断面図である。 1・・・除塵機      2・・・灰取出口3・・・
排ガス導入口   4・・・二次燃焼バーナ5・・・排
ガス導出口   6・・・逆洗用空気導入ロア・・・耐
火物       8・・・フィルタエレメント11・
・・第1の被覆層   12・・・第2の被覆層13・
・・支持プレート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、放射性物質取扱施設において発生するリンを含有す
    る有機物質を燃焼する方法において、高温用除塵機のセ
    ラミックフィルタエレメントの表面にシリカ、アルミナ
    のいずれか又は両方からなる粉粒状のろ過助剤からなる
    第1の被覆層を設け、前記有機物質の燃焼後の高温排ガ
    スを前記除塵機でろ過するにあたり、排ガス中のリン分
    をフィルタ表面の第1の被覆層により捕集してフィルタ
    の目詰まりを防止することを特徴とする放射性廃棄物の
    処理方法。 2、前記リンを含有する有機物質に、予じめリンに対し
    て化学量論的に過剰量のカルシウム又はカリウムを含有
    する化合物を混合して燃焼させる特許請求の範囲第1項
    記載の放射性廃棄物の処理方法。 3、前記第1の被覆層の表面上に、酸化カルシウム、酸
    化カリウムのいずれか又は両方からなる粉粒状の第2の
    被覆層を設けた特許請求の範囲第1項記載の放射性廃棄
    物の処理方法。
JP17918985A 1985-08-14 1985-08-14 放射性廃棄物の処理方法 Granted JPS6239793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17918985A JPS6239793A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 放射性廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17918985A JPS6239793A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 放射性廃棄物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6239793A true JPS6239793A (ja) 1987-02-20
JPH0556477B2 JPH0556477B2 (ja) 1993-08-19

Family

ID=16061492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17918985A Granted JPS6239793A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 放射性廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239793A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126996A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Ngk Insulators Ltd リン含有廃油の処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126996A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Ngk Insulators Ltd リン含有廃油の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556477B2 (ja) 1993-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4579069A (en) Volume reduction of low-level radioactive wastes
JP5973647B2 (ja) 活性炭および石炭燃焼残渣処理システムおよび方法
US4264341A (en) Method of radioactive offgas filtration and filter regeneration and device for implementing the method
JPS6239793A (ja) 放射性廃棄物の処理方法
US5558760A (en) Filter/heating body produced by a method of spraying a shape
EP0317118A3 (en) A process for regenerating ceramic honeycomb filters by combusting
JP3203335B2 (ja) ごみ焼却炉の灰の無害化処理方法
CA2035212A1 (en) Process and apparatus for removing pitch- or tar-containing pollutants present in exhaust gases
JP2001096134A (ja) 重金属を含む燃焼排ガスの処理方法
JPH077109B2 (ja) 放射性廃棄物の処理方法
JP2002336646A (ja) 排煙処理剤および使用済み排煙処理剤の処理方法
JP2713386B2 (ja) リン含有廃油の処理方法
JP3820247B2 (ja) 重金属回収装置、重金属回収方法および廃棄物処理装置
JP2742847B2 (ja) 高性能総合排ガス処理方法
JP5276487B2 (ja) 原子力施設から排出されるシリコンオイルの焼却方法
JPH01284800A (ja) 放射性廃棄物の処理方法
JPS6174613A (ja) 微粒子濾過器
JPS6333615Y2 (ja)
JPH04290999A (ja) 放射性廃棄物の処理方法
JPH0741136B2 (ja) セラミックフィルタの逆洗方法
JPS5730523A (en) Treatment of fine particles in exhaust gas
JP3134182B2 (ja) 排ガス処理方法
JPH06230189A (ja) リン含有難燃物の処理方法
JPS57194048A (en) Waste gas filter
KR100310919B1 (ko) 엔진의 배기가스 처리용 탄화규소 필터와 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term