JPS6239233B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239233B2
JPS6239233B2 JP57155184A JP15518482A JPS6239233B2 JP S6239233 B2 JPS6239233 B2 JP S6239233B2 JP 57155184 A JP57155184 A JP 57155184A JP 15518482 A JP15518482 A JP 15518482A JP S6239233 B2 JPS6239233 B2 JP S6239233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
sealing
weight
oxide film
sealing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57155184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5947359A (ja
Inventor
Takashi Kuze
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57155184A priority Critical patent/JPS5947359A/ja
Priority to US06/428,057 priority patent/US4492603A/en
Priority to DE3237604A priority patent/DE3237604C2/de
Priority to DD82244691A priority patent/DD205693A5/de
Publication of JPS5947359A publication Critical patent/JPS5947359A/ja
Publication of JPS6239233B2 publication Critical patent/JPS6239233B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/04Joining glass to metal by means of an interlayer
    • C03C27/042Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, glass-ceramic or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C03C27/046Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, glass-ceramic or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts of metals, metal oxides or metal salts only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野) 本発明は軟質ガラスと封着する封着用部材に関
する。 (発明の技術的背景とその問題点) 軟質ガラスとの封着用合金としては、例えば
42Ni―6Cr―Fe等の鉄―ニツケル―クロム系合
金、48〜52Ni―Fe等の鉄―ニツケル系合金、18
〜27Cr―Fe等の鉄―クロム系合金等が知られて
いる。このうち鉄―ニツケル―クロム系合金は封
着の信頼性その他の面から最もよく使用されてい
る。 この鉄―ニツケル―クロム系合金でなる封着部
材と軟質ガラスとを封着するときは、封着部材を
まず湿潤水素炉中で予備酸化して表面に酸化膜を
形成した後、軟質ガラスとの封着に供するのが普
通である。 したがつて、従来この系の合金では、予備酸化
処理により生成する酸化膜と地金との密着性の改
良が主たる技術的課題となつていた。そのため
に、合金にAl、Si、Vあるいは希土類元素等を少
量添加することにより、酸化膜の性質を改良する
ことが行なわれてきた。 このような改善によつて密着性はかなり改善さ
れたが、より高い信頼性を有する封着状態を求め
る要望に対しては、まだ改善すべき余地が残され
ていた。 封着部材とガラスとが封着されてなる構造体で
は、封着部材表面の酸化膜は薄い方が好ましい。
なぜならば、酸化膜が厚くなると、酸化膜そのも
のはもろいため、酸化膜中ではく離を生じやす
く、その部分からの気密破壊(リーク)を招くこ
とになり、又、封着部材とガラスの熱膨張率の差
異から生ずるガラス歪を大きくするからである。 したがつて、酸化膜は薄い方が好ましく通常
0.5〜5μ程度に成形されるが、より好ましい封
着状態を得るために酸化膜を更に薄くしようとす
ると、封着時に酸化膜の過酸化現象(酸化が部分
的に異常に進行し厚い酸化膜を生ずる現象)を生
じたり、あるいは合金基地中の鉄酸化物のふき出
し現象を生じたりして封着強度を著しく損ねるこ
とがあつた。 発明者は、これらの現象は酸化膜と地金との密
着性の良否により、むしろ予備酸化処理により得
られる酸化膜自体の強度が均一でないことに起因
することに着目した。 (発明の目的) そこで本発明の目的は、強度が均一に大きく、
薄くしても封着時に上記不備を生ずることのない
酸化膜を具備するとともに、あわせてガラスに封
着された状態での歪を少なくしてガラスとの封着
強度を総合的に改善した封着用部材を提供するこ
とである。 (発明の概要) 本発明封着用部材は、ニツケル40〜55重量%、
クロム3〜8重量%である鉄―ニツケル―クロム
系軟質ガラス封着用合金でなり表面に形成した酸
化膜中の硫黄量が15ppm以下、燐量が18ppm以
下であることを特徴とする。 発明者によれば、封着部材表面の酸化膜中の硫
黄(S)及び燐(P)の含有量が封着性に影響を
及ぼすことが明らかになつた。すなわち、酸化膜
中の硫黄は、低融点の、化合物(Ni―SCr―S、
Fe―S等)を生成し、これらの化合物が多くな
ると酸化膜の強度を著しく損ねるのである。更
に、これらの化合物は融点が低いことから封着工
程時の加熱により溶融して過酸化現象あるいは合
金基地の鉄酸化物のふき出し現象を生ずるものと
考えられる。また酸化膜中の燐は、硫黄の含有に
よる影響と相俟つて硫黄の弊害を増大させる。し
たがつて、酸化膜中の硫黄量は15ppm以下、燐
量は18ppm以下とする。 より好ましい封着状態を得るためには、硫黄
量、燐量はいずれも5ppm以下がよい。 また、本発明の合金基地の組成範囲の限定理由
は、それぞれ次の通りである。ニツケル(Ni)
は、40%未満では、ガラスとの熱膨張係数との差
異が大きくなり好ましくない。なお、得られる合
金の屈曲点および低温での熱膨張率を上げること
により封着用の歪をより少くするためには46%以
上であることがよい。また55%を越えると熱膨張
係数が高くなりすぎる。好ましくは50%以下がよ
い。クロム(Cr)は3%未満では熱膨張係数が
低くなり、8%を越えると逆に高くなりすぎいず
れもガラスとの封着に不適となる。好ましい範囲
は5〜7%である。 また、酸化膜を緻密にし、地金と酸化膜の密着
性を高めるために合金中にアルミニウム(Al)
を少量含むことは有益である。この効果を得るに
は重量%で0.02%以上含むことが好ましいが、
1.5%を越えると熱膨張曲線の屈曲点が下り封着
時の歪を増大させる。より好ましい範囲は0.1〜
0.5%である。 更に合金に希土類元素を0.001〜2.0%含有する
ものは、Alと同様に地金と酸化膜の密着性が改
善される。なお、Alと同時に含有するとAlとの
相乗効果が得られる。ここで希土類元素は周期律
表における第57番元素から71番元素及びY、Sc
を含むものである。 実用的には、Ceを40%以上含むミツシユメタ
ルが用いられる。希土類元素を2.0%越えて含有
するものは加工性を損ないまた価格も上昇する。
この意味で0.3%以下がより好ましい。 更に、合金にチタン(Ti)、バナジウム
(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)ジルコニ
ウム(Zr)を単独又は複合で0.05〜1.5%含有す
るものは、地金と酸化膜の密着性を改善する。例
えばVは、酸化膜表面に生成する針状酸化物結晶
の成長を抑制して、ガラスとの封着を改善する。
更にこの酸化膜は地金との密着性も優れており、
電気抵抗が低く点溶接が容易である利点をも有す
る。これらの元素も1.5%を越えて含有すると封
着性を損ねる。この意味で0.3%以下がより好ま
しい。 更に本発明合金に含有するものは、地金と酸化
膜の密着性を改善する。Siは、予備酸化処理にお
いてCr酸化物層と地金との間にSi層を形成し酸
化物と地金との密着性を改善する。Siは3%を越
えて含有すると熱膨張曲線の屈曲点が下り封着時
の歪増加を招く。 また合金中の酸素(O2)及び窒素(N2)は酸化
膜の生成および緻密性に影響を及ぼすもので、い
ずれも200ppmを越える地金と酸化膜の密着性を
害する。また、この封着用合金は、実用的には、
合金製造の際脱酸剤として添加されるMn、Ca、
MgはMn0.5%以下、Ca0.1%以下、Mg0.1%以下
含まれる。 本発明の封着用部材を得るには、封着部材の製
造工程において酸化性雰囲気中での酸化処理を施
すことによる。すなわち、通常封着用部材は次の
ようにして得られる。溶解―熱間鍛造―熱間圧延
―冷間圧延―焼鈍―成形―酸洗―予備酸化の工程
である。本発明の封着用部材を得るための好まし
い手段としては、上記工程中の成形後または予備
酸化後に酸化雰囲気中での酸化処理(温度200℃
〜1300℃、10秒〜180分、好ましくは300℃〜1000
℃、30秒〜30分)を施すことがよい。また、上記
工程中の冷間圧延途中での焼鈍を酸化雰囲気で行
なうことによつても目的を達することができる。
このような酸化処理により表面層の硫黄、燐をあ
らかじめ除去するのである。なお、上記工程中、
焼鈍は乾燥水素等の還元雰囲気あるいは中性雰囲
気中で温度800℃〜1000℃、時間10分〜50分で行
なうことがよく、また酸洗は塩酸液あるいは硫酸
液等により行なう。更に予備酸化は湿潤水素中で
温度1050℃〜1250℃、時間10分〜100分で行な
う。 (発明の実施例) 以下実施例を説明する。 溶製して得られた表1に示す合金を、熱間加工
した後、冷間加工を施して厚さ1mmの板材とし、
これを焼鈍したのち、長さ30mm、巾10mmの試料を
成形した。試料の半数はそのまま酸洗して、また
残りの半数は大気中、温度800℃、時間5分で酸
化処理を施した後酸洗して、それぞれ露点10℃〜
40℃の湿潤水素中で温度1100℃、時間20分で予備
酸化処理を施した。ついで試料の中央部に軟質ガ
ラス約1gを載置し、大気中にて温度1200℃、時
間5分で封着した。
【表】
【表】 ガラスが封着された試料について、酸化膜中の
硫黄量及び燐量を調べついで封着部の過酸化の有
無及び合金基地表面の鉄酸化物のふき出し状態を
調べるとともに、地金と酸化膜との密着性及びガ
ラスと地金との封着性について調査した。その結
果を表2に示す。表中酸化処理を行なわなかつた
ものは、試料番号に「A」を付し、酸化処理を行
なつたものには試料番号「B」を付した。 なお、封着部分の過酸化の有無は、酸化増量に
て判定した。酸化増量が0.5mg/cm2を越えるもの
は過酸化有と判断した。また、鉄酸化物のふき出
し状態は、試料表面に対するふき出し部(灰色部
分)の面積比率で判定した。ふき出し部分が10%
未満のものを「〇」、10%を越えたものを「△」
とした。これらの判定は、それぞれ試料20個の調
査による。 また密着性及び封着性は、ガラスを封着した試
料にハンマーにより衝撃を与えガラスを破壊して
除去し調査したものである。密着性は地金と酸化
膜との間の付着の程度を示し、各試料それぞれ
100個のサンプルにて試験を行ない、地金と酸化
膜との間ではがれないものが95%以上のものを
「◎」80%以上のものを「〇」とし、それ未満の
ものを「△」とした。また封着性は上記衝撃試験
によりガラスと酸化膜の間ではがれたものと酸化
膜と地金との間ではがれたものの総数が0〜10%
のものを「◎」、10〜40%のものを「〇」それ以
上のものを「△」とした。
【表】 表2より明らかなように本発明封着用部材は、
より好ましい封着状態をもたらす。 表2において試料9は酸化処理後においても酸
化膜中の硫黄および燐が多いために封着状態は悪
い。また試料10は、酸化処理を施さないものでも
酸化膜中を硫黄および燐量が少ないために好まし
い封着状態を示し、さらに酸化処理を施すことに
よりより好ましい態様となる。 また、各試料について、塩水噴霧試験(噴霧時
間8時間)後の錆の発生の有無を調べ耐食性を比
較した。試料番号1、2のものはわずかに錆の発
生が見られたが、ニツケル量が多い試料番号3〜
8のものは錆の発生は全く認められなかつた。 更に各試料の熱膨張係数(30℃〜400℃)を調
べると試料番号1、2は、96〜97×10-7cm/cm/
℃、試料番号3〜8は101〜103×10-7cm/cm/℃
であり、封着時ガラスに生ずる歪は試料番号3〜
8の方が少ない。 (発明の効果) 本発明封着用部材によれば、封着時に生じやす
い酸化膜の過酸化現象あるいは合金基地中の鉄酸
化物のふき出し現象を押えることができ、安定し
た封着状態を得ることができる。したがつて、封
着用部材表面の酸化膜をより薄くすることが可能
となり封着部分の信頼性を高めることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ニツケル40〜55重量%、クロム3〜8重量%
    である鉄―ニツケル―クロム系軟質ガラス封着用
    合金でなり、表面に形成した酸化膜中の硫黄量が
    15ppm以下、燐量が18ppm以下である封着用部
    材。 2 硫黄量が5ppm以下、燐量が5ppm以下であ
    る特許請求の範囲第1項に記載の封着用部材。 3 ニツケル46〜50重量%、クロム5〜7重量%
    である特許請求の範囲第1項に記載の封着用部
    材。 4 合金中の酸素量を200ppm以下、窒素量
    200ppm以下とする特許請求の範囲第1項に記載
    の封着用部材。 5 ニツケル40〜55重量%、クロム3〜8重量%
    である鉄―ニツケル―クロム系軟質ガラス封着用
    合金に下記乃至に示される元素1種または2
    種以上添加してなる合金でなり、表面に形成した
    酸化膜中の硫黄量が15ppm以下、燐量が18ppm
    以下である封着用部材。 アルミニウム0.02〜1.5重量% 希土類元素0.001〜2重量% チタン、バナジウム、ニオブ、タンタル、ジ
    ルコニウムを単独または複合で0.05〜1.5重量
    % シリコンを0.1〜3重量% 6 硫黄量が5ppm以下、燐量が5ppm以下であ
    る特許請求の範囲第5項に記載の封着用部材。 7 ニツケル46〜50重量%、クロム5〜7重量%
    である特許請求の範囲第5項に記載の封着用部
    材。 8 合金中の酸素量を200ppm以下、窒素量を
    200ppm以下とする特許請求の範囲第5項に記載
    の封着用合金。
JP57155184A 1982-09-08 1982-09-08 封着用部材 Granted JPS5947359A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155184A JPS5947359A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 封着用部材
US06/428,057 US4492603A (en) 1982-09-08 1982-09-29 Sealing material
DE3237604A DE3237604C2 (de) 1982-09-08 1982-10-11 Verwendung einer Eisen-Nickel-Chrom-Legierung als Werkstoff zur Herstellung von Dichtungsmaterial für Weichglas
DD82244691A DD205693A5 (de) 1982-09-08 1982-11-09 Dichtungsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155184A JPS5947359A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 封着用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947359A JPS5947359A (ja) 1984-03-17
JPS6239233B2 true JPS6239233B2 (ja) 1987-08-21

Family

ID=15600316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57155184A Granted JPS5947359A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 封着用部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4492603A (ja)
JP (1) JPS5947359A (ja)
DD (1) DD205693A5 (ja)
DE (1) DE3237604C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02236255A (ja) * 1985-03-08 1990-09-19 Nippon Mining Co Ltd ガラス封着用合金
JPS6247459A (ja) * 1985-08-26 1987-03-02 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 軟質ガラス封着用合金
JPS6288877A (ja) * 1985-10-11 1987-04-23 Hamamatsu Gasket Seisakusho:Kk 金属ガスケツト
US8324435B2 (en) * 2009-10-20 2012-12-04 Angus Chemical Company Process for the manufacture of nitrated hydrocarbons
CN110668709A (zh) * 2019-10-10 2020-01-10 杭州航天电子技术有限公司 一种可伐合金与玻璃的气密封接方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3184577A (en) * 1963-01-18 1965-05-18 Int Nickel Co Welding material for producing welds with low coefficient of expansion
BE795832A (fr) * 1972-03-10 1973-06-18 Braun & Kemmler Casserole a pression comprenant une dispositif de securite et de mise a l'air combine pour la fermeture
JPS5332302B2 (ja) * 1972-06-12 1978-09-07
JPS4919973A (ja) * 1972-06-14 1974-02-21
JPS5216415B2 (ja) * 1972-06-15 1977-05-09
US3948615A (en) * 1973-09-21 1976-04-06 Allegheny Ludlum Industries, Inc. Fine grained glass-to-metal seals
JPS50104118A (ja) * 1974-01-23 1975-08-16
JPS5711386A (en) * 1980-06-24 1982-01-21 Yokogawa Electric Works Ltd Crt display unit

Also Published As

Publication number Publication date
US4492603A (en) 1985-01-08
JPS5947359A (ja) 1984-03-17
DE3237604C2 (de) 1985-05-30
DD205693A5 (de) 1984-01-04
DE3237604A1 (de) 1984-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3574806B2 (ja) 硫酸に対する優れた耐食性を有する冷間圧延鋼板
FR2557890A1 (fr) Procede pour produire un ruban d'acier electrique a grains orientes ayant des proprietes magnetiques et des proprietes de pellicule de verre ameliorees
JPS6239233B2 (ja)
JPH0321623B2 (ja)
JPH0159349B2 (ja)
US4612166A (en) Copper-silicon-tin alloys having improved cleanability
JPS648694B2 (ja)
JPS6151622B2 (ja)
JPS6244526A (ja) ガラス封着用合金の製造方法
JPH0144771B2 (ja)
WO2001004371A1 (fr) Plaque d'acier coulee en continu, destinee a etre revetue d'un email de porcelaine et dotee d'excellentes proprietes de formabilite, de resistance a la formation de bulles ou points noirs, et d'adherence avec l'email de la porcelaine
JPH06116634A (ja) 連続脱炭焼鈍法によるほうろう用鋼板の製造方法
JPH0565600A (ja) ほうろう用フエライト系ステンレス鋼およびほうろう前処理法
JPS5915966B2 (ja) 磁気特性の優れた無方向性珪素鋼板の製造方法
JP3042273B2 (ja) 耐銹性に優れたICリードフレーム用Fe−Ni 系合金薄板の製造方法
US4585707A (en) High expansion alloy for bimetal strip
JPH0419289B2 (ja)
JP3237921B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤおよびその製造方法
JPS61207509A (ja) 軟質ガラス封着用合金の製造法
JPH0625778A (ja) 非酸化性の酸に対する耐食性及び加工性に優れたチタン合金
JPH0480111B2 (ja)
JPH06279901A (ja) 熱間加工性及び磁気特性に優れたFe−Ni系磁性合金
JP2571585B2 (ja) 加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS6234824B2 (ja)
JPS60221520A (ja) ホ−ロ−性に優れた高強度ホ−ロ−用熱延鋼板の製造方法