JPS6238988Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238988Y2
JPS6238988Y2 JP10042283U JP10042283U JPS6238988Y2 JP S6238988 Y2 JPS6238988 Y2 JP S6238988Y2 JP 10042283 U JP10042283 U JP 10042283U JP 10042283 U JP10042283 U JP 10042283U JP S6238988 Y2 JPS6238988 Y2 JP S6238988Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
moving
frame
load
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10042283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS609830U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10042283U priority Critical patent/JPS609830U/ja
Publication of JPS609830U publication Critical patent/JPS609830U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6238988Y2 publication Critical patent/JPS6238988Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、荷搬送コンベヤからの荷を受取つ
て、トラツクや台車などの運搬車輌に渡す荷積込
み装置に関するものである。
荷搬送コンベヤの終端に達した荷は、例えばそ
の前段に配設した仕分けコンベヤからの受け渡し
や、搬送時などにおける振動によつて荷姿が乱れ
ており、また運搬車輌の停車位置が不定であるこ
となどから、運搬車輌に正しく渡すことができな
い。また従来では、荷を1個づつ積込んでいたの
であり、より能率的な積込みが望まれている。
本考案の目的とするところは、荷の積込みを、
2個づつ、しかも運搬車輌の停止位置が不定であ
つても常に確実に行なえる荷積込み装置を提供す
る点にある。
上記目的を達成するために本考案における荷積
込み装置は、荷搬送コンベヤからの荷を受取つて
運搬車輌に渡す荷積込み装置であつて、昇降駆動
装置を介して配設した昇降台に、前記荷搬送コン
ベヤの搬送方向とは直交する方向に移動可能な左
右一対の移動枠と、これら移動枠に連動する移動
駆動装置とを設け、各移動枠に、前記荷搬送コン
ベヤと同じ搬送方向の受入れコンベヤを設けると
共に、外側部に横押し板を取付け、これら横押し
板に対向するように両移動枠間に位置する規制板
を昇降台側に配設し、前記規制板を両受入れコン
ベヤの並設方向に移動可能に構成すると共に、移
動操作装置を設け、前記規制板の前端に車輌セン
ター検出装置を設け、各移動枠に夫々昇降枠を設
けると共に、該昇降枠の下降限を規制するストツ
パ装置を固定部側との間に設け、前記昇降枠の上
部に、前記受入れコンベヤの搬送方向とは直交す
る搬送方向のフリーコンベヤを設け、さらに移動
枠に、受入れコンベヤの搬送方向と同方向に作動
する後押し装置を設けて構成している。
かかる本考案構成によると、次のような効果を
期待できる。すなわち、移動枠を互いに離間さ
せ、そして昇降台を少し上昇させて受入れコンベ
ヤを荷搬送コンベヤと同一レベルに調整すること
によつて、荷搬送コンベヤによつて搬送されてき
た2個の荷を夫々の受入れコンベヤによつて移動
枠上に受入れることができる。この前後に運搬車
輌がその後端を対向して停車されるのであるが、
その停車位置は一定でない。そこで移動操作装置
を正逆操作して規制板を移動させることにより、
この規制板を車輌センターに対向させることがで
きる。その際に正逆移動は、車輌センター検出装
置により確認しながら確実に行なうことができ
る。その後に昇降台を下降させると、その下降途
中において昇降枠の下降がストツパ装置により規
制されることから、フリーコンベヤに対して受入
れコンベヤが下位となり、これにより受入れコン
ベヤ上の荷をフリーコンベヤに渡すことができ
る。次いで移動駆動装置によつて両移動枠を互い
に接近動させることによつて、両荷は互いに接近
方向に移動され、そして共通の規制板を中にして
横押し板との間で挾持され、以つて車輌センター
に対する左右方向の位置決めと荷姿矯正とを同時
に行なうことができる。その後、昇降台を上昇さ
せることによつて、荷姿が矯正された荷を受入れ
コンベヤで受取ると共に、該受入れコンベヤを運
搬車輌の荷載置面と同一レベルに調整することが
でき、そして後押し装置によつて荷を後押しする
ことによつて荷を運搬車輌に積込むことができ
る。このように本考案によると、荷の積込みを、
2個づつ能率的に、しかも運搬車輌の停止位置が
不定であつても常に正しく行なうことができる。
以下に本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。第1図において1は左右一対の荷搬送コン
ベヤで、例えば駆動式ローラコンベヤから構成さ
れる。この荷搬送コンベヤ1の前段には仕分けコ
ンベヤ2が配設されている。そして荷搬送コンベ
ヤ1の終端に対向して、搬送されてきた2個の荷
を受取つて運搬車輌の一例であるトラツク3に渡
す荷積込み装置4が配設してある。次に荷積込み
装置4の詳細を第2図〜第10図に基づいて説明
する。すなわち、油圧リフターなどの昇降駆動装
置5を介して昇降台6が配設され、この昇降台6
上には、前記荷搬送コンベヤ1の搬送方向とは直
交する方向のガイドレール7が前後一対敷設され
ている。そしてガイドレール7にローラ8を介し
て案内される左右一対の移動枠9が設けられ、こ
れら移動枠9は、昇降台6との間に設けたモート
ルシリンダなどの移動駆動装置10によつて該ガ
イドレール7の長さ方向に移動可能となる。各移
動枠9には、前記荷搬送コンベヤ1と同じ搬送方
向の受入れコンベヤ11が設けられ、これら受入
れコンベヤ11は、夫々左右一対のチエン12
と、これらチエン12を巻回案内する複数個の輪
体13と、1つの輪体13に連動するモータ14
などから構成される。また各移動枠9の外側部に
はブラケツト15を介して横押し板16が取付け
てあり、これら横押し板16はチエン12による
受入れ面よりも上方に位置する。両横押し板16
に対向するように、両移動枠9間に位置する規制
板17が配設され、この規制板17はブロツク1
8上に立設され、このブロツク18は前記昇降台
6上に配設したガイドレール41に案内されて前
記受入れコンベヤ11の並設方向に移動可能に構
成される。両移動枠9には夫々昇降枠19が設け
られ、これら昇降枠19は、左右両端に取付けた
ガイドローラ20が移動枠9に取付けたガイドレ
ール21に嵌合することによつて該移動枠9に昇
降案内される。前記昇降台6の上昇時に昇降枠1
9を持上げるために、昇降台6の上部には昇降枠
19の下面に接当可能な持上げ板22が取付けて
ある。前記昇降枠19の下降限を規制せるストツ
パ装置23が固定部側との間に設けられ、このス
トツパ装置23は、昇降枠19の左右両端におけ
る下部に取付けたローラ24と、このローラ24
を受止める固定レール25とから構成され、ロー
ラ24の固定レール25上での転動により、昇降
枠19の移動枠9との一体移動を助長する。前記
昇降枠19の上部には、前記受入れコンベヤ11
の搬送方向とは直交する搬送方向のフリーコンベ
ヤ26が設けられ、このフリーコンベヤ26は空
間27を置いて左右に振分けたフリーローラコン
ベヤからなる。前記移動枠9には、前記受入れコ
ンベヤ11と同方向に作動する後押し装置28が
設けられる。この後押し装置28は空間27内に
配設され、移動枠9に取付けた下位ラツク29
と、移動枠9から立設した支持板30にガイド機
構31を介して案内される可動体32と、この可
動体32の下面に取付けた上位ラツク33と、両
ラツク29,33に同時に咬合するピニオン34
と、このピニオン34を移動させるパワーシリン
ダ35と、前記可動体32に取付けた後押し部材
36とからなり、この後押し部材36は上下揺動
可能であつて、その上下揺動によりチエン12の
搬送面に対して出退すべく構成してあり、さらに
通常においては上動付勢してある。前記昇降台6
側には前記規制板17に連動する移動操作装置4
2が設けられる。すなわち昇降台6の一側にブラ
ケツト43が取付けられ、このブラケツト43に
前後方向軸44を介して左右揺動可能に取付けた
揺動レバー45の上端と前記ブロツク18とが連
結杆46によつて連動されている。そして前記ブ
ラケツト43側にナツト47を固定し、このナツ
ト47に螺合する螺子軸48を設けている。この
螺子軸48の内端には部材49が相対回転可能に
取付けられ、この部材49はピン50と長孔51
とを介して前記揺動レバー45の中間に連動す
る。また螺子軸48の外端には操作ハンドル52
が取付けてある。前記規制板17の前端に支持部
材53を介して車輌センター検出装置54を設け
ている。この車輌センター検出装置54は例えば
光電管装置により構成され、それに対応するよう
にトラツク3の荷台後面中央には例えば反射テー
プなどからなる被検出体55が設けてある。また
車輌センター検出装置54の下方において前記支
持部材53には、前記被検出体55を検出する昇
降検出装置56が設けられる。第2図に示すよう
に、トラツク3の荷受面はフリーローラ37によ
つて形成され、また油圧リフター38によつて荷
受面を一定レベルにし得るように構成してある。
なお荷39はパレツト40を介して取扱われる。
以下に作用を説明する。先ず、その荷台を荷積
込み装置4に向けて停車させたトラツク3を油圧
リフター38により持上げて、フリーローラ37
による荷受面を一定レベルにする。前記荷積込み
装置4においては、移動枠9を互いに離間させ、
そして昇降台6を少し上昇させて受入れコンベヤ
11を荷搬送コンベヤ1と同一レベルに調整す
る。このとき昇降枠19は移動枠9に対して相対
的に下降位置にあり、したがつてフリーコンベヤ
26は受入れコンベヤ11よりも下位となる。ま
た後押し部材36の中間に位置するが、これは後
退限である。この状態で、荷搬送コンベヤ1によ
つて搬送されてきた2個の荷39を、パレツト4
0を介して夫々の受入れコンベヤ11によつて移
動枠9上に受入れ、第11図の状態にする。この
とき後押し部材36は弾性力に抗して下動し、パ
レツト40の下にもぐつた状態になる。この前後
において操作ハンドル52を介して螺子軸48が
回転され、揺動レバー45、連結杆46、ブロツ
ク18を介して規制板17が両受入れコンベヤ1
1の並設方向に移動される。この移動により被検
出体55を車輌センター検出装置54が検出さ
れ、その検出はブザーやランプなどを介して操作
ハンドル52を操作している作業員に知らされ
る。これにより操作を停止することによつて、規
制板17を車輌センターに対向させ得る。次いで
昇降台6を下降させる。すると或る位置にくる
と、ストツパ装置23の作用によつて昇降枠19
の下降が阻止され、移動枠9のみ相対的に下降す
ることになる。これによりフリーコンベヤ26に
対して受入れコンベヤ11が下位となり、第12
図に示すようにパレツト40はフリーコンベヤ2
6側に支持される。そして移動駆動装置10の作
動によつて両移動枠9を互いに接近動させる。そ
の接近動時においては昇降枠19も一体移動し、
フリーコンベヤ26が回転しない状態でパレツト
40は移動して規制板17に接当する。この状態
で移動枠9がさらに接近動することからフリーコ
ンベヤ26は回転し、最終的には横押し板16が
パレツト40に接当して、第13図に示すよう
に、パレツト40、すなわち荷39の車輌センタ
ーに対する左右方向の位置決めと矯正とを同時に
行なう。次いで昇降台6を上昇させる。すると持
上げ板22が昇降枠19の下面に接当するまで移
動枠9のみを先行して上昇させることになり、こ
れにより第14図に示すように、フリーコンベヤ
26よりも上位となる受入れコンベヤ11によつ
てパレツト40が支持される。この状態で移動枠
9と昇降枠19とは一体的に上昇され、以つてト
ラツク3のフリーローラ37に対する受入れコン
ベヤ11のレベル合せが行なわれる。このレベル
合せは、被検出体56を昇降検出装置56が検出
することによつて容易に且つ確実に行なわれる。
次いでモータ14を介して受入れコンベヤ11を
作動し、支持しているパレツト40をトラツク3
側に搬送する。パレツト40の搬送は2個同時に
行なわれる。受入れコンベヤ11による搬送(搬
入)は充分ではないが、パレツト40はすでに後
押し部材36を通過している。したがつて後押し
装置28を作動させることによつて、後押し部材
36を介してパレツト40を後押しし、以つてト
ラツク3に対して充分に搬入し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は配置
状態を示す概略平面図、第2図は側面図、第3図
は正面図、第4図は移動枠部の一部切欠側面図、
第5図は同正面図、第6図は昇降枠部の一部切欠
側面図、第7図は同正面図、第8図は車輌センタ
ー合わせ状態を示す概略平面図、第9図は検出部
の概略側面図、第10図は移動操作装置部の一部
切欠正面図、第11図〜第14図は作用状態を示
す概略正面図である。 1……荷搬送コンベヤ、3……トラツク(運搬
車両)、4……荷積込み装置、5……昇降駆動装
置、6……昇降台、9……移動枠、10……移動
駆動装置、11……受入れコンベヤ、16……横
押し板、17……規制板、18……ブロツク、1
9……昇降枠、23……ストツパ装置、26……
フリーコンベヤ、28……後押し装置、36……
後押し部材、37……フリーローラ、38……油
圧リフター、39……荷、40……パレツト、4
2……移動操作装置、46……連結杆、52……
操作ハンドル、54……車輌センター検出装置、
55……被検出体、56……昇降検出装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 荷搬送コンベヤからの荷を受取つて運搬車輌に
    渡す荷積込み装置であつて、昇降駆動装置を介し
    て配設した昇降台に、前記荷搬送コンベヤの搬送
    方向とは直交する方向に移動可能な左右一対の移
    動枠と、これら移動枠に連動する移動駆動装置と
    を設け、各移動枠に、前記荷搬送コンベヤと同じ
    搬送方向の受入れコンベヤを設けると共に、外側
    部に横押し板を取付け、これら横押し板に対向す
    るように両移動枠間に位置する規制板を昇降台側
    に配設し、前記規制板を両受入れコンベヤの並設
    方向に移動可能に構成すると共に、移動操作装置
    を設け、前記規制板の前端に車輌センター検出装
    置を設け、各移動枠に夫々昇降枠を設けると共
    に、該昇降枠の下降限を規制するストツパ装置を
    固定部側との間に設け、前記昇降枠の上部に、前
    記受入れコンベヤの搬送方向とは直交する搬送方
    向のフリーコンベヤを設け、さらに移動枠に、受
    入れコンベヤの搬送方向と同方向に作動する後押
    し装置を設けたことを特徴とする荷積込み装置。
JP10042283U 1983-06-28 1983-06-28 荷積込み装置 Granted JPS609830U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10042283U JPS609830U (ja) 1983-06-28 1983-06-28 荷積込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10042283U JPS609830U (ja) 1983-06-28 1983-06-28 荷積込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS609830U JPS609830U (ja) 1985-01-23
JPS6238988Y2 true JPS6238988Y2 (ja) 1987-10-05

Family

ID=30237569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10042283U Granted JPS609830U (ja) 1983-06-28 1983-06-28 荷積込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609830U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733177B2 (ja) * 1987-05-18 1995-04-12 花王株式会社 荷積み装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS609830U (ja) 1985-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012917A (en) Transport apparatus for an assembly line
US6422806B1 (en) Pallet stacker system
US6368042B1 (en) Vehicle loading and unloading system
JPS6238988Y2 (ja)
EP1028085B1 (en) Storage area loading and unloading system
JPH02147520A (ja) 移載方法及び移載装置
CN214059230U (zh) 一种集装箱的货物自动装卸系统
JPH0798582B2 (ja) 荷積み方法
JP2003072609A (ja) 自動車等の組立用搬送装置
EP2208696B1 (en) An apparatus for transferring a container
JP3246422B2 (ja) 搬送装置
CN214722109U (zh) 电动叉车装配系统
JP3270436B2 (ja) 立体駐車装置のパレット支持装置
JP2771007B2 (ja) 台車搬送装置
JPH0747386B2 (ja) 搬送設備
JP2741282B2 (ja) 台車搬送装置
JP3591246B2 (ja) 搬送中継装置
JPH0213380Y2 (ja)
JPH0439205A (ja) 搬送台車の中継移送装置
JPS6214016Y2 (ja)
JPH1087079A (ja) 移載装置
JPH0313129B2 (ja)
JPS5811414A (ja) 荷受け渡し用移動台車の駆動装置
JPH09175642A (ja) 可動体使用の搬送設備
JPH0659940B2 (ja) 荷移載装置