JPS6238672B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238672B2
JPS6238672B2 JP53160364A JP16036478A JPS6238672B2 JP S6238672 B2 JPS6238672 B2 JP S6238672B2 JP 53160364 A JP53160364 A JP 53160364A JP 16036478 A JP16036478 A JP 16036478A JP S6238672 B2 JPS6238672 B2 JP S6238672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
region
display
month
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53160364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5587084A (en
Inventor
Toshio Kashio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP16036478A priority Critical patent/JPS5587084A/ja
Priority to GB7942843A priority patent/GB2038513B/en
Priority to US06/103,222 priority patent/US4428681A/en
Priority to CH1141779A priority patent/CH646579GA3/de
Priority to DE2952376A priority patent/DE2952376C2/de
Publication of JPS5587084A publication Critical patent/JPS5587084A/ja
Priority to HK619/83A priority patent/HK61983A/xx
Publication of JPS6238672B2 publication Critical patent/JPS6238672B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/0082Visual time or date indication means by building-up characters using a combination of indicating elements and by selecting desired characters out of a number of characters or by selecting indicating elements the positions of which represents the time, i.e. combinations of G04G9/02 and G04G9/08
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G11/00Producing optical signals at preselected times
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/0076Visual time or date indication means in which the time in another time-zone or in another city can be displayed at will
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/08Visual time or date indication means by building-up characters using a combination of indicating elements, e.g. by using multiplexing techniques
    • G04G9/085Visual time or date indication means by building-up characters using a combination of indicating elements, e.g. by using multiplexing techniques provided with date indication

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は時刻情報、日付情報を得る電子時計に
おいて、地域毎(国毎等)の固有の日付情報を表
示するようにした電子時計に関する。
電子時計においてはカレンダ機能を備えたも
の、つまり1〜31の日付用数値を持つカレンダ表
を設け、上記日付用数値のうち例えば日曜日に対
応する日付を明示することによりカレンダ表示を
行うようにしたものが知られており、また、明示
される月を変更することにより、翌月、前月等の
ように現在の月とは異なる月のカレンダを表示す
ることもできる。さらに、世界各地の時刻情報、
日付情報、カレンダ等を表示できるようにしたも
のも考えられている。一方、世界各地を旅行する
人にとつては、各地域毎の例えば祝日等の固有の
日付情報を知りたい場合があるが、従来の電子時
計においてはそのような機能を備えたものは未だ
実用化されていない。
本発明の目的は上記の点に鑑みてなされたもの
で、時刻情報並びに各地域毎の固有の日付情報を
表示し得る電子時計を提供することにある。
以下図面を参照して本発明を説明する。まず、
第1図により表示部1における各表示体の配置構
成について説明する。図中2は5行7列に日付用
数値が配置されたカレンダ表で、このカレンダ表
2の上方には7個の日曜表示体3例えば「SU」
が夫々各列に対応して配置されている。また、カ
レンダ表2の表示領域と一部が重なるようにデジ
タルデータ表示用の2桁ずつのセグメント表示体
4a〜4cが配置される。この場合、表示体4c
はデジタルデータ及び曜日を示す例えば「SU」、
「MO」、「TU」、「WE」、「TH」、「FR」、「SA」等
の文字を表示するもので、表示体4a,4bより
小さく形成され、カレンダ表2の表示領域外に配
置されている。
次に上記表示部1に表示データを与える回路の
構成について第2図により説明する。第2図にお
いて11は基準信号を発生する水晶発振回路等の
発振回路で、この発振回路11の出力信号は、分
周回路12によつて分周され、計時計数回路13
へ入力される。この計時計数回路13は分周回路
12からの信号をカウントして時、分、秒に対す
る計時情報を得る計時カウンタ14及びこの計時
カウンタ14から得られる1日周期の信号をカウ
ントして月、日、曜日の情報を得る日付カウンタ
15からなつている。そして、上記計時計数回路
13から出力される計時情報は表示制御部16へ
送られる。この表示制御部16は例えばアンド回
路17〜20及びオア回路21からなり、アンド
回路17に計時カウンタ14の出力情報が入力さ
れ、アンド回路18に日付カウンタ15の出力情
報が入力される。さらに、この日付カウンタ15
の出力情報は基準曜日制御部22及びメモリ部2
3へ送られる。上記基準曜日制御部22は、日付
カウンタ15から与えられる曜日情報び日情報か
らその月における基準曜日情報を得るための回路
で、その基準曜日情報は表示制御部16のアンド
回路20へ入力される。また、S1は地域指定スイ
ツチで、その操作出力はn進の地域カウンタ24
へカウントアツプ信号として送られる。このカウ
ンタ24は各地域の数に対応してカウント進数n
が設定され、そのカウント内容はメモリ部23へ
送られる。このメモリ部23は詳細を後述する
が、各地域毎の固有の日付情報を記憶するもの
で、上記カウンタ24により地域が指定されてそ
の地域に対する日付情報が読出され、表示制御部
16のアンド回路19へ入力される。また、S2
表示切換スイツチで、その操作出力は3進の表示
切換用カウンタ25へカウントアツプ信号として
送られる。このカウンタ25の計数値「0」の時
の出力は表示制御部16のアンド回路17、計数
値「1」の時の出力はアンド回路18、計数値
「2」の時の出力はアンド回路19,20へゲー
ト制御信号として入力される。そして、アンド回
路17〜19の出力はオア回路21を介して表示
部1のセグメント表示体4a〜4cへ、また、ア
ンド回路20の出力は日曜表示体3へ駆動信号と
して送られる。さらに、上記カウンタ25の計数
値「2」の時の出力信号は表示部1へカレンダ表
2の駆動信号として送られる。
次に上記メモリ部23の詳細について第3図に
より説明する。第3図において31〜31nは
各地域に対応して設けられるメモリで、それぞれ
各月毎に例えば祝日等の地域固有の特定日を記憶
している。また、32はデコーダで、上記地域カ
ウンタ24のカウント内容をデコードしてメモリ
31〜31nを指定する。これらのメモリ31
〜31nには日付カウンタ15から月情報が与
えられており、デコーダ32の出力によつて所定
の地域が指定された際に月情報に従つてその月の
特定日情報を出力する。上記メモリ31〜31
nにはそれぞれ各月毎に例えば2日までの特定日
を記憶しており、その特定日情報はオア回路33
a,33bを介して出力され、日付カウンタ15
からの月情報と共に表示制御部16のアンド回路
19へ送られる。
上記メモリ31〜31nは例えば第4図に示
すようにデコーダにより構成され、上記デコーダ
32から指定信号が与えられた時に出力可能状態
となり、その時の月情報に応じて出力ライン31
a,31bから異なる特定日を出力する。上記第
4図は特定日として日本の祝日を記憶させた場合
のメモリ構成例を示したものである。
即ち、日付カウンタ15からメモリ31に1
月の情報が与えられると、メモリ31のデコー
ダの出力ラインl1が指定され、メモリ31から
は出力ライン31a,31bを介して夫々1日
(元旦)、15日(成人の日)の日付情報が出力され
るようになつているものである。
次に上記のように構成された本発明の動作を説
明する。表示切換スイツチS2によつてカウンタ2
5の計数値が「0」にセツトされている場合はア
ンド回路17のゲートが開かれ、計時カウンタ1
4から出力される「時」、「分」、「秒」の計時情報
が表示部1へ送られ、例えば第5図Aに示すよう
に「10時58分35秒」の時刻表示が行われる。
そして、このような状態から切換スイツチS2
操作してカウンタ25の計数値を「1」にセツト
した場合にはアンド回路18のゲートが開かれ、
日付カウンタ15から出力される「月」、「日」、
「曜日」の日付情報が表示部1へ送られ、セグメ
ント表示体4a〜4cにより例えば第5図Bに示
すように「9月5日、TU(火曜日)」の表示が
行われる。
次に切換スイツチS2を操作してカウンタ25を
「2」にセツトした場合には、カレンダ表2に表
示駆動信号が与えられ、1〜31の日付用数値が表
示される。さらに、カウンタ25の出力によりア
ンド回路19,20のゲートが開かれ、メモリ部
23から読出される特定日が表示部1へ送られる
と共に、基準曜日制御部22から出力される基準
曜日情報が表示部1へ送られらる。これにより第
5図cに示すように1〜31の日付数値が表示され
ると共に当月すなわち9月のカレンダとなるよう
に3日の列に対応する表示体SUが示され、さら
にセグメント表示体4a〜4cにより特定日が表
示される。この場合例えば地域指定スイツチS1
より「東京」が指定されていたとすれば、メモリ
部23から日本の9月の祝日つまり、9月15日の
敬老の日及び9月23日の秋分の日が出力され、セ
グメント表示体4a,4bで「15」、「23」のこ日
付表示が行われる。また、月情報はセグメント表
示体4cで表示される。そして、地域指定スイツ
チS1を操作して地域カウンタ24の内容を進める
ことによりそのカウント内容に応じて各地域の指
定が行われ、メモリ部23から指定地域に対する
特定日情報が読出されて表示される。
しかして、上記メモリ部23に記憶設定した特
定日情報が例えば春分の日、秋分の日のように年
によつて変わる場合には、第6図に示すようにメ
モリ31〜31nのそれぞれに修正回路41を
付加し、この修正回路41に年情報を与えて特定
日の修正を行うようにしてもよい。
また、上記実施例ではメモリ部23に特定日情
報を固定記憶するようにしたが、その他例えば第
7図に示すようにメモリ31〜31nのそれぞ
れに書込み可能なメモリ42を設け、このメモリ
42に月情報設定スイツチ43及び日情報設定ス
イツチ44により例えば誕生日、約束日等の任意
の特定日を記憶するようにしてもよい。
さらに、第8図に示すように世界時計に実施し
て各地域に時差を生じている場合には、時差修正
回路45を設け、地域カウンタ24の地域指定情
報に応じて計時カウンタ14の時刻修正を行うこ
とにより、各地域に対して正確な時刻表示を行う
ことができる。なお、上記第8図において、地域
カウンタ24の出力はメモリ部23及び時差修正
回路45の他、地域表示部5へ送られて指定地域
の表示が行われるようになつている。
また、上記実施例では地域に固有の日付情報を
デジタル表示するようにしたが、その他例えば音
の組合せによつて日付情報を表示するようにして
もよい。
更に、上記実施例では電子時計について説明し
たが小型電子式計算機、その他カレンダ表示を行
うすべての電子機器に応用できるものである。
以上述べたように本発明によれば、各地域毎に
例えば祝日等の固有の日付情報を表示し得るもの
であり、各種計画を立てる場合、あるいは旅行者
等にとつてきわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の一実施例を示す
もので、第1図は表示部の構成図、第2図は全体
の構成を示すブロツク図、第3図は第2図におけ
るメモリ部の詳細を示す構成図、第4図は第3図
におけるメモリの具体的構成例を示す図、第5図
Aは時刻表示状態図、第5図Bは日付表示状態
図、第5図Cはカレンダ表示状態図、第6図及び
第7図はそれぞれ本発明の他の実施例におけるメ
モリ部の構成を示す図、第8図は更に本発明の他
の実施例を示す構成図である。 1……表示部、2……カレンダ表、3……曜日
表示体、4a〜4c……セグメント表示体、13
……計時計数回路、14……計時カウンタ、15
……月日カウンタ、16……表示制御部、23…
…メモリ部、24……地域カウンタ、32……デ
コーダ、S1……地域指定スイツチ、S2……表示切
換スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基準信号を計数して少なくとも時、分、月、
    日の計時情報を出力する計時計数回路と、この計
    時計数回路から出力を受けて、前記計時情報を表
    示するデジタル表示装置とを具備した電子時計に
    於いて、複数の地域の中から1つの地域を選択し
    選択された地域を示す選択信号を出力する地域選
    択手段と、前記複数の地域固有の特定日付情報を
    それぞれの地域毎に記憶する記憶部と、前記地域
    選択手段からの選択信号と前記時計計数手段から
    の月情報とを受けて選択された地域のその月に於
    ける特定日付情報を出力する特定日付情報出力手
    段と、この特定日付情報出力手段からの前記特定
    日付情報を前記計時情報に代えて前記デジタル表
    示装置に切換出力する表示切換手段とを具備した
    ことを特徴とする電子時計。
JP16036478A 1978-12-25 1978-12-25 Electronic watch Granted JPS5587084A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16036478A JPS5587084A (en) 1978-12-25 1978-12-25 Electronic watch
GB7942843A GB2038513B (en) 1978-12-25 1979-12-12 Electronic timepiece with calendar function
US06/103,222 US4428681A (en) 1978-12-25 1979-12-13 Date display device
CH1141779A CH646579GA3 (ja) 1978-12-25 1979-12-21
DE2952376A DE2952376C2 (de) 1978-12-25 1979-12-24 Datumsanzeigevorrichtung
HK619/83A HK61983A (en) 1978-12-25 1983-12-01 Date display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16036478A JPS5587084A (en) 1978-12-25 1978-12-25 Electronic watch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5587084A JPS5587084A (en) 1980-07-01
JPS6238672B2 true JPS6238672B2 (ja) 1987-08-19

Family

ID=15713368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16036478A Granted JPS5587084A (en) 1978-12-25 1978-12-25 Electronic watch

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4428681A (ja)
JP (1) JPS5587084A (ja)
CH (1) CH646579GA3 (ja)
DE (1) DE2952376C2 (ja)
GB (1) GB2038513B (ja)
HK (1) HK61983A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1162824B (it) * 1983-02-14 1987-04-01 Fiat Auto Spa Procedimento ed apparecchiatura per la presentazione selettiva in lingue diverse di un identico messaggio informativo particolarmente a bordo di autoveicoli
US4645238A (en) * 1983-04-21 1987-02-24 International Business Machines Corporation Annotated calendar assembly
US4540292A (en) * 1983-12-28 1985-09-10 Psytronics Associates Electronic calendar display
JPH02143640U (ja) * 1989-04-28 1990-12-05
JP2722824B2 (ja) * 1991-01-30 1998-03-09 日本電気株式会社 曜日・時刻の表示方式
JPH11109477A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Minolta Co Ltd デート表示装置及びこのデート表示装置を備えたカメラ
US6064975A (en) * 1997-10-22 2000-05-16 Ericsson Inc. Apparatus and method for highlighting holidays of a specified location in a calendar software application
TWI269129B (en) * 2002-07-25 2006-12-21 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Event planner timepiece
KR100765783B1 (ko) * 2006-04-13 2007-10-12 삼성전자주식회사 디바이스를 이용한 달력 출력방법 및 시스템과 이를 위한 디바이스
CN105824636A (zh) * 2016-03-17 2016-08-03 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种智能终端日历显示方法及装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842189B1 (ja) * 1969-08-20 1973-12-11
GB1368866A (en) * 1971-10-05 1974-10-02 Seiko Instr & Electronics Electronic timepiece
JPS522563A (en) * 1975-06-24 1977-01-10 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic clock with alarm
JPS6037437B2 (ja) * 1977-03-30 1985-08-26 カシオ計算機株式会社 カレンダ表示装置
DE2813478C2 (de) * 1977-03-30 1982-03-11 Casio Computer Co., Ltd., Tokyo Elektronische Anzeigevorrichtung
JPS5492366A (en) * 1977-12-29 1979-07-21 Seiko Epson Corp Electronic wristwatch with calendar

Also Published As

Publication number Publication date
HK61983A (en) 1983-12-09
US4428681A (en) 1984-01-31
CH646579GA3 (ja) 1984-12-14
GB2038513B (en) 1983-01-19
DE2952376C2 (de) 1987-03-26
JPS5587084A (en) 1980-07-01
GB2038513A (en) 1980-07-23
DE2952376A1 (de) 1980-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316272A (en) Electronic timepiece with global time zone display
US4355380A (en) Electronic timepiece with auxiliary digital display
JP2834234B2 (ja) カレンダ表示装置
US4303995A (en) Electronic timepiece with calendar display arrangement
JPS6238672B2 (ja)
JPS6037437B2 (ja) カレンダ表示装置
US4117657A (en) Electronic timepiece calendar circuit
JPS5860282A (ja) アナログ表示領域変化型電子時計
JPS6257957B2 (ja)
JPS5831552B2 (ja) 電子時計の表示方法
US4280207A (en) Electronic timepiece and digital display therefor
JPS6149630B2 (ja)
JPS6342238B2 (ja)
JPH0143669Y2 (ja)
JPS5937479B2 (ja) カレンダ−付時計
JPS642908B2 (ja)
JPS5946358B2 (ja) 時計装置
JPS6051668B2 (ja) 電子時計の計時情報修正装置
RU25228U1 (ru) Счетчик абсолютных значений индивидуального времени
JPS5854718Y2 (ja) 「まん」年カレンダ時計
JPS6040066B2 (ja) カレンダ情報表示方式
JPS6015038B2 (ja) 電子時計における月日判別方式
JPS6154192B2 (ja)
JPS6247270B2 (ja)
JPS6148114B2 (ja)