JPS6238302A - 角度検出装置 - Google Patents

角度検出装置

Info

Publication number
JPS6238302A
JPS6238302A JP17805585A JP17805585A JPS6238302A JP S6238302 A JPS6238302 A JP S6238302A JP 17805585 A JP17805585 A JP 17805585A JP 17805585 A JP17805585 A JP 17805585A JP S6238302 A JPS6238302 A JP S6238302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
angle
absolute value
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17805585A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Taniguchi
悟 谷口
Koichi Nishine
西根 浩一
Hiroshi Wakayama
弘 若山
Koji Shirono
白野 公次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP17805585A priority Critical patent/JPS6238302A/ja
Publication of JPS6238302A publication Critical patent/JPS6238302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は角度検出装置に関し、特に、産業用ロボット、
NC機械などにおける位置決めを高精度に行うための装
置として有用である。
「従来技術」 従来の産業用ロボット、NC機械などにおける位置決め
装置として、レゾルバとレゾルバ/デジタル変換器とか
らなる角度検出装置がある。
この角度検出装置では、レゾルバが検出軸の回転角度θ
に応じてA sinθ・ sinω(なる第1アナログ
信号とAcosθ・ sinωtなる第2アナログ信号
を出力し、レゾルバ/デジタル変換器が前記2つのアナ
ログ信号を角度θに対応したデジタル値に変換するもの
である。
また、特表昭57−500488号公報において、多チ
ヤンネル用の角度検出装置が提案されている。
「発明の課題」 従来装置は、処理速度1分解能3価格などのいずれかの
点で充分満足できないものである。
例えば、分解能について考えると、レゾルバから第4図
に示す如き正弦波信号が出力され、この出力信号から角
度θを得ようとすると、θ−90゜とθ−270°の近
傍では、角度の変化へ〇に対する出力信号の変化εが、
θ−0’、180°。
360°の近傍における値よりも著しく小さくなるため
に、出力信号に対する分解能ε/Aを一定とすれば、θ
=90°および270°近傍での角度θの分解能Δθが
、θ−0.180°、360°の近傍におけるそれより
も著しく悪くなるという問題点がある。
これは観点を変えれば、θ−90°や270゜の近傍で
角度θについて高い分解能(小さなΔθ)を得ようとす
れば、出力信号に対する分解能ε/Aを著しく高めなけ
ればならず、価格が高くなるということを意味している
また、それだけ処理速度が遅くなる(長い処理時間を要
する)ということになる。
本発明の目的とするところは、処理速度が速く、高分解
能を得られ、しかも安価に構成できる角度検出装置を提
供することにある。
「発明の構成」 本発明の角度検出装置は、検出軸の回転角度情報を正弦
波信号と余弦波信号の形態でそれぞれ含む第1アナログ
信号と第2アナログ信号を出力する検出手段、前記第1
アナログ信号と第2アナログ信号の絶対値を比較し、絶
対値の小なる側の信号を絶対値の大なる側の信号で除算
する比較除算*¥lt′YIEtlA″−r−+cl(
ys”(Dff%に’ti、 @EfA       
 。
2アナログ信号の符号情報もしくは前記比較除算手段に
おける比較情報のうち少なくとも1つを含む区間信号を
出力する区間信号出力手段、および         
  1□ 前記比較演算手段の出力信号と前記区間信号とに   
        1基づいて角度データを出力する角度
データ出力手段を具備してなることを特徴とするもので
ある。
「作用」 本発明の角度検出装置では、検出手段から出力される正
弦波信号骨と余弦波信号骨のうち絶対値の小なる側の信
号分を絶対値の大なる側の信号分で除算し、その商信号
に基づいて角度データを得るようにしている。
これは換言すれば、正接波信号骨と余接波信号分のうち
絶対値の小なる側の信号分を選択的に出力し、その出力
信号に基づいて角度データを得る、ということを意味し
ている。
そこで、第2図または第3図に示す如き出力信号波形か
ら角度θを得ることになるが、第3図から理解されるよ
うに、角度変化Δθに対する出力信号の変化δは、第4
図の8に比較してかなり大きく、また、θ=0“〜36
0°の全範囲で同程度になりでいる。
そこで、出力信号に対する分解能δ/Cをそれほど高め
なくても、角度θの分解能を大幅に向上7°6°   
                    l「実施例
」 以下・図9示す実施例1″″基′″″゛7本発明2更6
°           1詳しく説明する。ここに第
1図は本発明の一実施            1例の
角度検出装置の構成ブロック図、第2図は第     
      ト1図に示す角度検出装置においてA/D
変換器の           1いヵts、、、+□
。ゆ、134よや2.□1□      Iぺ ”“′″l[″2″′″′″tx*iom*w、 *“
7      [は正弦波信号による分解能を説明する
ための波形           シトffi 51!
l#、[7’@ 6 [ff1l;!1LftL*Q”
(84k(D        。
1′ 実施例の構成ブロック図である。なお、図に示す   
        (2し 実施例により本発明が限定されるものではない、i:第
1図に示す角度検出装置1は、8個のレゾル     
      Hl: バR5〜R8を検出手段として有し、それらを時   
        r分割的に順次センスして、各レゾル
バR,の角度           11[1 θ、をそれぞれ対応するデジタル値D (11で出力す
           [:る装置、あ6.:) :+ 各レゾルバR4からは第1アナログ信号として    
       、。
[T 9゛”°“”°゛”°″t 1rTjJ*h゛1ゞ゛J
R27++ナログ信号としてA cosθ、・ sin
ωtが出力さ            、)れる、これ
は従来と同様である。
第1アナログ信号は第1マルチプレクサ2に入力され、
また、第2アナログ信号は第2マルチプレクサ3に入力
されている。
第1マルチプレクサ2および第2マルチプレクサ3は、
CPUからの指示により、8IlalのレゾルバR3〜
R,のいずれかを順次選択し、その選゛択したレゾルバ
R,の第1アナログ信号および第2アナログ信号をそれ
ぞれ出力する。
なお、表現を簡単にするためにiを省略し、第1マルチ
プレクサ2の出力信号はA sinθ・ sinωtで
あるとし、第2マルチプレクサ3の出力信号はA co
sθ・ sinωtであるとする。
第1マルチプレクサ2の出力信号A、sinθ・sin
ω【は、第1除算器lOに被除数として、また、第2除
算器11に除数信号として入力される。
一方、第2マルチプレクサ3の出力信号A cosθ・
 sinω【は、第1除算器10に除数信号として、ま
た、第2除算allに被除数信号として入力される。
そこで、第11Ii−算器10の出力は、tan θと
なり、第2除算器11の出力はcot θとなる。
第1マルチプレクサ2と第2マルチプレクサの出力信号
は、それぞれ第1絶対値回路4と第2絶対値回路5に入
力される。
第1絶対値回路4と第2絶対値回路5は、それぞれ1A
slnθ番5ina+t lとI A cosθ・3I
nωt 1を出力する。
絶対値回路4と5の出力信号はコンパレータ6で比較さ
れ、第1絶対値回路4の出力が第2絶対値回路5の出力
より大なるときは「1」が出力され、その反対のときは
「0」が出力される。
コンパレータ6の出力信号は、not回路9を介するこ
とで負論理で第1アナログスイツチ7の切換信号に用い
られ、また正論理で第2アナログスイツチ8の切換信号
に用いられる。
アナログスイッチ7.8は、rlJを入力されるとオン
となり、「0」を入力されるとオフとなる。
そこで、コンパレータ6の出力がrlJのとき、第1ア
ナログスイツチ7がオフ、第2アナログスイツチ8がオ
ンとなる。また、その反対に、コンパレータ6の出力が
「0」のときは、第1アナログスイツチ7がオンとなり
、第2アナログスイツチ8がオフとなる。
この結果、第1マルチプレクサ2の出力信号As1nθ
・ sinωtと第2マルチプレクサ3の出力信号A 
cosθ・ sinωtの絶対値の小さい方の信号を絶
対値の大きい方の信号で除算した商信号が、対応するア
ナログスイッチ7または8を介して出力されることとな
る。
換言すれば、tanθ信号とcotθ信号のうち絶対値
の小なる側の信号が出力されることとなる。
したがって、絶対値回路4.5と、コンパレータ6と、
アナログスイッチ7.8と、not回路9と、除算器1
0.11とが、比較除算手段を構成している。
上記コンパレータ6の出力信号は、区間判定信号の一つ
としてテーブル変換器15に、入力されている。
第1マルチプレクサ2の出力信号A sinθ・sin
ωtは、符号判定器12に入力されている。
符号判定器12は、レゾルバR1〜R1の励磁信号B 
5ina+tで制御され、A 5inaltの符号が正
であるときは、入力信号の符号が正なら「1」、負なら
「0」を出力し、一方、A sinω【の符号が負であ
るときは、入力信号の符号が正なら「0」、負なら「1
」を出力するものである。
したがって、A sir+ωtの符号が取り去られた結
果となり、符号判定器12を出力される信号は、sin
θの符号が正なら「l」、負なら「0」の信号となる。
符号判別器2の出力信号は、区間判定信号として、テー
ブル変換器15に入力されている。
したがって、コンパレータ6および符号判別器12が、
区間信号出力手段を構成している。
第1アナログスイツチ7がオンとなり、第1除算器lO
が選択されたときには、A/D変換器14の入力はta
nθとなる。また、第2アナログスイツチ8がオンとな
り、第2除算器11が選択されたときには、A/D変換
器14の入力はcotθとなる。
そこで、A/D変換器14の入力信号は第2図に示すよ
うになる。つまり、θ=0°〜45°。
135’〜225°、315〜360°ではtanθが
入力され、θ−45°〜135°、225゜〜315°
ではcotθが入力される。
この人力信号は、A/D変換器14で、デジタル値に変
換される。
A/D変換器14の出力値はテーブル変換器15に入力
される。
テーブル変換器15は、例えばROMにより構成され、
コンパレータ6の出力信号と符号判別器12の出力信号
とA/D変換器14の出力値とを一つのコードとして、
そのコードに対応して記憶している角度データ値D(1
)を出力する。すなわち、これにより実質的に角度θが
デジタル値で出力される。
テーブル変換器15において、コードを角度θに変換す
る原理は以下のようである。
■ コンパレータ6の出力が「0」、符号判別器12の
出力が「1」なら、θ−0°〜45°または135°〜
180°の区間である。
■ コンパレータ6の出力が「1」、符号判別器12の
出力が「1」なら、θ−45°〜135゜の区間である
■ コンパレータ6の出力が「0」、符号判別器12の
出力が「0」なら、θ−180°〜225°または31
5°〜360°の区間である。
■ コンパレータ6の出力が「l」、符号判別器12の
出力がrOJなら、θ−225°〜315°の区間であ
る。
■ 上記■〜■の各区間内では、A/D変換器14の出
力値は一意的に角度θに対応する。
したがって、テーブル変換器15によって0゜〜360
°の範囲で角度θが一意的に出力されることになる。
なお、θ−〇°〜360°の範囲で検出できれば、これ
らの範囲を越える角度についても容易に検出できること
は明らかである。また、角度区間が0°〜360°より
小さければ、区間判定信号の数を減らすことができる。
上記説明から理解されるように、この角度検出装置1に
よれば、8個のレゾルバR1〜R8の各角度θ1〜θg
を、対応するデジタル値D(+1で読み出すことができ
る。
ここで、第2図から作成した第3図から理解されるよう
に、δ/Cは、第4図におけるε/Aより大きくなるか
ら、A/D変換器14のビット数等を一定とすれば、角
度θに対する分解能を向上することができる。換言すれ
ば、角度θに対する分解能が同じであれば、A/D変換
器14のビット数等を減少することができる。
具体的数値例を示すと、第3図において、角度に対する
分解能Δθ−20′としたとき、δ/C#1/171と
なり、かかる分解能を得るためには8ビツトのA/D変
換器があればよい。
一方、第4図に示す正弦波の場合において、分解能へ〇
=20′を得ようとすると、a/A=1150000と
なり、16ビツトのA/D変換器が必要となる。
他の実施例としては、第5図に示すように、第1マルチ
プレクサ2の出力信号をA/D変換器14、でマイクロ
コンピュータ33に取り込むと共          
  1■ に、第2マルチプレクサ3の出力信号をA/D変   
         I↓ 換器14bでマイクロコンピュータ33に取す込16、
 ? 490 :+7 e z −933(D n“゛
”(、7゛。
■絶対値の比較と除算・■区間信号の取出・■商   
        [信号値と前記区間信号からθへの変
換、を行うよ            □1うにしたも
のが挙げられる。                 
     iこの場合において、A/D変換器14m、
14I、           怪は、第3図における
振幅Cまでの入力に対して分            
1社・ mfLEffliiEtinLi、!、 < 、 CG
m、t LA7)に¥%CH。
してはオーバーフローとなってもかまわないから   
         (、A/Dヮ□。、7□、ゎオ、ヵ
、8.。よ      ・□1:′1 分解能を挙げることができる。
*6L″HhO)81%81′!″LT、 @ 6 B
10k:;iRt、k JI N       。
、1fllのA/D変換!114を時分割的に第1フル
           1)、′1 チプレクサ2と第2マルチプレクサ3とで共用す   
         、ミるようにしたものが挙げられる
。                   ”l「発明
の効果」 本発明によれば、検出軸の回転角度情報を正弦波信号と
余弦波信号の形態でそれぞれ含む第1アナログ信号と第
2アナログ信号を出力する検出手段、前記第1アナログ
信号と第2アナログ信号の絶対値を比較し、絶対値の小
なる側の信号を絶対値の大なる側の信号で除算する比較
除算手段、前記第1アナログ信号の符号情報、前記第2
アナログ信号の符号情報もしくは前記比較除算手段にお
ける比較情報のうち少なくとも1つを含む区間信号を出
力する区間信号出力手段、および前記比較演算手段の出
力された信号と前記区間信号とに基づいて角度データを
出力する角度データ出力手段を具備してなる角度検出装
置が提供され、これにより角度変化に対するアナログ信
号の変化を常に大きく保って角度検出を行い得るように
なるから、角度検出の分解能を向上することができる。
また、A/D変換器を用いて角度をデジタル値で出力し
ようとする場合に、分解能を向上させる必要がないとき
は、A/D変換器のビット数を減少することができる。
また、処理速度を向上し、価格も安価にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の角度検出装置の構成ブロッ
ク図、第2図は第1図に示す角度検出装置においてA/
D変換器の入力信号を示す波形図、第3図は第2図に示
す信号による分解能を説明するための波形図、第4図は
正弦波信号による分解能を説明するための波形図、第5
図は本発明の他の実施例の構成ブロック図、第6図は本
発明のさらに他の実施例の構成ブロック図である。 (符号の説明) 1.31.41・・・角度検出装置 R1・・・レゾルバ 2・・・第1マルチプレクサ 3・・・第2マルチプレクサ 4.5・・・絶対値回路 6・・・コンパレータ 7.8・・・アナログスイッチ 10.11・・・除算器 12・・・符号判別器 14・・・AD変換器 15・・・テーブル変換器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)検出軸の回転角度情報を正弦波信号と余弦波
    信号の形態でそれぞれ含む第1アナ ログ信号と第2アナログ信号を出力する検 出手段、 (b)前記第1アナログ信号と第2アナログ信号の絶対
    値を比較し、絶対値の小なる側 の信号を絶対値の大なる側の信号で除算す る比較除算手段、 (c)前記第1アナログ信号の符号情報、前記第2アナ
    ログ信号の符号情報もしくは前 記比較除算手段における比較情報のうち少 なくとも1つを含む区間信号を出力する区 間信号出力手段、および (d)前記比較演算手段の出力信号と前記区間信号とに
    基づいて角度データを出力する 角度データ出力手段 を具備してなることを特徴とする角度検出 装置。 2、角度検出手段が、2以上のレゾルバと 、それらの一つを時分割で順次選択するマ ルチプレクサ手段とを有してなる特許請求 の範囲第1項記載の角度検出装置。
JP17805585A 1985-08-12 1985-08-12 角度検出装置 Pending JPS6238302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17805585A JPS6238302A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 角度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17805585A JPS6238302A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 角度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6238302A true JPS6238302A (ja) 1987-02-19

Family

ID=16041811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17805585A Pending JPS6238302A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 角度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238302A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346530A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Hitachi Ltd トルク検出装置を用いた制御装置
JPH06258096A (ja) * 1992-07-22 1994-09-16 Walter Mehnert 誘導性位置検出装置用の回路装置
US6894629B2 (en) 2003-04-01 2005-05-17 Minebea Co., Ltd. Resolver/digital converter
US7015840B2 (en) 2003-03-17 2006-03-21 Minebea Co., Ltd. Resolver/digital converter
US7119717B2 (en) 2003-04-01 2006-10-10 Minebea Co., Ltd. Encoder output divider and R/D converter
JP2009210315A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Panasonic Corp エンコーダの信号処理回路
WO2021182353A1 (ja) * 2020-03-11 2021-09-16 株式会社デンソー 回転角度検出装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346530A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Hitachi Ltd トルク検出装置を用いた制御装置
JPH06258096A (ja) * 1992-07-22 1994-09-16 Walter Mehnert 誘導性位置検出装置用の回路装置
US7015840B2 (en) 2003-03-17 2006-03-21 Minebea Co., Ltd. Resolver/digital converter
US6894629B2 (en) 2003-04-01 2005-05-17 Minebea Co., Ltd. Resolver/digital converter
US7119717B2 (en) 2003-04-01 2006-10-10 Minebea Co., Ltd. Encoder output divider and R/D converter
JP2009210315A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Panasonic Corp エンコーダの信号処理回路
WO2021182353A1 (ja) * 2020-03-11 2021-09-16 株式会社デンソー 回転角度検出装置
JP2021143910A (ja) * 2020-03-11 2021-09-24 株式会社デンソー 回転角度検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4511884A (en) Programmable limit switch system using a resolver-to-digital angle converter
US4486845A (en) Resolver to incremental shaft encoder converter
JPH0368812A (ja) 位置測定信号の内挿方法
US4449117A (en) Encoder tracking digitizer having stable output
JPH02173523A (ja) 分割回路を備えた位置測定装置
JPS6238302A (ja) 角度検出装置
KR20090126307A (ko) 위상 검출 장치 및 위치 검출 장치
US4383317A (en) Shaft angle encoder having a circuit for synthesizing a skipped track output signal
US4754259A (en) Angle digitizer with enhanced harmonic rejection
JPH08201110A (ja) 内挿装置
JPS62142220A (ja) デコ−ダを用いる内插回路
JPS6243501A (ja) 角度検出装置
Kiryanov et al. Algorithms of interpolation of quadrature signals for high-resolution encoders of linear and angular displacements
JP2764722B2 (ja) エンコーダの読取信号の内挿方法
SU550663A1 (ru) Преобразователь угла поворота вала в код
JPS618613A (ja) 複軸式デイジタルトランシツト
SU1676101A1 (ru) Преобразователь перемещени в код
SU1697266A1 (ru) Функциональный преобразователь угла поворота вала в код
JPS62156514A (ja) 角度検出装置
SU444232A1 (ru) Преобразователь угол-код
SU1758875A1 (ru) Преобразователь угла поворота вала в код
SU1262730A1 (ru) Преобразователь угла поворота вала в код
SU947895A1 (ru) Многоканальный преобразователь угла поворота вала в код
SU1197080A1 (ru) Преобразователь угла поворота вала в код
SU645190A1 (ru) Преобразователь угла поворота вала в код