JPS6237427Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237427Y2
JPS6237427Y2 JP18106781U JP18106781U JPS6237427Y2 JP S6237427 Y2 JPS6237427 Y2 JP S6237427Y2 JP 18106781 U JP18106781 U JP 18106781U JP 18106781 U JP18106781 U JP 18106781U JP S6237427 Y2 JPS6237427 Y2 JP S6237427Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
mounting bracket
eddy current
fixed
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18106781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5887482U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18106781U priority Critical patent/JPS5887482U/ja
Publication of JPS5887482U publication Critical patent/JPS5887482U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6237427Y2 publication Critical patent/JPS6237427Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、渦電流クラツチ・ブレーキに関し、
特に円板の永久磁石の取付構造に関する。
従来の渦電流クラツチとしては、第1図乃至第
3図に示すようなものがある。構造を説明する
と、入力軸2先端に円板3が固定されている。そ
して、この円板3の一側面に複数の永久磁石4が
放射状に等間隔で配設されている。
一方、ケース5に固定された軸受6に回動自在
に支持された出力軸7の入力軸2側の端部に、支
持体8を介して、円筒状の導電体9が固定されて
いる。そして、導電体9の一側縁を前述した馬蹄
形状の永久磁石4の磁極の間隙内に位置させて、
その外周面と内周面とをそれぞれ永久磁石4の磁
極面に相対させてある。
いま、入力軸2により永久磁石4を回転させる
と、永久磁石4の磁束が導電体9により切られる
ので、導電体9に渦電流が発生して、相対する永
久磁石4の磁極と相反する磁極が導電体9内外面
にそれぞれ生じる。したがつて、永久磁石4と導
電体9とを介して、入力軸2の回転力を出力軸7
に伝達できる。
ところで、渦電流クラツチ・ブレーキの伝達力
又は制動力を大きくするために、永久磁石4に強
力なものを使用する必要があるため回転力を伝達
するときに、導電体9から永久磁石4に大きな反
作用力が働き、また、それに加えて、回転による
遠心力が働く。したがつて永久磁石4を円板3に
固定するための確実強固な取付構造(固定法)が
必要であつた。
このため、従来は永久磁石4の取付構造として
第3図に示すように孔10が形成された等脚台形
の底部11と、この両側辺から立設して、その上
端でL字形に折曲形成した縁部12を有する立上
り部13とからなる取付金具14を使用してい
た。そして、第1図及び第2図に示すように取付
金具14を、放射状に配設した永久磁石4間に設
けて、ボルト15により永久磁石4を円板3に締
付固定するようにしている。
しかしながら、従来の取付金具14は、その数
を永久磁石4と同数必要とし、且つその形状が複
雑であるため、製造コスト高を招いていた。
また、多数の取付金具14を必要とするため、
それらの組立作業が煩雑となり、且つボルト15
の締結力が弱いて永久磁石4の取付が不安定とな
り、強すぎると取付金具14が変形するという欠
点があつた。
本考案は、このような欠点に鑑みてなされたも
ので、各永久磁石の両側面に係止溝を形成する一
方、外方に放射状に突出する複数の突片を有する
板状の取付金具を用いることにより永久磁石の確
実強固にして安価な取付構造を提供するものであ
る。即ち、前記取付金具の突片間に前記永久磁石
を位置させて、前記係止溝と突片の縁部とを嵌合
させ、この取付金具を介して永久磁石を円板に固
定するようにしたものである。
以下、本考案をうず電流クラツチに適用した実
施例を第4図乃至第7図に基づいて説明する。
尚、従来例と同一要素については、第1図と同一
番号を附して説明する。
まず構成を説明すると、取付金具20は、第6
図に示すように一枚の板からなりプレス成形した
ものである。即ち、この板面の中央部には円板2
1への取付孔22を形成し、外周には放射状に切
除して複数の切欠部23を等間隔に形成してそれ
らの間に扇形の突片24を設けてある。そして、
この突片24の末端と先端とにボルト挿入孔25
a,25bをそれぞれ形成する。尚、26は空気
抜き用の孔である。
一方、第7図A,Bに示すように各々の永久磁
石27の両側面にそれぞれ凹状の溝28を形成す
る。しかも、円板21のボスの側面には突出部2
9が形成され、この突出部に取付金具20の取付
孔22が嵌着されるようになつている。
かかる構成の取付金具20は、第4図及び第5
図に示すように、この取付孔22を円板21の突
出部29に嵌合して、円板21に固定される。す
なわち、内側のボルト挿入孔25aにボルト31
aを直接螺合し、また外周側のボルト挿入孔25
bにカラー30を介して、ボルト31bを螺合す
る。そして、永久磁石27を円板21の切欠部2
3に挿入して、その溝28を突片24の縁部に嵌
合する。そして、ボルト31a,31bを完全に
締付けて永久磁石27を取付金具20により円板
21に押付けて固定する。
以上のように永久磁石27を円板21に一枚の
取付金具20で取付ける構造としたため、その取
付作業が簡単でかつその作業時間の短縮を図るこ
とができ、しかもそれらの固定が確実強固とな
る。
また、従来の取付金具14が永久磁石の数と同
数必要になるのに比べ取付金具20が1枚ですむ
ため、製造コストの低減化を図ることができる。
この考案を渦電流ブレーキに適用する場合は円板
21が回転不能に固定され、出力軸7が負荷軸と
なる。
本考案は、以上説明したように各永久磁石の両
側面に係止溝を形成する一方、外方に放射状に突
出する複数の突片を有する板状の取付金具を設け
て、前記係止溝と前記突片の縁部とを嵌合させて
永久磁石を円板に固定するようにしたため、永久
磁石の固定を確実強固にすることができる。
また、一体の板状の取付金具の突片間に永久磁
石を嵌合させるようにしたので、その磁石の取付
作業が簡単で、かつその作業時間の短縮を図るこ
とができる。
しかも、取付金具の数が一枚ですむため、製造
コストの低減化が可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の渦電流クラツチの永久磁石取付
構造を示す断面図、第2図は第1図の−矢視
図、第3図は従来の取付金具を示す平面図、第4
図は本考案の一実施例の取付金具を装着した渦電
流クラツチの断面図、第5図は第4図の−矢
視図、第6図は本考案の一実施例の取付金具を示
す平面図、第7図A,Bは本考案の一実施例の永
久磁石を示しAは正面図、Bは平面図である。 9……導電体、20……取付金具、21……円
板、23……切欠部、24……突片、27……永
久磁石、28……溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の永久磁石を放射状に配して円板に固定す
    るようにした渦電流クラツチ・ブレーキの永久磁
    石取付構造において、前記各永久磁石の両側面に
    係止溝を形成する一方、外方に放射状に突出する
    複数の突片を有する板状の取付金具を設けて、該
    取付金具の突片間に永久磁石を位置させて、前記
    係止溝と前記突片の縁部とを嵌合させ、この取付
    金具を介して永久磁石を円板に固定するようにし
    たことを特徴とする渦電流クラツチ・ブレーキの
    永久磁石取付構造。
JP18106781U 1981-12-07 1981-12-07 渦電流クラツチ・ブレ−キの永久磁石取付構造 Granted JPS5887482U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18106781U JPS5887482U (ja) 1981-12-07 1981-12-07 渦電流クラツチ・ブレ−キの永久磁石取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18106781U JPS5887482U (ja) 1981-12-07 1981-12-07 渦電流クラツチ・ブレ−キの永久磁石取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887482U JPS5887482U (ja) 1983-06-14
JPS6237427Y2 true JPS6237427Y2 (ja) 1987-09-24

Family

ID=29978215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18106781U Granted JPS5887482U (ja) 1981-12-07 1981-12-07 渦電流クラツチ・ブレ−キの永久磁石取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887482U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5887482U (ja) 1983-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59194652A (ja) 永久磁石同期電動機の回転子
CA1197278A (en) Stepper motor having rotor with limited axial movement
US4704555A (en) Improved disc rotor assembly
US6315088B1 (en) Spring-set electromagnetically released brake
JPS6237427Y2 (ja)
JP2539451Y2 (ja) 回転部材の回転軸への固定構造
JPH06178476A (ja) ローターの永久磁石固定構造
JPH0266324A (ja) 電磁クラッチ
JPS6324262Y2 (ja)
KR100300390B1 (ko) 압축기용클러치
JPH0511394Y2 (ja)
JPH0238103Y2 (ja)
JPH055815Y2 (ja)
JPS631572Y2 (ja)
JPH025657Y2 (ja)
JPS6142250A (ja) 磁石発電機の回転子
JP3094209U (ja) ローターの位置決め構造
JPS5845507Y2 (ja) マイクロモ−タ
JPH058781Y2 (ja)
JPH02273046A (ja) 永久磁石モータ
JPH0529549Y2 (ja)
JPH0710099Y2 (ja) 自在軸継手のスパイダー取付装置
JP2604522Y2 (ja) モータのロータ固定構造
JPH0625720Y2 (ja) 電磁クラツチのアーマチユア組立体
JP2603593Y2 (ja) ユニバーサルジョイントの固定具