JPS6237330Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237330Y2
JPS6237330Y2 JP1401881U JP1401881U JPS6237330Y2 JP S6237330 Y2 JPS6237330 Y2 JP S6237330Y2 JP 1401881 U JP1401881 U JP 1401881U JP 1401881 U JP1401881 U JP 1401881U JP S6237330 Y2 JPS6237330 Y2 JP S6237330Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
elastic
battery storage
terminal
storage case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1401881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57127473U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1401881U priority Critical patent/JPS6237330Y2/ja
Publication of JPS57127473U publication Critical patent/JPS57127473U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6237330Y2 publication Critical patent/JPS6237330Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電池収納装置に係り、特にその弾接
用電池端子の保護を図つたものに関する。
従来、携帯用音響機器等を含む電池使用機器の
電池収納装置として第1図に示すように構成され
たものが知られている。すなわち、これは印刷配
線板11の所定部に電池収納ケース12を螺子1
0止めにより搭載し、該電池収納ケース12の長
手方向で対向する両内壁部に対設した正負極用一
対の電池端子13,14間に被収納用の電池15
を着脱自在に収納してなるものである。この場
合、一対の電池端子13,14は電池収納ケース
12の上部から突出した部分で接続されるリード
線L1,L2を介して印刷配線板11の図示しない
導電体パターン等に対して接続されている。そし
て、そのうちの正極用となる電池端子13は電池
15の着脱を容易化するために板ばねで側面略U
字状に形成され、電池15の正極に弾接し得る構
造となされている。
なお、電池収納ケース12の上方は一般に図示
しないキヤビネツト等に設けられる電池蓋によつ
て開閉自在となされるものである。
しかしながら、以上のように構成される従来の
電池収納装置は、電池収納ケース12の寸法上の
制約もあつて板ばねでなる弾接用電池端子13の
たわみ幅がどうしても狭い範囲に制限されてしま
うために、電池15の着脱の度に弾接用電池端子
13の折曲げ部に応力が集中する結果となり、遂
には弾接用電池端子13の弾接力が失なわれてし
まう如くしたいわゆるへたり現象を起こしがちで
あるという欠点を有していた。
そこで、この考案は以上のような点に鑑みてな
されたもので、簡易な構成でしかも確実に弾接用
電池端子のへたり現象を防止し得るように改良し
た実用的効果大なる電池収納装置を提供すること
を目的としている。
以下図面を参照してこの考案の一実施例につき
詳細に説明する。
すなわち、第2図a,bに示すように印刷配線
板21の所定部に搭載される合成樹脂製で箱状の
電池収納ケース22は、その長手方向で対向する
両内壁部に正負極用一対の導電体の板体でなる電
池端子23,24が対設されるものであるが、そ
のうち正極用として板ばねにより側面略U字状に
形成された弾接用電池端子23側との対向内壁部
に末広がり状の傾斜部221aが形成されてい
る。
そして、上記一対の電池端子23,24は電池
収納ケース22の底部から突出した部分でそれぞ
れ印刷配線板21の導電体パターンに対して半田
付けされている。
ところで、第2図a,bは既に被収納用の電池
25が一対の電池端子23,24間に収納され、
電池25の正極が板ばねでなる弾接用の電池端子
23に図の状態の如く弾接されている場合を示し
ているが、電池25の着脱時には第3図a,bに
示すような過程をとる。
つまり、弾接用の電池端子23をその着脱過程
で背面側すなわち印刷配線板21への固定端側が
電池収納ケース22における対向内壁部に傾斜部
221aが存在するので該傾斜部221aに沿つ
て固定位置よりも後側に位置し且つ前面側すなわ
ち自由端側が第2図a,bの弾接状態時よりも前
側に突出した状態となつている。
而して、被収納用の電池25を装着する場合に
はその負極側を下側にし且つ正極側を上側にする
如く傾斜した状態で電池収納ケース22に案内し
た状態から矢印イ方向に正極側を押し込んでやれ
ば、第2図a,bに示した状態の如く電池25を
その正極側で弾接用の電池端子23により弾接せ
しめた状態で収納することができるものである。
この場合、弾接用の電池端子23は前述した第3
図a,bの状態からその自由端側が後側に押され
るのに伴つてその固定端側が電池収納ケース22
における対向内壁部の傾斜部から離れる前方側に
移動して略直立状の位置となるものである。
また、かかる装着状態から電池25を外す場合
には電池25を矢印ロ方向に引き上げてやればよ
いもので、これにより弾接用の電池端子23は装
着時とは反対で第3図a,bに示した過程を経る
ことになる。
すなわち、以上のような実施例の電池収納装置
によれば、電池収納ケース22における弾接用電
池端子23との対向内壁部に傾斜部221aを形
成しておくことにより、電池収納ケース22自体
の外径寸法を何んら拡大することなく板ばねでな
る側面略U字状の弾接用電池端子23のたわみ幅
を大幅に広い範囲に拡張することができるように
なり、以つて電池25の着脱に伴なう曲げ応力が
弾接用電池端子23の折曲げ部のみに局部的に集
中するのを防止し得、延いては弾接用電池端子2
3が弾接力を失なう如くした不所望なへたり現象
が生じるのを防止することが可能となるものであ
る。
なお、この考案は上記し且つ図示した実施例の
みに限定されることなく、この考案の要旨を逸脱
しない範囲で種々の変形や適用が可能であること
は言う迄もない。
従つて、以上詳述したようにこの考案によれば
簡易な構成でしかも確実に弾接用電池端子のへた
り現象を防止し得るように改良した実用的効果大
なる電池収納装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電池収納装置を示す要部の横断
面図、第2図a,bはこの考案に係る電池収納装
置の一実施例を示す要部の横断面図と切欠き平面
図、第3図a,bは第2図の装置による電池の着
脱過程を示す要部の側断面図と切欠き平面図であ
る。 21……印刷配線板、22……電池収納ケー
ス、221a……傾斜部、23……(正極)弾接
用電池端子、24……(負極)電池端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電池収納ケース22の対向する両内壁部に少な
    くとも一方が板ばねで側面略U字状の弾接用電池
    端子23として形成された一対の電池端子23,
    24を対設し、前記電池収納ケース22における
    前記側面略U字状の弾接用電池端子23との対向
    内壁部に該弾接用電池端子23の根本部より先端
    方向に行くにつれて該弾接用電池端子23との間
    隔が増大するような末広がり状の傾斜部221a
    を形成してなることを特徴とする電池収納装置。
JP1401881U 1981-02-03 1981-02-03 Expired JPS6237330Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1401881U JPS6237330Y2 (ja) 1981-02-03 1981-02-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1401881U JPS6237330Y2 (ja) 1981-02-03 1981-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57127473U JPS57127473U (ja) 1982-08-09
JPS6237330Y2 true JPS6237330Y2 (ja) 1987-09-24

Family

ID=29812084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1401881U Expired JPS6237330Y2 (ja) 1981-02-03 1981-02-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6237330Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209058A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 充電器
JP5915908B2 (ja) * 2013-03-27 2016-05-11 ブラザー工業株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57127473U (ja) 1982-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237330Y2 (ja)
JPH0635418Y2 (ja) コネクタ
JP4121666B2 (ja) 電気機器
JPS6022545Y2 (ja) 電気コネクタ
JPH0727560Y2 (ja) 電池収納装置
JP2604337Y2 (ja) 電気接続装置
JP3744135B2 (ja) 電気機器の端子装置
JP3999892B2 (ja) 充電器
US3977759A (en) Terminal for wires of various gauges
JPS591322Y2 (ja) 電池収納装置
JP2598681Y2 (ja) 電池保持具
JPH0451675U (ja)
JP2571921Y2 (ja) コネクタ
JP3474969B2 (ja) 電気機器
JPS6016089Y2 (ja) アンテナ用フイ−ダ線取付装置
JP2654477B2 (ja) プリント基盤用コネクタのロツク機構
JPS6127062A (ja) 電池収納装置
JPS5832308Y2 (ja) 空板カバ−の構造
JPH0326587Y2 (ja)
JPS6016023Y2 (ja) リレ−装置
JPH0740299Y2 (ja) 鉛蓄電池の端子部
JPS5821334Y2 (ja) ジテンシヤヨウハツデンキノ タ−ミナル
JPS61274960A (ja) 印字装置のサ−マルヘツド取付構造
JPH10284027A (ja) 電池収納部用端子金具の取付構造
JP2001218374A (ja) 接点を有する電気機器