JPS623647B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623647B2
JPS623647B2 JP61047426A JP4742686A JPS623647B2 JP S623647 B2 JPS623647 B2 JP S623647B2 JP 61047426 A JP61047426 A JP 61047426A JP 4742686 A JP4742686 A JP 4742686A JP S623647 B2 JPS623647 B2 JP S623647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
cable
iron frame
cables
steel frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61047426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61210814A (ja
Inventor
Mitsuharu Ichikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIRAKU SANGYO KK
Original Assignee
EIRAKU SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EIRAKU SANGYO KK filed Critical EIRAKU SANGYO KK
Priority to JP61047426A priority Critical patent/JPS61210814A/ja
Publication of JPS61210814A publication Critical patent/JPS61210814A/ja
Publication of JPS623647B2 publication Critical patent/JPS623647B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は裏側が狭い場所に設けられたサドルベ
ースの両側に配管し表側よりのみ作業できるケー
ブル取付装置に関する。
ケーブルや電線管を屋内に布設するに当り、ケ
ーブルや管類は、天井下や床下あるいは壁の側面
に這わせてサドル等で止めている。
近来ビルデイング建設が大型化され大規模とな
るに従い、電気設備も複雑化され配線は大量とな
り多線化される電線管やケーブルを併設する便利
さを利用してケーブル架が到るところで採用され
ている。ビルデイングの配線では特に電線管の方
が条数が多くなり、ケーブル架は親桁を2本のボ
ルトで天井に吊す方法が最も多く用いられ現在で
は殆んどこの方法でケーブルを吊すようになつて
いる。
電線管は短尺であるから吊下ボルトを潜らせて
次々と架上に載せるに余り支障はないが、電線管
を載せた後でカツプリングで繋いで行けばよい
が、ケーブルの場合は長さ100mを超える長いも
のであるから、1本毎に吊下げボルトを潜らせる
ためケーブルに有害な屈曲を与えることは避けら
れない。
本発明の目的は、鉄架の親桁あるいは子桁を中
央でビルデイングの天井に吊してケーブルを延線
しながら鉄架あるいは子桁に側面から載せること
により、架線施工上の簡素化とケーブルの取扱上
無理が加わらず、ケーブルに外傷を与えることの
ない装置を提供しようとするものである。
本発明の構成および作用効果を図示の実施例に
ついて説明する。
第1図、第2図および第3図はリツプ溝形鋼よ
りなる鉄架1の2の両者を長手方向を平行にし腹
合わせの方向に向い合わせかつ両鉄架1と2を互
いに一定幅の隙間A,Bを保たせて、鉄架1と2
の両端末を同じ平面上に揃えてねじ取付用小穴
イ,イをあけた平面から見てコ字形の他の金属板
21と21′とにて抱え込むようにしてそれらの
接合部を一体に熔着して1本の鉄架ブロツク20
を構成した場合である。この鉄架ブロツク20の
全面にポリエチレンのごとき半硬質の電気絶縁性
合成樹脂被覆を施こし必要小部分のみを電気絶縁
性物質で覆つたものである。この鉄架ブロツクに
被覆する電気絶縁性合成樹脂に半硬質のものを使
用するのは、軟質のものではケーブルの重量が加
わつたとき潰れる等、強度的に弱く、また硬質の
ものではケーブル外皮に傷をつける虞れがあるた
めである。
このように構成された鉄架ブロツク20は左右
の金属板21と21′の上端部21a,21b′が
鉄架1および2の上端面1aおよび2aよりも上
方に突出しているから鉄架1と2の上面に並べて
載置したケーブル4,4,4……が架設中誤つて
転がり落ちるのを防止する。また、鉄架ブロツク
20の金属体にケーブルを直接支承することがな
く、電気絶縁性合成樹脂層を介して支持されるか
ら、半硬質の電気絶縁性樹脂てケーブル外皮の接
触となり、ケーブルと鉄架ブロツク20の金属体
との電気絶縁を十分に確保するとともにケーブル
架設時にケーブルが鉄架ブロツクに擦すつても、
ケーブル外皮を損傷することがない。また鉄架ブ
ロツク20はその全表面を合成樹脂層で覆われる
ので完全に近い防錆となり錆によりケーブル表面
を侵すことがない。10と10′は左右に前記隙
間AとBの間に介挿される〓形舌片11,11と
11′,11′を設け、前後に鉄架1と2の外側面
を抱え込むように構成した〓形舌片12,12と
12′,12′を設けた取付金物であつて、これら
の取付金物にボルト14の挿通孔13と13′を
それぞれあける。23は正面から見て逆台形に形
成した吊下板であつて、この吊下板23の上底板
23aにビルデイングの側壁また天井壁Fの底面
に接してボルト24にて吊下板23を固定するボ
ルト挿通孔23cをあける。また吊下板23の下
底板23bに前記ボルト14を挿通するボルト挿
通孔23dをあける。
取付金物10の中央部にあけたボルト挿通孔1
3に吊下板23の下底板23bにあけたボルト挿
通孔23dを合わせボルト14を吊下板23のボ
ルト挿通孔23c、取付金物10および10′の
挿通孔13および13′を貫通させナツト14a
にてこれらの部材を結合固定する。ボルト14は
1本で足り、その位置は鉄架ブロツク20の任意
の中間部を選び固定することができる。そして鉄
架20に固定された吊下板23を上底板23aに
あけたボルト挿通孔23cに挿通したボルト24
にて天井壁下に吊り下げることができる。このボ
ルト24にて天井に吊り下げられた鉄架ブロツク
20は中央吊りケーブル架となる。この鉄架ブロ
ツク20の上面1a,2aと下面1a′,2a′にケ
ーブル4,4,4……と4′,4′,4′……を布
設することができるから、鉄架ブロツク20を数
本次々と間隔を存して並列して天井壁下の吊り下
げると一連のケーブル架を構成することとなる。
第4図は鉄架ブロツク20の他例を示すもの
で、前記第1図、第2図および第3図につき説明
したと同じように長手方向の長さを略等しくした
鉄架1と2の両者を長手方向を平行にし腹合わせ
の方向に向い合わせかつ両鉄架1と2を互いに一
定幅の隙間A,Bを保たせて鉄架1と2の両端末
を同じ平面上に揃えて、平面から見てコ字形の親
桁金属板25と25′の下端部内側面に熔着して
1本の鉄架ブロツク26を構成する。この鉄架ブ
ロツク26の全周面に電気絶縁合成樹脂被覆を施
こす。
親桁金属板25と25′は鉄架ブロツク26と
直角方向に長いから、これらの親桁金属板25と
25′の間に、鉄架ブロツク26と同じ構成の鉄
架ブロツク26,26……を一定の間隔で並べて
数本熔接すると第5図、第6図および第7図に示
すように梯子状の鉄架ブロツク20aとなる。こ
のように構成された鉄架1と2の上端面1a,2
aと下端面1a′,2a′にケーブル4と4′を布設
する。
第8図、第9図および第10図は、前記第5
図、第6図および第7図の鉄架ブロツク20aの
毎本毎または隔本毎に、鉄架20aに前記第1
図、第2図および第3図につき説明したと同じよ
うな取付金物10と10′をボルト14とナツト
14aにて取付け、ボルト14にて第2図に示す
吊下板23の下底板23bを取付金物10に固定
し、この吊下板23の上底板23aをボルト24
にて天井壁Fに吊下げてケーブル架を構成して場
合を示す。
第11図および第12図は本発明の他の実施例
を示すもので、前記第5図、第6図および第7図
の鉄架ブロツク26を上下方向に数段縦列に並
べ、中間をロ字形の連結金具27にて連結した場
合である。その他は第8図、第9図および第10
図につき説明したと同じである。
第13図および第14図は第1図および第2図
の鉄架ブロツク20を第11図の吊下板23にて
天井壁Fに吊下げてケーブル架を構成した場合を
示す。
第15図および第16図はサドル5,5′を鉄
架ブロツク20に取付けるための部材であつて、
ねじ3を挿通する孔を両端部にあけたサドル5の
端部下面に座板8を重ねて鉄架1と2の上端面1
aおよび2aに重ね、矩形の金物6を鉄架1と2
の上端面1aと2aの下面に重ね、サドル5の端
部上面にナツト7を重ね、ねじ頭3aを下にして
ねじ3を矩形の金物6、座板8、サドル5に貫通
し、ねじ3をナツト7にねじ付ける。
鉄架1と2の裏側にサドル5を取付ける作業
は、ねじ3付サドル5を鉄架1と2の附近で表側
から裏側ケーブル4に被せて鉄架1と2の上まで
移動してサドル5の矩形の金物6の長手方向を鉄
架の隙間Aの方向に合わせて、即ち隙間A間に指
先でねじ先を押し込む。そして矩形の金物6を右
まわりにやや回転させると矩形の金物6の長手両
端が鉄架1と2の内側裏面に跨がる。そこでねじ
頭3aをドライバーでねじればサドル5の上面に
当ててねじ3にねじ付けたナツト7にねじ3がね
じ込まれ締付は完了する。また、表側作業はねじ
頭3a′を下に向けてねじ3′を、座板8′、ケーブ
ル4′を抱いたサドル5′の端部に緩く貫挿した
後、鉄架1と2の下端面1a′を2′に載置した矩
形の金物6′のねじにドライバーをねじ頭3a′に
嵌合してドライバーを回わしてねじ3′をねじ付
ける。また、座板8′に鉄架1と2の隙間Bに嵌
合する凸起8a′を設けてあつてねじ3′を矩形の
金物6′にねじ付けるに先だつて鉄架1と2の下
端面1a′と2a′に座板8′を当て隙間Bに凸起8
a′を嵌合し、鉄架1と2の底部上面に矩形の金物
6′を載置し、前記のようにドライバーを回わ
す。ドライイバーを回すとねじ3′は矩形の金物
6′にねじ込まれて鉄架1と2にサドル5′が固定
される。
このように本発明ではケーブルの鉄架の裏側に
空間をつくる必要が無くなり、壁にケーブルを直
接取付けたと同一に近い寸法となり、室内を広く
活用できるし、建築物の面積の大きな節約となる
のである。
また、本発明はリツプ溝形鋼よりなる鉄架1と
2の左右両端において金属板21と21′とにて
抱え込むようにしてそれらを一本に熔接し、鉄架
1と2の中央部を1本のボルト14にて天井壁に
吊り下げるようにしたから、ケーブル4,4,4
……は延線しながら金属板21,21′の上を超
えて鉄架1,2の裏面に側面から載せることがで
きて、工事施工上の簡素化とケーブルの取扱上無
理が加わらずケーブルに外傷を与えることを防ぐ
ことができる。また鉄架ブロツク20の表裏両面
にサドル5,5′にてケーブルを布設することが
できるとともに、鉄架の裏面側壁面と天井壁との
間隔が僅かでもサドルを固定するボルト3,3′
の回転締付を鉄架の表面側の隙間より行うことが
できて、狭い鉄架の裏面側と天井壁との間におい
てケーブル取付作業ができる。
また、鉄架1,2の表面側のケーブル止用サド
ルは表面側よりドライバーにて簡単に締付けまた
は緩めることができて、裏面側のケーブルと同様
に表面側ケーブルを取付けることができてその作
業能率がよく、壁面側にはケーブル4,4……を
装架する間隙だけ取ればよく室内空間を可及的広
く有効に利用できる。
さらに、本発明装置は、鉄架ブロツク20の表
面に半硬質の電気近絶縁性合成樹脂を覆い被せた
ので、ケーブル4,4′は電気絶縁性合成樹脂層
を介して鉄架ブロツク20に支持され、このた
め、ケーブル4,4′と鉄架ブロツク20の金属
体との電気絶縁が十分に確保されるとともにケー
ブル4,4架設時にケーブル4,4′が鉄架ブロ
ツク20に擦すつても、ケーブル4,4′の外皮
を損傷することがなく、また鉄架ブロツク20の
表面が電気絶縁性合成樹脂に覆われることが防錆
され、錆がケーブル4,4′表面を侵すというよ
うなことも防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
鉄架ブロツクの一部を切欠した斜視図、第2図は
天井壁に吊下げた状態の鉄架ブロツクの正面図、
第3図は金属板を除いた鉄架ブロツクの側面図、
第4図は本発明の他例の一部を切欠した鉄架ブロ
ツクの斜面図、第5図Aは本発明をラダー形に組
立てた鉄架ブロツクの平面図、第5図Bは同上側
面図、第6図は第4図の鉄架の正面図、第7図は
第4図の鉄架の平面図、第8図は第5図A,Bの
鉄架ブロツクの一部の拡大側面図、第9図は第8
図の鉄架ブロツクの平面図、第10図は第8図の
鉄架ブロツクの正面図、第11図は第8図の鉄架
ブロツクを縦列に並べて天井壁に吊下げた状態の
拡大正面図、第12図は第11図の鉄架の一つを
取り出して一部を切欠して示す側面図、第13図
は鉄架の天井壁への態様の他例の正面図、第14
図は同上側面図、第15図および第16図は鉄架
ブロツクに取付けるサドル部材の斜視図である。 1:鉄架、2:鉄架、3,3′:をねじ、4,
4′:ケーブル、、5,5′:サドル、6,6′:矩
形の金物、8,8′:座板、10,10′:取付金
物、11,11′:〓形舌片、13,13′:ボル
ト挿通孔、14:ボルト、14a:ナツト、2
0:鉄架ブロツク、21,21′:金属板、2
3:吊下板、F:天井壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 リツプ溝形よりなる2本の鉄架を腹合せの方
    向に向い合わせかつ両者を互に一定の間隔を保た
    せて両者間に隙間を形成し、これらの鉄架の左右
    両端部をねじ取付用小穴をあけた金属板にてそれ
    ぞれ一体に熔着した鉄架ブロツクの表面に半硬質
    の電気絶縁性合成樹脂を覆い被せ、前記鉄架ブロ
    ツクの中央部の上端面と下端面に両鉄架の間の隙
    間に介挿する〓形舌片と鉄架の外側面を抱え込む
    ように構成し中央部にボルト挿通孔をあけた取付
    金物をそれぞれ当て、前記取付金物のボルト挿通
    孔にボルトを挿通しナツトで固定するとともにボ
    ルトを直接にまたは吊下板を介して天井壁に吊下
    げ、ボルトと前記金属板との間において鉄架の上
    端面と下端面にケーブルを載せ、鉄架の上縁と下
    縁の内側面に矩形の金物をそれぞれ載せ、ケーブ
    ルにサドルを被せ、サドルと座板と矩形の金物と
    をねじで固定して鉄架の裏面側と表面側にケーブ
    ルを支持させることを特徴とする裏側が狭い場所
    に設けた鉄架の表裏面に配管し表側よりのみ作業
    できるケーブル取付装置。
JP61047426A 1986-03-06 1986-03-06 裏側が狭い場所に設けたサドルペースの両側に配管し表側よりのみ作業できるケーブル取付装置 Granted JPS61210814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61047426A JPS61210814A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 裏側が狭い場所に設けたサドルペースの両側に配管し表側よりのみ作業できるケーブル取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61047426A JPS61210814A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 裏側が狭い場所に設けたサドルペースの両側に配管し表側よりのみ作業できるケーブル取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61210814A JPS61210814A (ja) 1986-09-19
JPS623647B2 true JPS623647B2 (ja) 1987-01-26

Family

ID=12774830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61047426A Granted JPS61210814A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 裏側が狭い場所に設けたサドルペースの両側に配管し表側よりのみ作業できるケーブル取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61210814A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090956A1 (ja) 2018-10-31 2020-05-07 日本製鉄株式会社 部材および車両骨格

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639048A (en) * 1995-01-19 1997-06-17 Thomas & Betts Corporation Cable tray system
JP7182827B1 (ja) * 2022-09-14 2022-12-05 川北電気工業株式会社 バスダクトの支持構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090956A1 (ja) 2018-10-31 2020-05-07 日本製鉄株式会社 部材および車両骨格
KR20210045510A (ko) 2018-10-31 2021-04-26 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 부재 및 차량 골격

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61210814A (ja) 1986-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3043982B2 (ja) ケーブル支持用トレイ
US8770885B2 (en) Wedge clamp
US5405111A (en) Bracket for anchoring apparatus between wall studs
US6019323A (en) Flexible cable management system
US5615850A (en) Wire support bracket
CA2251732C (en) Flexible cable management system
US6361000B1 (en) Flexible cable management system
US5303887A (en) Universal pipe support and hanger
WO1997040564A9 (en) Flexible cable management system
US20070131443A1 (en) Combination electrical box and mounting bracket assembly
JPS623647B2 (ja)
US20010007341A1 (en) Flexible cable management system
JP2001327053A (ja) ケーブル支持具
KR200396733Y1 (ko) 케이블 트레이
JPS6028213B2 (ja) 裏側が狭い場所に設けたサドルベ−スの両側に配管し表側よりのみ作業できるケ−ブル取付装置
JP3263464B2 (ja) 受金具
JPH0448089Y2 (ja)
JPH0453131Y2 (ja)
JPS61240809A (ja) ケ−ブルラツク用連結金具
JPH0312009Y2 (ja)
JP6824849B2 (ja) 配線・配管材の布設構造及び配線・配管材布設具の設置構造
JPH0135046Y2 (ja)
JPS6096123A (ja) ケ−ブル保持具
JPH0545064Y2 (ja)
JPH0127388Y2 (ja)