JPS6236341Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236341Y2
JPS6236341Y2 JP12094776U JP12094776U JPS6236341Y2 JP S6236341 Y2 JPS6236341 Y2 JP S6236341Y2 JP 12094776 U JP12094776 U JP 12094776U JP 12094776 U JP12094776 U JP 12094776U JP S6236341 Y2 JPS6236341 Y2 JP S6236341Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
annular groove
outer ring
metal outer
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12094776U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5337470U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12094776U priority Critical patent/JPS6236341Y2/ja
Publication of JPS5337470U publication Critical patent/JPS5337470U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236341Y2 publication Critical patent/JPS6236341Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水晶振動子用ステムに関し、特にサポ
ートのメツキ溶けを防止することを目的とする。
水晶振動子用ステムは各種のものがあるが、例
えば第1図に示すように、外周に環状溝2を有す
るコバール(Fe.Ni.Co合金)製の金属外環1
に、コバールガラス(ホウケイ酸ガラス)3を介
してコバール製の2本のリード線4,4を互いに
離隔して気密絶縁的に封着し、前記各リード線
4,4の内方部分4a,4aに、ピアノ線よりな
り錫メツキを施したサポート5,5を溶接または
ロウ付け等により固着したものがある。このよう
なステムはステムメーカで製造され、一方水晶振
動子メーカでは、前記サポート5,5のクリツプ
部5a,5a間に水晶振動子6を挾持させたの
ち、キヤツプ(図示せず)の下端を前記環状溝2
に入れ半田により金属外環1に固着しかつ気密封
止している。
ところで、前記金属外環1とキヤツプとの半田
付けを行う場合、金属外環1の環状溝2にキヤツ
プの下端を挿入し、キヤツプの下端より外方の環
状溝2の余部に粒状または糸状半田を供給し、半
田を加熱溶融して、キヤツプを金属外環1に固着
する方法では、溶融した半田がキヤツプと金属外
環1との微小隙間に十分浸入せず、気密封止が不
確実になりやすかつた。そこで、前記金属外環1
とキヤツプとの半田付けに先立つて、半田付け作
業を容易にするため、金属外環1の環状溝2に半
田を溶着することが行なわれている。この半田溶
着作業には、リード線4,4の挿入孔を有し、内
部にヒータを内蔵した熱板を用い、その挿入孔に
ステムのリード線4,4を挿入し、ステムの下面
を熱板の上面に密着させてステムを加熱し、金属
外環1の環状溝2に粒状または糸状半田を供給し
て溶着させるか、あるいは金属外環1の環状溝2
に予め粒状または糸状半田を入れておいて、リー
ド線4,4を挿入孔に挿入してステムを加熱し
て、環状溝2に半田を溶着させる方法と、リード
線4,4の挿入孔または挿入溝を有する治具の挿
入孔または挿入溝にリード線を挿入してステムを
支持しておき、金属外環1の環状溝2に粒状また
は糸状半田を供給し、ステム上方からドライヤー
等で半田に熱風を吹きつけて半田を溶着させる方
法とがある。前者の方法では何ら問題はないが、
後者の方法では熱風を吹き付けるため、サポート
5,5の錫メツキが溶け水晶振動子6をはさむ部
分になる、クリツプ部5a,5aが固着してしま
う問題がある。(クリツプ部5a,5aは水晶振
動子6をはさむ関係で2重になつており、その密
着部の上部に錫メツキがかぶるので固着してしま
う問題が起る) それゆえ、もし金属外環の環状溝に半田を溶着
する際にサポートの錫メツキが溶融しないように
できれば有利であろう。
本考案はこのような点にかんがみ提案されたも
ので、以下図面によりその一実施例を説明する。
第2図において第1図と同一部分または対応部分
には同一符号を付したので、その詳細な説明を省
略する。本考案の特徴は、リード線4,4の内方
部分4a,4aにサポート5,5(第1図参照)
が固着されていないで、かつ金属外環1の環状溝
2に半田6が溶着されていることである。
このような構造であれば、サポート5,5がな
い状態で、金属外環1の環状溝2に半田6が溶着
できるので、前述した熱板による方法はもちろん
のこと、熱風を吹付ける方法を採用しても、サポ
ート5,5の錫メツキが溶けて水晶振動子6をは
さむクリツプ部5a,5aが固着する事故は皆無
となる。こののち、リード線4,4の内方部分4
a,4aに常法に従つて錫メツキしたサポート
5,5を固着する。
以上のように本考案によれば、金属外環の環状
溝部に半田を具備し、各リード線の内方部分に錫
メツキしたサポートを固着するようにしたから、
環状溝部に半田を施す際に熱風を吹きつける方法
を採用しても、サポートの錫メツキが溶融して流
れ落ちるといつたことが皆無となる。また金属外
環にリード線を封着し洗浄し直ちに半田を溶着で
きるので、半田の溶着が容易かつ確実に行なえ
る。さらには、サポートがない状態で半田溶着す
るので、リング半田の環状溝への装填が振動装置
等を利用してサポートにひつかかることなく簡単
に行なえるため、品質の向上および工数削減によ
る原価低減が図れるといつた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の水晶振動子用ステムに水晶振動
子を取付けた状態を示す一部縦断面図、第2図は
本考案に係る水晶振動子用ステムの一実施例の縦
断面図である。 1……金属外環、2……環状溝、3……ガラ
ス、4,4……リード線、4a,4a……内方部
分、5,5……サポート、6……半田。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 周縁に環状溝部を有する金属外環にガラスを介
    して複数本のリード線を互いに離隔して気密絶縁
    的に封着し、前記各リード線の内方部分に錫メツ
    キしたサポートを固着する前の水晶振動子用ステ
    ムにおいて、 前記環状溝部に予備半田を施したことを特徴と
    する水晶振動子用ステム。
JP12094776U 1976-09-07 1976-09-07 Expired JPS6236341Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12094776U JPS6236341Y2 (ja) 1976-09-07 1976-09-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12094776U JPS6236341Y2 (ja) 1976-09-07 1976-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5337470U JPS5337470U (ja) 1978-04-01
JPS6236341Y2 true JPS6236341Y2 (ja) 1987-09-16

Family

ID=28730423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12094776U Expired JPS6236341Y2 (ja) 1976-09-07 1976-09-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236341Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5337470U (ja) 1978-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6236341Y2 (ja)
US2832127A (en) Method of making electrical contacts
US2979600A (en) Electrode systems for electronic valves
JPH0621254Y2 (ja) ロウ付け治具
JP2758135B2 (ja) 半田付け接合方法
JPH022534Y2 (ja)
JPS6344218Y2 (ja)
JPS6351540B2 (ja)
JPS6032772Y2 (ja) 半導体装置用ステム
JPS6114139Y2 (ja)
JP2673877B2 (ja) 管形ヒューズ
JPS5842764A (ja) メツキ方法
JPS59105346A (ja) Agろう付きリ−ドピンの製造方法
JPS6211049Y2 (ja)
JPS5933176Y2 (ja) 気密端子
JPH02162815A (ja) 水晶振動子用ハーメチックシールの製造方法
JPS60223143A (ja) パツケ−ジング方法
JPS641911B2 (ja)
JPS63257254A (ja) ガラス封止型半導体装置
JPH0331241B2 (ja)
JPS6228781Y2 (ja)
JPS63197345A (ja) 半導体素子のダイスボンデイング方法
JPH0447627A (ja) 小型ガラス管ヒューズの製造方法
JPH05258926A (ja) 電子部品の製造方法及び電子部品実装用リードフレーム
JPH01125011A (ja) 樹脂封止形共振子の空洞形成方法