JPS5933176Y2 - 気密端子 - Google Patents

気密端子

Info

Publication number
JPS5933176Y2
JPS5933176Y2 JP10488480U JP10488480U JPS5933176Y2 JP S5933176 Y2 JPS5933176 Y2 JP S5933176Y2 JP 10488480 U JP10488480 U JP 10488480U JP 10488480 U JP10488480 U JP 10488480U JP S5933176 Y2 JPS5933176 Y2 JP S5933176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
outer ring
metal outer
insertion hole
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10488480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5727676U (ja
Inventor
康 杉浦
Original Assignee
日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority to JP10488480U priority Critical patent/JPS5933176Y2/ja
Publication of JPS5727676U publication Critical patent/JPS5727676U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5933176Y2 publication Critical patent/JPS5933176Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は金属外環にガラスを介して絶縁して封着され
たリード線と金属外環に直接固着されたリード線とを有
する気密端子に関する。
水晶振動子用気密端子として、第1図および第2図に示
す構造のものは公知である。
図において1は長円状の金属外環で、長手方向の面端部
近傍にリード線封着孔2,2を有し、中央部にリード線
挿通孔3を有し、さらに外周面の下端に沿ってフランジ
4を有している。
5および6はリード線で、リード線5,5はそれぞれ前
記リード線封着孔2,2にガラス7.7を介して気密か
つ絶縁して封着されており、リード線6は銀ロウ等のロ
ウ材8により金属外環1と電気的に接続されて気密に固
着されている。
上記構成において、例えば金属外環1の厚さtが1.5
uでリード線挿通孔3の内径f′b″−0,5mmの場
合、t″)>fのためリード挿通孔3をプレス加工で形
成することができず、一般にキリ孔加工で形成されてい
るが、その加工が面倒で時間もかかるため、金属外環1
の加工費が高く原価高の一要因となっている。
のみならず、リード線6のロウ付けは、一般にリード線
封着孔2,2にガラス7゜7を介してリード線6,6を
封着したのち、リード挿通孔3にリード線6を挿通し、
リード線3に環状の銀ロウ8を配置して行なわれるが、
溶融した銀ロウ8が金属外環10表面上を流れて仕上げ
メッキがむらになりやすいのみならず、万−銀ロウ8が
ガラス7.7の封止界面に流れると気密劣化を生ずると
いう問題点があった。
この考案は上記のような問題点を解決するために提案さ
れたもので、リード線挿通孔を金属外環の中途深さまで
の大径部と残余の小径部とで構成したことを特徴とする
以下、この考案の一実施例を図面により説明する。
第3図はその平面図を示し、第4図は第3図のIV−I
V線に沿う断面図を示す。
図において、10は金属外環で、長手方向の両端部近傍
にリード線封着孔11.11を有し、中央部に大径部1
2aと小径部12bとよりなるリード線挿通孔12を有
し、外周面の下端に沿ってフランジ13を有する。
14,14および15はリード線で、リード線14.1
4は直線状のもので、前記リード線封着孔11,11に
ガラス16,16を介して気密かつ絶縁して封着されて
いる。
リード線15はその中途に径大部15aを有し、ロウ材
17を介して金属外環10と電気的および機械的に接続
固着されている。
なお、リード線挿通孔120大径部12a内にはガラス
18が充填されている。
上記構成の気密端子は、例えば次のようにして製造する
ことができる。
まず、リード線15の径大部15aより上の部分に化学
ニッケルメッキを施し、このリード15と他のリード線
14.14および金属外環1を予備酸化する。
そして図示しないグラファイト製の封着治具を用いて、
金属外環1のリード線封着孔11.11内に円筒状のガ
ラスタブレット16.16を配置し、このガラスタブレ
ットに前記リード線14.14を挿入する。
一方、リード線挿通孔12にリード線15を挿通し、リ
ード線15に円筒状のガラスタブレット18を挿入する
この状態で全体を中性または弱還元性雰囲気中で約10
00℃に加熱すると、融点の関係でまずリード線15に
施した化学ニッケルメッキが溶融してリード線15がロ
ウ材17で金属外環1にロウ付けされるとともに、続い
てガラスタブレット16,16.18が溶融して、リー
ド線14.14がガラス16.16を介して気密に封着
され、かつリード線挿通孔120大径部12a内がガラ
ス18によって充填されて、第3図および第4図に示す
気密端子が得られる。
上記の構成の気密端子は、リード線挿通孔12が金属外
環10の厚さの中途までの大径部12aと、残余部分の
小径部12bとによって構成されているので、特に小径
部12bの形成を従来のようにキリ孔加工によらないで
、リード線封着孔11.11と同時にプレス加工で形成
できるため、加工費の低減による原価低減が図れる。
また、溶融したロウ材17が大径部12a内に溜って、
従来のように金属外環100表面上を流れないので、仕
上げメッキのむらが起らず外観不良がなくなり、しかも
気密劣化を生じない。
なお、ガラス18は機械的強度を増大するためのもので
ある。
また、ロウ材17は上記実施例で示した化学ニッケルメ
ッキを利用するのが便利ではあるが、銀ロウ等を用いて
もよい。
この考案は以上のように、リード線挿通孔を金属外環の
厚さの中途までの大径部と残余の小径部とで構成したか
ら、金属外環の製作が容易となって原価低減が図れ、し
かもロウ材が金属昇速の表面上を流れなくなって、仕上
げメッキのむらがなくなり、外観および気密性の良好な
気密端子が得られるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの考案の背景となる気密端子を
示し、第1図はその平面図、第2図は第1図の■−■線
に沿う断面図である。 第3図および第4図はこの考案の一実施例の気密端子を
示し、第3図はその平面図、第4図は第3図のIV−I
V線に沿う断面図である。 10・・・・・・金属外環、11・・・・・・リード線
封着孔、12・・・・・・リード線挿通孔、12a・・
・・・・大径部、12b・・・・・・小径部、14.1
5・・・・・・リード線、16.18・・・・・・ガラ
ス、17・・・・・・ロウ材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属外環にリード線封着孔およびリード挿通孔を穿設し
    、リード線封着孔にガラスを介してリード線を気密に封
    着するとともに、リード線挿通孔にリード線をロウ付げ
    してなる気密端子において、前記リード線挿通孔は金属
    外環の中途深さまでの大径部と残余の小径部とで構成さ
    れていることを特徴とする気密端子。
JP10488480U 1980-07-23 1980-07-23 気密端子 Expired JPS5933176Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10488480U JPS5933176Y2 (ja) 1980-07-23 1980-07-23 気密端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10488480U JPS5933176Y2 (ja) 1980-07-23 1980-07-23 気密端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5727676U JPS5727676U (ja) 1982-02-13
JPS5933176Y2 true JPS5933176Y2 (ja) 1984-09-17

Family

ID=29466273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10488480U Expired JPS5933176Y2 (ja) 1980-07-23 1980-07-23 気密端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933176Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5727676U (ja) 1982-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5933176Y2 (ja) 気密端子
JPH04246813A (ja) ヒューズ入り固体電解コンデンサ
JPH0621254Y2 (ja) ロウ付け治具
JPS5841654Y2 (ja) 気密端子
KR100659534B1 (ko) 반도체 장치를 밀폐형으로 밀봉하는 밀봉 링과 그것을사용한 반도체 장치의 제조 방법
JPH0238369Y2 (ja)
JPH022534Y2 (ja)
JPS6033624Y2 (ja) 気密端子と容器の結合体
JPS5848813Y2 (ja) 水晶振動装置
JPS6140045A (ja) 冷間圧接型ステムの製造方法
JPS6035240Y2 (ja) 電子回路用パツケ−ジ
JPS6032773Y2 (ja) 気密端子
JPS63240051A (ja) セラミツクキヤツプ
JPS5842764A (ja) メツキ方法
JPS5841671A (ja) ニツケル又はニツケル合金の銅ろう接方法
JPS6317256Y2 (ja)
KR830000962B1 (ko) 기밀단자(氣密端子)
JPS6329296Y2 (ja)
JPS641911B2 (ja)
KR810002375Y1 (ko) 고체전해 콘덴서
KR800001299Y1 (ko) 기 밀 단 자
JPS6191891A (ja) 気密端子の製造方法
KR800001382Y1 (ko) 기밀 단자
JPS6258153B2 (ja)
JPH0268834A (ja) マグネトロンの製造方法