JPS6236147A - γ−リノレン酸含有油脂を含む食用油脂組成物の製造法 - Google Patents

γ−リノレン酸含有油脂を含む食用油脂組成物の製造法

Info

Publication number
JPS6236147A
JPS6236147A JP60174613A JP17461385A JPS6236147A JP S6236147 A JPS6236147 A JP S6236147A JP 60174613 A JP60174613 A JP 60174613A JP 17461385 A JP17461385 A JP 17461385A JP S6236147 A JPS6236147 A JP S6236147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat
linolenic acid
edible oil
composition containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60174613A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Ootori
大捕 雅志
Yasuo Okutomi
奥冨 保雄
Hiroshi Edo
江戸 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP60174613A priority Critical patent/JPS6236147A/ja
Publication of JPS6236147A publication Critical patent/JPS6236147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、γ−リノレン酸含有油脂を含む食用油脂組成
物の製造法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕γ−
リノレン酸は、プロスタグランディンE1の前駆物質で
、さまざまな、生理・薬理活性を持つことから近年注目
を集めている。しかし、γ−リノレン酸は、高度不飽和
脂肪酸なので、空気中の酸素などによって容易に酸化さ
れ易く、そのため、生理・薬理活性もすぐに低下し、風
味も劣化してしまう等の問題があった。このような問題
があるため、従来、γ−リノレン酸の摂取方法として実
際上とられてきた方法は、ゼラチンによるカプセル化で
あり、医薬的な摂取形態の域を出ていなかったのが実情
である6食品としての形態で摂取する方法も、抗酸化剤
を大量に添加したり、脱酸素剤の併用、密閉容器への充
項、冷凍等の低温下での貯蔵等が試みられてきたが、食
品として摂取するには、風味上の問題があったり、経口
的に効果がうすれたり、取扱いがむずかしい等の問題が
あった。
従って、本発明の目的は、長期間安定的に流通させるこ
とができ、且つ摂取時の取扱いが簡単である、γ−リノ
レン酸含有油脂を含む食用油脂組成物を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を、γ−リノレン酸含有油脂を含む
食用油脂組成物を真空下で包装することを特徴とするγ
−リノレン酸含有油脂を含む食用油脂組成物の製造法に
より達成したものである。
本発明で用いられるγ−リノレン酸含有油脂としては、
月見草の種子から保取されたものや、藻類や微生物によ
る生産油脂例えば糸状菌モルティエレラ属菌によって生
産されたもの、あるいは更にこれらを原料としてγ−リ
ノレン酸を濃縮し油脂として再エステル化したもの等が
あげられ、また、本発明に用いられる食用油脂組成物と
しては、実質的に油脂を主原料として加工した食品、例
えば、マーガリン、マヨネーズ、サラダドレッシング、
及びこれらを更に加工したクリーム、スプレッド類等が
あげられる。
本発明におけるγ−リノレン酸含有油脂を含む食用油脂
組成物は、上記食用油脂組成物に上記γ−リノレン酸含
有油脂を添加したものである。
本発明における上記食用油脂組成物の包装に用いられる
包材の材質は、酸素を実質的に透過させず、γ−リノレ
ン酸を酸化させないようなものであれば良く、一般に真
空包装に使用されているCIP、FOP  (T) 、
FOP  (E) 、ポリセロ、CPP、ポリエチレン
、アルミラミネート、ポリセロの上にサランをコーティ
ングしたもの等が用いられる。
また、包装形態は袋詰でも容器詰でも良く、更にその袋
や容器の形状も問わないが、その大きさく容N)は、内
容物の品質保持上、開封後1回で食してしまう必要があ
るため、間食相当量が好ましい。
真空下での包装は通常の真空包装機を用いて行うことが
でき、真空包装機の形式としては、袋から空気を吸い出
して袋口をシールするノズル式や、ボックス内を真空に
し、その中でシールあるいは密栓するボックス式の何れ
でも良い。真空包装の手順としては、γ−リノレン酸含
有油脂を含む食用油脂組成物を袋あるいは容器に充填し
、次いで袋ものはノズル式あるいはボックス式によって
、容器ものはボックス式によって真空包装する。真空の
度合いは、好ましくは20mmHg以下、更に好ましく
は5IIIIIIHg以下である。
γ−リノレン酸の1日用量は、健康成人や疾患の程度に
より異なるが、健康成人(体重約75Kg)の場合、通
常用量は0.1乃至1.0gである。
従って、1回分の食用油脂組成物には、約0.1gのγ
−リノレン酸が含まれるようにγ−リノレン酸含有油脂
を添加しておくのが適当と思われる。
また、本発明の食用油脂組成物には、抗酸化剤を品質保
持上及び、代謝上添加することが好ましく、通常、トコ
フェロール、ローズマリー抽出物、レシチン、BHA、
BHT、TBHQ等が添加される。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例及び比較例をあげ、本発明を更に
詳しく説明する。尚、実施例中、%は重量%である。
実施例1 (マーガリン) 月見草油(γ−リノレン酸約9%含有二メチルエステル
化による測定値)12.0%(製品10g中γ−リノレ
ン酸は約0.108 g含まれる))、パーム油61.
74%及び液状米油7.0%を50〜60℃で熔解混合
後、これに乳化剤0.2%、乳脂粉乳1.5%、β−カ
ロチンO,OO1%、α−トコフェロール0.01%及
び香料0.049%を熔解もしくは分散させて油相とし
た。この浦和に、水16.0%に食塩1.5%を熔解し
た水相を加え、Wlo(油中水型)に乳化した。次いで
、密閉型急冷可塑化装置(ボテーター等)を用いて、急
冷可塑化し、マーガリンを得た。このマーガリンを、真
空’l mmHg下、ボックス式によって10gずつア
ルミラミネート製の包材で包装し、本発明のγ−リノレ
ン酸含有油脂を含むマーガリン製品(本発明品l)を得
た。この本発明品lを暗所4℃で保存し、過酸化物価を
経日的に測定した。その測定結果を第1図に示した。
比較例1 (マーガリン) 実施例1と同様に製造したマーガリンを常圧下で10g
ずつアルミラミネート製の包材で包装し、マーガリン製
品(比較品1)を得た。この比較品lを実施例1゛と同
様に暗所に4°Cで保存して、過酸化物価を経日的に測
定した。その測定結果を第1図に示した。
実施例2(マヨネーズ) 15%食酢2.5%、食塩1.2%、甘味料319%、
グルタミン酸ソーダ0.2%及び香辛料0.5%を水8
.5%に溶解もしくは分散し、10%加塩卵黄6゜0%
を攪拌しながら、これを少量ずつ加えて、均一な水相と
した。次いで、月見草/l13(γ−リノレン酸約9%
含有:メチルエステル化による測定値)12.0%(製
品10g中γ−リノレン酸は約0゜108g含まれる)
とサラダ/It]66.0%を混合した浦和を攪拌しな
がら、油相に水相を加えていって予備乳化し、コロイド
ミルにかけて、マヨ7一ズを得た。このマヨネーズを、
真空’l mmHg下、ボックス式によって10gずつ
アルミラミネート製の包材で包装し、本発明のγ−リノ
レン酸含有油脂を含むマヨネーズ製品(本発明品2)を
得た。
この本発明品2を暗所に4℃で保存して、過酸化物価を
経口的に測定した。その測定結果を第2図に示した。
比較例2(マヨネーズ) 実施例2と同様に製造したマヨネーズを常圧下で10g
ずつアルミラミネート製の包材で包装し、マヨネーズ製
品(比較品2)を得た。この比較品2を実施例2と同様
に暗所に4℃で保存して、過酸化物価を経日的に測定し
た。その測定結果を第2図に示した。
第1図及び第2図に示す結果から明らかな通り、実施例
1で得られた本発明品1及び実施例2で得られた本発明
品2は、それぞれ比較例1で得られた比較品l及び比較
例2で得られた比較品2と比べて過酸化物価が極めて低
く押さえられており、風味の劣化なども全く認められず
、180日間の間、極めて安定したものであった。
〔発明の効果〕
本発明の製造法によれば、長期間安定的に品質が保持さ
れ、且つ摂取時の取扱が簡単である、γ−リノレン酸含
有油脂を含む食用油脂組成物が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1及び比較例1でそれぞれ得られたマー
ガリン製品における過酸化物価の経日的変化を示すグラ
フ、第2図は実施例2及び比較例2でそれぞれ得られた
マヨネーズ製品における過酸化物価の経口的変化を示す
グラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)γ−リノレン酸含有油脂を含む食用油脂組成物を
    真空下で包装することを特徴とするγ−リノレン酸含有
    油脂を含む食用油脂組成物の製造法。
  2. (2)食用油脂組成物がマーガリン又はマーガリン加工
    食品である特許請求の範囲第(1)項記載のγ−リノレ
    ン酸含有油脂を含む食用油脂組成物の製造法。
  3. (3)食用油脂組成物がマヨネーズ、サラダドレッシン
    グ又はこれらの加工食品である特許請求の範囲第(1)
    項記載のγ−リノレン酸含有油脂を含む食用油脂組成物
    の製造法。
JP60174613A 1985-08-08 1985-08-08 γ−リノレン酸含有油脂を含む食用油脂組成物の製造法 Pending JPS6236147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174613A JPS6236147A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 γ−リノレン酸含有油脂を含む食用油脂組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174613A JPS6236147A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 γ−リノレン酸含有油脂を含む食用油脂組成物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6236147A true JPS6236147A (ja) 1987-02-17

Family

ID=15981650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60174613A Pending JPS6236147A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 γ−リノレン酸含有油脂を含む食用油脂組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506570A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 ブンゲ アリメントス ソシエダッド アノニマ 栄養特性が向上したトリグリセリド性の油及びその調製の方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4986188A (ja) * 1972-12-22 1974-08-17
JPS51106751A (ja) * 1975-03-12 1976-09-21 Toppan Printing Co Ltd
JPS602154A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 Sanyuu Shoji Kk 多価不飽和油脂含有食品の製造法
JPS60132916A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Nisshin Oil Mills Ltd:The 血栓症予防食品または医薬品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4986188A (ja) * 1972-12-22 1974-08-17
JPS51106751A (ja) * 1975-03-12 1976-09-21 Toppan Printing Co Ltd
JPS602154A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 Sanyuu Shoji Kk 多価不飽和油脂含有食品の製造法
JPS60132916A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Nisshin Oil Mills Ltd:The 血栓症予防食品または医薬品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506570A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 ブンゲ アリメントス ソシエダッド アノニマ 栄養特性が向上したトリグリセリド性の油及びその調製の方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7017043B2 (ja) 粉末油脂、これを含有する飲食品
JPH03501206A (ja) フルクトースで安定化した魚油含有食品
FR2771259A1 (fr) Aliment complet ou supplement nutritionnel stable vis a vis de l'oxydation, a haute valeur energetique, basse osmolalite, faible teneur en eau, son procede de preparation et ses utilisations
CA2961699C (en) Fatty acid composition and method for fortifying nutritional products with fatty acids
JPH09235584A (ja) 油脂組成物及びそれを含む食品
US3615702A (en) Liquid salad dressing base
PT1596664E (pt) Emulsões comestíveis
US20100168249A1 (en) Composition containing reduced coenzyme q10, and method for stabilizing the composition
GB1446431A (en) Nutritional supplement
EP0893953B1 (en) Pufa coated solid carrier particles for foodstuff
EP0493439B1 (en) Marine oil preparation and the process for its production
JPS6236147A (ja) γ−リノレン酸含有油脂を含む食用油脂組成物の製造法
JP2005047851A (ja) ユビデカレノン含有組成物
JPS59225115A (ja) 青魚類から得た長鎖高度不飽和脂肪酸を含有する微細カプセル
JPH03297364A (ja) 血栓防止用粉末組成物
JPS6049097A (ja) 粉末油脂
JPS6344842A (ja) 油中水中油型乳化油脂組成物
JPH07101884A (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
JPH09176679A (ja) 不飽和脂肪酸粉状体の耐酸化法、不飽和脂肪酸粉状体耐酸化性組成物および機能性食品
JPH0582179B2 (ja)
JP6446200B2 (ja) 紙容器入り水中油型乳化ゼリー
WO2016136285A1 (ja) L-アスコルビン酸脂肪酸エステル製剤
JP2016041036A (ja) 粉わさび包装体
JP4689114B2 (ja) ビタミンと加工大蒜を含有するカプセル剤
US20230126529A1 (en) Docosahexaenoic acid and egg yolk containing composition suitable for sickle cell disease treatment