JPS623588A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS623588A
JPS623588A JP14352785A JP14352785A JPS623588A JP S623588 A JPS623588 A JP S623588A JP 14352785 A JP14352785 A JP 14352785A JP 14352785 A JP14352785 A JP 14352785A JP S623588 A JPS623588 A JP S623588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
screen
output
child
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14352785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342833B2 (ja
Inventor
Tsuneo Miyamoto
恒雄 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP14352785A priority Critical patent/JPS623588A/ja
Publication of JPS623588A publication Critical patent/JPS623588A/ja
Publication of JPH0342833B2 publication Critical patent/JPH0342833B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、親画面に挿入した子画面に関するホワイト
バランスと明るさをディジタル的に可変調整できるよう
にした画像表示装置に関する。
〔従来の技術〕
テレビジョン受像機の受像管の画面全体を親画面とし、
その親画面の中に子画面を挿入表示できるようにした画
像表示装置が知られている。この種の画像表示装置は、
ラインメモリ或いはフィールドメモリ等を用い、ビデオ
信号を時間圧縮して記憶させた信号を子画像情報として
用いるのが普通である。第3図に示すこの種の従来の画
像表示装置1は、複数の入力映像信号のうち親画像情報
と子画像情報を、入力切り換え回路2にて切り換え、親
画像情報(こついては、映像信号処理回路3を介して画
像合成回路4に供給する。入力切り換え回路2にて選択
された子1画像情報は、まず、信号処理回路5にて輝度
信号と色差信号が分喘され。
それぞれ時分割駆動により−AD変換器6に供給される
。AD変換器6は、コントロール回路7から供給される
クロック信号にもとづいて5ビツトのディジタル信号を
形成し、メモリ回路8に供給する。メモリ回路8は、ラ
インメモリとフィールドメモリを内蔵しており、コント
ロール回路7からの制御信号にもとづいて、記憶動作に
必要なシリアル・パラレル変換等を行う。
メモリ回路8には、輝度信号Yと色差信号1(、−Y、
B−Yの各5ビツト出力に対応する15個のトライステ
ートバッファ回路9が接続してあり、各トライステート
バッファ回路9が入力のビット情報に応じて、ハイレベ
ルとロウレベル或いはハイインピーダンスの3梅類の出
力状態をとる。すなわち、トライステートバッファ回路
9は、親画面の表示期間にあっては、コントロール回路
7からの状態制御信号によりハイインピーダンス状態と
なる。これは、後段の出力回路10内に設けたプルアッ
プ抵抗とプルダウン抵抗の組み合わせに応じて、子画面
の直流レベルに相当するデータを合成しなければならな
いからであり、出力回路lOは。
子jf+ mの表示期間中はメモリ回路8が記憶するデ
ータを送出し、子画面の非表示期間中は、輝度信号Yの
黒レベル及び色差信号)L−Y、B−Yの振幅中心に関
するデータを送出する。
出力回路IOが送出するデータは、DA変換器11にて
DA変換され、アナログ信号とされて画像合成回路4に
供給され、そこで親画像と子画像の合成が行われる0画
像合成回路4の出力は、駆動回路12を介して受像管1
3に表示される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の画像表示装置1は、前述の如く、子画像の直
流レベルに相当するデータを、D人変換する前に合成す
る必要があるため、トライステートバッファ回路9を、
子画面の非表示期間中ハイインピーダンス状態とし、出
力回路10内のプルアップ抵抗とプルダウン抵抗の組み
合わせに応じて。
4度(l!号データを黒レベルのデータに、また色差信
号データを振幅中心のデータに固定している。
このため、直流レベルに相当するデータを正確に合成す
る上で、どうしてもプルアップ抵抗とプルダウン抵抗の
抵抗値を微Muする必要があり、調整作業が面倒である
等の問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、上記問題点を解決したものであり。
親画面の一部に表示する子画面の画像情報を、ディジタ
ル信号の形で記憶するメモリ回路と、親画面の表示期間
に必要となる子画像に関する輝度信号の黒レベルと色差
信号の振幅中心を、計数出力として与えるカウンタ回路
と、このカウンタ回路の計数出力と前記メモリ回路から
読み出した子画像情報を、それぞれ子画面の非表示期間
と表示期間に、子画像情報として選択する信号選択回路
とを設けて購[戊したことを要旨とするものである。
〔作用〕
この発明(ま、親画面の一部に表示する子画面の画1家
情報を、ディジタル信号の形でメモリ回路に記憶させる
とともに、親画面の表示期間に必要となる子画像に関す
る4羅15号の黒レベルと色差1M号の振幅中心を、計
数回路の計数出力として与え。
子画面の白バランスと明るさを正確に調整する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例(こついて、第1図を参照して
呪明する。第1,2図は、それぞれこの発明の1Ii1
i1象表示装置の一実施例を示す回路構成図及び回路谷
部の1g号波形図である。
第1図中、11像表示装置21は、従来用いていたトラ
、イスデートバッファ回路9と出力回路10を廃止し1
代りに信号選択回路22を設けるとともに。
子画面の非表示期間に信号選択回路22を駆動するため
のカウンタ回路詔を設けた構成としである。
信号選択回路22は、子画面の表示期間と非表示期間と
でメモリ回路8の出力とカウンタ回路23の出力を選択
的に切り喚えるものである。力・クンタ回路詔は、5ビ
ツトのディジタル信号でめる輝度信号Y2色差信号凡−
Y、B−Yに時分割で対応するものであり、輝度信号Y
の黒レベルと色差信号R−Y、B−Yの振幅中心に対応
する各5ビツトのデータを計数出力する。
第2図囚、 IB+ 、 iciは、それぞれ輝度信号
Y1色差信号凡−Y 、B−Yの信号波形を示して8つ
各信号波形の最小1直と最大値は、それぞれ00000
.11111で表わされる。従って、輝度直号Yのoo
ooo  が黒レベルに相当し1色垂信号It−Y、B
−Yの10000  が、それぞれの1辰幅中心をこ相
当する。これら黒レベルや振幅中心に関するデータは、
カウンタ回路おの計数出力によって。
正確に設定することができるので、従来のアナログ的手
法による調整によらず、ディジタル的にきわめて高精度
のデータ設定が可能である。またカウンタ回路おの計数
動作も、コントロール回路24のインクリメント出力や
ディクリメント出力によって簡単に制御することができ
るので、′+f別な回路を必要としない。
このように、上記画像表示装置21は、親画面の一部に
表示する子画面の画像情報を、ディジタル信号の形でメ
モリ回路8に記1させるとともiこ。
親画面の表示期間に必要となる子lI!Ll像に関する
輝度信号の黒レベルと色差1M号のS@中心を、カウン
タ回路23の計数出力として与えるrA成としたから、
トライステートバッファ回路9とプルアップ抵抗及びプ
ルダウン抵抗の組み合わせを用いて上記黒レベルと色差
信号の秦幅中心を決定する従来の回路とは異なり、簡単
に正確なデータ設定が可能であり、これにより子画面の
白バランスと明るさを正確にA整することができ、経時
変化等を招くことなく、親画面と子画面の一貫を統一す
ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、親画面の一部
に表示する子画面の画像情報を、ディジタル信号の形で
メモリ回路に記憶させるとともに。
親画面の表示期間に必要となる子画像に関する輝度信号
の黒レベルと色差信号の振幅中心を、カウンタ回路の計
数出力として与える構成としたから。
トライステートバッファ回路とプルアップ抵抗及びプル
ダウン抵抗の組み合わせと用いて上記黒レベルと色差f
ぎ号の振幅中心を決定する従来の回路とは異なり、簡単
(こ正確なデータ設定が可能であり、これにより子画面
の白バランスと明るさを正確に調整することができ、経
時変化等を招くことなく、親画面と子画面の画質を統一
することができる等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は、それぞれこの発明の画像表示装置の一実
施例を示す回路構成図及び回路各部の信号波形図、W、
3図は、従来の画像表示装置の一例を示す回路構成図で
ある。 8・・・メモリ回路、21・・・画像表示装置、22・
・・信号選択回路、23・・・カウンタ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 親画面の一部に表示する子画面の画像情報を、ディジタ
    ル信号の形で記憶するメモリ回路と、親画面の表示期間
    に必要となる子画像に関する輝度信号の黒レベルと色差
    信号の振幅中心を、計数出力として与えるカウンタ回路
    と、このカウンタ回路の計数出力と前記メモリ回路から
    読み出した子画像情報を、それぞれ子画面の非表示期間
    と表示期間に、子画像情報として選択する信号選択回路
    とを設けて構成してなる画像表示装置。
JP14352785A 1985-06-29 1985-06-29 画像表示装置 Granted JPS623588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14352785A JPS623588A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14352785A JPS623588A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS623588A true JPS623588A (ja) 1987-01-09
JPH0342833B2 JPH0342833B2 (ja) 1991-06-28

Family

ID=15340812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14352785A Granted JPS623588A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623588A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342833B2 (ja) 1991-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007065B1 (ko) 전자카메라시스템에 있어서 재생시 화면편집장치
US5990860A (en) Apparatus for varying scale of a video still and moving image signal with key data before superimposing it onto a display signal
US5023603A (en) Display control device
JPS59138184A (ja) マトリクスカラ−テレビパネル駆動回路
JP2000338925A (ja) 映像表示装置
US5130702A (en) Automatic color converter for on-screen signal
JPH02291521A (ja) 中間調表示方式および中間調表示制御装置
JPS623588A (ja) 画像表示装置
KR100380991B1 (ko) 비디오데이터에대한타이밍신호제공용제어기
JPS63287178A (ja) 画面表示回路
JP2569301B2 (ja) A/d変換装置
JPS6049387A (ja) 輝度調整回路
KR920009891B1 (ko) 평면 디스플레이 소자의 구동회로
JPH0724855Y2 (ja) ビューファインダの中心点発生回路
JPH0779475B2 (ja) 文字多重放送受信装置
JPH0413894Y2 (ja)
JP3077272B2 (ja) 画像表示方法
JPH0544872B2 (ja)
JPH096306A (ja) 画像フレームメモリ
JPH01174077A (ja) 映像信号処理装置
JP2943495B2 (ja) オン・スクリーン・ディスプレイ用lsi
JP2817897B2 (ja) ビデオ信号処理回路
JPS6162452A (ja) 超音波診断装置の明るさ補正回路
JPH07117822B2 (ja) 表示装置
JPS6067993A (ja) カラ−crt制御装置