JPS6235403Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235403Y2
JPS6235403Y2 JP17974783U JP17974783U JPS6235403Y2 JP S6235403 Y2 JPS6235403 Y2 JP S6235403Y2 JP 17974783 U JP17974783 U JP 17974783U JP 17974783 U JP17974783 U JP 17974783U JP S6235403 Y2 JPS6235403 Y2 JP S6235403Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
locking hole
band
hole
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17974783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6086134U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17974783U priority Critical patent/JPS6086134U/ja
Publication of JPS6086134U publication Critical patent/JPS6086134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235403Y2 publication Critical patent/JPS6235403Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はラジカセや撮影用ビデオカメラ、鞄等
の取り付けバンドに関する。
従来、この種のバンドはバンド本体が皮製で取
り付け部の底板及び蓋板が金属製でありバンド本
体と底板とを縫製により連結すると共に底板と蓋
板とを蝶番で連結した構成であつた。
このため取り付けバンドを組み立てる時、部品
点数が多いため組み立て作業性が悪く、かつコス
トも高くついていた。
本考案は以上の事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは製作工程が簡単でし
かも安価且つ使用性に優れたバンドを提供せんと
するものである。即ち本考案の取り付けバンドの
基本的構成は、バンド本体と取り付け部を軟質樹
脂で一体に形成し、該取り付け部はバンド本体端
部に段差部を介して連結する底板と、連結片を介
して底板に折り重ね自在に連結した蓋板より成
り、前記段差部には長手方向に開口する掛止孔を
設け、前記底板には嵌合孔及び係止孔を鍵孔状に
開口し、蓋板には底板との合面に前記嵌合孔に嵌
合する嵌合突部を設けると共に先端に前記掛止孔
に挿入する舌片を設けたことである。
本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
バンドAはウレタン樹脂等の軟質樹脂でバンド
本体1と取り付け部2を一体に樹脂成型し、取り
付け部2は底板3と蓋板4とより構成される。
底板3は段差部6を介してバンド本体1に一体
に連結し、先端には薄肉状の連結片5を介して折
り重ね自在に蓋板4を連結する。
底板3及び蓋板4はほぼ平面長方形状である。
段差部6は底板3からバンド本体1側に徐々に
高く傾斜した段面6′を有し、その下部に長手方
向へ貫通する掛止孔6aを底部上面と面一状に開
口する。
段差部6の上面には指先が入り得る程度に凹設
した操作溝6bを設ける。
底板3はその中央部にほぼ長楕円形の金属板1
2をインサート成型し、該金属板12に開口せる
係合孔7によつて嵌合孔7a、係止孔7bを構成
させる。
係合孔7は係止孔6a側に開口せる嵌合孔7a
と該嵌合孔7aの一側縁より蓋片4側に延び、前
記嵌合孔7aより小形の係止孔7bとにより全体
として鍵孔形状に構成し、該係止孔7bの周りに
段部7b′が形成されている。
さらに底板3の蓋板4側上面に左右一対の小孔
8を設ける。
蓋板4は底板3と同形状でありその先端部も前
記段面6′に沿う方向に傾斜面4aを形成する。
蓋板4は前記底板3と重ね合う合面状であつて
前記傾斜面4aの上端縁に舌片9を突設させて前
記掛止孔6aに挿入掛止されるようにする。
蓋板4の合面には全体に渡り、くぼみ部4′が
設けられ、そのくぼみ部4′の前記舌片9側に嵌
合突部10を突設し、さらに底板3側に左右一対
の突軸11を設ける。
嵌合突部10は切欠縁10aを有する三日月形
状で、蓋板4を底板3に折り重ねた時に、前記嵌
入孔7aに嵌合する。
また嵌合突部10の切欠縁10aは係止孔7b
の開口側縁部を封鎖せしめるようにする。尚、バ
ンド本体1の他端1′は撮影用ビデオカメラc等
の本体に設置された止め金具(図示せず)に挿入
して固定していたが、以上の様な取り付け部2を
バンド本体1他端1′に設けても良い。
次に第3図において取り付けバンドの使用時に
おける取り付けについて説明すれば、係合孔7の
嵌合孔7aより撮影用ビデオカメラc等の本体に
設置された突起部Bを嵌入させて取り付けバンド
A本体を矢印方向に引き、前記突起部Bを係止孔
7bに係止させた後に蓋板4を底板3に折り重ね
る際に樹脂の弾性を利用して連結片5側へ押し込
み弯曲させて舌片9先端を掛止孔6a入口に対向
させ、舌片9を前記掛止孔6aに挿入係止させる
ことにより蓋板4を閉じ固定する。
また蓋板4に突設した突軸11が底板3の小孔
8に嵌合し、その重ね合せをより確実にする。
次に取り付け部2を撮影用ビデオカメラc等の
本体からはずす場合は、前記操作溝6bに指を入
れ、蓋板4の傾斜面4aを連結片5側へ引き、蓋
板4を弯曲させることにより、掛止孔6aに挿入
係止されている舌片9がはずれ、蓋板4を底板3
からはなして取り付けバンドA本体を撮影用ビデ
オカメラc等の本体からはずす。
本考案は以上の様に連結片を介して連結する底
板及び蓋板からなる取り付け部をウレタン等の軟
質樹脂によりバンド本体と一体に形成するので、
従来の如く、バンド本体に底板を縫製し、さらに
底板に蝶番を介して蓋板を連結する組み立て作業
を不要にして、その作業性が容易で、且つ、部品
点数を節減し得ると共に軟質樹脂の弾性を利用し
た底板と蓋板との掛止機構も一体に樹脂成型が可
能であつて、取り付け部の製作性、部品節減をさ
らに助長し、生産性に優れた取り付けバンドを安
価に提供できる。
また、取り付け部をウレタン樹脂等の軟質樹脂
で成型するため、取り付け部に手が触れても違和
感を感じさせない。
さらに底板と蓋板との掛止構造を着脱自在な構
造にすることができるのでバンドを交換可能にす
ることもでき至便である。
依つて所期の目的を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2
図はX−X断面図、第3図は使用状態断面図であ
る。 尚図中、1……バンド本体、2……取り付け
部、3……底板、4……蓋部、5……連結片、6
……段差部、6a……掛止孔、7a……嵌合孔、
7b……係止孔、9……舌片、10……嵌合突
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バンド本体と取り付け部を軟質樹脂で一体に形
    成し、取り付け部はバンド本体端部に段差部を介
    して連結する底板と、連結片を介して底部に折り
    重ね自在に連結した蓋板より成り、前記段差部に
    は長手方向に開口する掛止孔を設け、前記底部に
    は嵌合孔及び係止孔を鍵孔状に開口し、蓋板には
    底板との合面に前記嵌合孔に嵌合する嵌合突部を
    設けると共に先端に前記掛止孔に挿入する舌片を
    設けたことを特徴とする取り付けバンド。
JP17974783U 1983-11-21 1983-11-21 取り付けバンド Granted JPS6086134U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17974783U JPS6086134U (ja) 1983-11-21 1983-11-21 取り付けバンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17974783U JPS6086134U (ja) 1983-11-21 1983-11-21 取り付けバンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6086134U JPS6086134U (ja) 1985-06-13
JPS6235403Y2 true JPS6235403Y2 (ja) 1987-09-09

Family

ID=30389920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17974783U Granted JPS6086134U (ja) 1983-11-21 1983-11-21 取り付けバンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086134U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6086134U (ja) 1985-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825936Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0530646Y2 (ja)
JP2785750B2 (ja) 電子機器カバーのロック構造
JPH08182152A (ja) コネクタカバー
JPS6235403Y2 (ja)
JP2894577B2 (ja) 電池収納装置
JP3907610B2 (ja) 携帯型電子機器
JPS6317364Y2 (ja)
JPH0139397Y2 (ja)
JPS6239774Y2 (ja)
JPS5839010Y2 (ja) 電池カバ−取付構造
JPS644250Y2 (ja)
JP2598418Y2 (ja) 開閉ドアの保持装置
JPS62184670U (ja)
JPS588846Y2 (ja) カバン等の差込錠
JPH0643786Y2 (ja) カメラの電池室用蓋体の取付け構造
JPH0212901Y2 (ja)
JPS5815308Y2 (ja) ケ−ス蓋着脱構造
JPH0437526Y2 (ja)
JPH0513286Y2 (ja)
JPH0433336Y2 (ja)
JPS6029171Y2 (ja) 蓋のロック装置
JPS6036083Y2 (ja) 自動開傘洋傘に於ける押込釦
JPH0118883Y2 (ja)
JPH069279Y2 (ja) 本体と蓋体のロック機構