JPS6235115B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6235115B2 JPS6235115B2 JP53084309A JP8430978A JPS6235115B2 JP S6235115 B2 JPS6235115 B2 JP S6235115B2 JP 53084309 A JP53084309 A JP 53084309A JP 8430978 A JP8430978 A JP 8430978A JP S6235115 B2 JPS6235115 B2 JP S6235115B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- note
- scale
- melody
- circuit
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はメロデイを発生する電子発音装置に関
し、その目的は音楽的効果の高い音を発生させる
ことにある。
し、その目的は音楽的効果の高い音を発生させる
ことにある。
記憶回路に記憶した音階、音の長さのデータで
プログラマブルカウンタを制御し、クロツク発生
回路のクロツクパルスを分周し所定の音階を得る
ことによりメロデイを発生させる電子発音装置の
基本構成は、第1図に示すように音階、音の長さ
を記憶する記憶回路101の内容をアドレスカウ
ンタ102で指示された番地に従い順次読み出し
記憶回路で記憶された音階データに従いクロツク
発生回路103から得られるパルスを音階を発生
するようにプログラムカウンタ104で分周比を
変化させながら分周し、前記カウンタから得られ
る電気信号波形を増幅回路105で増幅しスピー
カーなどの電気音響変換器106で音として再現
する。また各音の長さは記憶回路101から前述
した音階のデータと同時に音の長さのデータを読
みだしプログラマブルカウンタ107の分周比を
変える。プログラマブルカウンタ107は音符の
長さの最も短かい時間幅のパルスを発生するクロ
ツク発生回路108からのパルスを分周して所定
の音の長さを決め、各音階を読みだすタイミング
を制御する。
プログラマブルカウンタを制御し、クロツク発生
回路のクロツクパルスを分周し所定の音階を得る
ことによりメロデイを発生させる電子発音装置の
基本構成は、第1図に示すように音階、音の長さ
を記憶する記憶回路101の内容をアドレスカウ
ンタ102で指示された番地に従い順次読み出し
記憶回路で記憶された音階データに従いクロツク
発生回路103から得られるパルスを音階を発生
するようにプログラムカウンタ104で分周比を
変化させながら分周し、前記カウンタから得られ
る電気信号波形を増幅回路105で増幅しスピー
カーなどの電気音響変換器106で音として再現
する。また各音の長さは記憶回路101から前述
した音階のデータと同時に音の長さのデータを読
みだしプログラマブルカウンタ107の分周比を
変える。プログラマブルカウンタ107は音符の
長さの最も短かい時間幅のパルスを発生するクロ
ツク発生回路108からのパルスを分周して所定
の音の長さを決め、各音階を読みだすタイミング
を制御する。
クロツク発生回路108はクロツク発生回路1
08から得られるクロツクはクロツク発生回路1
03からのパルスを分周して得ても良い。かかる
電子発音装置から得られる音はかなり単調であ
り、例えばオルゴールなどと比較し音楽的効果の
点で劣る。
08から得られるクロツクはクロツク発生回路1
03からのパルスを分周して得ても良い。かかる
電子発音装置から得られる音はかなり単調であ
り、例えばオルゴールなどと比較し音楽的効果の
点で劣る。
しかるに本発明においては音楽的、音響効果的
に充分実用に供しうる電子発音装置の提供を可能
にするものである。
に充分実用に供しうる電子発音装置の提供を可能
にするものである。
本発明に係る電子発音装置の構成は第2図に示
したように、まず最も短かい音符の長さを1周期
とするようなクロツク発生回路201音階、音の
長さの情報を記憶する2組の記憶回路202,2
02′該記憶回路のアドレス指定をするための2
組のアドレスカウンタ203,203′、記憶回
路202,202′の音階データに基づき所定の
音階を発生させるためクロツク発生回路204か
らのクロツクパルスを分周するためのプログラマ
ブルカウンタ205,205′、記憶回路20
2,203′の音の長さのデータに基づき、クロ
ツクパルス発生回路204からのクロツクパルス
を分周し音の長さを発生するプログラマブルカウ
ンタ206,206′、エンベロープを付す2組
の波形処理回路207,207′、該波形処理回
路の出力波形を適当な重み付け加算および増幅す
る回路208、該加算、増幅回路の信号を受け音
響に変換する電気音響変換器209、2組のアド
レスカウンタ203,203′の同期信号入力端
子210から構成される。
したように、まず最も短かい音符の長さを1周期
とするようなクロツク発生回路201音階、音の
長さの情報を記憶する2組の記憶回路202,2
02′該記憶回路のアドレス指定をするための2
組のアドレスカウンタ203,203′、記憶回
路202,202′の音階データに基づき所定の
音階を発生させるためクロツク発生回路204か
らのクロツクパルスを分周するためのプログラマ
ブルカウンタ205,205′、記憶回路20
2,203′の音の長さのデータに基づき、クロ
ツクパルス発生回路204からのクロツクパルス
を分周し音の長さを発生するプログラマブルカウ
ンタ206,206′、エンベロープを付す2組
の波形処理回路207,207′、該波形処理回
路の出力波形を適当な重み付け加算および増幅す
る回路208、該加算、増幅回路の信号を受け音
響に変換する電気音響変換器209、2組のアド
レスカウンタ203,203′の同期信号入力端
子210から構成される。
上記構成回路の動作についてさらに説明する。
アドレスカウンタ203,203′の出力が変化
しないとプログラマブルカウンタ205,20
5′の分周比は変化しないから、該プログラマブ
ルカウンタからは同じ高さの音が続けて出され
る。アドレスカウンタ203,203′を1つ進
めると記憶回路202,202′の次の番地の分
周比がプログラマブルカウンタ205,205′
の分周比として入力されるため、次の音符の高さ
の音が出力される。従つてアドレスカウンタ20
3,203′を進める速さを音符の長さによつて
変化させてやればよい。すなわち8分音符が演奏
しようとする曲の最も短かい音符とする場合発振
器201は8分音符1つの長さを1周期とするク
ロツクパルスを発生するようにしておき、プログ
ラマブルカウンタ206,206′の分周比を4
分音符ならば2分周、2分音符ならば4分周とい
うように分周比を記憶回路202,202′に音
階、音の長さの情報と一緒に記憶させておき、順
次読み出し分周しアドレスカウンタ203,20
3′の入力としアドレスカウンタの進む速度を音
符の長さに応じて変化させてやればよい。
アドレスカウンタ203,203′の出力が変化
しないとプログラマブルカウンタ205,20
5′の分周比は変化しないから、該プログラマブ
ルカウンタからは同じ高さの音が続けて出され
る。アドレスカウンタ203,203′を1つ進
めると記憶回路202,202′の次の番地の分
周比がプログラマブルカウンタ205,205′
の分周比として入力されるため、次の音符の高さ
の音が出力される。従つてアドレスカウンタ20
3,203′を進める速さを音符の長さによつて
変化させてやればよい。すなわち8分音符が演奏
しようとする曲の最も短かい音符とする場合発振
器201は8分音符1つの長さを1周期とするク
ロツクパルスを発生するようにしておき、プログ
ラマブルカウンタ206,206′の分周比を4
分音符ならば2分周、2分音符ならば4分周とい
うように分周比を記憶回路202,202′に音
階、音の長さの情報と一緒に記憶させておき、順
次読み出し分周しアドレスカウンタ203,20
3′の入力としアドレスカウンタの進む速度を音
符の長さに応じて変化させてやればよい。
以上述べた如く本実施例においては音階発生系
を2つ持ち、各音階発生系には以下のように音階
を発生させる。まず第3図に示すようなメロデイ
を発生させる場合、第1の音階発生系にA5、C5
D5、第2の音階発生系にF5、Bb4、F5の音階を発
生させる。各発生音にエンベロープを付加した状
態で各音階発生系から音階発生の様子を第4図に
示した。Aは前記第1の音階発生系、Bは前記第
2の音階発生系からの出力波形を示す。
を2つ持ち、各音階発生系には以下のように音階
を発生させる。まず第3図に示すようなメロデイ
を発生させる場合、第1の音階発生系にA5、C5
D5、第2の音階発生系にF5、Bb4、F5の音階を発
生させる。各発生音にエンベロープを付加した状
態で各音階発生系から音階発生の様子を第4図に
示した。Aは前記第1の音階発生系、Bは前記第
2の音階発生系からの出力波形を示す。
尚、第4図においては音階発生のアタツクタイ
ミングをエンベロープ波形だけで示してあるが、
実際には第5図に示すように所定の音階に相当す
る周波数の波形になつている。
ミングをエンベロープ波形だけで示してあるが、
実際には第5図に示すように所定の音階に相当す
る周波数の波形になつている。
以上述べた実施例においては各音符の音階は全
音以上異なつているが、第6図に示すような楽譜
の場合第2音と第3音は半音しか違つていないが
このような場合には第7図に示すように音階発生
させる方が音楽的に良い効果をもたらす。つま
り、電子発音装置に使用される音階の周波数にお
いて、半音の差というのは30Hz程度であり、かか
る30Hzの差の音階を交互に出力させて混合した場
合、重複した部分がうなるように聞こえてしま
い、さらに同一の音階を交互に出力させて混合し
た場合、その音階にエコーがかかつてしまう。従
つて、一つの旋律のメロデイの音階を交互に出力
させて混合したのでは隣り合う2音階が半音以下
しか違わない部分だけに「うなり」や「エコー」
がかかり、ムラのある聞き苦しいメロデイとなつ
てしまうので、このような場合は音を重ねないよ
うに一方から続けて出力させるのが良い。
音以上異なつているが、第6図に示すような楽譜
の場合第2音と第3音は半音しか違つていないが
このような場合には第7図に示すように音階発生
させる方が音楽的に良い効果をもたらす。つま
り、電子発音装置に使用される音階の周波数にお
いて、半音の差というのは30Hz程度であり、かか
る30Hzの差の音階を交互に出力させて混合した場
合、重複した部分がうなるように聞こえてしま
い、さらに同一の音階を交互に出力させて混合し
た場合、その音階にエコーがかかつてしまう。従
つて、一つの旋律のメロデイの音階を交互に出力
させて混合したのでは隣り合う2音階が半音以下
しか違わない部分だけに「うなり」や「エコー」
がかかり、ムラのある聞き苦しいメロデイとなつ
てしまうので、このような場合は音を重ねないよ
うに一方から続けて出力させるのが良い。
本実施例において音階発生の波形として矩形波
を用いると構成が簡単になりIC化しやすくな
り、時計、その他小型機器に組みこむのが容易と
なる。波形処理回路において音階発生用プログラ
マブルカウンタからの矩形波をもとに正弦波、三
角波等に波形整形してもそれぞれの波形特有の良
い効果をもたらす。さらに波形処理回路部におけ
るエンベロープの付加例を第8図に示す。抵抗8
01とコンデンサ802はスイツチとして動作す
るNチヤンネルMOSトランジスタ803に接続
され、その他端は正の電源端子804に接続され
ている。またNチヤンネルMOSトランジスタの
一端は負の電源端子805に接続されている。
を用いると構成が簡単になりIC化しやすくな
り、時計、その他小型機器に組みこむのが容易と
なる。波形処理回路において音階発生用プログラ
マブルカウンタからの矩形波をもとに正弦波、三
角波等に波形整形してもそれぞれの波形特有の良
い効果をもたらす。さらに波形処理回路部におけ
るエンベロープの付加例を第8図に示す。抵抗8
01とコンデンサ802はスイツチとして動作す
るNチヤンネルMOSトランジスタ803に接続
され、その他端は正の電源端子804に接続され
ている。またNチヤンネルMOSトランジスタの
一端は負の電源端子805に接続されている。
NチヤンネルMOSトランジスタ803のゲー
トに接続された入力端子806には第9図Aのよ
うなアタツクのために信号波形を入力する。
トに接続された入力端子806には第9図Aのよ
うなアタツクのために信号波形を入力する。
ゲート電位が高いときにはNチヤンネルMOS
トランジスタ803のON抵抗により第9図Bに
示すように端子807の電位が変化する。
トランジスタ803のON抵抗により第9図Bに
示すように端子807の電位が変化する。
またゲート電位が低くなるとこのNチヤンネル
MOSトランジスタ803はOFFし、コンデンサ
802に充電された電荷は抵抗801を通して放
電する。
MOSトランジスタ803はOFFし、コンデンサ
802に充電された電荷は抵抗801を通して放
電する。
入力端子808にはエンベロープを付加しよう
とする音階発生のために原波形(第9図C)が入
力される。トランスミツシヨンゲート809,8
10はそれぞれのゲートに与えられる電位により
交互にON、OFFする。812はインバーターで
ある。その結果出力端子811には第9図Dに示
すようなエンベロープの付加された波形が得られ
る。尚、エンベロープの極性を変えるには実施例
において電源端子を逆にすればよい。本実施例で
述べたエンベロープの波形はアタツクとリリース
から成るものであるが、さらに回路を複雑にして
アタツク、デイケイ、サステーン、リリースの4
部分から成る波形にしてもよい。またエンベロー
プの時定数は各音階発生系からの音が重なるよう
にするのが好ましい。
とする音階発生のために原波形(第9図C)が入
力される。トランスミツシヨンゲート809,8
10はそれぞれのゲートに与えられる電位により
交互にON、OFFする。812はインバーターで
ある。その結果出力端子811には第9図Dに示
すようなエンベロープの付加された波形が得られ
る。尚、エンベロープの極性を変えるには実施例
において電源端子を逆にすればよい。本実施例で
述べたエンベロープの波形はアタツクとリリース
から成るものであるが、さらに回路を複雑にして
アタツク、デイケイ、サステーン、リリースの4
部分から成る波形にしてもよい。またエンベロー
プの時定数は各音階発生系からの音が重なるよう
にするのが好ましい。
以上述べた如く得られた2系統の音階発生系か
らの信号波形は、加算、増幅回路に入力され電気
音響変換器で音となる。
らの信号波形は、加算、増幅回路に入力され電気
音響変換器で音となる。
上述の如く本発明は、旋律発生手段を少くとも
2組で構成し、演奏しようとする旋律を構成する
音符の音階を該2組の旋律発生手段で交互に発生
し、該2組の旋律発生手段からの出力信号を混合
増幅して後電気音響交換することによりメロデイ
を発生するようにし、かつ波形処理回路にエンベ
ロープ付加機能をつけたから、楽譜上は、旋律だ
けの演奏であつても、実際は第1の音階と第2の
音階とが重なり合つている為、2和音演奏であ
り、更に第1の音階と第2の音階との重なりは一
方がエンベロープの減衰期にあり、他方がアタツ
ク期にある為、自然重みづけの為された和音を有
する電子音を発生する効果をもつ。従つて、従来
の単調な旋律演奏に比較すれば重厚な感じとな
り、音楽性がより向上したすぐれた電子音を発生
することができる。また隣り合う2音符の音階が
半音以下しか違わない場合には一方の旋律発生手
段から続けて発生させるため、ムラのないメロデ
イとなる。さらに第2図に示したように回路部分
は電気、音響変換器を除きすべてC−MOS回路
などにより集積回路として構成できるので民生機
器から工業用機器まで幅広く応用できる。特に時
計機能をもつ回路と同一チツプ内に本発明に係る
回路を組み合せると製造上の工程数をほとんど増
すことなく電子音発生機能付の時計が実現でき
る。尚、本発明に係る実施例を演奏しようとする
旋律の任意の小節だけに適用しても本発明の主旨
を逸脱するものではない。
2組で構成し、演奏しようとする旋律を構成する
音符の音階を該2組の旋律発生手段で交互に発生
し、該2組の旋律発生手段からの出力信号を混合
増幅して後電気音響交換することによりメロデイ
を発生するようにし、かつ波形処理回路にエンベ
ロープ付加機能をつけたから、楽譜上は、旋律だ
けの演奏であつても、実際は第1の音階と第2の
音階とが重なり合つている為、2和音演奏であ
り、更に第1の音階と第2の音階との重なりは一
方がエンベロープの減衰期にあり、他方がアタツ
ク期にある為、自然重みづけの為された和音を有
する電子音を発生する効果をもつ。従つて、従来
の単調な旋律演奏に比較すれば重厚な感じとな
り、音楽性がより向上したすぐれた電子音を発生
することができる。また隣り合う2音符の音階が
半音以下しか違わない場合には一方の旋律発生手
段から続けて発生させるため、ムラのないメロデ
イとなる。さらに第2図に示したように回路部分
は電気、音響変換器を除きすべてC−MOS回路
などにより集積回路として構成できるので民生機
器から工業用機器まで幅広く応用できる。特に時
計機能をもつ回路と同一チツプ内に本発明に係る
回路を組み合せると製造上の工程数をほとんど増
すことなく電子音発生機能付の時計が実現でき
る。尚、本発明に係る実施例を演奏しようとする
旋律の任意の小節だけに適用しても本発明の主旨
を逸脱するものではない。
第1図は音階発生系列が1つの電子発音装置の
構成を示すブロツク図、第2図は本発明に係る電
子発音装置の構成を示すブロツク図、第3図、第
6図はメロデイ発生例の楽符、第4図、第7図は
各音階発生系の出力波形(エンベロープ波形)を
示す図、第5図は実際の出力波形を示す図、第8
図はエンベロープ付加の実施例を示す図、第9図
はエンベロープ付加回路の動作を示す図 101……記憶回路、102……アドレスカウ
ンタ、103……クロツク発生回路、104……
プログラマブルカウンタ、105……増幅回路、
106……電気音響変換器、107……プログラ
マブルカウンタ、108……クロツク発生回路、
201……クロツク発生回路、202,202′
……記憶回路、203,203′……アドレスカ
ウンタ、204……クロツク発生回路、205,
205′……プログラマブルカウンタ、206,
206′……プログラマブルカウンタ、207,
207′……波形処理回路、208……加算・増
幅回路、209……電気・音響変換器、210…
…周期信号入力端子、801……抵抗、802…
…コンデンサ、803……MOSトランジスタ、
804……+電源端子、805……−電源端子、
806,808……入力端子、807……端子、
809,810……トランスミツシヨンゲート、
811……出力端子、812……インバータ。
構成を示すブロツク図、第2図は本発明に係る電
子発音装置の構成を示すブロツク図、第3図、第
6図はメロデイ発生例の楽符、第4図、第7図は
各音階発生系の出力波形(エンベロープ波形)を
示す図、第5図は実際の出力波形を示す図、第8
図はエンベロープ付加の実施例を示す図、第9図
はエンベロープ付加回路の動作を示す図 101……記憶回路、102……アドレスカウ
ンタ、103……クロツク発生回路、104……
プログラマブルカウンタ、105……増幅回路、
106……電気音響変換器、107……プログラ
マブルカウンタ、108……クロツク発生回路、
201……クロツク発生回路、202,202′
……記憶回路、203,203′……アドレスカ
ウンタ、204……クロツク発生回路、205,
205′……プログラマブルカウンタ、206,
206′……プログラマブルカウンタ、207,
207′……波形処理回路、208……加算・増
幅回路、209……電気・音響変換器、210…
…周期信号入力端子、801……抵抗、802…
…コンデンサ、803……MOSトランジスタ、
804……+電源端子、805……−電源端子、
806,808……入力端子、807……端子、
809,810……トランスミツシヨンゲート、
811……出力端子、812……インバータ。
Claims (1)
- 1 メロデイの第1の音階及び音長データを記憶
する第1の記憶回路と、該第1の記憶回路から読
み出された前記第1の音長データに応じて該第1
の記憶回路の読み出しのタイミングを制御する第
1の読み出し制御手段と、前記第1の記憶回路か
ら読み出された前記第1の音階データに応じて第
1のクロツクパルスを前記第1の音階に対応する
周波数に分周する第1のプログラマブルカウンタ
と、該第1のプログラマブルカウンタの出力信号
にエンベロープを付加する第1の波形処理回路と
を有し、旋律を構成する連続する第1及び第2の
音符が全音以上異なる場合は該第1の音符のみを
出力し、該第1及び第2の音符が半音以下しか異
ならない場合は該2音符を連続して出力する第1
の旋律発生手段、前記メロデイの第2の音階及び
音長データを記憶する第2の記憶回路と、該第2
の記憶回路から読み出された前記第2の音長デー
タに応じて該第2の記憶回路の読み出しのタイミ
ングを制御する第2の読み出し制御手段と、前記
第2の記憶回路から読み出された前記第2の音階
データに応じて第2のクロツクパルスを前記第2
の音階に対応する周波数に分周する第2のプログ
ラマブルカウンタと、該第2のプログラマブルカ
ウンタの出力信号にエンベロープを付加する第2
の波形処理回路とを有し、前記第1及び第2の音
符が全音以上異なる場合は該第2の音符を出力す
ると共に該第2の音符と該第2の音符に続く第3
の音符が半音以下しか異ならない場合は該第3の
音符も連続して出力する第2の旋律発生手段、該
第1及び第2の旋律発生手段の出力信号を混合増
幅する混合増幅回路、該混合増幅回路の出力信号
を受けて前記メロデイを発生する電気音響変換器
を具備することを特徴とする電子発音装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8430978A JPS5511242A (en) | 1978-07-11 | 1978-07-11 | Electronic sound producer |
GB7923850A GB2026223B (en) | 1978-07-11 | 1979-07-09 | Electronic tone generator |
US06/056,155 US4273019A (en) | 1978-07-11 | 1979-07-10 | Electronic tone generator |
DE2927836A DE2927836C2 (de) | 1978-07-11 | 1979-07-10 | Elektronischer Musikgenerator |
CH649079A CH639818B (fr) | 1978-07-11 | 1979-07-11 | Generateur electronique de sons. |
SG9/84A SG984G (en) | 1978-07-11 | 1984-01-03 | Electronic tone generator |
HK529/84A HK52984A (en) | 1978-07-11 | 1984-07-05 | Electronic tone generator |
MY384/85A MY8500384A (en) | 1978-07-11 | 1985-12-30 | Electronic tone generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8430978A JPS5511242A (en) | 1978-07-11 | 1978-07-11 | Electronic sound producer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5511242A JPS5511242A (en) | 1980-01-26 |
JPS6235115B2 true JPS6235115B2 (ja) | 1987-07-30 |
Family
ID=13826885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8430978A Granted JPS5511242A (en) | 1978-07-11 | 1978-07-11 | Electronic sound producer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5511242A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57119389U (ja) * | 1981-01-19 | 1982-07-24 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5319018A (en) * | 1976-08-04 | 1978-02-21 | Kawai Musical Instr Mfg Co | Automatic player |
-
1978
- 1978-07-11 JP JP8430978A patent/JPS5511242A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5319018A (en) * | 1976-08-04 | 1978-02-21 | Kawai Musical Instr Mfg Co | Automatic player |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5511242A (en) | 1980-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2026223A (en) | Electronic tone generator | |
JPH0340398B2 (ja) | ||
JPS5855518B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPS6235115B2 (ja) | ||
JPS5917437B2 (ja) | 集積回路 | |
JPS6319880B2 (ja) | ||
JPS6235117B2 (ja) | ||
US4934239A (en) | One memory multi-tone generator | |
KR830000459B1 (ko) | 전자 발음 장치 | |
JPS6141193A (ja) | 電子楽器 | |
KR830000458B1 (ko) | 전자 발음 장치 | |
KR830000460B1 (ko) | 전자발음 장치 | |
KR830000461B1 (ko) | 전자 발음 장치 | |
JPH0348639Y2 (ja) | ||
JPS6226786Y2 (ja) | ||
JPS592034B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPS6325697A (ja) | 電子楽器 | |
JPH02134696A (ja) | 音発生装置 | |
JPS6123837Y2 (ja) | ||
KR960008767Y1 (ko) | 전자오르간의 음색을 갖는 음향 발생장치 | |
JP2586443B2 (ja) | 波形発生装置 | |
JPS62265698A (ja) | 電子楽器 | |
JPS615297A (ja) | 楽音形成方法 | |
JPH026076B2 (ja) | ||
JPH0712954Y2 (ja) | メロディ発生回路 |