JPS592034B2 - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS592034B2
JPS592034B2 JP52057688A JP5768877A JPS592034B2 JP S592034 B2 JPS592034 B2 JP S592034B2 JP 52057688 A JP52057688 A JP 52057688A JP 5768877 A JP5768877 A JP 5768877A JP S592034 B2 JPS592034 B2 JP S592034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
musical
parameter
signal
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52057688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53143308A (en
Inventor
幸二 新美
充美 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP52057688A priority Critical patent/JPS592034B2/ja
Publication of JPS53143308A publication Critical patent/JPS53143308A/ja
Publication of JPS592034B2 publication Critical patent/JPS592034B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、あらかじめ波形メモ′り等に記憶されてい
る楽音波形を押下鍵に対応するアドレス信号で読み出し
楽音を発生する電子楽器に関するものである。
第1図において、鍵盤回路1は鍵盤部である鍵が押鍵さ
れるとその鍵に対応する出力線に論理値””1゛’を出
力する様に構成されている。
鍵盤回路1には単音優先回路が内蔵されており、単音優
先回路は同時に2以上の鍵が押鍵された場合、発音すべ
き音を1つに決定する機能を有している。この単音優先
回路としては例えば特願昭49−102640号(特開
昭51−29918号)明細書中に開示されたものを用
いる事ができる。更に鍵盤回路1は、ある鍵が押鍵され
た事を示すキーオン信号KONを出力する機能を有して
いる。鍵盤回路1の各出力線は周波数情報メモリ2の入
力側に接続されており、周波数情報メモリ2には発生楽
音の音高(周波数)を設定するための各鍵にそれぞれ対
応する周波数情報Fが記憶されている。従つて、ある鍵
が押鍵されるとその鍵に対応した周波数情報Fが周波数
情報メモリ2から読み出される。周波数情報メモリ2の
出力側は累算器3の入力側に接続されており、累算器3
はシステムクロツクパルスφを受けて周波数情報メモリ
2から出力される周波数情報Fを順次累算し、その累算
値QF(q−1、2、3・・・・・・・・・・・・)を
「読み出しアドレス信号」として順次出力する。累算器
3の出力側は波形メモリ4からなる楽音波形発生回路の
入力側に接続されており、波形メモリ4には高調波成分
を多数含んだ楽音(音源)波形が記憶されている。従つ
て、波形メモリ4は累算器3からの読み出しアドレス信
号を受けて、その読み出しアドレス信号により指定され
たアドレスに記憶されている波形振幅値を順次読み出す
。これまでの説明から明らかな様に、押鍵された鍵に対
応した周波数情報Fが周波数情報メモリ2から読み出さ
れ、これがシステムクロツクパルスφのタイミングで順
次累算器3により累算されその累算値QFが波形メモリ
4に「読み出しアドレス信号」として入力される。
従つて、波形メモリ4からは押鍵された鍵の音高に対応
した周波数の楽音(音源)波形が出力される。波形メモ
リ4の出力側は乗算器5の第1の入力端子に接続されて
おり、乗算器5の第2の入力端子にはエンベロープ波形
発生器6の出力側が接続されている。
更に、乗算器5の出力側はサウンドシステム7の入力側
に接続されている。従つて、波形メモリ4から出力され
る楽音波形は乗算器5でエンベロープ波形発生器6から
出力されるエンベロープ波形と乗算され、これによつて
楽音波形に適宜の音量エンベロープが付与された後、サ
ウンドシステム7に入力される。サウンドシステム7は
アンプ、スピーカ等から成り、乗算器5から出力される
楽音波形を発音する。ここで、エンベロープ波形発生器
6は楽音波形に適宜の音量エンベロープを付与するため
設けられているもので、鍵盤回路1から出力されるキー
オン信号KONを受けてエンベロープ波形を出力する。
エンベロープ波形は例えば第2図に示す様な波形形状を
有しており演奏者は操作パネルに設けられた楽音選択ス
イツチ等によりこの波形を適宜に設定する事ができる。
以上の説明から明らかな様に、従来の波形読み出し方式
の電子楽器では、楽音の発生時から終了時に至るまで一
定波形が波形メモリ4から押下鍵に対応した周波数で繰
り返し読み出され、この読ノみ出された楽音波形に音量
制御用のエンベローブ波形を乗算して楽音信号が形成さ
れる。
従つて、波形メモリ9に記憶する楽音波形形状を一度定
めてしまうと、電子楽器の発生楽音は該設定波形に対応
した音色に固定され他の音色に容易に変更できない。ま
た、発生楽音は楽音発生から終了に至るまでその振幅は
変化するが同一波形の繰り返しであり、その結果楽音音
色は発音中常に同じで変化しない。ところで、一般に自
然音は発音開始時から終了時に致るまでたえずその音色
(波形)が変化しており、それによつて豊かな感じの音
になつている。従つて、上述のような電子楽器では楽音
発生時から終了時まで常に音色が同一であるため、発生
楽音に豊かさがなく単調に音になつていた。この発明は
上記したような従来の電子楽器の欠点に鑑みなされたも
ので、簡単に発生楽音の音色を変更することができ、更
に楽音発生時から終了時に至る間常に楽音波形に波形形
状の変化を与えて自然音に近い楽音を発生する事が可能
な電子楽器を提供する事を目的とする。
この発明による電子楽器は、楽音選択スイツチ等により
設定されるパラメータに対応した所定の位相差を有し押
下鍵に対応した周波数で同時に2つの波形信号を発生す
る第1の装置と、この第1の装置で発生された2つの波
形信号のうち少くとも一方の信号振幅を楽音選択スイツ
チ等により設定される他のパラメータにより制御し、そ
の後両波形信号を加算する第2の装置とからなる波形発
生合成装置を有している。
従つて、楽音選択スイツチの設定によつて互いに異なる
位相と異なる振幅を有する2つの波形信号が合成される
ため、発生される楽音の音色が容易に変更できる電子楽
器を提供する事ができる。更に前記した楽音選択スイツ
チにより設定されるパラメータを時間変化するパラメー
タ信号とすることにより、楽音発生から終了に至る間常
に音色の変化する自然音に近い楽音を発生する電子楽器
を提供することができる。以下添附の図面に示す実施例
によりこの発明について詳細に説明する。第3図はこの
発明の一実施例を示すプロック図であり、第1図に示し
た従来の電子楽器における波形メモリ4のかわりに波形
発生合成装置20が設けられている。
尚、第3図において第1図と同一符号を付してその説明
を省略する。この実施例において、累算器3の出力側は
一方において第1の楽音波形発生回路(例えば波形メモ
リ21で構成される)の入力側に接続されており他方に
おいて加算器22の第1の入力端子に接続されている。
又、電子楽器の操作パネル上に設けられた楽音選択スイ
ツチ26の出力側がリードオンリーメモリ27の入力側
に接続されており、リードオンリーメモリ27の第1の
出力端子は上記した加算器22の第2の入力端子に接続
されている。加算器22の出力側は第2の楽音波形発生
回路(例えば波形メモリ23で構成される)の入力側に
接続されており、波形メモリ23の出力側は乗算器24
の第1の入力端子に接続されている。乗算器24の第2
の入力端子には前記したリードオンリーメモリ27の第
2の出力端子が接続されている。乗算器24の出力側と
波形メモリ21の出力側は共に加算器25の入力側に接
続されており、加算器25の出力側は乗算器5の入力側
に接続されている。ここで、波形メモリ21,23には
それぞれ高調波成分を含んだ波形が記憶されている。
また、楽音選択スイツチ26は電子楽器の操作パネル上
に設けられており、投入設定された固定接点に対応する
出力線に論理値゛1“が出力される。りードオンリイメ
モリ27の各アドレスには楽音選択スイツチ26の各出
力線に対応してそれぞれの一対のパラメータL及びKの
各値が記憶されており、楽音選択スイツチ26から出力
される論理値゛1゛を受けて第1の出力端子からパラメ
ータLを出力し、第2の出力端子からパラメータKを出
力する。従つて、楽音選択スイツチ26の設定状態に対
応したパラメータLとパラメータKの値がリードオンリ
ーメモリ27から出力される。以上の構成を有するこの
電子楽器の動作について次に説明する。
ある鍵が押鍵されるとその鍵に対応した周波数情報Fが
周波数情報メモリ5から出力され、この周波数情報Fが
累算器3にょりシステムクロツクパルスφのタイミング
で累算され、一方において波形メモリ21にアドレス信
号として入力され、他方において加算器22の第1の入
力端子に入力される。又、楽音選択スイツチ26の設定
に応じてリードオンリーメモリ27の第1の出力端子か
らパラメータLが出力され、これが加算器22の第2の
入力端子に入力される。従つて、加算器22は累算器3
から出力される第1のアドレス信号とリードオンリーメ
モリ27から出力されるパラメータLとを加算して波形
メモリ23に対する第2のアドレス信号として出力する
。従つて、波形メモリ23には波形メモリ21の第1の
アドレス信号に対してパラメータLの値に対応した位相
差を有する第2のアドレス信号が入力される。このため
、第4図に示す様に第1の楽音波形発生回路(波形メモ
リ)21から発生される波形W1と第2の楽音波形発生
回路(波形メモリ)23から発生される波形W2は、互
いにパラメータLによつて定まる一定位相差Pを有して
いる。波形W2は、その後乗算器24で楽音選択スイツ
チ26の出力に応じてリードオンリーメモリ27の第2
の出力端子から出力されるパラメータKと乗算され、振
幅制御された波形K・W2が形成される。この波形K−
W2と波形W1が加算器25で加算され楽音波形(W1
+K−W2)が形成される。その後、この楽音波形は乗
算器5に入力されて音量エンベロープが付与された後、
サウンドシステム7から発音される。この電子楽器によ
れば、2つの波形メモリ21,23に記憶されている波
形Wl,W2を楽音選択スイツチ26により定められる
パラメータLだけ異なるアドレス信号で読み出し、読み
出された波形の一方を楽音選択スイツチ26により定め
られるパラメータKによつて振幅制御した後加算して楽
音波形を形成するため、楽音選択スイツチ26でパラメ
ータL及びKを適宜変更することにより、簡単に種々の
音色の楽音を発生する事ができる。
尚、以上の説明では2つの楽音波形発生回路を設けた場
合につき説明したが、楽音波形発生回路の数を更に増や
してもよい。また、各楽音波形発生回路21,23から
発生される楽音波形信号を同一波形として説明したが異
なる楽音波形信号を発生させるようにしても良い。また
、各楽音波形発生回路21,23として波形メモリを使
用して第1及び第2の楽音波形信号を発生させる場合に
つき説明したが、波形メモリを使用する代わりに、例え
ば特開昭48−90217号明細書に開示されたような
他の方式を用いて楽音波形信号を発生するようにしても
よい。更に、累算器3からの第1のアドレス信号とパラ
メータLとを加算器22で加算して第2の楽音波形発生
回路に対する第2のアドレス信号を形成したが、加算器
の代わりに減算器を用い第1のアドレス信号からパラメ
ータLを減算して第2のアドレス信号を形成しても良い
以上説明した第3図に示す実施例において、パラメータ
L及びKのうち少くともいずれか一方を時間の関数にす
れば楽音発生から終了まで常に音色の変化する自然音に
近い楽音を発生する電子楽器を提供する事が可能となる
第5図は時間変化するパラメータL(t),K(t)を
発生するパラメータ発生器の一例を示すプロツク図であ
る。
システムクロツクパルスφ″と鍵盤回路1から発生され
るキーオン信号KONがカウンタ30に入力されており
、カウンタ30はある鍵が押鍵されたことを示すキーオ
ン信号KONを受けてシステムクロツクパルスφ7の計
数を開始する様に形成されている。カウンタ30の出力
側はリードオンリーメモリROM.l〜ROM.Nの入
力側(アドレス信号入力端子)に接続されており、各リ
ードオンリーメモリROM.l〜ROM.Nには1対の
時間変化するパラメータLi(t),Ki(t)(1−
1、2・・・・・・・・・・・・N)が記憶されている
。このパラメータLi(t),Ki(t)を出力する各
リードオンリーメモリROM.l〜ROM.Nの2本の
出力線は各リードオンリーメモリROM.l〜ROM.
Nに対応して設けられたゲート回路G.l〜G.Nの入
力側に接続されている。各ゲート回路G.l〜G.Nの
ゲート制御端子は操作パネル上に設けられた楽音選択ス
ィツチ26の各固定接点に接続されている。ここで演奏
者が楽音選択スイッチ26を投入設牢するとその投入設
定された固定接点に限つて論理値1e11が入力され、
従つてその固定接点に対応するゲート回路のゲート制御
端子だけに論理値111??が入力されそのゲート回路
が開く様に構成されている。各ゲート回路G.l〜G.
NのパラメータL(t)の出力線は加算器22の第2の
入力端子に接続され、パラメータK(t)の出力線は乗
算器24の第2の入力端子に接続されている。以上の構
成を有するこのパラメータ発生器の動作について次に説
明する。
ある鍵が押鍵されてキーオン信号KONがカウンタ30
に入力されると、カウンタ30はシステムクロツクパル
スφ1の計数を開始する。その計数値はアドレス信号と
して順次各リードオンリーメモリROM.l〜ROM.
Nに入力される。各リードオンリーメモリROM.l〜
ROM.Nはこのアドレス信号を受けて、各アドレスに
記憶されている一対のパラメータLi(t),Ki(t
)、(1=1、2・・・・・・・゜゜・・・N)の波形
振幅値を順次読み出す。読み出されたパラメータLi(
t),Li(t)(1−1、2・・・・・・・・・・・
・N)はそれぞれ対応するゲート回路G.l〜G.Nに
人力されるが、前記した様に楽音選択スイツチ26によ
り指定されたゲート回路だけが開いており、そのゲート
回路に入力されるパラメータL(t),K(t)だけを
通過させる。こうして発生された一対の時間変化するパ
ラメータL(t),K(t)うち、パラメータL(t)
は加算器22に入力されパラメータK(t)は乗算器2
4に入力される。以上説明した様に、パラメータL,K
を時間変化するパラメータとすれば楽音発生から終了に
至るまで常に楽音波形(W1+K−W2)の波形形状が
変化するため、自然音の様に常に音色が変化する電子楽
器を提供することができる。
以上の説明から明らかな様に、この発明によれば押下鍵
に対応して形成されるアドレス信号に基づいて所定位相
差を有する少くとも2つの波形信号を得て、両波形信号
のうち少くとも一方の波形信号の振幅を制御してその後
合成するようにしたため、上記位相差及び振幅Fbl脚
を設定するパラメータを適宜変更することにより種々の
音色を発生する電子楽器を提供する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の波形読み出し方式電子楽器の一例を示す
プロツク図、第2図はエンベロープ波形の一例を示す波
形図、第3図はこの発明の実施態様を示すプロツク図、
第4図は第3図に示す実施例において波形メモリから出
力される波形の一例を示す波形図、第5図は時間変化す
るパラメータを発生するパラメータ発生器の一例を示す
プロツク図である。 1・・・・・・鍵盤回路、2・・・・・・周波数情報メ
モリ、3・・・・・・累算器、5,24・・・・・・乗
算器、6・・・・・・エンベェープ波形発生器、20・
・・・・・波形発生合成装置、21,23・・・・・・
波形メモリ、22・・・・・・加算器、26・・・・・
・楽音選択スイツチ、27ラROM.l〜ROM.N・
・・・・・リードオンリーメモリ、30・・・・・・カ
ウンタ、G.l〜G.N・・・・・・ゲート回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 押下鍵に対応した周波数で所定の位相差を有する少
    くとも2つの楽音波形信号を発生する第1の装置と;こ
    の第1の装置で発生された楽音波形信号のうちの少くと
    も一つの振幅を制御し、その後これらの楽音波形信号を
    加算して楽音信号を形成する第2の装置と;を備えてな
    る電子楽器。 2 特許請求の範囲第1項記載の電子楽器であつて、第
    1の装置が;押下鍵に対応する第1のアドレス信号を形
    成する手段と、前記第1のアドレス信号によつて駆動さ
    れ第1の楽音波形信号を発生する第1の楽音波形発生回
    路と、前記第1のアドレス信号と第1のパラメータとを
    演算して第2のアドレス信号を形成する手段と、前記第
    2のアドレス信号によつて駆動され第2の楽音波形信号
    を発生する第2の楽音波形発生回路と、からなり、 第2の装置が; 前記第1及び第2の楽音波形発生回路から発生された第
    1及び第2の楽音波形信号のうちの少くとも一方の振幅
    を第2のパラメータに対応して制御する手段と、前記振
    幅制御された楽音波形信号と他の楽音波形信号とを加算
    合成して楽音信号を形成する手段と、からなる電子楽器
    。 3 特許請求の範囲第2項記載の電子楽器であつて、第
    1のパラメータ及び第2のパラメータのうち少くとも一
    方のパラメータを時間的に変化するパラメータ信号とし
    た電子楽器。
JP52057688A 1977-05-20 1977-05-20 電子楽器 Expired JPS592034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52057688A JPS592034B2 (ja) 1977-05-20 1977-05-20 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52057688A JPS592034B2 (ja) 1977-05-20 1977-05-20 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53143308A JPS53143308A (en) 1978-12-13
JPS592034B2 true JPS592034B2 (ja) 1984-01-17

Family

ID=13062874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52057688A Expired JPS592034B2 (ja) 1977-05-20 1977-05-20 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592034B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3219731C2 (de) * 1982-05-26 1985-04-04 EUROSIL electronic GmbH, 8057 Eching Elektronischer Klangsignalgenerator
JPH0740195B2 (ja) * 1986-10-04 1995-05-01 株式会社河合楽器製作所 電子楽器
JP2829996B2 (ja) * 1988-11-30 1998-12-02 カシオ計算機株式会社 電子弦楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53143308A (en) 1978-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4273019A (en) Electronic tone generator
JPH0782340B2 (ja) 楽音波形信号発生装置
JPS6328478Y2 (ja)
JPS5855518B2 (ja) 電子楽器
JPS5848109B2 (ja) 電子楽器
JPS592034B2 (ja) 電子楽器
US5252776A (en) Musical tone synthesizing apparatus
JPS61204698A (ja) 楽音信号発生装置
JPH0254559B2 (ja)
JPS6336519B2 (ja)
JPS6115438B2 (ja)
JP3090667B2 (ja) 楽音合成装置
JP2940011B2 (ja) 楽音合成装置
US4934239A (en) One memory multi-tone generator
JPS5921038B2 (ja) 電子楽器
JPH0131638B2 (ja)
JPH043875B2 (ja)
JPS6022191A (ja) 音源装置
JP2782836B2 (ja) 楽音合成装置
JP2768064B2 (ja) 楽音合成装置
JPH026076B2 (ja)
JPS583238B2 (ja) 電子楽器
JP2545159B2 (ja) 楽音合成装置
JP2586443B2 (ja) 波形発生装置
JPS638955Y2 (ja)