JPS6022191A - 音源装置 - Google Patents

音源装置

Info

Publication number
JPS6022191A
JPS6022191A JP58131230A JP13123083A JPS6022191A JP S6022191 A JPS6022191 A JP S6022191A JP 58131230 A JP58131230 A JP 58131230A JP 13123083 A JP13123083 A JP 13123083A JP S6022191 A JPS6022191 A JP S6022191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
sound source
musical
source device
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58131230A
Other languages
English (en)
Inventor
正隆 二階堂
松田 桜子
村瀬 多弘
達也 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58131230A priority Critical patent/JPS6022191A/ja
Publication of JPS6022191A publication Critical patent/JPS6022191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子楽器の音源装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年電子回路によって現実の楽器音に非常に似通った音
色を発生させる電子楽器の開発が盛んに行なわれている
。その実現の方法を大別すると、矩形波や鋸歯状波など
高調波を豊富に含んだ原波形を、トーンフィルタと呼ば
れる、各音色に対応したフィルタに通して楽音を得る方
法(減算方式)。
正弦波合成方式に代表される各部分音にエンベロープを
付加し加算する方法(加算方式)、FM変調合成方式に
代表される周波数変調などの変調を利用する方法(変調
方式)、音素片編集合成方式に代表される記憶された楽
音波形を編集して、楽音を得る方法(編集方式)等があ
る。
これらの方式は、ある程度の生々しさをもった楽音を作
り出すのに成功している。しかし、そのどれもが、今だ
満足のいくものではない。その主な不満足は、作り出さ
れた楽音の単調さに起因する。この単調さを軽減する為
に、よく用いられている方法が、合成に使用するパラメ
ータ及びデータを時々刻々切り替えていくことで合成楽
音に変化を与える方法である。この方法の欠点は、使用
できるパラメータ及びデータの量に制約があることであ
る。従って有限のパラメータ及びデータを用いて時間変
化の豊かな合成楽音を得ようとすれば、同じパラメータ
及びデータを繰返し使用しなければならない。この際、
単にループ状に繰返して使用すると、その繰返し周期が
感知され、不自然さを与えてしまう。
また、使用するパラメータ及びデータの選択に−何らか
のランダム性を付加することは、構成を複雑にし、制御
を難しくする結果となる。
さらに、アンサンプル効果を戸る合成方法として、斉奏
楽音の比較的長い区間を切り出して標本化して記憶して
おき、これをループ状に読み出すことでアンサンプル音
を得る方法がある(本願と同一出願人により出願された
昭和58年7月S日付提出の特許願(32)参照)。こ
の方法はアンサンプル音を簡単な構成で得ることのでき
る方法であるが、楽音の切り出し区間が短いと、ループ
状の読み出し周期が感知されてしまって不自然さを与え
る。かといって楽音の切り出し区間を長くすることは、
記憶するデータ量が増す事になり、結果としてコスト高
となる。
発明の目的 本発明は、このような不都合を解決し、簡単な構成で、
しかも比較的少ないデータ量を用いて、定常部において
も時間的に変動し単調さを感じさせない楽音を発生する
ことのできる音源装置を提供することを目的とする。
本発明の別なる目的は有限のデータの繰返し使用にって
発生する楽音の周期的な変動に起因する楽音としての不
自然さを除去することであることである。
本発明のさらに別なる目的は、簡単な構成で自然な合奏
効果を得ることのできる泉源装置を提供することである
発明の構成 所定の時間で繰返す楽音波形を出力する複数の波形発生
手段と、上記複数の波形発生手段の出力波形を電気的又
は空間的に加算して音源信号を生成する加算手段とを備
え、上記所定の時間は各対応する楽音波形の1ピッチ周
期より数倍長く、かつ各対応する波形発生手段によって
異なるように構成したものであり、これにより自然な時
間変動を有する楽音が得られるものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例における音源装置のブロック
図である。第1図において100,101゜102は波
形発生部であり、各々、周期T1.T2゜T3で繰返す
信号S1.S2.S3を出力する。200は加算部であ
る。波形発生部100,101,102の出力S1.S
2.S3は加勢X@l5200に入力さね、て加算出力
S。を得る。
第2図に波形発生部100,101,102の構成例を
示す。100,101,102は同じ構成であるので代
表として1Q○につけて説明する。
第2図において100−1はアドレスカウンタであり、
クロック発生器(図示せず)からのクロック周波数fc
を有するクロック信号を、発生すべき楽音の音高を現わ
す音高コードDK1に基づいて可変分周するプログラマ
ブルデイノくイダと、後述するROM100−2のアド
レスビット長を持ったカウンタをカスケード接続して構
成されている。
100−2は、楽音波形のサンプル値を記憶した読出し
専用メモリ(以下ROMと略す)である。
第2図の例では、例えば鍵盤回路の押鍵等に対応した音
高コードDK1に対応した早さでカウントアツプするア
ドレスコードADRを生成する。ADRはオーバーフロ
ーすると、再びオール“0”からカウントをはじめる。
従ってROM100−2に記憶された楽音波形が、所定
の音高に対応した早さでくり返し読み出され、信号S1
を出力する。
このようにして出力された信号S1.S2.S3は第1
図の加算手段200により加算されて、信号S。
を出力する。
第3図に81.S2.S3が加算されてS。となる様子
を示す。第3図で、Sl、S2.S3は、異なる繰返し
周期T1.T2.T3を有している。従ってSoは、T
4.T2.T3の最小公倍数T。を周期とする繰返し信
号になる。従って、Slだけの場合では繰返し周期T1
 が短いと周期T1が知覚されてしまう場合でも、Sl
、S2.S3を加算したSoにおいては繰返し周期T0
がT1.T2.T3よりもずっと長くなる。例えば、T
1.T2.T3の比が互いに素なる関係になるよう選ぶ
と80は非常に長い周期でくり返す信号となる。よって
S。を音源信号として使用すれば聴感的には、くシ返し
周期は殆んど感知されず、常に変動する自然な楽音が得
られる。特に、DKl、DR2,DR3を等しくするこ
とで、So呼楽音の単音を現わすことになるが、この場
合は、スペクトルが、時々刻々変化する自然楽器音に近
い楽音が得られる。
またROM100−2,101−2,102−2に記憶
する波形としていわゆるアンサンプル音(例えば複数の
バイオリンの斉奏音)から得て、しかも繰返し読み出し
ても波形の連続性が良く、−ピッチ区間よシ数倍長い波
形を用いると、非常に自然なアンサンプル効果が得られ
る。この様な波形を作る方法としては例えば前述の昭和
58年7月3日付提出の特許願(3k)に開示されてい
る方法がある。
壕だ、DKl、DR2,DR3を僅かに異ならせると、
いわゆるコーラス効果の加わった単盲斉奏音となる0こ
の際、前述のアンサンプル用の波形を用いると、コーラ
ス効果の供なう非常に自然なアンサンプル音が得られる
今まで波形発生部として代表に第2図の構成の波形発生
部を用いて、本出願の詳細な説明を行なってきた。しか
し本出願は、波形発生部の構成例によって何ら制限を受
けるものではなく、例えば正弦波合成方式や、FM変調
合成方式、或いは音素片編集合成方式等において合成の
だめのパラメータやデータを繰返し使用して長音を発生
する場合、この発明が応用できることはいうまでもない
また、複数の波形発生部は同一のものを時分割使用して
実現することもできるし、第2図のROM100−2,
101−2,102−2は同一のROM(7)異なる領
域を使用してよい。
また、各波形発生部で利用する合成用パラメータ及びデ
ータは、同一の物を利用して例えば利用する部分を異な
らせたシすることで、繰返し周期を異なるようにするこ
ともできる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は所定の時間で
繰返す楽音波形を出方する複数の波形発生手段と、上記
複数の波形発生手段の出力波形を電気的又は空間的に加
算して音源信号を生成する加算手段とを備え、上記所定
の時間は、各対応する楽音波形1ピッチ周期より数倍長
く、かつ各対応する波形発生手段によって異なるように
構成しているので、時間変動の周期性が感知されず、自
然な楽音を発生ずることかできる。さらに、各波形発生
手段を、1ピッチ周期より数倍長い楽1;1波形のサン
プル値を記憶したメモリーから所定の区間のサンプル値
を順次繰返して読み出すことによって所定の時間で繰返
す楽音波形を出力するようにすれば、非常に簡単な構成
で、しかも少ないデータ量で自然のアンサンプル感によ
く似た楽音を発生することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における音源装置のブロック
図、第2図はその波形発生部の構成例のブロック図、第
3図は各波形発生部の出力する波形と、それらを加算し
て得られる波形を示す波形図である。 100.101,102・・・・・・波形発生部、10
0−1. 101−1.102−1・・・・・・アドレ
スカウンタ、100−2,101−2,1102−2−
−−−RO。 第 1・図 po 第 3 図 妙

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の時間で繰返す楽音波形を出力する複数の波
    形発生手段と、上記複数の波形発生手段の出力波形を電
    気的又は空間的に加算して音源信号を生成する加算手段
    とを備え、上記所定の時間は、各対応する楽音波形の1
    ピッチ周期より数倍長く、かつ各対応する波形発生手段
    によって異なることを%徴とする音源装置。
  2. (2)複数の波形発生手段が、1ピッチ周期より数倍長
    い楽音波形のサンプル値を記憶したメモリーから所定の
    区間のサンプル値を順次繰返して読み出すことによって
    所定の時間で繰返す楽音波形を出力する波形発生手段で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の音源
    装置。
  3. (3)複数の波形発生手段の出力波形が、等しいピンチ
    周期を有し、加算手段で加算されることによ−っで1つ
    の音色を形成することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の音源装置。
  4. (4)複数の波形発生手段の出力波形が、僅かに異なる
    ピッチ周期を有し、加算手段で加算されることによって
    1つの音色を形成することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の音源装置。
JP58131230A 1983-07-18 1983-07-18 音源装置 Pending JPS6022191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131230A JPS6022191A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 音源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131230A JPS6022191A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 音源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6022191A true JPS6022191A (ja) 1985-02-04

Family

ID=15053061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131230A Pending JPS6022191A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 音源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022191A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173494A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 ヤマハ株式会社 楽音信号発生方法
JPH0617717A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 永一 ▲高▼▲崎▼ 燃焼改善器
JPH0777113A (ja) * 1993-08-24 1995-03-20 Tae Young Jeong 磁性体を用いた燃料活性化装置
JPH07287580A (ja) * 1994-10-04 1995-10-31 Casio Comput Co Ltd 波形合成装置
JP2016062057A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社河合楽器製作所 楽音発生装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173494A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 ヤマハ株式会社 楽音信号発生方法
JPH0617717A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 永一 ▲高▼▲崎▼ 燃焼改善器
JPH0777113A (ja) * 1993-08-24 1995-03-20 Tae Young Jeong 磁性体を用いた燃料活性化装置
JPH07287580A (ja) * 1994-10-04 1995-10-31 Casio Comput Co Ltd 波形合成装置
JP2016062057A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社河合楽器製作所 楽音発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5917838B2 (ja) 電子楽器の波形発生装置
KR940005988B1 (ko) 악음파형 발생장치
US4108036A (en) Method of and apparatus for electronically generating musical tones and the like
JPS6363915B2 (ja)
JPS6022191A (ja) 音源装置
KR100190484B1 (ko) 악음 발생 장치(Sound generating appratus)
JPS6068387A (ja) 電子楽器
JPS6035077B2 (ja) 電子楽器
JPH03269583A (ja) 電子楽器
JP2699629B2 (ja) 楽音信号生成装置
JP2534636B2 (ja) 楽音合成装置
JP2768064B2 (ja) 楽音合成装置
JPH0583917B2 (ja)
JP2784399B2 (ja) 楽音発生装置
JPS623299A (ja) 楽音信号発生方法
JP3235315B2 (ja) フォルマント方式音源
JP2586443B2 (ja) 波形発生装置
JPS592034B2 (ja) 電子楽器
JP2933210B2 (ja) 電子楽器
JPS61110199A (ja) 楽音信号発生装置
JP2797140B2 (ja) 楽音波形発生装置
JP3152210B2 (ja) 楽音合成装置
JPH02108099A (ja) 波形補間装置
JP3104281B2 (ja) 楽音発生装置
JPS615297A (ja) 楽音形成方法