JPS6035077B2 - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS6035077B2
JPS6035077B2 JP53106545A JP10654578A JPS6035077B2 JP S6035077 B2 JPS6035077 B2 JP S6035077B2 JP 53106545 A JP53106545 A JP 53106545A JP 10654578 A JP10654578 A JP 10654578A JP S6035077 B2 JPS6035077 B2 JP S6035077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
block address
steps
output
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53106545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5533147A (en
Inventor
俊雄 樫尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASHIO KEISANKI KK
Original Assignee
KASHIO KEISANKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASHIO KEISANKI KK filed Critical KASHIO KEISANKI KK
Priority to JP53106545A priority Critical patent/JPS6035077B2/ja
Publication of JPS5533147A publication Critical patent/JPS5533147A/ja
Publication of JPS6035077B2 publication Critical patent/JPS6035077B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディジタル的手段により効果的な音色変化音を
得る電子楽器に於ける周期変化音発生装置に関する。
一般に自然楽器から発生される楽音の音色はその周波数
スペクトル(例えば定常状態における倍音構造)に基づ
く波形及び音量ェンベローブが重要な要素となるが、実
際に自然楽器から発音される楽音は他の種々の要素例え
ば金管楽器に見られる発音時の高調波成分の遅れを及び
高調波成分の微妙なゆらぎ等による倍音構造の変化によ
って特有な特徴を持つのである。
そこで、電子楽器から発音される楽音から電気的信号に
よる味けなさを除去し自然な感じを与える為には上述し
た情音構造の変化を与えることが必要となる。ところが
、従釆の電子楽器にあって例えば電子オルガンでは一義
的に定つた楽音波形に単に音量ェンベローフを重量する
ものであり、また単音楽器であるシンセサイザーにあっ
てはアナログ的なフィルタ操作により横波帯域を経時的
に変化させ効果的な音色を得るものであった。いずれに
してもディジタル技術による簡単な回路構成で波形に変
化を与え、高調波成分の微妙なゆらぎによる効果的な変
化音を得る技術は存在していない。本発明は上記事情に
鑑みて成されたもので、波形の1周を構成する複数ブロ
ックのうち少なくとも2つのブロックの時間長を可変制
御し、且つ各ブロックの時間長の総和を指定された音高
の1サイクルの時間長とするようにして、発生される楽
音信号の波形を変化することにより効果的な変化音を得
る電子楽器を提供するものである。
以下図面に基づいて本発明の一実施例を説明する。第1
図に於いて、1は演奏キー群で、ここで操作されが演奏
キーに対応するキーコード信号はキーコードレジスタ2
に記憶される。音高クロック発生回路3はキーコードレ
ジスタ2に複数された演奏キーに対応して選択された音
高クロック信号を出力するもので、あらかじめ基準クロ
ック周波数信号発生回路(図示せず)から発生される基
準クロツク周波数信号に基づいて、音階及びオクターブ
による平均率音階の関係にある周波数の音高クロック信
号を作り出しているものである。而して、音高クロツク
発生回路3から出力された音高クロック信号はオアゲー
ト4を介してアダ−5に供給され、ステップレジスタ6
の3ビット(1,2,4ウェイト)出力で表わされるコ
ード信号に対して、その最下位ウェイト「1」のビット
に対して「十1」加算される。このアダ−5は3ビット
で「0」(ウエイト124=000コード)〜「ク」(
ウェイト124=111コード)の8つの加算値状態を
循環的に得もので、その各ウェイトビット出力はステッ
プレジスタ6の対応するウェイトビットに結合される。
即ち、アダ−5で音高クロック信号がオアゲート4から
出力される毎に「十1」加算され、前記加算値「7」か
ら「0」に変化する際にキャリー信号を出力する。更に
、このキャリー信号はアンドゲート7を介してブロック
アドレスカウンタ8に計数歩進信号として印加される。
フロツクアドレスカウンタ8は4ビット(1,2,4,
8ウェイト)で1金隼ぐ0000」〜「1111」)の
計数動作を行うカゥン夕で、後述する如く16隻の各計
数値は楽音波形1サイクルのブロック歩進アドレス信号
となる。而して、ブロックアドレスカウン夕8の4ビッ
ト各段出力はデコーダ9に供給され、計数歩進に伴って
「0」〜「15」のブロックアドレス信号を順次出力す
る。この計数値とブロックアドレス信号との関係は第1
表に示す如くである。第1表 デコーダ9から順次出力される「0」〜「15」のブロ
ックアドレス信号は楽音コントロール部1川こ供給され
る。
この楽音コントロール部10Gま前記ブロックアドレス
信号「0」〜「15」に従って読み出される所定の楽音
波形が記憶されている例えばROM(リードオンリメモ
リ)からなる固定記憶装置、ェンベローブによる音量制
御回路、フィル夕による音色制御回路及びトレモロ効果
、ビブラート効果、アンサンブル効果等の各種効果音発
生回路等の種々の楽音制御回路を有している。そして、
楽音コントロール部10からの出力はD/A(ディジタ
ルアナログ)変換回路、残響装置及びスピーカ等からな
る音響発生部11より音色を伴った楽音として発音され
る。楽音コントロール部10の楽音波形の記憶装置には
例えば第2図に示す如く階段状の楽音波形がヂコーダ9
のブロックアドレス信号「0」〜「15」に対応した1
6ブロックに時分割されてディジタル的な値で記憶され
ている。
また、第2図に示す如く、各ブロックアドレス信号はS
o〜S?の8ステップからなり、16ブロックでは12
8ステップとなる。即ち、前述したアダー5からのキャ
リー信号は音高クロック発生回路3から出力される音高
クロック信号の8発毎に発生し、これが1つのフロツク
の時間間隔に相当するのである。12は音色ビブラート
的な音色モードを指定するモード指定入力部で、7通り
のモードが指定可能である。
13はコード発生回路であり、モード指定に基づいて3
ビットパラレルで表わされるコード信号が出力されるも
ので、その対応関係は第2表に示す如くである。
第2表 コード発生回路13から出力されるビットの出力はィク
スクルーシブオアゲート(以後EXオアゲートを呼ぶ)
14,15及び16の一方入力側に印加され、更にこれ
らEXオアゲート14,15及び16の出力は対応する
アンドゲート17,18及び19を介してアダー5に供
給される。
一方、EXオアゲート14,15及び16の他方入力側
にはデコーダ9の「11」ブロックアドレス信号が印加
され、アンドゲート17,18及び19にはオアゲート
20を介して「3」及び「11」ブロックアドレス信号
が印加される。更に、「11」フロックアドレス信号は
オアゲート4にも印加される。即ち、デコーダ9から出
力される「3」フロックアドレス信号のタイミングでは
コード発生回路13から出力される3ビットのコード信
号がそのままアダー5に加算信号として供給されるが、
「11」プ。ツクアドレス信号のタイミングではコード
発生回路13から出力されるコード信号をEXオアゲー
ト14〜16で反転されたコード信号をアダー5に加算
信号として供給されるのである。また、「11」ブロッ
クアドレスのタイミングではオアゲート4を介して更に
「十1」加算信号がアダー5に供給される。また、「1
1」ブロックアドレス信号はバィナリの反転回路21に
も供給され、その反転回路21を出力セット「1」状態
としろ。この反転回路21のセット信号はィンバータ2
2を介してアンドゲート7を出力禁止状態とアダ−5か
らのキヤリー信号の出力を禁止すると共に、キャ−信号
が印加されているアンドゲート23にも供給され、その
出力により反転回路21をリセット状態として出力を「
1」から「0」に反転させるのである。第3図は音色ビ
ブラートのモード指定入力部I2におけるモード指定と
楽音コントロール部10の記憶装置に記憶されている所
定の楽音波形を読み出すブロックアドレスのステップ数
変化との関係を示した本発明の原理図である。
第2図でも説明した様に、各ブロックアドレス信号「0
」〜「15」の夫々は音高クロック発生回路3から出力
される音高クロツク信号のみの場合には8ステップ(S
o〜S?)からなり正規のステップ状態をとるものであ
るが、第3図では特定の2つのブロックアドレス信号例
えば「3」及び「11」においてステップ数を相反する
様に変化させるのである。即ち、モード1ではブロック
アドレス信号「3」のタイミングでブロックアドレスカ
ウンタ8の計数歩進を正親り1ステップ早める(十1)
ように動作させることによりそのブロックアドレスを7
ステップとするのに対して、ブロックアドレス信号「1
1」のタイミングでは逆にブロックアドレスカゥンタ8
の計数歩進を正規より1ステップ遅らせる(一1)よう
に動作させることによりそのブロックアドレスを9ステ
ップとするのである。従って、楽音波形の1サイクルの
ステップ数128は変わることなくその1サイクル中の
2つのブロックアドレス信号「3」と「11」において
互いに相殺されるようにステップ変化による早さの周期
変化を行わせしめるのである。以下同様に第3図に示し
てある如くモードDでは6ステップに対して10ステッ
プ、モードmでは5ステップに対して11ステップ、モ
ードWでは4ステップに対して12ステップ、モードV
では3ステップに対して13ステップ、モードのでは2
ステップに対して14ステップ、モード肌では1ステッ
プに対して15ステップとなるように早さの周期変化が
行われるのである。次に、上記構成の動作について第8
図及び第4図をも用いて説明する。
今、モード指定入力部12でモードDが指定されており
、コード発生回路13からは第2表に示した如く、「0
10」の3ビットコード信号が出力されているものとす
る。而して、演奏キー群1で演奏キーが操作されるとそ
の操作キーに対応する周波数の音高クロック信号が音高
クロック発生回路3から出力されオア回路4を介してア
ダー5に供給され、前回の加算結果であるステップレジ
スタ6の記憶値に対して「十1一如算され、その新たな
加算結果は再びステップレジスタ6の対応するビット段
に入力される。従って、ブロックアドレスカゥンタ8の
計数値による「0」〜「2」フロックアドレス信号では
アダ−5による加算値は第4図の如く「000」〜「1
11」の8ステップで計数1環し、「111」から「0
00」への変化時点でのキャリー信号でブロックアドレ
スカウンタ8が計数歩進する。そして、ブロックアドレ
ス信号が「8」になるとデコーダ9からの出力がオアゲ
ート20を介してアンドゲート17〜19に印加される
。従って、モードn‘こ対応するコード「010」がコ
ード発生回路13よりEXオアゲート14〜16及びア
ンドゲート17〜19を介してアダー5に供給され、ス
テップレジスタ6が「000」になると直ちに「010
」が加算されることになり、結局「000」、「100
」のステップを飛ばして「010」から音高ク。ック信
号の加算動作が始まることになる。即ち、第4図から解
る様に2ステップ早く進んだ状態になる。従って、ブロ
ックアドレス信号「3」ではアダー5から出力れるキャ
リー信号が正規よりも2ステップ早く出力されることに
なり、結局ブロックアドレスカゥンタ8も2ステップ分
早く計数歩進されることになる。つまり、第3図の楽音
波形の波形出力状態も正規の波形より2ステップ分ずれ
る(破線で示した状態)のである。次に、フロックアド
レス信号が「4」〜「10」迄は夫々正規の8ステップ
となる。そして、フロツクアドレス信号が「11」にな
るとコード発生回路13からの「010」コード信号は
EXオアゲート14〜16を介することにより反転され
「101」コードとなってアンドゲート17〜19を介
してアダー5に供給される。また、この時ブロックアド
レス信号「1′1」はオアケ」ート4を介してアダー5
に「十1」加算信号をも供給する為、結局「0IL(つ
まり「101」十「100」の加算結果による)となり
、この値が第4図から解るようにブロックアドレス信号
「11」発生時に直ちに設定されることになり、この値
から音高クロック信号を「十1」加算してい〈うになる
。而して、第4図から解る様にこのブロックアドレス信
号「11」では2ステップ目の「111」から3ステッ
プ目の「000」に移る過程でアダ−5よりキャリ−信
号が発生する為、この時点でのキャリー信号がブロック
アドレスカウンタ8に供給されるのを禁止しなければな
らない。この為、ブロックアドレス信号「11」では反
転回路21がセットされ出力より「1」信号を得、ィン
バータ22を介してアンドゲート7の出力が禁止状態に
される。また、アンドゲ−ト23により、アンドゲート
7からのキャリー信号の出力禁止後に反転回路21を反
転動作させ出力を「0」状態にされる。そして、第4図
の如く音高クロック信号に基づいてステップ歩進してア
ダー5からの次のキャリ−信号の発生時にはアンドゲー
ト7は出力可能状態にある為、そのキヤリー信号によっ
てフロックアドレスカウンタ8は歩進されるのである。
即ち、ブロックアドレス信号「11」は10(=8十2
)ステップとなる。従って、ブロックアドレス信号「3
」での2ステップ分の綾少が相殺されるようにブロック
アドレス信号「11」では逆に2ステップ分伸びるよう
になる。以下、ブロックアドレス信号「12」〜「15
」迄は夫々正規の8ステップで動作する。依って楽音波
形1サイクルの総ステップ数は変わらずその周期に変化
はない。このように、楽音波形1サイクルの特定した2
つのブロックアドレス信号でブロックアドレスカウンタ
8の計数歩進の早さによる周期を互いに相殺する如く変
化させ、正規における楽音波形の発生状態に対してわず
かに変化させるようにした為、高調波の変動による音色
ビブラート的な効果的な音色を得ることができるのであ
る。尚、前記実施例では、ブロックアドレス信号の「3
」と「11」について説明したがこれは任意の2つの特
定したブロックアドレス信号であればよい。
また特定したブロックアドレス信号を2つとしたが、こ
れは2つに限らず、3以上であってもよく、要は楽音波
形の1サイクルの総ステップ数による周期を変えずに、
相対的に相殺されればし、のである。更に、フロックア
ドレス信号の数及びフロックアドレス信号中のステップ
数は実施例に限らず任意である。その他実施例の回路は
それに限定されることなく本発明の要旨を変更しない範
囲で種々変更可能なことは言うまでもない。以上詳述し
た如く本発明によれば、楽音波形1サイクルを複数ブロ
ックに分割し、各ブロック毎に階段状の波形を決定する
波形情報を波形情報記憶手段に記憶しておき、この波形
情報記憶手段から指定音高に従った速度で上記波形情報
を読出す際に、少なくとも2つのブロックにおいて、そ
の時間長を可変制御するようにし、しかも1サイクルの
時間長は固定になるようにしたから、種々の音色をもつ
楽音信号の波形を変化して、従って、高調波成分が変化
した変化音を得ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体回路構成図、第2は第1に於ける
楽音波形のステップを説明する図、第3図は第1図に於
けるモード指定に基づくステップ数変化を説明する図、
第4図は第1図に於けるアダーの計数値状態を説明する
図である。 3......音高クロツク発生回路、5・・・・・・
ァダー、6……ステップレジス夕、8”””フロツクア
ドレスカウン夕、9・・・・・・デコーダ、10・・・
・・・楽音コントロール部、11・・・・・・音響発生
部、12・・・・・・モ−ド指定入力部、13…・・・
コード発生回路、14〜1 6..・..・EXオアゲ
ート、7,1 7〜1 9・・・・・・アンドゲート、
21・・・・・・反転回路、22・・・・・・ィンバー
夕。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 サイクルが複数ブロツクに分割されて各ブロツク毎
    に階段状の波形を決定する波形情報を記憶する波形情報
    記憶手段と、 上記波形情報記憶手段に対し指定された
    音高に従つた速度でブロツク指定信号を供給し、上記波
    形情報を読出す波形情報読出手段と、 上記波形情報読
    出手段から、上記複数ブロツクの少なくとも2つのブロ
    ツクの時間長が可変制御され、且つ各ブロツクの時間長
    の総和を指定された音高の1サイクルの時間長とされた
    ブロツク指定信号を発生すべく制御る制御手段とを具備
    したことを特徴とする電子楽器。
JP53106545A 1978-08-31 1978-08-31 電子楽器 Expired JPS6035077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53106545A JPS6035077B2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53106545A JPS6035077B2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5533147A JPS5533147A (en) 1980-03-08
JPS6035077B2 true JPS6035077B2 (ja) 1985-08-12

Family

ID=14436327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53106545A Expired JPS6035077B2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035077B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252142U (ja) * 1985-09-17 1987-04-01
JPH01169172A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Eagle Ind Co Ltd 電着ベローズ
JPH0645383B2 (ja) * 1987-12-23 1994-06-15 憲司 中村 包装体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170588U (ja) * 1981-04-22 1982-10-27
JPS59131994A (ja) * 1983-01-19 1984-07-28 カシオ計算機株式会社 電子楽器の周波数制御装置
JP2586442B2 (ja) * 1984-06-09 1997-02-26 カシオ計算機株式会社 楽音周波数制御回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252142U (ja) * 1985-09-17 1987-04-01
JPH0645383B2 (ja) * 1987-12-23 1994-06-15 憲司 中村 包装体
JPH01169172A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Eagle Ind Co Ltd 電着ベローズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5533147A (en) 1980-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4649783A (en) Wavetable-modification instrument and method for generating musical sound
US4502361A (en) Method and apparatus for dynamic reproduction of transient and steady state voices in an electronic musical instrument
US4108036A (en) Method of and apparatus for electronically generating musical tones and the like
KR940005988B1 (ko) 악음파형 발생장치
US4440058A (en) Digital tone generation system with slot weighting of fixed width window functions
JPS6035077B2 (ja) 電子楽器
JP2619242B2 (ja) 時変スペクトルを有する楽音を発生する電子楽器
EP0124197A2 (en) Waveform table modification instrument and method for generating musical sound
JPS6022191A (ja) 音源装置
JPH0222397B2 (ja)
JP2768064B2 (ja) 楽音合成装置
JP2724591B2 (ja) 電子楽器用高調波係数発生装置
JPH0583917B2 (ja)
JP2625669B2 (ja) 楽音波形発生装置
JPS61248096A (ja) 電子楽器
JPS6322312B2 (ja)
JP2933210B2 (ja) 電子楽器
JPH0353639B2 (ja)
JP2950893B2 (ja) 楽音信号発生装置
JPH02134696A (ja) 音発生装置
JPH0233159B2 (ja)
JPS604474B2 (ja) 電子楽器のビブラート装置
JPH0138638Y2 (ja)
JP2625670B2 (ja) 楽音波形発生装置
JPS62183496A (ja) 自動リズム演奏装置