JPS6234834B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234834B2
JPS6234834B2 JP57154312A JP15431282A JPS6234834B2 JP S6234834 B2 JPS6234834 B2 JP S6234834B2 JP 57154312 A JP57154312 A JP 57154312A JP 15431282 A JP15431282 A JP 15431282A JP S6234834 B2 JPS6234834 B2 JP S6234834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate electrode
electrode
vacuum
vacuum container
dry etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57154312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5943880A (ja
Inventor
Toshimichi Ishida
Shinichi Mizuguchi
Masuo Tanno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15431282A priority Critical patent/JPS5943880A/ja
Publication of JPS5943880A publication Critical patent/JPS5943880A/ja
Publication of JPS6234834B2 publication Critical patent/JPS6234834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えばシリコンウエハ上に形成され
た皮膜のパターン加工等を行なうためのプラズマ
放電を利用した一枚処理のドライエツチング装置
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、半導体集積回路の高集積化・高性能化が
進むにつれ、微細加工に対する要求が要求が増大
してきた。とりわけドライエツチング装置は、従
来のウエツトエツチングではアンダーカツトが大
きく高精度な微細パターン形成に限界があること
から、微細パターン形成の主流になつてきてい
る。またウエハ径も大口径化の傾向をたどり、一
枚処理による、エツチングの均一性、再現性の高
いドライエツチング装置が望まれている。
以下図面を参照しながら、上述した従来のドラ
イエツチング装置について説明を行なう。第1図
は、従来の一枚処理ができるドライエツチング装
置の構成を示すものである。第1図において、1
は内部を真空に保ち、プラズマ反応を起こすため
の真空容器で、2,3は一対の平行電極を形成し
ており2は真空容器内で接地されている対向電
極、3は真空容器内で、図示しない絶縁物で支持
されるとともに被エツチング物を載置し、高周波
電力を印加する基板電極、4は被エツチング物で
ある例えば半導体用のシリコンウエハ、5は真空
容器の下方に設けられ、図示しない真空ポンプ等
の真空排気手段に接続される真空排気孔、7は必
要に応じガス流量の調節を行なうコントロールバ
ルブ、8は処理ガスを供給するガス容器である。
9はプラズマ放電を行なわすための高周波電源で
ある。
以上のように構成されたドライエツチング装置
について、以下その動作について説明する。まず
ウエハ4を基板電極3上に載置し、真空容器1内
の気体を真空排気孔5より排気し、その後真空排
気を続けながら処理ガスを、ガス導入孔6より真
空容器1内に導き、グロー放電によるプラズマ発
生圧力内で所定の圧力に保ち、基板電極3に高周
波電力を印加し、プラズマを発生させ、ウエハ4
表面の除去すべき膜と反応させる。反応生成物は
ガス化し排気孔5より排気される。
しかしながら上記のような構成では、ガス導入
孔付近でのエツチングの進行が速くなり、不均一
なガス流れに起因するエツチング速度のバラツキ
を生じ、均一性、再現性の良い微細パターンが得
られないという欠点を有していた。またプラズマ
反応による反応生成物は、基板電極の裏面を通り
排気されるため、基板電極の裏面に反応生成物が
付着し、真空引き途中での放出ガスの原因とな
り、真空容器の到達真空度を低下させたりエツチ
ングの再現性を悪くする原因なつていた。また定
期的に行なわれる反応生成物の除去作業にも、手
間がかかるため生産性を低下させる大きな要因と
なつており量産装置としては使いにくいという欠
点があつた。さらに近年、ウエハ径の大口径とエ
ツチングパターンの微細化にともない、さらにエ
ツチングの均一性、再現性を高められるドライエ
ツチング装置が望まれていた。
上記問題点に対する改善策として次のようなも
のが考えられる。
第2図は、第1図の改良例におけるドライエツ
チング装置の構成を示すものである。第2図にお
いて、10は内部を真空に保ち、プラズマ反応を
起こすための真空容器で、11は真空容器内で図
示しない電気的絶縁物で支持されるとともに、被
エツチング物を載置し、高周波電力を因加する基
板電極、12は被エツチング物であるウエハ、1
3は必要に応じガス流量の調節を行なうコントロ
ールバルブ、14は処理ガスを供給するガス容器
で、コントロールバルブ13とともに必要なガス
の種類に応じた数だけ設けられる。15はプラズ
マ放電を起こすための高周波電源である。16は
真空容器10内にあつて接地されている対向電極
であり、ガス拡散させるための中空部16aと基
板電極11に対向する面に複数の小孔もしくは細
孔からなるガス吹出面16bをもち、中空部16
aで拡散されたガスを均一に吹出す。吹出面16
bは実施例では100μmメツシユのステンレス製
多孔質板を用いたが、複数個の小孔を加工したも
のでもよい。17は基板電極、対向電極16と同
心でかつ、基板電極11の下方に設けられた真空
排気孔である。
以上のように構成されたドライエツチング装置
について、以下その動作について説明する。まず
ウエハ12を基板電極11上に載置し、真空排気
孔17より真空容器内の気体を排気し、その後、
真空排気を続けながら、処理ガスを対向電極の吹
出面16bに設けた複数の細孔により均一に吹き
出し、ウエハ面に均一なガス流れを生じさせると
ともに、プラズマ発生圧力内で所定の圧力に保
ち、基板電極11に高周波電力を印加し、プラズ
マを発生させてウエハ上の除去すべき膜と反応さ
せる。反応生成物は、例えば四塩化炭素などの塩
素系ガスのプラズマ反応によれば、アルミニウム
膜の除去の場合AlCl3のような生成物を生じる
が、真空中では容易に気化し、ガス流れにのつて
真空排気孔より排気される。
以上のように本改良例によれば、対向電極と基
板電極と排気孔とを、同心に設けることにより、
対向電極から吹出されたガスは、基板電極上に均
一に流れ、かつ、基板電極の外周から排気される
ことにより、プラズマ反応中の処理ガスの流れ、
および排ガス流れを均一にできるため、基板電極
上に載置されたウエハのエツチングの均一性、再
現性の良い微細パターン加工が可能となつた。第
3図には、本改良例に示すドライエツチング装置
でのエツチングの均一性を表わしたもので、従来
の装置に比べ向上が認められる。
第4図は第2の改良例を示すドライエツチング
装置の構成図である。同図において、第2図と同
じ番号を付したものは同じものを表わしている。
第2図の構成と異なるのは真空排気孔18を、一
対の対向する平行電極と同心で、かつ、対向電極
16の上方に設けた点と、真空排気孔18を上方
に設けたことにより、基板電極11と真空容器1
0との間にあつた排気のため空間をなくし、電気
的絶縁体10aにより密閉した点である。
上記のように構成されたドライエツチング装置
について、以下その動作を説明する。対向電極1
6から処理ガスを流しプラズマを発生させ、プラ
ズマ反応によりウエハ面上の除去すべき膜と反応
させることは第1の改良例と同一であるが、真空
排気孔18を対向電極16の上方に設けること
で、気化した反応生成物を真空容器上方より排気
することができる。
以上のように真空排気孔を対向電極の上方に設
けたことにより、ウエハを載置し高周波電力を印
加する基板電極部と真空容器壁面との間に排ガス
の通路となる空間を設ける必要がなくなり、基板
電極部の構造を簡素化できるとともに反応生成物
を含む排ガスを上方に排気することによりウエハ
を載置した基板電極部付近への反応生成物の付着
を減少でき、定期的に行なわれる真空容器内面に
付着した反応生成物の除去作業も、高周波電源の
配線や、電気的絶縁体による支持物が設けられて
いた基板電極と真空容器との狭い空間をなくした
ことにより、容易になり、メンテナンス時間が大
幅に短縮される。第5図は第2の改良例における
エツチングの均一性を示したもので、電極間距離
の近いところで、第1の改良例と同等の効果が認
められる。
しかしながら、上記第1の改良例では、基板電
極11の下方に空間があるために、基板電極部の
構造がやや複雑になる上に、基板電極部下方への
反応生成物が付着し、その除去作業に手間がかか
るという問題がある。また上記第2の改良例で
は、第1の改良例の問題点は解消するものの、基
板電極11と対向電極16の距離を大きくした場
合のエツチングの均一性の劣化の度合がやや急で
あるという問題がある。
本発明は、上記欠点に鑑み真空容器内での被加
工物に対するガス流れの均一化をはかり、大口径
化するウエハに対してもエツチングの均一性、再
現性が良く、かつ、装置の保守性を改善した一枚
処理用のドライエツチング装置を提供するもので
ある。
発明の構成 本発明は、対向電極に中空部と小孔もしくは細
孔からなるガス吹出面をもち、真空排気孔を一対
の対向する平行電極と同心に設けることにより、
プラズマ反応中の電界分布に依存するイオン反応
と、処理ガス流れに依存するラジカル反応のどち
らにおいても、被エツチング物に対し均一に作用
させることができるため、エツチングの均一性、
再現性を向上することができる。
また真空排気孔を対向電極の上方に取りつける
ことにより、反応生成物が被エツチング物を載置
した基板電極部に再付着することが減少でき、メ
ンテナンス時間も大幅に短縮することができる。
また対向電極の外周部にそつて円筒状のガイド
を設けることにより、最適な放電条件を得るため
に電極間距離を移動しても、ガス流れを一定にす
ることができ、良好なエツチングの均一性、再現
性が得られるという特有の効果を有する。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照し
ながら説明する。第6図は本発明の実施例を示す
ドライエツチング装置の構成図である。同図にお
いて、第4図と同じ番号を付したものは同じもの
を表わしている。第4図の構成と異なるものは円
筒状のガイド20を、対向電極16の外周部にそ
つて設け、開口部を基板電極外周部付近まで延ば
した点である。ガイド20は基板電極との放電を
防止するため、電気的に絶縁されている構造、も
しくは電気的絶縁体から構成されている。
上記のように構成されたドライエツチング装置
について、以下その動作について説明する。プラ
ズマ反応によりウエハ上の除去すべき膜が気化す
るまでは、前記第2の改良例と同様であるが、反
応生成物を含む排ガスの流れは、第1の改良例と
同様に基板電極11の全周から排気される。
以上のように対向電極の外周部にそつて、円筒
状のガイドを設けたことにより、最適な放電条件
を得るために電極間距離を移動しても、排ガスの
流れを一定にすることができ、前記第1の改良例
の特徴である均一性の良さと、第2の改良例の特
微であるメンテナンスの容易さの両特性を兼ね備
えたドライエツチング装置とすることができる。
第7図は、本発明実施例におけるエツチングの均
一性を示したもので電極間距離を変えても、エツ
チングの均一性は良好であつた。
なお、本実施例ではウエハの加工について述べ
たが半導体ウエハの加工に限定されるものでな
く、広い加工対象に適用できる。又大口径のウエ
ハに対しては一枚処理で均一性、再現性の良い加
工が得られるが小径のウエハを複数枚加工するこ
とも本発明に含まれる。
また、高周波電源15は基板電極に接続した
が、ガス吹出面をもつ対向電極に接続し、ウエハ
を載置する基板電極を接地してもよいことは言う
までもない。
発明の効果 以上のように本発明は対向電極に中空部と小孔
もしくは細孔からなるガス吹出面をもち、真空排
気孔を一対の対向する平行電極と同心に設けるこ
とにより、プラズマ反応中の電界分布に依存する
イオン反応と、処理ガス流れに依存するラジカル
反応のどちらにおいても、ウエハ面上において均
一にすることができるため、エツチングの均一
性、再現性を向上することができ、また真空排気
孔を対向電極の上方に取りつけ、上方から反応生
成物を含む処理ガスを排気することにより、ウエ
ハを載置し高周波電力を印加する基板電極部と、
真空容器壁面との間に、反応生成物を含む排ガス
の通路となる空間を設ける必要がなくなり、基板
電極部の構造を簡素化できたため、基板電極部へ
の反応生成物の付着を減少でき、定期的に行なわ
れる真空容器内に付着した反応生成物の除去作業
も容易になり、メンテナンス時間を大幅に短縮す
ることが可能となり、高密度、高集積化が進む半
導体ウエハの微細パターン形成を行なう一枚処理
のドライエツチング装置として、その実用的効果
は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一枚処理のドライエツチング装
置の概略図、第2図は第1の改良例におけるドラ
イエツチング装置の概略図、第3図は第2図のド
ライエツチング装置によるエツチングの均一性を
示す特性図、第4図は第2の改良例におけるドラ
イエツチング装置の概略図、第5図は第4図のド
ライエツチング装置によるエツチングの均一性を
示す特性図、第6図は本発明の一実施例における
ドライエツチング装置の概略図、第7図は第6図
のドライエツチング装置によるエツチングの均一
性を示す特性図である。 10……真空容器、11……基板電極、12…
…ウエハ、13……コントロールバルブ、14…
…ガス容器、15……高周波電源、16……対向
電極、16a……中空部、16b……吹出部、1
7,18……真空排気孔、19……絶縁物、20
……円筒状のガイト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 真空容器と、この真空容器に連接された真空
    排気手段と、処理ガス供給手段と、前記真空容器
    内にあつて、被エツチング物を載置する基板電極
    と、前記基板電極と平行に対向する対向電極と、
    真空容器内の前記電極のいずれか一方に電気的に
    接続された高周波電源と、前記基板電極の外周部
    近傍に開口部を有し前記対向電極にそつて設けた
    円筒状のガイドからなり、前記対向電極は、中空
    部と基板電極に対向する面に複数の小孔もしくは
    細孔からなるガス吹出面を有し、前記真空容器の
    上方の壁面に設けた排気孔と同心に構成されたド
    ライエツチング装置。
JP15431282A 1982-09-03 1982-09-03 ドライエツチング装置 Granted JPS5943880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15431282A JPS5943880A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 ドライエツチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15431282A JPS5943880A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 ドライエツチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943880A JPS5943880A (ja) 1984-03-12
JPS6234834B2 true JPS6234834B2 (ja) 1987-07-29

Family

ID=15581360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15431282A Granted JPS5943880A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 ドライエツチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943880A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174721A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Toshiba Corp 平行平板形ドライエツチング装置
JPH051072Y2 (ja) * 1985-08-29 1993-01-12
JPH0760816B2 (ja) * 1985-11-29 1995-06-28 キヤノン株式会社 ドライエッチング装置
JPH01238019A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Hitachi Ltd プラズマ処理方法及び装置
JPH0822982A (ja) * 1995-03-09 1996-01-23 Toshiba Corp ドライエッチング装置のエッチング条件設定方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684478A (en) * 1979-12-10 1981-07-09 Matsushita Electronics Corp Apparatus for plasma treatment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684478A (en) * 1979-12-10 1981-07-09 Matsushita Electronics Corp Apparatus for plasma treatment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5943880A (ja) 1984-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3002448B1 (ja) 基板処理装置
JP3317209B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2748886B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH06163467A (ja) エッチング装置
JPH08335567A (ja) プラズマ処理装置
KR20010030090A (ko) 플라즈마 처리 장치
JPH0423429A (ja) 半導体装置のプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPS6234834B2 (ja)
JP2001267304A (ja) 半導体製造装置
JPH1022263A (ja) プラズマエッチング装置
JP3164188B2 (ja) プラズマ処理装置
JPS60123033A (ja) プラズマ処理装置
JPH1022279A (ja) 誘導結合型プラズマcvd装置
JPH11111692A (ja) プラズマエッチング装置
JP2001085409A (ja) プラズマ処理装置
JPH05326453A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPH10330970A (ja) 反応性イオンエッチング装置
JPH04312797A (ja) プラズマ発生装置
JPH0241167B2 (ja)
JPS60206027A (ja) プラズマ処理装置
JPH02294029A (ja) ドライエッチング装置
JP2001284256A (ja) プラズマ処理装置
JPH10150022A (ja) エッチング方法および装置
JPH05275384A (ja) 半導体装置の製造装置
JPH11260805A (ja) プラズマエッチング装置