JPS6234661Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234661Y2
JPS6234661Y2 JP3558982U JP3558982U JPS6234661Y2 JP S6234661 Y2 JPS6234661 Y2 JP S6234661Y2 JP 3558982 U JP3558982 U JP 3558982U JP 3558982 U JP3558982 U JP 3558982U JP S6234661 Y2 JPS6234661 Y2 JP S6234661Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
tank
plate
core
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3558982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58140023U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3558982U priority Critical patent/JPS58140023U/ja
Publication of JPS58140023U publication Critical patent/JPS58140023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6234661Y2 publication Critical patent/JPS6234661Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ラジエータの組付け用治具にかか
り、詳しくは金属製のコアと合成樹脂製のタンク
との組付けをなすための治具に関する。
第7図に例示するラジエータにあつてコアとタ
ンクとは、互いに材質が異なることから、双方の
組付けについては一般的にコア51のプレート5
2外周のフランジ53の溝54内に膨縮性を有す
る水密保持用の弾性リング55を納め、次いでタ
ンク56の開口周縁のフランジ57を溝54内に
嵌め合せる。そうしてプレート52の外周縁に沿
つて嵌挿した平面U形の緊締部材58の各締付け
片59を1個ずつ折曲しながらタンク56のフラ
ンジ57にかしめ付けるように係合してコア51
とタンク56とを組付けている。しかし斯かる作
業では、現実の問題としてコアに対するタンクを
安定した正姿勢に保持しにくく、その上多くの締
付け片59の折曲作業に手間が掛かり、両者を適
切に密封結合することが難しく作業の能率向上が
図れない。
本考案は、上記問題に鑑みて新規に案出したも
ので、その目的はコア及びタンクを安定保持した
もとで適確に密封結合し、組付け作業の能率向上
を図り得るようにした治具を提供することにあ
る。
以下本考案を実施例に基づいて説明する。1は
基枠で、その両縦杆2上端のブロツク3間に第
1,第2の横杆4,5を並設して適宜間隔のコア
用挿入口6を構成している。第1横杆4は開閉形
式とされてその左端をブロツク3の支ピン7に支
持し、右端をブロツク3の回動ピン8に連結した
止め具9で保持している。第2横杆5は移動形式
とされその両端の長孔10と各ブロツク3のボル
ト11とで支持されており、第1横杆4を基準と
した平行移動により挿入口6を大小変更できる。
双方の横杆4,5の上面には一対の受杆12が
ボルトで並設されている。この両受杆12は、前
記挿入口6の間隔に合せて同一高さに配列されて
おり、その上面に当て板13をボルトで敷設して
コアのプレート用の受口14を形成している。な
お当て板13は適宜肉厚のものに交換可能とする
が、当該の受杆12と一体に形成してもよい。上
記各側の横杆4,5の外面に上下2本のレール杆
15,16がボルトで対称に並設されて両端が開
口した摺動溝17を形成している。
19は上記一方の横杆(図示でか第1側)4に
着脱可能にセツトされた締付け器である。この器
19は緊締部材をかしめ付け操作するもので、第
3図のように当該摺動溝17に嵌挿された摺動子
18の支片18aにピン20着したハンドル21
に各締付け片用の曲成具22を装備している。曲
成具22はハンドル21の上杆部21aに対して
溝23、ボルト24を以つて高さ調節可能に嵌合
保持されており、その先端には折曲部22aを形
成している。なお締付け器19は、摺動子18と
ともに他の摺動溝17にも同様にセツトし得、い
ずれの側にあつても曲成具22を当該の当て板1
3の高さに合せ折曲部22aを受口14の当該側
縁に臨ませ得るようになつている。
25は前記基枠1上に着脱可能に設置された支
枠で、前記各ブロツク3に立設された両縦杆26
上端の可動支板27間に、一対のレール杆30を
並設している。各可動支板27は、当該の縦杆2
6に対して長孔28とボルト29とで前後方向
(第3図では左右方向)に位置調節可能に保持さ
れている。これに対して両レール杆30は、互い
に適宜間隔で対向配列して摺動溝31を形成して
おり、そして摺動溝31内に嵌挿した2個の角形
摺動体32を、両レール杆30の上下に当接した
可動板33間に挾持してボルトで支持している。
34は上記各摺動体32に装備された一対の保
持具である。この保持具34は、プレートに対す
るタンクを押込み保持するもので、上下の可動板
33及び摺動体32に縦挿されたねじ杆35下端
の支筒36にゴム製の当て片37を取着してい
る。ちなみに両保持具34は、前記可動支板27
を利用して位置調節可能であり、ともに当て片3
7を前記受口14の上方に整合している。38は
ハンドル、39は下可動板33に装着した支持ナ
ツトを示す。
なお本例の治具において必要に応じて基枠1側
に付設されるアタツチメントについて記すると、
まず第4図のように前記両受杆12上に前記プレ
ート用の受口と同様な受口14Aを形成する第2
の受杆12Aが着脱可能に並設され、これに合せ
て締付け器19の曲成具22が高さ調節してセツ
トされる。また第5図のように両当て板13の両
端部に一対の受止板40が着脱及び位置調節可能
に配置される。この受止板40は、双方の緊締部
材の端縁をかしめ付け作業する際に当該端縁を外
側から受止め保持するもので、その中央部に端縁
を当て受ける係合受部40aを段差状に形成して
受口14内に位置している。ちなみに双方の受止
板40は、両横杆4,5の下端面間に当接される
支板41との間にボルト42を締付けてコアのサ
イズに応じて所定位置に固定される。
従つて前述のように構成された本例の治具を使
用すれば、コアとタンクとを簡単かつ適確に組付
け得る。すなわち双方の組付け手順としてまず第
1横杆4を開閉してコア51を挿入口6に縦挿し
てプレート52を受口14に嵌め合せる。そして
プレート52の溝54内にリング55を納める一
方、一対の緊締部材58をプレート52の両端か
ら嵌め込んでフランジ53と当て板13との間に
挿入セツトする。なお必要に応じて各緊締部材5
8の端縁を、当該の受止板40の係合受部40a
で保持する(第1図参照)。次いでタンク56の
フランジ57をプレート52の溝54内に嵌め合
せたもとで、支枠25側の両保持具34のねじ杆
35をハンドル38で下降して当て片37でタン
ク56を全域に亘り平均的に押え込む。これによ
りコア51及びタンク56が、上記リング55を
収縮変形させて所要の水密状態を維持したもとで
安定に保持される(第3図,第6図参照)。
このもとで締付け器19を操作する。すなわち
ハンドル21を手前に引き上げながら回動するこ
とにより、曲成具22が前倒してその折曲部22
aで緊締部材58の当該側縁の締付け片59をプ
レート52のフランジ53及びタンク56のフラ
ンジ57の外面に沿わせつつ折曲して係合する。
次いで締付け器19を摺動子18を介して移動し
て次の締付け片59を前述のように折曲係合し、
以降当該側縁の全ての締付け片59を同様にかし
め付ける。そうして次には摺動子18とともに締
付け器19を当該摺動溝17から外して他方の摺
動溝17にセツトし、両緊締部材58の他側縁の
締付け片59を1個ずつ順次折曲係合する(第6
図参照)。なお両側縁のかしめ付けの終了後は、
前記受止板40の係合受部40aで各緊締部材5
8の端縁を受けたもとで、ハンマー状の器具を用
いて締付け片59を折曲係合する。このようにプ
レート52周囲の全ての締付け片59をかしめ付
けることにより、前述のコア51とタンク56と
を強固に組付け得る。他のタンクも同様に組付け
る。
組付け後には、両保持具34を上動し両受止板
40を外して第1横杆4を開放することによりタ
ンク付きコアを取出すことができる。またコア5
1及びタンク56のサイズが変わる場合には、第
2横杆5、支枠25のレール杆30及び保持具3
4を夫々位置調節する。なお図示の治具におい
て、締付け器19は各側の摺動溝17にセツトし
てもよく、また曲成具22を複数個備えたものと
してもよい。勿論足踏み形態で操作できるように
してもよい。保持具34は、一つのハンドル操作
により複数個の当て片37でタンク56を押え込
む形式としてもよい。治具は可動式としてもよ
い。
このように本考案の治具では、基枠における両
横杆の挿入口を利用してコアを保持するとともに
受口とプレートの間に緊締部材を嵌挿セツトする
一方、プレートに対しリングを介して嵌め合せた
タンクを、支枠側の保持具で押え込んだもとで、
前記横杆に移動可能に装備した締付け器を操作し
て、その曲成具で前記緊締部材の各締付け片をプ
レート及びタンクに沿わせつつ折曲して係合する
ものであるから、コアとタンクとを互いに強固に
密封結合し得る。
特に本考案治具によれば、方形のコアはもとよ
りとかく形状が各種まちまちで複雑化して固定化
しにくいとされるタンクをも安定に保持し得るの
で、双方を適切に組付け得、しかも締付け器を利
用した単純なかしめ付け操作により未熟練者でも
手早く容易に組付け得、斯かる作業の能率向上を
図ることができる。斯かる本治具は、ラジエータ
の新規製作時はもとより修理の際にも実施し得、
コアとタンクとの組外し時には双方をともに安定
保持したもとで適宜器具を以つて緊締部材の各締
付け片を緩めることもできる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示すもので、第1図は本
例の治具を略示する一部破断した正面図、第2図
は同じく平面図、第3図は第1図中−線に基
づく側断面図、第4図はコア用のアタツチメント
を示す側断面図、第5図は同じく他のアタツチメ
ントを示す斜視図、第6図はコアとタンクとの組
付け状態を示す断面図、第7図はラジエータの一
部を分解して示す斜視図である。 1……基枠、4,5……横杆、6……挿入口、
14……受口、17……摺動溝、19……締付け
器、21……ハンドル、22……曲成具、25…
…支枠、34……保持具、35……ねじ杆、37
……当て片、51……コア、52……プレート、
55……リング、56……タンク、58……緊締
部材、59……締付け片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基枠にコア用の挿入口及びプレート用の受口を
    構成する一対の横杆を並設してその一方を開閉可
    能にし、双方の横杆の長手方向に形成した摺動溝
    の少なくとも一方に対し、緊締部材の締付け片に
    対する曲成具を操作部材に装着した締付け器を移
    動可能に装備し、前記基枠の上方に設置した支枠
    に、タンクに対する当て片を昇降操作部材に取着
    した保持具を装備してなるを特徴とするラジエー
    タの組付け用治具。
JP3558982U 1982-03-13 1982-03-13 ラジエ−タの組付け用治具 Granted JPS58140023U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3558982U JPS58140023U (ja) 1982-03-13 1982-03-13 ラジエ−タの組付け用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3558982U JPS58140023U (ja) 1982-03-13 1982-03-13 ラジエ−タの組付け用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58140023U JPS58140023U (ja) 1983-09-20
JPS6234661Y2 true JPS6234661Y2 (ja) 1987-09-03

Family

ID=30047054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3558982U Granted JPS58140023U (ja) 1982-03-13 1982-03-13 ラジエ−タの組付け用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140023U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58140023U (ja) 1983-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6729033B2 (en) Three dimensional square tool
JPS6234661Y2 (ja)
CN107283189B (zh) 一种用于机器人加工的装卸式夹具及加工零件方法
JP3548426B2 (ja) スタンションポールの取付装置及びその取付方法
CN217433506U (zh) 一种板材焊接辅助工装
JP3001602U (ja) 面板並列具
CN104959765B (zh) 一种复合矩形框装焊夹具
JPS5917922Y2 (ja) ジヨイントラバ−のセツト用工具
JPS582521Y2 (ja) 中子組付装置
JPH0450087Y2 (ja)
JPH0679837U (ja) 構築用アンカーボルトの固定装置
JP2591447Y2 (ja) 枠体の取付け装置
CN216829395U (zh) 一种焊接用夹持装置
JP2534913Y2 (ja) 地下構造物用梯子
CN213026859U (zh) 一种充电器的组装治具及其治具组
JPS6021139Y2 (ja) 枠組装置
JPS634129Y2 (ja)
JPS6118134Y2 (ja)
CN111571108A (zh) 一种焊管设备
KR200244983Y1 (ko) 평판 고정용 바이스
CN114873094A (zh) 一种组合拼装式不锈钢水箱
JPH0455145Y2 (ja)
JPS5916440Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用目違い防止クランプ
JPH0714100U (ja) 脚立などの補助脚固定装置
JPS6211496Y2 (ja)