JPS582521Y2 - 中子組付装置 - Google Patents

中子組付装置

Info

Publication number
JPS582521Y2
JPS582521Y2 JP1978131826U JP13182678U JPS582521Y2 JP S582521 Y2 JPS582521 Y2 JP S582521Y2 JP 1978131826 U JP1978131826 U JP 1978131826U JP 13182678 U JP13182678 U JP 13182678U JP S582521 Y2 JPS582521 Y2 JP S582521Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment
core
dovetail
core holding
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978131826U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5549859U (ja
Inventor
松本清志
青山直樹
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP1978131826U priority Critical patent/JPS582521Y2/ja
Publication of JPS5549859U publication Critical patent/JPS5549859U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS582521Y2 publication Critical patent/JPS582521Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、鋳物用中子の組付装置に関する。
更に詳しくは、適数の中子保持部材を有する中子保持ア
タッチメントのアタッチメント取付盤に対する着脱を容
易にするとともに、中子保持アタッチメントの取付位置
を正確に定め得るようにした中子組付装置に関する。
大型でしかも中子を要する部品の鋳造を行う場合、予め
造型ライン外で組み付けられた中子を、造型ライン内に
設置された鋳型内に納めることが行なわれる。
そして、この造型ライン外での中子の組み付けには、基
台と、該基台上に配置された複数個のアタッチメント取
付盤と、前記基台上に設けられ前記複数個のアタッチメ
ント取付盤の少なくとも一部をそれぞれ一個ずつ摺動可
能に保持する案内部材と、アタッチメント本体に適数個
の中子保持部材を配置固定されて成り前記アタッチメン
ト取付盤のそれぞれに取外し可能に取付けられる中子保
持アタッチメントとを含み、前記中子保持アタッチメン
トの各々に保持された複数の中子構成部材を、前記アタ
ッチメント取付盤を前記案内部材に沿って所定の位置へ
移動させることによって組付ける中子組付装置を使用す
ることが便利である。
寸たこの場合、同一ラインで数種の部品を鋳造しながら
なお設備コスト低減および作業能率向上の両方を達成す
るためには、中子組付装置全体を交換する代りに、前記
中子保持アタッチメントのみを交換することが望捷しい
しかしこの中子保持アタッチメントは、従来はボルトに
よりアタッチメント取付盤に固定されていたため、鋳造
する部品が変るごとに多数のボルトを脱着することが必
要であって、そのために多大の時間を要し、しかも組付
精度があ捷り良くないので鋳造不良を生ずる恐れがあっ
た。
本考案は、従来の中子組付装置の有していた上記不具合
を除去することを目的としてなされたものであり、その
特徴とするところは、前記中子保持アタッチメントの前
記アタッチメント取付盤への取付手段を、少くとも該両
者のいずれか一方に垂直方向に形成されたアリ溝と、他
方に形成され該アリ溝に係合するアリ突条と、前記中子
保持アタッチメントと前記アタッチメント取付盤との間
に設けられ該中子保持アタッチメントの前記アリ溝に沿
った下降運動の限界を画するストッパと、前記アリ突条
を前記アリ溝内において固定する締付装置とを含むもの
とし、かつ、該締付装置を、前記アリ突条の側面に接触
可能な締付ブロックと、該締付ブロックの該アリ突条に
接触可能な面とは反対側の面に可撓性部材を間に挾んで
取付けられた押圧部材と、前記アタッチメント取付盤に
より垂直軸線1わりに360度より小さい角度範囲で回
動可能に保持され、回動操作されるとき、該垂直軸線に
対して偏心して形成されたカム面において前記抑圧部材
と係合することにより該押圧部材を前記アリ突条に向っ
て移動させ、前記可撓性部材を所定量圧縮してその弾性
力により前記締付ブロックを前記アリ突条の側面に押し
付けるカム部材とを含むものとしたことである。
以下、本考案の一実施例を示す図面に基いて、本考案の
構成、効果を更に詳細に説明する。
第1図および第2図において、基台1上には、中子保持
装置2と中子保持装置3、および中子保持装置4と中子
保持装置5とがそれぞれ互いに対抗して設置されている
中子保持装置2は、プレート6、案内部材γ、アタッチ
メント取付盤8および中子保持アタッチメント9とから
成る。
2本の案内部材7は円柱状であって、その両端を基盤1
に固定されている2個のプレート6で支持され、互いに
所定間隔を保ち且つ基盤1と平行に設置されている。
アタッチメント取付盤8は、下部に穿設された2つの嵌
合孔8aが案内部材7に嵌合された状態で、案内部材1
上に垂直に装架されている。
捷た、アタッチメント取付盤8の上部から所定位置捷で
はアリ突条8bが垂直方向に形成されており、アリ突条
8bの下端部にはストッパ面8cが設けられている。
中子保持アタッチメント9は、アタッチメント本体9a
、アリ溝9b、中子保持部材9cとよ構成る。
アタッチメント本体9aの一方の側には、アタッチメン
ト取付盤8のアリ突条8bと嵌合するアリ溝9bが形成
されておシ、他方の側には中子構成部材11を保持する
ほぼL字形の3個の中子保持部材9cが取り付けられて
いる。
本実施例の中子保持部材9cは水平および垂直の中子受
は面9cを有し、これらによって位置決めし、支持する
構造とされているが、一般的には中子構成部材11の形
状に合わせて適宜の構造に選定されるべきものである。
中子保持部材9cの中子受は面9cには、第3図に示す
ように、中央部に摩耗管理溝9dを備えている。
同一の中子保持アタッチメント9で多数の中子を組み付
けた場合、中子保持部材9cの中子受は面が除々に摩耗
する。
中子受は面が摩耗すれば、それぞれの中子保持装置2,
3,4,5の各中子保持部材9cに載置される各中子構
成部材11の相対位置(上下または水平方向位置)に僅
かの変化が生じ、これに起因して中子の組付精度が低下
することになる。
摩耗管理溝9dは中子受は面9cと摩耗管理溝9dの底
面とが同一平面若しくはこれに近い状態に至ったとき、
その中子保持部材9cは使用不可能であると判断するた
めに設けられたものであって、これによル中子の取付精
度の低下を監視し得るのである。
中子保持アタッチメント9のアリ溝9bとアタッチメン
ト取付盤8のアリ突条8bが互いに嵌合され且つ中子保
持アタッチメント9の下端面がアタッチメント取付盤8
のストッパ面8cに当接されることにより、中文保持ア
タッチメント9はアタッチメント取付盤8に装着されて
いる。
アタッチメント取付盤8のアリ突条8bと中子保持アタ
ッチメント9のアリ溝9bは同一長さに形成されている
ので、中子保持アタッチメント9の下端面がアタッチメ
ント取付盤8のストッパ面に当接した状態では、アタッ
チメント取付盤8の上面と中子保持アタッチメント9の
上面とは同一平面となる。
また、アタッチメント取付盤8と中子保持アタッチメン
ト9の上面には、それぞれ合いマーク8 d y 9
eが刻印されており、これが合致することにより中子保
持アタッチメント9のアタッチメント取付盤8に対する
鉛直方向および水平方向の位置が正確に定められたこと
を確認し得る。
なお、本実施例ではストッパ面をアタッチメント取付盤
8に設けているが、中子保持アタッチメント9の上部に
ストッパ面を設け、装着時このストッパ面がアタッチメ
ント取付盤8の上端面に当接するようにしても何ら差支
えない。
捷た、アリ溝とアリ突条についても形成位置を逆転し、
アタッチメント取付盤8にアリ溝を設け、中子保持アタ
ッチメント9にアリ突条を設けても良い。
中子保持装置3および中子保持装置4は、中子保持装置
2と同一構成となっているが、中子保持装置5にあって
は、アタッチメント取付盤8および中子保持アタッチメ
ント9は位置固定とされている。
上記中子保持アタッチメント9は第4図及び第5図に示
す締付装置によってアタッチメント支持盤8に締付けら
れる。
この締付装置は、支持具13、押圧部材14、偏心カム
15、ウレタンゴム部材16及び締付ブロック17とか
らなる。
支持具13は、はぼコの字形の部材であって上部にスト
ッパ板13aが立設されており、また互に平行な水平板
13bには偏心カム15の嵌合穴13cが穿設されてお
り、中子保持アタッチメント9に固定されている。
偏心カム15は、スパナ係合部15a、支持具13のス
トッパ板13aに当接する当接板15b、偏心部15c
を有し、支持具13の嵌合穴13cに回動可能に嵌合さ
れている。
押圧部材14はコの字形であり、互に平行な取付板部1
4aに穿設された嵌合穴14bによって偏心カム15に
嵌合されており、垂直な本体部14cの側面には弾力性
を有するウレタンゴム部材16が固着されている。
會たウレタンゴム部材16とアリ突条8bとの間には締
付ブロック11が水平方向に移動可能に設けられている
偏心カム15の係合部15aにスパナを係合させて偏心
カム15を回動させると、偏心カム15が、押圧部材1
4、ウレタンゴム部材16、締付ブロック1γを徐々に
水平方向に移動させ、締付ブロック17がアリ突条8b
に当接する。
その後更に偏心カム15を回動させれば、1ず偏心カム
15が死点の位置に達して押圧部材14がウレタンゴム
部材16を最も強く圧縮し、その後当接板15bがスト
ッパ板13aに当接する(第4図の状態)。
この状態では、ウレタンゴム部材16が弾性圧縮されて
おり、アリ突条8bとアリ溝9bは弾性的に締付けられ
る。
また偏心カム15は死点を通過しているので、振動が原
因で締付けが緩むことはない。
上記のような構成の本実施例中子組付装置において、中
子の組付けは、中子構成部材11をそれぞれ中子保持装
置2,3,4,5の各中子保持部材9cに載置し、中子
保持装置2,3,4のアタッチメント取付盤8を案内部
材γ上を摺動させて、所定位置まで前進させることによ
り行う。
各アタッチメント取付盤8が所定の位置捷で移動させら
れれば、その位置で中子構成部材11の嵌合部が互に嵌
合され所望の中子が完成する。
組付けるべき中子が変った場合には、偏心カム15を前
記と反対の方向に、当接板15bが支持具13のストッ
パ板13aに当接する寸で回動させることにより行う。
これにより、ウレタンゴム部材16は弾性圧縮のない状
態に回復させられ、アリ突条8bとアリ溝9bの締付け
は解除される。
そこで、中子保持アタッチメント9をチェーンフロック
または人力により鉛直上方に持ち上げて取外し、新たな
中子保持アタッチメント9を鉛直上方に持ち上げ、中子
保持アタッチメント9のアリ溝9bとアタッチメント支
持盤8のアリ突条8bを嵌合させて、中子保持アタッチ
メント9の自重により徐々に降下させて装着する。
アリ溝9bとアリ突条8bとが互に嵌合されると、中子
保持アタッチメント9の水平方向の位置が一義的に且つ
正確に定められる。
また、中子保持アタッチメント9の下端面がアタッチメ
ント支持盤8のストツパ面8cに当接することにより、
中子保持アタッチメント9の垂直方向の位置が一義的に
且つ正確に定められる。
この結果、中子保持部材9cに載置される中子構成部材
11の水平及び垂直方向の位置が正確に定められて、中
子の組付精度が向上する。
この状態で偏心カム15を回動させて締付装置を締付状
態とすれば、中子組付装置が台車等にのせられて移動さ
せられる場合のように、振動が加わるような場合にも中
子保持アタッチメント9がアタッチメント保持盤8に対
して移動することがなく、中子の組付精度の低下及び組
付後の中子の損傷が防止される。
以下詳述したように本考案によれば、中子保持アタッチ
メントのアタッチ支持盤への脱着が、偏心カムの簡単な
回動操作、ならびにそれぞれに形成されているアリ溝と
アリ突条との嵌合及びストッパの当接によって行なわれ
るので、極めて容易である。
また、中子保持アタッチメント支持盤に装着すれば、中
子保持アタッチメントの水平及び垂直方向の位置が一義
的に且つ正確に定昔り、中子保持部材に保持される中子
構成部材の水平及び垂直方向の位置を正確に定め得る。
この結果、対象中子の変更に伴う段取替えの作業能率が
著しく向上する上、中子の組付は精度が向上し、鋳物寸
法精度が向上するとともに、中子組付不良による鋳造不
良の低減を図ることができる。
しかも、締付装置はウレタンゴム部材等の可撓性部材を
利用したものであるので、振動によって緩むおそれがな
く、組付後の中子の損傷が防止されるのである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の一実施例の平面図である。 第2図は第1図のA視図である。 第3図は第1図に示した装置に使用する中子保持部材の
正面図である。 第4図は本考案の別の実施例を示す要部平面図であり、
第5図はその平面断面図である。 1・・・基台、2,3,4,5・・・中子保持装置、6
・・・プレート、T・・・案内部材、8・・・アタッチ
メント取付盤、8b・・・アリ突条、8c・・・ストッ
パ面、9・・・中子保持アタッチメント、9a・・・ア
タッチメント本体、9b・・・アリ溝、9c・・・中子
保持部材、9d・・・摩耗管理溝、11・・・中子構成
部材、12・・・蝶形ボルト、13・・・支持具、13
a・・・ストッパ板、14・・・押上部材、15・・・
偏心カム、15a・・・係合部、15b・・・当接板、
16・・・ウレタンゴム部材、17・・・締付ブロック

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 基台と、該基台上に配置された複数個のアタッチメント
    取付盤と、前記基台上に設けられ前記複数個のアタッチ
    メント取付盤の少なくとも一部のものをそれぞれ一個ず
    つ摺動可能に保持する案内部材と、アタッチメント本体
    に適数個の中子保持部材を配置固定されて成り前記アタ
    ッチメント取付盤のそれぞれに取外し可能に取付けられ
    る中子保持アタッチメントとを含み、前記中子保持アタ
    ッチメントの各々に保持された複数の中子構成部材を、
    前記アタッチメント取付盤を前記案内部材に沿って所定
    の位置に移動させることによって組付ける中子組付装置
    において、 前記中子保持アタッチメントの前記アタッチメント取付
    盤への取付手段を、少(とも該両者のいずれか一方に垂
    直方向に形成されたアリ溝と、他方に形成され該アリ溝
    に係合するアリ突条と、前記中子保持アタッチメントと
    前記アタッチメント取付盤との間に設けられ該中子保持
    アタッチメントの前記アリ溝に沿った下降運動の限界を
    画するストッパと、前記アリ突条を前記アリ溝内におい
    て固定する締付装置とを含むものとし、かつ、該締付装
    置を、前記アリ突条の側面に接触可能な締付ブロックと
    、該締付ブロックの該アリ突条に接触可能な面とは反対
    側の面に可撓性部材を間に挾んで取付けられた抑圧部材
    と、前記アタッチメント取付盤により垂直軸m1わりに
    360度より小さい角度範囲で回動可能に保持され、回
    動操作されるとき、該垂直軸線に対して偏心して形成さ
    れたカム面において前記押圧部材と係合することにより
    該押圧部材を前記アリ突条に向って移動させ、前記可撓
    性部材を所定量圧縮してその弾性力により前記締付ブロ
    ックを前記アリ突条の側面に押し付けるカム部材とを含
    むものとしたことを特徴とする中子組付装置。
JP1978131826U 1978-09-26 1978-09-26 中子組付装置 Expired JPS582521Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978131826U JPS582521Y2 (ja) 1978-09-26 1978-09-26 中子組付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978131826U JPS582521Y2 (ja) 1978-09-26 1978-09-26 中子組付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5549859U JPS5549859U (ja) 1980-04-01
JPS582521Y2 true JPS582521Y2 (ja) 1983-01-17

Family

ID=29098782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978131826U Expired JPS582521Y2 (ja) 1978-09-26 1978-09-26 中子組付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582521Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157621A (ja) * 1982-03-10 1983-09-19 Hitachi Zosen Corp 複列ブランク材搬送装置
JPS60171635U (ja) * 1984-04-18 1985-11-14 アイダエンジニアリング株式会社 トランスフアプレスにおけるシユ−ト装置
CN108097891A (zh) * 2018-02-24 2018-06-01 李政 一种铸造沙箱夹紧装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324318B2 (ja) * 1974-11-20 1978-07-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620128Y2 (ja) * 1976-08-10 1981-05-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324318B2 (ja) * 1974-11-20 1978-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5549859U (ja) 1980-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111745569B (zh) 一种手动定位夹紧装置
JPS582521Y2 (ja) 中子組付装置
JPH02179364A (ja) 自動車ボデー各構成パネルの溶接治具に使用する位置決めクランプ装置及び当該装置を使用してなる溶接治具
CN219152235U (zh) 一种履带板液压夹紧工装
US5730039A (en) Method and apparatus for adjusting the position of a cutting plate
CN108436517B (zh) 大型轴承座铸件轴承孔精加工用夹具
CN211305336U (zh) 一种车前板部件焊接用夹具
WO2019019445A1 (zh) 一种用于机器人加工的装卸式夹具及加工零件方法
JPH0521326Y2 (ja)
CN219818575U (zh) 一种主阀支架焊接定位治具
CN220296258U (zh) 一种组立机定位装置
CN218698114U (zh) 一种压紧工装
CN217021469U (zh) 一种粉末冶金点胶保压装置
JPS622508Y2 (ja)
CN218745551U (zh) 一种具有快速定位功能的激光焊接用治具
CN216398858U (zh) 气动夹具
CN219064907U (zh) 一种瓦楞纸板边压强度及粘合强度测试用的取样器
CN211916513U (zh) 一种水泥板抛光夹具
CN215879355U (zh) 一种门生产用边幅自动液压式折弯装置
CN219649702U (zh) 一种平行四边形同步调节定位机构
CN216633194U (zh) 一种焊接定位装置
JP2559187Y2 (ja) 印刷機の刷版取付装置
US2985040A (en) Variable cylinder boring jig
JPS6269140A (ja) フアインセラミツクス曲げ強さ試験機
CN217702089U (zh) 一种车辆端墙组焊工装