JP2591447Y2 - 枠体の取付け装置 - Google Patents

枠体の取付け装置

Info

Publication number
JP2591447Y2
JP2591447Y2 JP1993004545U JP454593U JP2591447Y2 JP 2591447 Y2 JP2591447 Y2 JP 2591447Y2 JP 1993004545 U JP1993004545 U JP 1993004545U JP 454593 U JP454593 U JP 454593U JP 2591447 Y2 JP2591447 Y2 JP 2591447Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
opening
support
inner peripheral
skeleton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993004545U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662179U (ja
Inventor
下 治 男 浜
Original Assignee
三協アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協アルミニウム工業株式会社 filed Critical 三協アルミニウム工業株式会社
Priority to JP1993004545U priority Critical patent/JP2591447Y2/ja
Publication of JPH0662179U publication Critical patent/JPH0662179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591447Y2 publication Critical patent/JP2591447Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、建物の躯体開口部に、
サッシ枠やドア枠等の各種枠体を取付けるのに用いられ
る枠体の取付け装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、例えば、住宅の建設において窓
用のサッシ枠を取付けるには、建物躯体の所定の位置に
サッシ枠よりも一回り大きい開口部を形成し、この躯体
開口部の内周面とサッシ枠との間にスペーサやくさびな
どを介装して、躯体開口部内でサッシ枠の位置調整を行
うと共に、サッシ枠を仮止め状態にし、この後、サッシ
枠を躯体開口部に完全に固定するようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記したよ
うな従来のサッシ枠の取付けにあっては、組込んだサッ
シ枠の位置調整が完了するまで、常に人手によってサッ
シ枠を支える必要があったため、作業が繁雑であるとと
もに複数の作業者が不可欠であるという不具合があり、
このような不具合を解決することが作業性の向上を図る
うえでの課題になっていた。
【0004】
【考案の目的】本考案は、上記従来の課題に着目して成
されたもので、躯体開口部に枠体を取付けるにあたり、
一人の作業者であっても枠体を取付けることができる枠
体の取付け装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案に係わる枠体の取
付け装置は、請求項1として、躯体開口部に、その開口
部内周面との間に隙間をおいた状態で枠体を取付ける装
置であって、躯体開口部の内周部の上下面に設けた凹部
と、枠体の上下に取付けられるとともに上下の凹部に各
々挿入される係合具と、躯体開口部の内周面に設けた支
持具と、枠体の枠外周部にその長さ方向に沿って摺動自
在に取付けられるとともに支持具に連結される固定具を
備えた構成とし、請求項2として、上下の係合具のうち
の下側の係合具が、竪のねじ棒と、このねじ棒に螺着さ
れ且つ開口部内周面に当接する調整用ナットとから成る
構成とし、さらに請求項3として、躯体開口部の支持具
と枠体の固定具の少なくとも一方に、互いの連結位置を
可変にする調整機構を備えた構成としており、これらの
構成を課題を解決するための手段としている。
【0006】
【考案の作用】本考案の請求項1に係わる枠体の取付け
装置では、躯体開口部の内周部の上下面に設けた凹部
に、枠体の上下に取付けた係合具を挿入することによ
り、躯体開口部内で枠体が自立した状態となる。したが
って、躯体開口部に組込んだ枠体を人為的に支えておく
必要がなく、その後、躯体開口部の内周面に設けた支持
具に対して、枠体の枠外周部に取付けた固定具を枠外周
部の長手方向に摺動させて位置調整し、その固定具を支
持具に連結することにより、枠体の取付けが完了とな
る。
【0007】また、本考案の請求項2に係わる枠体の取
付け装置では、下側の係合具を構成する竪のねじ棒に対
して、このねじ棒とともに係合具を構成する調整用ナッ
トの螺着位置を変えることにより、躯体開口部内で自立
状態にある枠体の上下方向の位置調整が成される。
【0008】さらに、本考案の請求項3に係わる枠体の
取付け装置では、調整機構によって躯体開口部の支持具
と枠体の固定具の連結位置が可変であることから、躯体
開口部内での枠体の位置調整に対して、その位置に応じ
た支持具と固定具との連結が行われる。
【0009】
【実施例】図1〜図8は、本考案の請求項1〜3に係わ
る枠体の取付け装置の一実施例を説明する図である。
【0010】図1に示すように、枠体1は、左右の竪枠
材2,2の間に、上枠材3および下枠材4を連結して成
るものであって、当該枠体1よりも一回り大きく形成さ
れた躯体開口部Aに、その開口部内周面との間に隙間を
おいた状態で取付けられ、内側には、図示を省略した障
子などが組込まれる。各枠材2〜4の枠外周部には、後
記する固定具を取付けるための係合溝2a〜4aが長手
方向にわたって設けてある。
【0011】枠体1の取付け装置は、躯体開口部Aの内
周部の上面(下向き面)に形成された左右の上側凹部
5,5と、同内周部の下面(上向き面)に形成された左
右の下側凹部6,6と、枠体1の上下に取付けられると
ともに各凹部5,6に各々挿入される上側係合具7,7
および下側係合具8,8と、躯体開口部Aの竪横の内周
面に2個ずつ設けた合計8個の支持具9と、枠体1の枠
外周部に取付けられるとともに個々の支持具9に連結さ
れる8個の固定具10などで構成してある。
【0012】本実施例における上下の凹部5,6は、建
物躯体である壁および躯体開口部Aの構築とともに形成
されている。壁および躯体開口部Aは、図6に示すよう
に、壁の屋内外の面に対応するベニヤ板等のパネルP,
Pと、躯体開口部Aの竪横の内周面に対応する木製の型
枠Fを用い、両パネルP,Pおよび型枠Fで形成された
空間Sに図示しない鉄筋を組立ててコンクリートを充填
し、このコンクリートが凝固したのちに各パネルPおよ
び型枠Fを取外すことにより形成される。
【0013】そこで、本実施例では、図5に示す横(上
下側)の型枠Fにおいて、凹部5(6)に該当する位置
に、略皿型の凹部成形用部材11を短い釘等で固定する
と共に、支持具9に該当する位置に、孔12を有する座
板13と一対の脚片14,14とから成るアンカー15
を同じく釘等で固定し、竪の型枠Fにはアンカー15の
みを固定し、これらを固定した面をコンクリート充填空
間S側にして、先に述べた如く壁および躯体開口部Aを
構築することにより、図7にも示すように、躯体開口部
Aの内周面に、開口部左右方向に長い凹部5(6)を形
成し、アンカー15の座板13を露出させた状態にして
いる。
【0014】支持具9は、図2にも示すように、鋼材を
L型に折曲げると共に、各端部から所定の長さにわたっ
て植込み用ねじ部16および調整用ねじ部17を形成し
て成るものであって、調整用ねじ部17には2個の固定
用ナット18,18が装着してある。調整具9は、躯体
開口部Aの内周面に露出している座板13の孔12から
躯体内部に植込み用ねじ部16をねじ込み、調整用ねじ
部17を屋内側に向けた状態で固定してある。
【0015】上側係合具7および下側係合具8は、各竪
枠材2の上下端部にねじ込み固定された竪のねじ棒7
a,8aと、各ねじ棒7a,8aに螺着され且つ開口部
内周面に当接する調整用ナット7b,8bで構成してあ
る。また、両係合具7,8は、枠体1に取付けた状態に
おいて、上側係合具7の上端から下側係合具8の下端ま
での高さが、上側凹部5の上面から下側凹部6の下面ま
での高さよりも小さくなっている。
【0016】固定具10は、図2に示すように、各枠材
2〜4(図2は上枠材)の係合溝2a〜4aに摺動自在
に装着されるガイド片19と、ガイド片19に対して直
角で且つその摺動方向に沿った連結片20とを有すると
共に、連結片20には、摺動方向に開放されたU型の切
欠部21が形成してある。この切欠部21は、躯体開口
部A内における枠体1の位置調整を可能にし得るよう
に、支持具9を構成する鋼材の直径よりも充分に大きい
切込み深さおよび幅を有している。
【0017】本実施例では、支持具9の調整用ねじ部1
7、これに装着した2個の固定用ナット18,18、お
よび固定具10の切欠部21により、支持具9と固定具
10の互いの連結位置を可変にする調整機構を構成して
いる。
【0018】枠体1は、両側の上側係合具7,7を上側
凹部5,5に挿入しつつ全体を躯体開口部A内に入り込
ませ、さらに下側係合具8,8を下側凹部6,6に挿入
させる操作、いわゆるけんどん式に操作することによっ
て組込まれ、躯体開口部A内で自立した状態となる。
【0019】躯体開口部Aに組込まれた枠体1は、下側
係合具8を構成する竪のねじ棒8aに対して、このねじ
棒8aとともに同係合具8を構成する調整用ナット8b
の螺着位置を変えることにより、上下方向の位置調整が
成されることとなる。
【0020】横方向の位置調整は、凹部5,6の開口部
左右方向の長さ分だけ行うことが可能であって、図3に
示すような調整具22を用いることができる。調整具2
2は、竪枠材2と躯体開口部Aの内周面の間隔よりも短
いねじ棒23とナット24で構成してあって、上下の枠
材3,4(図3は下枠材)の高さに装着してナット24
を操作する。また、調整具22を竪枠材2の中間の高さ
に装着して用いる場合には、図4に示すように、竪枠材
2との間に、充分な厚さおよび長さを有する当て板25
を用いると良い。
【0021】なお、調整具22は、枠体1の左右両側で
用いることができるが、枠体1の片側だけに使用し、反
対側にスペーサやくさびを介装することも良い。また、
枠体1を位置調整したのちには、上側係合具7の調整用
ナット7bを躯体開口部Aの内周部上面に締付ける要領
で圧接させることにより、がたつきを防止して、当該枠
体1を仮止め状態にする。
【0022】次に、枠体1は、各固定具10を枠材2〜
4に沿って移動させて、切欠部21に各支持具9の調整
用ねじ部17を入り込ませ、同支持具9の連結片20に
対してその屋内外両側から調整用ナット18,18を締
付けることにより、躯体開口部Aに完全に固定される。
このとき、本実施例では、支持具9の調整用ねじ部1
7、2個の固定用ナット18,18、および固定具10
の切欠部21で構成される調整機構により、躯体開口部
A内での枠体1の位置調整に対して、その位置に応じた
支持具9と固定具10との連結が行われたこととなる。
【0023】また、枠体1を固定したのちには、図8に
示すように、枠体1の見付け面に枠材保護用の養生テー
プ26をはりつけたのち、枠体1と躯体開口部Aの内周
面の間にモルタル27等を充填する。これにより、各係
合具7,8や支持具9および固定具10は、モルタル2
7に埋め込まれる。
【0024】このように、本実施例の枠体1の取付け装
置では、躯体開口部Aにけんどん式に組込まれた枠体1
が自立した状態となることから、その後の枠体1の位置
調整や固定などの作業を一人の作業者で行うことが充分
可能である。
【0025】図9は上側係合具の他の例を説明する図で
あって、図示の上側係合具37は、竪枠材2の内部に固
定される略コ型の保持部材38と、上側凹部5への挿入
部39、鍔部40およびガイド部41を上下に連設して
成るロッド42を備え、保持部材38の上側片38aに
挿入部39を摺動自在に貫通させると共に、保持部材3
8の下側片38bにガイド部41を摺動自在に貫通さ
せ、且つ鍔部40と下側片38bの間にコイルスプリン
グ43を装着した構成になっている。
【0026】この上側係合具37は、コイルスプリング
43の反発力に抗して挿入部39を押し下げることが可
能であって、先の実施例で説明したけんどん式による枠
体1の組込みに対応することができると共に、下側凹部
に下側係合具を挿入してから上側凹部5に当該上側係合
具37を挿入する手順の組込みも行うことができ、躯体
開口部A内で枠体1を自立状態に保持すると共に、枠体
1の上下方向の位置調整にも対処し得る。
【0027】図10は支持具および固定具の他の例を説
明する図であって、図示の支持具49は、躯体開口部A
の内周面から突出状態に固定された植込みボルトで構成
してある。
【0028】固定具50は、図示の状態において、枠材
(図10は上枠材)3に取付けられる断面略逆T型の第
1固定部材51と、この第1固定部材51に連結される
逆L型の第2固定部材52を備えている。なお、この固
定具50は、竪枠材や下枠材にも使用でき、この場合に
は当然姿勢が異なる。
【0029】第1固定部材51は、上枠材3の係合溝3
aを形成する一対の鉤型突条3b,3bに摺動自在に係
合するガイド片51aと、ガイド片51aに対して直角
で且つその摺動方向に沿った連結片51bを有すると共
に、連結片51bには、上下方向に長い第1挿通孔51
cが形成してある。
【0030】他方、第2固定部材52は、竪になった一
方の片52aに、第1挿通孔51cに通したボルト53
が螺合するねじ穴(図示せず)を有すると共に、横にな
った他方の片52bに、開口部屋内外方向に長い第2挿
通孔52cを有している。
【0031】この例では、摺動自在な第1固定部材5
1、第2固定部材52およびボルト53により、支持具
49と固定具50の互いの連結位置を可変にする調整機
構を構成しており、躯体開口部Aに枠体1を組込んで位
置調整したのち、第1挿通孔51cの長さ分だけ第2固
定部材52の位置を修正すると共に、第2挿通孔52c
に支持具(植込みボルト)49を通し、さらに支持具4
9に固定用ナット54を螺着することにより、躯体開口
部A内での枠体1の位置調整に対して、その位置に応じ
た支持具49と固定具50との連結が行われる。
【0032】図11および図12は支持具および固定具
のさらに他の例を説明する図であって、図示の支持具5
9は鋼材である差筋である。この支持具59は、躯体開
口部形成用の型枠Fに挿通状態にして取付けられ、先の
実施例で説明した壁および躯体開口部の構築とともに躯
体開口部の内周面から突出状態となる。
【0033】固定具60は、枠材(図は上枠材)3の係
合溝3aを形成する一対の鉤型突条3b,3bに摺動自
在に係合するガイド片61と、ガイド片61に対して直
角で且つその摺動方向に沿った連結片62を有してお
り、溶接によって支持具59に連結片62を連結する。
つまり、躯体開口部Aに組込まれた枠体1が自立状態に
なっているので、このような溶接による連結作業も一人
の作業者で行うことが容易である。
【0034】
【考案の効果】以上説明してきたように、本考案の枠体
の取付け装置によれば、躯体開口部に組込んだ枠体を自
立状態に保持しておくことができ、この状態で枠体の位
置調整作業や位置調整に応じた固定作業が行えるので、
一人の作業者であってもこれらの作業を容易に且つ確実
に行うことができ、作業性を大幅に向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による枠体の取付け装置を説
明する躯体開口部の正面図である。
【図2】図1に示す取付け装置の支持具および固定具を
説明する斜視図である。
【図3】下側係合具および調整具を説明する断面図であ
る。
【図4】図3に示す調整具を竪枠材の中間の高さで使用
する場合を説明する正面図である。
【図5】躯体開口部形成用の型枠を説明する斜視図であ
る。
【図6】型枠およびパネルの組立て状態を説明する水平
断面図である。
【図7】躯体開口部における下側凹部および支持具の取
付け要領を説明する斜視図である。
【図8】躯体開口部の内周面と枠体の間にモルタルを充
填する状態を説明する正面図である。
【図9】上側係合具の他の例を説明する断面図である。
【図10】支持具および固定具の他の例を説明する斜視
図である。
【図11】さらに他の例による支持具および型枠を説明
する斜視図である。
【図12】図11に示す支持具とさらに他の例による固
定具との連結を説明する断面図である。
【符号の説明】
A 躯体開口部 1 枠体 5 上側凹部 6 下側凹部 7,37 上側係合具 8 下側係合具 7a,8a ねじ棒 7b,8b 調整用ナット 9,49,59 支持具 10,50,60 固定具

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 躯体開口部に、その開口部内周面との間
    に隙間をおいた状態で枠体を取付ける装置であって、躯
    体開口部の内周部の上下面に設けた凹部と、枠体の上下
    に取付けられるとともに上下の凹部に各々挿入される係
    合具と、躯体開口部の内周面に設けた支持具と、枠体の
    枠外周部にその長さ方向に沿って摺動自在に取付けられ
    るとともに支持具に連結される固定具を備えたことを特
    徴とする枠体の取付け装置。
  2. 【請求項2】 上下の係合具のうちの下側の係合具が、
    竪のねじ棒と、このねじ棒に螺着され且つ開口部内周面
    に当接する調整用ナットとから成ることを特徴とする請
    求項1記載の枠体の取付け装置。
  3. 【請求項3】 躯体開口部の支持具と枠体の固定具の少
    なくとも一方に、互いの連結位置を可変にする調整機構
    を備えたことを特徴とする請求項1および2記載の枠体
    の取付け装置。
JP1993004545U 1993-02-15 1993-02-15 枠体の取付け装置 Expired - Lifetime JP2591447Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993004545U JP2591447Y2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 枠体の取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993004545U JP2591447Y2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 枠体の取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0662179U JPH0662179U (ja) 1994-09-02
JP2591447Y2 true JP2591447Y2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=11587025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993004545U Expired - Lifetime JP2591447Y2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 枠体の取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591447Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2893572B2 (ja) * 1995-03-20 1999-05-24 大崎建設株式会社 サッシ、ドア、がらり等建具の取付け構造及びその取付け構造を使用した建具乾式取付け工法
CN107100493B (zh) * 2017-06-14 2022-09-27 浙江东方大港大河工程塑料有限公司 一种旋转式便于拆装的窗户

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662179U (ja) 1994-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552910B2 (ja) パネル部材の取付装置
US6032423A (en) Curtain wall having mullion structure
JP3215604B2 (ja) 間仕切り用の開口枠の構造
JP2591447Y2 (ja) 枠体の取付け装置
KR101072082B1 (ko) 창호 시공을 위한 앵글유닛
JP3245518B2 (ja) 間仕切り用の開口枠の構造
JPS6235786Y2 (ja)
JPS5830946Y2 (ja) 取替サツシ用アンカ−構造
JP3215605B2 (ja) 間仕切り用の開口枠の施工方法
JP2590570Y2 (ja) カーテンウォールの取付構造
JPH0225904Y2 (ja)
JP2885065B2 (ja) 枠体の取付け装置
JP2888326B2 (ja) 枠体の取付け装置
JP2501225Y2 (ja) サンド―ム等屋根窓装置における屋根下枠の取付装置
JPH0427991Y2 (ja)
JPH056332Y2 (ja)
KR200288722Y1 (ko) 건축용 문틀의 고정 장치
JPH0142596Y2 (ja)
JPH0536950Y2 (ja)
JPH0665593U (ja) 枠体の取付け装置
JPS6118124Y2 (ja)
JP2004308259A (ja) 押出成形セメント板の取付金具及び取付方法
JPH0354292Y2 (ja)
JPH0734084Y2 (ja) カーテンウォール用パネル
JPH07217266A (ja) 握りバーの取付構造