JPS6234302A - エンコ−ダ装置 - Google Patents

エンコ−ダ装置

Info

Publication number
JPS6234302A
JPS6234302A JP17328785A JP17328785A JPS6234302A JP S6234302 A JPS6234302 A JP S6234302A JP 17328785 A JP17328785 A JP 17328785A JP 17328785 A JP17328785 A JP 17328785A JP S6234302 A JPS6234302 A JP S6234302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
area
magnetization
pattern
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17328785A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Osato
毅 大里
Shuzo Abiko
安彦 修三
Hiroichi Goto
博一 後藤
Masakazu Kuhara
正和 久原
Hideto Sano
佐野 秀人
Hisanori Hayashi
林 久範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP17328785A priority Critical patent/JPS6234302A/ja
Priority to US06/893,215 priority patent/US4785241A/en
Publication of JPS6234302A publication Critical patent/JPS6234302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はエンコーダ装置、特に被検出体と検出体の間の
相対位置を検出するエンコーダ装置に関する。
[従来の技術] 磁気抵抗効果素子(以下MR素子という)は旧−Fe、
 N1Jl:oなどの薄膜素子の抵抗変化により印加磁
界の変化を検出する。従って各種エンコーダとして利用
する場合、永久磁石などを磁界発生手段として用いれば
よ<、LEDなどの電源を必要で、また消耗しうる光源
が不可欠な7オトセンサなどよりも構成が簡単で耐久性
にも優れたエンコーダ装置が得られる。
ロータリエンコーダとして用いる場合、第7図のように
円筒状のロータlの円周面を複数条(ここでは3条)の
トラック4に分け、これを異なるピッチの磁化パターン
で反転磁化しておき、各トラック4の磁化パターンから
の漏れ磁束を円周に沿って配置した基板2上のMRセン
サ3により検出することによりロータ1の絶対位置を検
出する構成が考えられていた。もちろんこの構成によれ
ば、ロータlの回転速度なども検出可能である。
磁界変化の検出は第8図のような回路により行なう、第
8図の抵抗R,は先のMRセンサ3の抵抗に対応し、こ
の抵抗R1には同じ温度〜抵抗係数を有する温度補償用
抵抗R2が直列に接続しである。さらに、電源電圧Eか
ら基準電圧を形成する抵抗R3,R4によりブリッジ回
路を形成し、各分圧点の電圧差を差動増幅器Aにより検
出することにより、磁界変化を電気信号として出力する
ことができる。
[発明が解決しようとする問題点3 以上のような構成では第9図のトラック4の磁化パター
ンからの漏れ磁束4aを近傍に配置したMR素子に印加
する。従って第7図のような絶対位n検出のために長短
様々な周期の磁化パターンを設けると1周期が長いもの
ほど、第1o図のように磁化中央部すでの磁束密度が端
部aよりも小さくなってしまうため、MR素子が磁界検
出を行なえなくなる。これにより、磁化中央部すの位置
にMR素子がくるようにロータが停止ヒすると正確な位
置検出を行なえなくなる問題があった。
[問題点を解決するための手段] 以上の問題を解決するため、本発明においては、所定ピ
ッチの磁化パターンを有する第1の領域と少なくとも周
期的な磁化パターンを持たない第2の領域とを有する被
検出体と、この被検出体に対向し、前記磁化パターンの
磁束の向きと交差する方向に夫々形成され、前記磁化パ
ターンのピッチに対して狭いピッチで並列すする複数側
の磁気抵抗効果素子を含む検出体を備える構造を採用し
た。
[作 用] 上述の如き構成に於いて、複数個の磁気抵抗効果素子の
抵抗値の変化を効果的に利用することによって、前記第
1の領域と前記第2の領域を確実にかつ高精度で検出す
ることができるようになった。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。
第1図は本発明によるロータリーエンコーダの実施例で
ある。ロータ1には、従来のように異なる磁化周期のパ
ターンを有するトラックを複数設けるかわりに、所定ピ
ッチの磁化パターンを有する磁化領域5と、少なくとも
周期的な磁化パターンを持たない領域(AC消去領域6
)を交互に異なる円周ピッチで配列したトラック4を3
本設けである。3木のトラックの磁化領域5と消去領域
6の円周ピッチは、それぞれ重み付けして定め。
ロータlの絶対位置を絶対番地として検出できるように
しておく。
さらに、各トラック4に対向して基板2上にそれぞれ3
個のMRセンサ3を配置する。このMRセンサ3は前記
磁化領域の磁束の向きと磁化容易軸方向が直角な複数の
MR素子より成っている。
MRセンサ3は第2図のようにFe−Xl、 N1−G
oなどの合金をジグザグ状に折り返した形状に蒸着、エ
ツチングなどの方法により薄膜形成する。あるいはMR
センサ3を構成する各素子31.32・・・を別個に形
成して他の方法で導通させてもよい。
このようなMR素子3は符号31,32゜33・・・で
示されるピッチpで配列された複数のMR素子の直列接
続と考えることができる。このMR素子の1つを、第8
図のような検出回路を接続し、第3図のようにピッチ2
Pの磁化周期を有する磁化領域5と消去領域6から成る
トラック4をロータ回転により走査すると、符号30の
ように磁化ピッチ2Pの半分のピッチPごとに出力が0
になる。
従ってMRセンサ3の出力波形は、第4図のように素子
31,32.33・・・の出力するピッチpに対応した
位相のずれを有する波形41,42゜43・・・の合成
波形45となる。すなわち磁化領域5と消去領域6を走
査すると、はぼ矩形波に近似した出力を得ることができ
る0合成出力は従来のように単数のMR素子を用いる場
合よりも大きく、磁化〜消去領域の切れ目で鋭いケち上
り、立ち下りを得ることができるので、従来のようにM
Rセンサの位置により検出が不安定になることがなく、
MR素子の位置にかかわらず常に確実で精度の高い位置
検出、あるいは回転数の検出が可能である。
ところで、上記の構成において、位置0回転数の検出に
はMRセンサ3の出力が矩形波に近い方が望ましい、そ
こで磁化領域の磁化ピッチ2Pに対してMRセンサ3の
ピッチpの各素子31゜32.33・・・の本数を変化
させて実験を行なった。その結果を第5図に示す。
第5図の場合、P= 10 p、すなわち、素子31.
32・・・のピッチpleBi化領域5の繕ピッチPの
2にとった場合の例で、符号51は6本、符号52は8
本、符号53は10本、符号54は12本の素子からM
Rセンサを形成したときのトータル出力波形を示してい
る0図示のように波形53が最も矩形波に近く、好まし
い波形であることがわかる。従ってこの場合、MR素子
3の素子数nはn=10が適当である。−膜化すれば、
P=npのピッチ関係がある蒔、n木の素子によりMR
センサを形成すればよい、言いかえれば、トラック4の
磁化パターンのひとつのS極〜N極の間に等間隔で8本
の素子が並ぶようにMRセンサ3を形成すればよい。
以上の構成に加えて、第6図のような素子の構成も可能
である。第6図は第8図のような検出回路を用いる場合
の温度補償用の抵抗R2を基板2トに一体形成する構造
を示している。第6図の符号60は、MRサンサ3と同
じ温度〜抵抗係数を有する抵抗体で、所望の抵抗値を得
る面積にMRセンサ3と一体形成している。MR素子3
.抵抗体60.および中点のそれぞれに端子3a〜3c
を設け、これらを基準抵抗R3,R4と接続するだけで
温度補償可能な検出回路を構成できる。
以上では、ロータリーエンコーダを例示したが、被検出
トラックを直線上に構成するリニアエンコーダにも同様
の技術を利用できる。また、被検出体ではなく検出体側
が移動するような構成であっても上記と同様の効果を得
ることが可能なのはいうまでもない、また被検出トラッ
クの数は3木に限定されることなく、何本であってもよ
い。
[効 果〕 以上の説明から明かなように本発明によれば。
所定ピッチの磁化パターンを有する第1の領域と少なく
とも周期的な磁化パターンを持たない第2の領域を有す
る被検出体と、この被検出体に対向し、前記磁化パター
ンの磁束の向きと交差する方向に夫々形成され前記磁化
パターンのピッチに対して狭いピッチで並列すする複数
側の磁気抵抗効果素子を備える構造を採用しているので
、磁気抵抗効果素子の位ごにかかわらず確実かつ高精度
に位置を検出可能な優れたエンコーダ装置を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気ロータリーエンコーダを示し
た斜視図、第2図は第1図のMR素子の拡大図、第3図
〜第5図は夫々第1図の装置における出力波形を示した
説明図、第6図は検出素子の異なった実施例を示した拡
大図、第7図は従来のロータリーエンコーダを示した斜
視図、第8図はMR素子の検出回路を示す回路図、第9
図、第10図はそれぞれ従来装置における磁束の流れを
示した説明図である。 1・・・ロータ     2・・・基板3・・・MR素
子    4・・・トラック5・・・磁化領域    
6・・・消去領域ロ、す11−でンづイの孕十110d 第1図 MR6ンfrsf&<ffl 第2rIA ムt3IlItI//I硅明1 第3図 ムn壇0−饅明田 第4図 シ1■に/IFI褪明田 第5図 3MR(!−イ 鐘Iリー仰4 第6図 0−q (L壕/l(+−づリインコーq゛のtr8れ1第7図 Δ 貧と田昏り自ぼ 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)被検出体と検出体の間の相対位置を検出するエンコ
    ーダ装置において、所定ピッチの磁化パターンを有する
    第1の領域と少なくとも周期的磁化パターンを持たない
    第2の領域とを有する被検出体と、この被検出体に対向
    し、前記磁化パターンの磁束の向きと交差する方向に夫
    々形成され前記磁化パターンのピッチに対して狭いピッ
    チで並列する複数側の磁気抵抗効果素子を含む検出体を
    備えることを特徴とするエンコーダ装置。 2)前記の複数の磁気抵抗効果素子は前記磁化パターン
    のピッチの半分に渡り等間隔で並列し、かつこれらはジ
    グザグ状に直列接続されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載のエンコーダ装置。 3)更に前記磁気抵抗効果素子と抵抗温度係数が同様で
    ある材料を前記磁気抵抗素子近傍に備えることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のエコンーダ装置。
JP17328785A 1985-08-08 1985-08-08 エンコ−ダ装置 Pending JPS6234302A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17328785A JPS6234302A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 エンコ−ダ装置
US06/893,215 US4785241A (en) 1985-08-08 1986-08-05 Encoder unit using magnetoresistance effect element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17328785A JPS6234302A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 エンコ−ダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6234302A true JPS6234302A (ja) 1987-02-14

Family

ID=15957649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17328785A Pending JPS6234302A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 エンコ−ダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234302A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115912A (en) * 1980-02-18 1981-09-11 Hitachi Ltd Magnetic head for detecting movement
JPS59108193A (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 株式会社日立製作所 磁気的に位置を検出する装置
JPS6038615A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 Hitachi Ltd 磁気式ロ−タリ−エンコ−ダ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115912A (en) * 1980-02-18 1981-09-11 Hitachi Ltd Magnetic head for detecting movement
JPS59108193A (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 株式会社日立製作所 磁気的に位置を検出する装置
JPS6038615A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 Hitachi Ltd 磁気式ロ−タリ−エンコ−ダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4785241A (en) Encoder unit using magnetoresistance effect element
JP3037380B2 (ja) 磁気式エンコーダ
JP2000065596A (ja) 磁気式エンコーダ
US5172057A (en) Magnetic encoder including plural magnetic pole lines having differing magnetic pitches and plural magnetic resistance effect elements
JP2004518110A (ja) 角度測定のための装置及び方法
JPS59147213A (ja) 磁気回転センサ
JPS5918458A (ja) 回転検出装置
JPS6234302A (ja) エンコ−ダ装置
JPS63202979A (ja) エンコ−ダ用磁気センサ
JP2598782B2 (ja) 磁気エンコーダ装置
JP3064293B2 (ja) 回転センサ
JPH1010141A (ja) 磁気式回転検出装置
JPH063158A (ja) 検出器
JPH06147816A (ja) 角度センサ
JPH0618279A (ja) 位置検出装置
JPS61189412A (ja) 磁束密度変化検知装置
JPH0469348B2 (ja)
JPH01239413A (ja) 磁気式アブソリュートエンコーダ装置
JPS5927217A (ja) 磁気回転センサ
JPH085400A (ja) 磁気抵抗センサ
JPS6382319A (ja) 磁気目盛検出素子
JPH01321852A (ja) 位置検出装置
JPH01233318A (ja) 位置検出器
JPS6329837B2 (ja)
JPH0441282B2 (ja)